1read 100read
2013年01月神社・仏閣121: 旦那さんお坊さんだけど何か質問ある (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【妙音】弁才天信仰について語りましょう四【宇賀】 (534)
【富士山】浅間大社・浅間神社 (415)
旦那さんお坊さんだけど何か質問ある (216)
神社仏閣 総合雑談4 (595)
▼▲▼大黒天・三面大黒天について 2スレ目▲▼▲ (938)
【妙音】弁才天信仰について語りましょう四【宇賀】 (534)

旦那さんお坊さんだけど何か質問ある


1 :2012/04/11 〜 最終レス :2013/01/03
ぼったくりとか言うけどお坊さん頑張ってるよ

2 :
宅の主人は医師ですけど、何か質問ございまして?
偉ぶってると言われますが、頑張ってるんですよ?
みたいな?

3 :
そうやってお金持ち扱いする。
何も知らないのに。

4 :
ご主人とのRのきっかけは?

5 :
ありがとう。
私が宗教の学校で、お寺にお手伝い行ったの。

6 :
>>3
「何も知らないくせに」みたいなフレーズは、あんまり使わない方がいいよ。
無駄に余計な波が立つからね。
世の中知らないことが沢山なのは、お互い様。
Aの立場での常識は、Bの立場での非常識、だったり、トリビアだったり。またその逆もあるし。
違いや無知を責めずに、おおらかに知り合えたら、いいよね。

7 :
そうだね、ごめんね。
私も普通のリーマンの家の子でその時は
町でスクーター運転中のお坊さんを
たまに見かけるだけだったし…

8 :
ちょっと、お昼ご飯食べてくる。保守おねがいしますー

9 :
>>5
じゃあきっと、あなたの人柄が良くて、見初められたのですね。
もしか新婚さんですか?おめでとうございます。

10 :
>>8
ごゆっくりどおぞー ノシ

11 :
つーかVIPでやれや

12 :
僧侶は税金払わなくていいっていう目で世間から見られてるからな
その点では同情するわ

13 :
胃腸風邪だからお粥食べてた。
>9
ありがとう。
>>12
旦那さんは住職さんじゃないから所得税かかるのに。
お布施はお寺の収入だからね。
私も知らなかったけど。

14 :
風邪ならゆっくり寝てなよーといいつつも、そぼくな質問いいですか?
お坊さんの奥さんになって、何が思ったより大変で、何が思ったよりは大変ではなかったですか?

15 :
どうして退屈な人は神社仏閣板に 他の板行きのスレを建てるんだろう(´・ω・)
本当は神社仏閣板って建築業界や宮大工が神社仏閣を語る板で お坊さんなんか居ないはずなのに…

16 :
精力強い?

17 :
旦那さんは住職さんじゃないなら、副住職さん?
現住職さんの息子さんだよね?

18 :
>>14
主婦自体たいへんじゃなかった。
敷いて言うなら足袋洗い。足袋は手洗いでその後アイロン。
>>15
一生懸命言い訳考えたけど立て間違えたみたい(´・ω・`)
移動した方がいい?
>>16
一般の人間並
>>17
副住職さんでもないよ。
お義兄さんが副住職で若院様。
現住職さんの息子ではあるよ。
私も、お坊さん=住職さんだと思ってたけど本山があって
全国に散らばる別院があってその中の職員さん。
だからお給料も普通のサラリーマン。車も日本車。

ごめん、頭痛すぎる。14が言う通り寝ます。
2ちゃんねるにハマる理由が分かった、初めてスレ立てたんだ。
みんな物知りだし、優しいよね
でもハマらないぞ!…多分。
おやすみなさい。


19 :
>>15
俺、宮大工なんだけど、アライグマが県重文の本堂の壁を引っ掻くのがウザイ
とか、そういう話題がいいの?
んなことないでしょ
建築屋さんには、土木建築板ってのがある
>>18
お大事に〜
旦那さんやご家族となかよくね
でも今日は無理せずに

20 :
坊さんは坊さんでも職員か
住職とかだったら需要あったのかもな

21 :
こういう厳しいご時世なんで、サラリーマン並み とかでも、安定した収入と職があるのは、ありがたいことだよね。
元気になったら教えて。
住んでる場所は、お寺の中?
お寺のお祭り・行事等で楽しそうなものはある?お手伝いはする?

