1read 100read
2013年01月転職127: 転職なんてしないで独立しろ! 20スレ目 (570) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【英雄薄命】札幌TMJ【6コール目】 (212)
■★■チョン(朝鮮人)会社■★■ (200)
【廃人】無職の一日21【仕事がない】 (325)
面接前と面接後に書き込むスレ 実は数社目 (720)
長崎県の転職★4 (612)
青森で転職31 (355)

転職なんてしないで独立しろ! 20スレ目


1 :2012/12/05 〜 最終レス :2013/01/04
【このスレの趣旨】
●多種多様な働き方がある中で、転職以外にも独立って方法もあるよ、
  独立についても考えてみようぜってスレです。
●ヒルズ族か樹海かっていうイメージが強い「起業」ではなく、基本は「独立」です。
 ひとまず八百屋さんとかお花屋さんとかの「自営業」を目指してみましょう。
●「成功」の定義は人それぞれだけど、あくまでも「独立」である以上、
 サラリーマン並の収入があってきちんと生活できるのであれば、十分「成功」って言っていいんじゃね?ってスレです。
●そうは言っても、大成功を追い求めるものもちろん自由です。
●結局、生き方、働き方の選択肢の違いです。
※前スレ
転職なんてしないで独立しろ! 19スレ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1350513605/

2 :
■このスレの主な登場人物(コテ、トリップをつけた人物のみ)
かん・・・このスレのパート1を立てた人。
約5年前リーマンから独立して輸出業を営む。が、詳しい事業内容は明かされていない。
このスレ自体はROMっており、ごくまれに姿を現す。現在のスレの低レベル化を憂いている。
毛生えみかん・・・介護業で数十人を雇い年収は約1千万円。
リーマン経験が全くなく、就職を一度もしないで起業した人間じゃないようなやつ。
もっとも、介護業の前に2回、事業を失敗している。自らスレ後継者を名乗りあげた。
いつも冷静で論理的かつ客観的に物事を述べることができる2ちゃんでは貴重な人物。
そのせいかコテのわりにこのスレではアンチは比較的少ない。

3 :
僕ちゃん・・・年収数億、ビルの2フロアを借りて事業を行う実業家。
ただ、何をやっているか一切具体的説明もなく、ころころ設定も変わるため非常に疑わしいとの意見もある。
子供言葉でかわいらしいキャラを演じているが、過去に俺様に徹底的に粘着していた人物。IDを変え忘れてばれた。
僕ちゃんとしては俺様に同意するかのような発言をしていた、ちょっと面倒くさい自演人物。
オリバ(元ティーバッグ)・・・リーマン経験を活かしての起業。
コテの中では唯一このスレが始まってからの起業家。年収240万(役員報酬の設定)
当初はコンサル業や発電機レンタル事業などを考えていたが、現在は建材卸業が中心。
鉄筋継ぎ手の販路拡大をメーカーから請け負い、すでにリーマン時代の年収分は稼いだとのこと(あくまで本人談)
よって妬みのアンチ多し。
一方で質問されたことに真剣に答えたり、汚い言葉でスレが汚れるのに配慮して改名するなど
実は律儀な人間との見方もある。

4 :
荒天(元ワンツーツー)・・・林家と同じくしてみかんに弟子入り。
寡黙に起業準備を進め、本当に起業した人物。
今や斜陽ともいわれる介護事業に今さら参入して儲かるのか、動向が注目される。
まともな人格を思わせるが、林家に煽られ罵ることもある。
梟・・・資本金1万円で介護関係の合同会社を営む。
パート、アルバイトを7人雇うも、年収は秘密。
最近はROM中心になりつつある。

5 :
野菜ジュース・・・元商社マンで起業はしているが何をやっているかは明らかにしていない。
パスポートのスタンプ100個をうpし、疑う俺様をへこませてスレから追いだした。
現在まで起業、独立についてはほとんど記述がなく、雑談に時々参加する程度のコテ。

