1read 100read
2013年01月生涯学習56: 卒業率最強大学は????? (578) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高卒だけど、もう一回高校の通信で学びたい。 (247)
早稲田大学人間科学部eスクールPart4 (242)
国公立3大夜間の広島・岡山・大阪市立 (433)
職業能力開発大学校ってどうだろう part5 (375)
【長野】信州大学(院)情報工学専攻 2【若里】 (557)
MEGA-NET生涯学習ガイド (417)

卒業率最強大学は?????


1 :02/05/13 〜 最終レス :2012/12/27
産能ですかやはり
60パーセントですよね
法政やめた僕が言うんですからね

2 :
慶応も中央もやめて産能来い
中退はだめです

3 :
大学で卒業率が違うのには理由があるの?

4 :
聖心女子大。ほとんどだれも中退しない。
てゆーか通信限定なわけ?
1のどこにも書いてないからいいよね。

5 :
通信に限るのでなければ板違い。

6 :
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46
みんなメルマガ読んでる?
あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ
すっごい陰湿。
根暗。
正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。
176:参加するカモさん :02/03/12 11:18
ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね
まったく違う状況だったりしてw
177:参加するカモさん :02/03/12 11:42
ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると
報告しなくなっちゃうんだよね、、
それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。

7 :
法政、日大の通信はどですか?

8 :
>>7
不親切。
産能が一番。

9 :
>>1
トモベさん、ストーカーはもうやめてください
10 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

11 :
入学者数:卒業者数で推測すると、
放送大学の卒業率は20〜30%くらいかな?

12 :
佛教通信の4年以内の卒業率は13lだから、全体的な卒業率もかなり高いんじゃないかな。

13 :
放送大学の場合、高齢の方々が「生涯学生」を希望されていることが多いです。
#まじで高齢の方々は寂しい人が多いのです。友人が欲しいそうです。
単純に他大学と卒業者数を比較するのは意味ないです。
40代までくらいだと卒業率は高い方じゃないでしょうか。

14 :
結局どこがいいの?

15 :
卒業率だけできめるのはナンセンス

16 :
>>14
つまらん質問するな。
何をやりたいかで決めろよ。

17 :
慶應(通信)の卒業率ってどのくらいですか?
やっぱり難関なんですか?
マジレス希望です。

18 :
放大は一桁だったはずだよ   >>11
他の通信に比べれば老人も多いけど、
卒業目当ての方が多そうだから、やっぱ低いよね。
難しいというより、やっぱ時間の問題だろうな。
視聴時間があるから。

19 :
>1
来年あたり法政か産能に入学しようとおもってます
1さんは両方経験したみたいなので違いとか
色々教えてもらえませんか

20 :
放大の場合、一度卒業しても再入学する人が多いから、
同じ人が違う専攻で卒業するってことも多いはず。
ちゃんとした統計の、卒業率は意味がないよね。

21 :
間違えた。
「ちゃんとした統計の卒業率じゃないと意味がないよね。」
です。

22 :
>>20>>21
そうそう特に卒業後の再入学者は>>13の言うように「生涯学生」として
二度目は規定学籍内(3回編入後2年)で卒業するする人は希有だよ。
というのは自分自身のイイワケでもある(W
他で既卒なんでゆっくりやってるよ。
本当は学士を目指している人のために学歴別の編入学者別の統計が
あれば非常に参考になるんだろうね。
(差別や区別という意味ではなくて、本当に参考になる資料とするため
 だよ。念のため。ここはそういうことを問うスレだから。)

23 :
>>20-22
だからやめろって。
率なんて意味のない議論だから。

24 :
>>1
通教部では退学率は産能が最強と言われてますが、何か?

25 :
>23
意味が無いかどうかは、各自が決める事でしょ?
卒業しやすい大学を探したい人がいても、別に良いのじゃないの?
ちょっと、大きなお世話だと思う。

26 :
卒業率とは違うが、通教生に熱心な大学と、冷たい大学というのはある。
たとえば、地方スクーリングや認定試験会場を設定してくれるか否か、とか。
学校のブランドよりも、卒業できてナンボですからね。

27 :
>>25
>卒業しやすい大学を探したい人がいても、別に良いのじゃないの?
プププ。
学歴コンプレックス丸出しだな。
コンプレックスを持つ人間は、卒業しやすい大学に行ったって、
永久にコンプレックスは解消されないぞ(藁
入学したって、「他大学がよかった」なんてグチをこぼすのがヲチだ。