22 :
>>18
私はPC使わないし元管理人もひろゆきじゃないから削除人になるつもりはないの
http://i.i2ch.net/v/-7_30.lSa--E!size=1/79/ikura.2ch.net/kyoto/r
自己判断してね

23 :
>>19
宮大工は大工と違うでしょ?

24 :
>>18
>>15←訂正しますすいません(_ _*)
また聞きしたんで きちんとローカルルール見てなかったんで また聞きを鵜呑みにしちゃいました ごめんなさい 
ということで>>22のローカルルールにそって自己判断してください
>>22
元←訂正

25 :
>>18
ハマらなくてもいいから、ハメさせて下さい

26 :
>>23
寺社の宮大工と、一般家屋の大工とは、違うよ。
でも、宮大工も、大きなくくりでは大工。
建築分野でしょ。

27 :
>>26
どうして一般大工の大工さんは神棚の位置や仏壇の位置に詳しいの(・ω・`?)

28 :
>>27  んもう、そんなん仕事柄、知っとかんといかんでしょ(´・ω・`)

29 :
嫁同士は、仲良いとは思うけど、やっぱり多少は張り合ったりする??

30 :
>>28
ん〜(´・ω・) だから大工さんが作ったアパートやお家は神棚や仏壇置く場所があるんだね あれ楽で良いよね 
ありがっちょりーな

31 :
>>30
今、あんまり日本の伝統とか信心とかに興味ない人がデザインした家にすんでるんだよね。
で、神様仏様をまつるスペースがないんよ。やっぱ、なんか、不便でプチストレスです。
>>30の話で、ストレスのわけがわかったわ。はあー
いつか ちゃんとした日本家屋に住みたいお。

32 :
>>31
そりは風水を利用して自分の好きな家具で配置を決めればストレスが軽減するよ〜(*´∀`)
「やり方」によっては耐震もあがるよ〜

33 :
だんなさんの性癖は?

34 :
やっぱりイク瞬間とか
仏様に懺悔する気持ちになったりするの?

35 :
ないやろ つか、懺悔の必要ないし。

36 :
あきらかに戒を破ってるんだぜ
ないわけないやろ

37 :
現在の日本の仏教界が妻帯認めてるんなら、結婚しても個人が悪いわけじゃないでしょ
それに奥さんはお坊さんじゃないし

38 :

ホリエモンのブログ  元ニート  でググれ

腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

39 :
>>1
質問なんか無いよ。
女犯妻帯破戒僧であるあなたの夫も、
僧侶とR乱なことをするあなたも地獄に間違いなく落ちます。
お釈迦様が断言しています。

40 :
>>39
来ると思ったよ 自分のスレに帰れよ

41 :
「女犯妻帯僧侶は地獄に落ちる」とブッダは明確に言った。
当然、その女犯妻帯の破戒を手伝う寺庭も同じところに赴く。
反論があればどうぞ。

42 :
>>41
スレ違い こっちでやれ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323795298/l50

43 :
だが断る

44 :
それを断る

45 :
好きな体位は?

46 :
>>1
オボコですか?

47 :
権宮司は尼僧でもええんか?

48 :
神社と寺ごっちゃになっとるやないか

49 :
平安〜江戸時代の、神仏習合のなごりかな?

50 :
こんなスレは板違い
鬼女板でやれよ

51 :
っていうか、Rなのにオボコなわけないだろうが、ボケw

52 :
Rどころか、おっさんです。

53 :
友人が寺の娘で、そこの家四姉妹で全員嫁に行って後継ぎがいないと大騒ぎになってる;
皮肉にも孫の代が男ばかりで、四姉妹でおまえん家の息子がやれよ!と押し付け合ってるらしい
住職である友人の父も高齢になってきたし、大変だよなあと傍観してる

54 :
お寺に限らず、女の子ばっかの家で、そういう話をたまにきく。
親もまだ気持ちが若い頃は、「今時、跡を継ぐだの婿をとるだのなんて時代遅れ」、「好きなところへ嫁ぎなさい」てな感じで、
いよいよ高齢になって、近くに面倒みる人がいないのね。
自由のきく娘さんが近くにいれば、見にきてくれるんだろうけど、遠くに住んでたり旦那の親が厳しかったりとかで。
孫も幼少期を過ぎると寄り付かなくなるし、さみしげ。
お寺だと、住職業務?があるから、これまた 大変だろうね。
早いうちからの後継者育成は大切だと思う…。

55 :
>>1
ネカマの>>1は女犯破戒僧とその寺庭が地獄に行くと真実を言われて
ビビッて逃げましたw

56 :
>>1
頑張っている坊さんもいることはいるけど
「悪貨良貨を駆逐する」だな

57 :
>>1
何に頑張っているというのかね?葬儀などの寺務にかね?
本来の生ける衆生救済活動は、やっておるのかね?既成仏教に属しておって、
'90年代の新興仏教オウムの跋扈を許した怠慢を、どう反省しておるのかね?