6 :
飲み屋氏のテンプレは公平な目線で書ける方にお願いします。
豚の肩ロース氏は…経営者さんの様ですが、データ不足なんでこちらもお願いします。
新米経営者さんは仮のコテの様ですので、トリップが付いたら次スレでテンプレに入れると言う事でどうでしょうか?
以上でした。

7 :
お疲れ様でした。
ありがとう。

8 :


9 :
僕ちゃんの人物紹介はいつ訂正されるんだお?
年収数億なんて一度も言ったことないお
業種は通販業お
以前からいる人達はみんな知ってるお
設定が替わったと思うのなら指摘してくれお
ちゃんと矛盾なく説明できるからお
それから僕ちゃんは自分の意見ははっきり言うけど、誰か一人を理由もなくむやみに攻撃するようなことはしないお

10 :
飲み屋・・・駅の近くで最大40名入る居酒屋を経営する元経理マン。
自演をしている疑惑があるが本人は自演でも全く構わないとのこと。
独立は経営者としての立場、仕事の充実感を考えると
2ちゃんねらーにとっては特にオススメであると主張している。
技術や専門的知識が無い方にとっては飲食業は選択肢の一つに入ってもいいかな〜と思います。
自信があると返って失敗する可能性があり、常にコストを重視すべきである。
仕事とはお客さんを喜ばすためであり、儲けはコストにある。
来年結婚する予定(≧∇≦)

11 :
自分で書くなんて、うさんくさいやっちゃなw

12 :
まさにw

13 :
>>9
ごめん、気がまわらなくて…
次スレ自分が立てるなら直しておくよ。

14 :
まぁ独特の個性を持ってる人ほど独立に向いてるのかもしれないよ。
皆さんも自分は無個性だとは思って無いんじゃない?

15 :
1-6>>
お疲れ様でした。
◆○○○○←トリップっていうんですね。
知らざった。。。

16 :
>>6
仮のコテと思われているようなので、今後は「サムライ」でお邪魔したいと思います。
>>10
あらら、それはご愁傷...いや、おめでとうございます!w
私も妻子がある身です。仕事だけしてる分にはまだ楽なんですけどもね。。
家族サービスしようとすると急にしんどくなる(泣)

17 :
>>9
飲み屋みたいに人物紹介を書き込めばいいよ
>>10
もっと短くした方がいいんじゃないのか?ww
まぁ、飲み屋らしいと言えば飲み屋らしいがwww

18 :
>>16
サムライってかっこいいコテは止めた方がいいよ
「設計」に関係ある名前とか個性のあるコテ名にしな

19 :
>>16
ホントに建築士なんだ・・・
@埼玉、S造、フロア40坪、5階建、延床230坪、オフィスビル。
A東京都下、RC造、フロア50坪、5階建、延床300坪、分譲マンション、分譲価格3000万程度。
建築費ってどんなもん?
留意する事項は?

20 :
>>18
ご指摘有難うございます。自分でもこのスレでは違和感ありましたww
一応サムライ業(士業)のはしくれなもんで、普段はサムライと名乗ってましたが、
少しもじってゴロの良い「サイゾー」としました。どうでしょ?

21 :
>>19
以前書きましたが、私は構造設計専門ですので、一から設計に関わることは無く、
大まかな建物の計画が固まった時点でようやくお役が回ってきます。それゆえどこまでいっても下請けなのですが。
ですが、業界で一般的に言われていることでお答えできるかと思います。
用途的には@の事務所もAの集合住宅も同程度の単価だと思います。
幅がありますが60〜100万/坪といったところでしょう。
よって@は1.4億〜2.3億、Aは1.8億〜3.0億となります。
なんでこんなに幅があるの?ってことですが、主に構造屋の立場から見た
建築費が安くなるポイントは以下です。
(続く)