28 :
産能の学生は可哀想だね。

29 :
>>27
>入学したって、「他大学がよかった」なんてグチをこぼすのがヲチだ。
それじゃまるでくるたまじゃん(プ


30 :
慶応卒業率は3〜4%ぐらいです。
4年で卒業する人は0.0001%以下
1年でやめる人40%

31 :
>>30
慶應じゃないけど、
大卒の奥さんにレポートを書いて貰って4年で卒業したのがいる。
自分は、仕事に専念して大卒取得。

32 :
>31
ぷぷ。プライドゼロだね。
でもそんなことが可能なのが通信なんだよね・・・
試験をクリアーして単位積み重ねていかないと卒業できないけどね。
33 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
34 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

35 :
こういうコピペはってるヤツって友達いないんだろうね・・・・

36 :
>35
俺友達いないけど、コピペ貼らないよ。友達いない人を
変な風に言わないでくれ。プンプン。

37 :
話かわるけど、卒業予定見込書もって職探す

38 :
                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ ←>>35
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ


39 :
最近の慶應通信の正確な卒業率は、
昨年度の卒業者数÷(2001年10月入学者数+2002年4月入学者数)×100=16.64%。
一応一割は超えていることになる。
ただ、「どこの大学がどれくらいの卒業率だ」
などという議論は、はっきりいってどうでもいいことだ。
肝心なのは、入学して何を勉強するか、ということだろう。
つまり、自分の勉強したかった分野がその大学にあればいいのだ。
学歴社会は現実だが、大学の名前は気にするべきではない。
自分が興味を持つことができ、その分野の本を読んでいて、
率直に面白いと思えるのであれば卒業は近いといえよう。
もしくは、もともと興味を抱けなかった分野であっても、
その分野に「こんな面白い部分もあったんだ」という具合に
興味を抱けるのであれば問題ない。勉強もある程度スムーズに進められるようになる。
力ずくの勉強は正直辛い。
とにかく、入学する前から、卒業率なんて一人歩きした数字に惑わされてはいけない。
よく、慶應通信を卒業した奴で、
「3〜4%」「1割未満」など、
やたら慶應通信の卒業率が低いことを宣伝する奴がいる。
いかにも、自分は難関をくぐりぬけ、偉業を成し遂げたのだ、
とでも言いたげにだ。
卒業したことは確かに良いことではある。
しかし、敢えて言う。卒業ははっきり言って誰だってできる。
ダレたかダレなかったか、ただそれだけの違いだ。
入学したらやらなければいけないことを、
ただやっただけ。当たり前のことだ。
慶應?それが、何?
それにしても、慶應通信の奴等は、
なぜこうも高学歴志向のアホばっかり集まっているのだろう。

40 :
あ、そーなんだ。プライド高いのね

41 :
>>39
今まで卒業した人/今まで入学した人*100=??
過去10年間に卒業した人/過去10年間に入学した人*100
過去6年間に卒業した人/過去6年間に入学した人*100
高卒、専門学校卒で卒業した人/高卒、専門学校卒で入学した人*100
他にも年代別でデータを取ってみるのも面白いかもね。


42 :
一番大学で卒業率が高いのは、北海道情報だったと・・・

43 :
で、39はどこ出てるのよ?
三流通学?

昨年度の卒業者数÷(2001年10月入学者数+2002年4月入学者数)×100=16.64%
っていうのおかしくないか??

44 :
卒業率ってのは、同一年度内の入学者が、
何年かかってもいいからとにかく卒業した人数だけを換算して
割り出す数字だから、確かにあの数字はおかしいと思う。
ただ、具体的な数字を出すのは無理くさい・・・。
公表している大学ってあるのかね。

45 :
>>43
その計算、確かにおかしい。
>>39
慶應は、留年が多数居る。よって前年、前々年、・・・とさかのぼって
加算しないといけない。「割る数」は1年分の入学者を入れては正確には出てこないだろが。バカもの。
39は偏差値25のFランク通学生。


46 :
39はバカだからもっとわかりやすく説明してやる。
39の計算だと、
・10年前〜4年前の入学者のうち卒業できた者は10名だとする。
・今年の入学者は10名だとする。
・(卒業者10名/今年の入学者10名)×100=卒業率100%
と言っているんだろ?ププププププププ
おまえは大学ではなく、小学校にいけ。

47 :
卒業率を割り出すのは難しいって、プロの先生がイーてたよ。
基本的なやり方は39さんで良いけど、編入や科目履修生がいるから
正確な数字を出すのが難しいんだってさ。特に放送大がムズイってさ。
やり方(数式)は色々な方法があるようですね。

48 :

47=39

49 :
39〜48
慶應通信の可能性高し。
暇なヤツラ・・・。

50 :
慶應通信って、お前もじゃねーの!?
ていうか、ここのばかども、全員通教生。
こんなもん見てる暇あったら、
通信の勉強やってろ!!
あっ、そうか、勉強することよりも、
こっちを見ることの方が忙しいんだな

51 :
>>50
うるせー。ばか。
そういうお前も慶應通信だろ?