58 :
批判だけは立派な自称仏教徒
仏教徒ならば責任はすべて自分に向けるべき
オカルト新興宗教徒さん

59 :
>>58がいい事言った。

60 :
だからその既成(伝統)仏教がどのように現代人にアプローチしていくかが課題。
近代合理主義に慣れた現代人に阿弥陀様を説いても素直に涙しないのだ。
そのための創意工夫や努力が今後必要だが、それを怠っていると見なされてしまう。
檀家や観光、祈祷で収入紛いの利を得ていると言う事で。



61 :
衆生救済活動は阿弥陀様のお仕事です

62 :
>>18
>お義兄さんが副住職で若院様。
>現住職さんの息子・・・・・・・・
家族経営コンビニ店の若旦那にでも嫁いだような言いようだね。
コンビニ業なら商売一途でかまわぬが、僧職には修業と凡下の救済という
宗教上の使命があるぞ。
女犯破戒の一味として修業の妨害をしておる自覚はないのかね?

63 :
質問などない

64 :
>>62
僧職業界では、修業と修行はどのように違うのですか?

65 :
ヒント。業と行の違い。

66 :
ろくにお経も覚えていない坊さんが多すぎる

67 :
それは良くないな

68 :
>>53
世襲相続を当然視しておるが、四姉妹全員嫁に行ったのなら、本山から
後継僧を斡旋してもらえばよいのでは?
集落のお寺は、私物ではないぞ。

69 :
きっとできるだけ私物化したいんだろう。

70 :
偉そうな態度で披露宴して、引物、ショボすぎで笑われたのに
2年ほどで離婚して、さらに笑われるってのもある

71 :
浅草寺で歌舞伎の襲名披露のお練りがありましたね。
ファミリーが伝統を継いでいくってのはいいものだと思いました。
坊さんの世界も基本は血縁で伝統奥義を守りつつ、
必要に応じて新たな才能を迎えるというのがいいんではないかな。

72 :
伝統芸能とは 違う でしょ

73 :
>>71
血縁で伝統奥義って、仏教を能・狂言や活け花なんぞの伝統芸能と混同して
どうする?宗教は、奥義秘伝を保守継承する芸能ではないぞ。
このスレ主能天気自称主婦ともども、宗教の存在意義を再学習しなされ。

74 :
現実問題として、妻帯は、明治政府の意向だったんだけれどね。
今までの寺院の経済基盤の大部分を取り上げて、かつ、蔑むような
政策をした。そのために弟子にはいって住職を継ぐようなものが激減するような
ことが懸念されたので、妻帯をすすめて子供を跡継ぎにするようにしたんだよ。
それまでは、何十年も寺で小僧をして、地元の人にも人となりをしってもらって
尊敬もえて、住職の跡継ぎと認めてもらっていたのが
住職の息子さんだから安心というのにかえざるをえなかった。
世襲をさせなかったら、よくわからない知らない人がいきなり住職ってことになる。
田舎の因習が強くのこるところでそれでは、檀家をまとめられないよ。
特に、寺は江戸時代から続く家族内の問題とか身分差別とか・・タブーが
いっぱいある問題を扱うんだから。口に出せない、家族内でしかいえないような
問題を今来ましたな他人にはいえない・・・
そして、現代では、田舎のお寺は貧乏で、世襲じゃなきゃ継いでくれる人なんて
ほぼいません。お寺の収入だけじゃ食べられないんだし。現実世襲がなきゃ、ほとんどの
お寺が跡継ぎがいなくなってしまうし、跡継ぎをつくるには妻帯も必要。
それに、罪となるような女性との関係と、家族をつくる責任ある女性との関係は違うと思う。

75 :
田舎のお寺、貧乏かなあ?
それはともかく、
就職難のご時勢なので、世襲で跡継げるご子息は、ラッキーかもね。
少なくとも、無職じゃない。
あとは努力しだいで、道も開けるし。

76 :
>>75
田舎のお寺は貧乏ですよ。
高齢化で年齢の高い檀家さんは減って
若い方は都会にいるので、お寺と縁がうすく、離檀する方も多い。
副業もつとか、何件もお寺を掛け持ちしてなんとか
生活できる方がほとんどです。お寺の護持にはお金がかかるしね。
雨漏りがするとかいって屋根をふきなおすのだけでもすごくお金かかる。

77 :
>>74
>寺院の経済基盤の大部分を取り上げて、かつ、蔑むような政策・・・・・・
明治新政府の執行した何という法令のことなの?