52 :
結局、みんな慶応通信なの?
本当のところ!?

53 :
卒業率なんて関係ないよ。
医師国家試験の合格率が90%超えているからって、
合格率10%の宅建よりもやさしいとは、言わないのと同じ。
慶應が簡単なら、他大学は1年で卒業できる。

54 :
49 名前:名無し生涯学習 :02/05/26 18:48
39〜48
慶應通信の可能性高し。
暇なヤツラ・・・。

50 名前:名無し生涯学習 :02/05/26 19:19
慶應通信って、お前もじゃねーの!?
ていうか、ここのばかども、全員通教生。
こんなもん見てる暇あったら、
通信の勉強やってろ!!
あっ、そうか、勉強することよりも、
こっちを見ることの方が忙しいんだな

51 名前:名無し生涯学習 :02/05/26 23:50
>>50
うるせー。ばか。
そういうお前も慶應通信だろ?

52 名前:名無し生涯学習 :02/05/27 19:54
結局、みんな慶応通信なの?
本当のところ!?


55 :
この板のおかげで、慶応通信生に対する見方が変わりました(苦笑)。

56 :
なんだ、やっぱり慶応通信なんだ。
自分は、産能大なんだけどね。
結構、スクーリングで出会う人に恵まれているみたい。
みんな、自分なりの目的意識をもってしっかりやっている人が多い。
他の大学より年齢層が高いのかなあ?よく、わからないけど・・・

57 :
48や、51の発言見ても、よくわかるでしょ?慶應通信の人間は、相当ひねくれちゃってるってことがさ^_^;

58 :
あ〜、レポート書いて疲れちった・・・。
でも、充実感はある。卒業に近づいている実感を得ることができるよね。
で、7月のテストは、確かに大変だけど、すぐに夏スクだから、楽しみ!
またみんなに再会したあとに、レポート何々書いたよって言えるもんね!

59 :
>>57
48って何も発言していないが。
おまえこそ単位取れなくて、ひねくれちゃってる人格障害。

60 :
278 名前:塾員 :02/05/28 23:04
あなた、無理かもしれないけど、卒業しないと意味無いよ。
パソコンばっかり見てて、大丈夫?って、大丈夫じゃないか・・・。趣味がこれなんでしょうけど。
はっきりいって、卒業は簡単。誰でもできる。それすらもできないんじゃ、将来なにもできないよ?

279 名前:塾員 :02/05/28 23:06
>278
やめとけ。
このバカには将来がない。
というより、塾員はどっかに行ってくれ


61 :
たくさんの人たちと出会うということは、結構良いことかもしれない。
良いことばかりではないけど、いろいろな刺激を受けることができる
と思う。そういったところでは、産能大はお薦めかな。授業料は高め
だけど、スクーリング受け放題で、毎月開催されてるし。
これから、通信を受けてみようという人には、短大からがいいのでは
ないかと。自分も今年、産能短大から編入したけど、短大は実務的科
目が多いので、結構、面白いスクーリングもある。サービス産業のサ
ービスを学ぶということで、グループで昼食を食べに行くとかね。こ
れが、自由が丘という土地柄もあって、高級店ばかり。珍プレーもあ
った。あと、環境散策とかね。おもしろかったし、いろいろと話題も
でてきて仲良くなれる。
自分はたくさんの人たちと出会うことできて、本当によかった。あた
らしことにも、どんどん挑戦する勇気がでたかな

62 :
hisasiburiniagetaru

63 :
慶應通信といえども
所詮は入試無しで入学したお馬鹿さんと
偽慶應ブランドを手に入れたい勘違いが大量に集まる場所。
無論、頭のいい奴、できる奴は少数いるものの、
馬鹿な奴の割合が多いに決まってる。
まぁ、そもそもそんなことにも今ごろ気づいたのか、
慶應通信を一生懸命叩いてる>>48>>51>>54>>57>>60
のような粘着野郎のほうがよっぽどイタイけどな。
昔相当慶應通信のヴァカに虐められたんだろう。
同情だけしてやるよ(ケタケタ

64 :
中央通信はひねくれてないよ。
卒業も難しくないよ(7%)
ただ、一年経つと知り合いの殆んどが居なくなるのが寂しかったりもする。
なんでだろう?

65 :
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/985858341/l50

66 :
明星チャルメラ大学って、どうですか?


67 :
卒論に挫折した人いますか?

68 :
卒業率(推定値)
慶応  16.6
法政  8.4
中央  7
産能  60

69 :
>>42
それが、金銭面で行き詰って辞める学生が多いらしい。。
今朝、職場にあった聖教新聞見たら「層化が卒業率日本一」と書いてあった。
社説だと思ったけど。一面は通教だけの学園祭とか、学園祭に参加とかモチベーシ
ョンの上げ方が旨いなと思った。産能は平日休まないと通教の展示は不可能。たま
ーにゼミの先生が通教の学生の発表を貼ってくれることもあるらしいけど。それは
あくまでもレアケース。

70 :
創価大の通教生って、あんまり出てこないね!
やっぱり、学会系の人が多いのでしょうか・・・。
内容がよければ、別に創価じゃ無いけど
行ってみてもいいよな。

71 :
>>38
日大・東洋大・近畿大の推定卒業率は
どうよ?

72 :
>>70
学習会が各支部であって、とっても熱心らしいんだけど。
非学会員は、そこで囲みこみされて勧誘されるとのこと。
新聞スキャナで撮ってぅPしようかな。
どっかいいとこない?

73 :

あぷろだ
http://hpcgi2.nifty.com/satp/imgboard/imgboard.cgi
http://bekkan.omosiro.com/cgi-bin/imgboard.cgi
http://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi


74 :
>>72
ぜひよろしく

75 :

学校選びは間違えるなよ!

76 :
つうか、とりあえず>>39の計算式で他の大学の卒業率も出して、
比較してみればいいんじゃないか?

77 :
1はA川タンですか?


78 :
>>39
だれなければ東大に入学できます。
だれないことが実力です。

79 :
何ヶ月前の書き込みにレスしてんだよ

80 :
取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
ガス溶接技能者、アーク溶接特別教育修了者
甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
(無線通信部門)
第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
第2級アマチュア無線技士、文部省認定通信教育ラジオ工学講座修学
(法務事務部門)
行 政 書 士 資 格

81 :
>>80
DQNな資格ばっかり。

82 :
    あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」

83 :
(^^)

84 :
(^^)

85 :
fasdf

86 :
放送大学の卒業率はどのくらい?

87 :
(^^)

88 :
(^^)

89 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

90 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

91 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

92 :
小倉優子たんと藤本美貴たんのアイコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるRがっ!スゴイ…(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/

93 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

94 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

95 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

96 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

97 :
創価大です

98 :
そうか?

99 :
そうかだい?
しらないなぁ、どこにあるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
放送大学大学院 Part 20 (638)
【富のシンジケート】鳥居祐一って? (217)
★司書・司書教諭★5 (279)
通教大の各種証明書から「通信」を撤廃しろ!part2 (497)
MEGA-NET生涯学習ガイド (417)
n-back課題総合スレ part4 (247)
--log9.info------------------
空腹マニア (595)
★★ 明晰夢や幽体離脱を趣味にしよう ★★ (498)
postcrossingが趣味 part6 (442)
★chokoholic★チープ雑貨★swimmer★ (531)
地図を見るのが趣味の人 (943)
趣味がないあなたにみんなで趣味を作ってあげるスレ (765)
狂ってるWikipediaの記事集めようずwwww (755)
好きなにおい・嫌いなにおい教えて!! (843)
モデルロケットやっている人いませんか〜その壱 (696)
=== レーザー自作・改造スレ 4本目 === (477)
スカートを趣味とする男性 (319)
バカにしてたけど今ではすっかりハマってるもの (733)
ニコニコ★カジノについて語るスレ Part02 (652)
表千家のお茶 三服目 (321)
車中泊で一人旅 2泊目 (433)
【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【3箱目】 (645)
--log55.com------------------
【画像】 女の子 「男の子の皆さん、女の子にこれできてる?できる人少ないけど」 [324064431]
【速報】偏差値40向けの低俗テレビ番組リストが開示されてしまう [324064431]
小泉進次郎「今の憲法のせいで震災の復興が遅れた。緊急事態条項が必要」 [298194473]
あいちトリエンナーレに対する補助金不交付を審査した議事録、存在しないことが判明 [451991854]
ヘッドライトの黄ばみってどうすればいいんだよ [445518161]
第1話を読んで「あ、これ絶対売れるわ」って思った漫画 [324064431]
山本太郎「増税?空気をよめ!」19時より新宿で怒りの街頭演説へ [215242435]
【画像】東京の公務員、消費税増税カウントダウンの宴会で大盛り上がり [748768864]