78 :
>>77
寺院が経済的に大打撃を受けたのは
慶応4年3月13日太政官布告 明治3年1月3日「大教宣布」
とそれにのっとった諸々の政策。
また、戦後の農地改革。
それまでは、妻帯世襲は禁止であったが、寺院の中には藩主格の
身分を有している寺もあり、経済的に豊かかつ身分も高いものでした。
貧しい卑しい身分のものも、仏道に入り一心に修行して、能力があれば
立身出世できる道だったのです。(僧侶が出世というのもおかしいが)
しかし、明治以降、世襲にでもしないと、なり手のいないような寺がほとんどという
職業になってしまいました。

79 :
>>78
>それまでは、妻帯世襲は禁止であった・・・・・・・・・・
法統護持の名目で教団首領自ら世襲体制の浄土真宗両派も、禁止だったの?
その禁止令を発布したのは、徳川幕府なの?当時の仏教業界団体なの?

80 :
602 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2012/05/18(金) 22:53:51.66
親父さんが屋根から落ちた
呪い返しがきたんだろうね。
菅豚の呪いはまだまだそんなものじゃなかったから、さらに大きな穴二つが返ってくるかもな。
菅がこれまで誰かを呪って、身内に不幸が起きていなかったか?
菅には何の霊能力もないから実感できないのだろうけれども、自分が馬鹿な分、
身内が苦しんでいることの自覚を持つべきだな。
そのうち穴二つで、身内に自殺者がでるかもよ。
あ、もうこないんだったな。


81 :
あたしも寺の娘なんだけど、なんでそんなとこ嫁に行ったのか知りたい。
同居で自営で、子供産まないとうるさくて(男の子じゃないと余計うるさい)
盆も正月もなくて、近所の目も厳しくて、人付き合いもきつくて、
法事葬式は土日に集中するから土日もなくて、
田舎の末端寺だと共働きが基本。
変な自営よりキツイよ。
鬼女板ならフルボッコ案件なのに、それすら気にならなくなるぐらい良いことってある?

82 :
どんだけ甘ちゃんなんだよ
そんな楽したいのか?生きてくのはキツい事なんだよ
同じ寺生まれとして恥ずかしいわ

83 :
>>79
私は宗派が違うので、真宗さんのことはわかりません。
ただ、仏教内だけでなく、法的にも僧侶の妻帯は禁止されており
女犯をおかした僧侶は、公の刑罰を受けましたよ。
ここで聞くだけじゃなくて、自分でちょっとググればわかるのでは?

84 :
>>81
2ちゃんのキジョ板の常識が世間の常識というのはちょっと極端だと思う。
確かにいまどきねえということはあるけれど、
同居しないで、近くに別居している方も多いですよ。ただし
費用の問題があるので、檀家さんの理解も必要。
子供産まないとうるさいのは、寺にかぎったことじゃないし
ただの孫というよりは、跡継ぎがいなくなると法灯がとだえる可能性が
高くなるから、という信仰上の問題もある。
土日や盆暮れは仕方ない。その分、平日は自由がきくし
旅館とか老舗飲食業にとついでもそれは同じ。

85 :
>>81>>83
何だか寺の娘とか嫁とかが、湧いてきとりますね。
なら、逃散したスレ主に代わって>>41>>62あたりの問いに応えては如何。

86 :
>>85
専用スレあるよ

87 :
スレ主は結婚自慢したかっただけなんだよ

88 :
正直なところほとんどのお寺さんは食べていけません。
私のところも知り合いの法類さんも外にお勤めに出ている人が多いです。
学校の先生をされてる方が多いかな。
工場に勤めてる人や介護施設で介護士さんやヘルパーさんやってる人も多いです。

89 :
>>86
どのスレのことなの?神社・仏閣板では、神職向けならこれらスレらが林立だが、
僧職向けは見当たらないよ。宗教板辺りの他板スレを言っておるの?
【仕切り直し】神職・巫女さんに質問【巻之弐】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323095018/
神職・巫女さんに質問【巻之参】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323174130/
神職・巫女さんと雑談スレ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284130445/
神職・巫女さんと雑談スレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1299586565/

90 :
>>89
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323795298/
ここでしょ?w  「>>85に向けて」 言っているのだからw

91 :
>>88
そうでしょうね。
下手をすると生活費に困っているところもあるんじゃないですかね

92 :
お寺ってそんなに経済的に大変なの?
知人が南関東のとある寺の一人娘で、30過ぎて独身で跡継ぎはいないみたい。
本人は普通の会社員だが、学生の頃から宝塚の後援会?みたいな事をしていて相当貢いでいるらしい。
何でも自分が一番タイプの人で、一人っ子で金持ちで甘やかされて育ったからね〜、って周りは言っていた。
お寺さんって寧ろ金持ちなイメージだった。

93 :
南関東なら、東京首都圏でしょ。そういう土地が高いところは
墓地も不足だし、人口も多いので檀家になりたいとか法要したいという
需要も多い。駐車場にしても葬祭場をやるにしても・・。
そういう比較的都会の寺は豊か、でも過疎の田舎はすごく大変なんだよ。
だいたい、本当にもうかってもうかって笑いがとまらないなら
わがまま娘でも、お婿さんはいくらでもくるでしょ。上のほうに、就職難の時代
寺の息子はラッキーなんていう馬鹿みたいな言い方が本当だとしたら、
そのお嬢さんがわがままでも、たくさん候補gあいると思うよ。

94 :
檀家も少ない貧乏寺なのに、何を考えているのか働かない住職もいるし

95 :
>>81
フルボッコ案件というのは、どのような点のこと?

96 :
嫁じゃなくて現在付き合ってる人のスレない?
mixiにはコミュあるけど管理人に問い合わせした返事がすごく高慢だったから入りたくなくて
にちゃんは検索したけど見つからない。

97 :
>>94
何かにとりつかれてると思うんだぜぇ。
どっかでお祓いするか、壺でも買えばいいぜぇ。

98 :
>>93
都会の坊主連中というのは、宗教者の仮面を被った外道畜生が多いのかねえ。
「美少女図鑑」ならぬ『美坊主図鑑』って・・・・「京都に行こう」ならぬ
「お寺に行こう、お坊さんを愛でよう」とは、気恥ずかしさはないのか。
『美坊主図鑑 - イケメンから癒し系、クリーミー系まで東西僧侶総勢40人』 
日本美坊主愛好会 廣済堂出版 2012/02/27 \1365
http://www.kosaido-pub.co.jp/book/post_1745.html

99 :
5月26日(土) 19:30 〜 22:15 [NHK総合]
番組内容:ドラマ×ドキュメント・殺人兵器と無差別テロ・サリン致死量3000万人
▽なぜ暴走したのか?教祖・麻原の野望は?
▽700本の極秘テープ麻原と幹部の衝撃密談“資本主義をつぶす”
“教祖のため殺人を”▽元幹部が初めて激白拘置所の死刑囚新証言


全てはセミナーから始まった。
( -_-)じーっ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【藤原氏氏神】 春日大社 【春日大神】 (453)
南無阿弥陀仏と唱えるスレ@神社仏閣板 (597)
☆御朱印 37冊目☆ (861)
天橋立△籠神社▽元伊勢 A (294)
∴∴∴三宝荒神∴∴∴ その4.5 (877)
大神神社・檜原神社3.5 (547)
--log9.info------------------
aus (217)
高木正勝 其の弐 (302)
フォークトロニカ (333)
Squarepusher (532)
gastr del sol  ガスターデルソル (367)
エレクトロニカな街は? (316)
【8bit】チップトロニカ【レトロゲーム】 (297)
エレクトロニカ+ロリータボイス (360)
エレクトロニカを好きになるまでの音楽遍歴 (422)
ビョークについて語るのだ!!!! (356)
【320kbps】オーディオマニア【高音質】 (289)
/////MERZBOW///// (362)
Tortoise トータス (594)
tenniscoats/テニスコーツ (215)
ライブレポ・来日情報 (224)
エレクトロニカ、ポストロックが買える店 (246)
--log55.com------------------
「違和感」とマスク着用せず カナダ引率教員
福岡のインフル情報
【他の話題は】クレベリンについて【厳禁】
【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】 Part2
【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ3【報告】
豚インフルエンザは生物兵器?
ワクチンの接種優先順位を考えるスレ―序―
フェーズ4宣言以降シミュレーション