22 :
・躯体の構造は鉄筋コンリート造(RC)か鉄骨造(S)か?
コンクリートは固まるまで時間が掛かります。すると工期が長くなる、
作業に関わる現場作業員の費用だけでなく、現場維持費も高くつく、などなど。これで坪10万〜15万?(自信なし)位は違ってくる。
しかしRCは遮音性・断熱性・耐火性等に優れていますので、住居系には違ったメリットがあります。
・基礎が直接基礎とできるか?杭基礎となってしまうか?
建物の躯体で最も高価となるのが基礎部分です。地盤が軟弱であれば4〜5階程度でも、
沈下を防ぐため、杭を打たなければなりません。杭基礎は直接基礎よりもかなり高価です。

23 :
・単純形態とできるか?
オサレな建築家が住宅のド真ん中に吹抜けを作ったりしますが、あれって外壁の面積がかなり増えるんですよね。
外壁の仕上げ分が高くなります。床がなくなるから相殺されるんじゃないのって意見がでそうですが、床が無くなった分、
壁の躯体が必要ですので、相殺どころか吹抜け面積が小さい場合、更に割高です。
あと、建物の形を変形させると、必ず構造躯体(柱・梁)に負担が生じ、サイズアップしますので、建築費は上がってきます。
住宅でいうと長方形(正方形)で屋根は切り妻。これが一番安いです。
・設備を考える
4〜5階となるとエレベータは欲しいところですが、@A位の規模ですと、延床面積に対するコストは高めです。
Aは分譲とのことですが、これが賃貸となるとこれまた建築費は上昇します。戸数が増えて、
その分設備(ガス、給湯、バス、トイレ)が増えます。開口(建具)もそうですね。

24 :
・施工業者を考える
これが一番大事です。大手5社(いわゆるスーパーゼネコン)といわれる施工会社でも最近は小さな案件にかかわらず
熾烈な価格競争をしています。談合がなくなりましたからね。
相見積を掛けてどんどん競争してもらいましょう。ですので最初に書いた坪単価はあくまで参考値となりますね。
最近は赤字で取ってきた案件を利益が出るように、施工会社の要求で設計を変えるケースまであります。
自分の会社に設計部隊がいますから。
施主がOK出しても、元々の設計者は怒りますよね、普通。ドロドロの戦いが始まります。
先に書いた杭の業者なんかむちゃくちゃ叩かれてます。最初の見積もりの50%くらいまで(笑)
ここらへんはオリバさんの方が詳しいかと思います。(まだやりとりがないので失礼かもですが)

25 :
連投失礼しました。(これだけ連投するとまた何か言われそうw)
>>19さんは実際にオーナーとなる予定があるのですか?
自分の建物が竣工するまでは楽しいですよね。毎日現場行きたくなります。
設計に関わるだけ・下請けの私でもそうなんです。

26 :
>これが一番大事です。大手5社(いわゆるスーパーゼネコン)といわれる施工会社でも最近は小さな案件にかかわらず
>熾烈な価格競争をしています。談合がなくなりましたからね。
これがよくわからんな。。。
タワーマンションならいざ知らず、スーゼネ本体が手を出す案件とはどう考えても思えないけどな。
こんな小さい(すまん、嫌味じゃないよ)物件をスーゼネから相見積もり??

27 :
>>25
盛り上がりが無いから、良くあるパターンで聞いてみただけ
構造屋だと施工や営業に明るい、って訳でもなさそうだし、経営の選択肢も限られてくるから
書けそうな話題、ってことで
>>26
ここで言うスーゼネってのは間とか熊とか飛とかのことじゃねーのか?
それだって普通の建設会社から見たら超一流だ
正直、5億以下の案件に一部上場のゼネコンが必死に営業にくるようになるなんて20年前は思いもよらなかった
そんなの町の工務店の仕事、と笑い飛ばしていた時代からは隔世の感がある

28 :
>>26
ああ、そうですね。大都市圏では有り得ない話ですね。
すみません、こちらは地方都市なので、スーゼネでも薄利な案件を数多く取ってます。
担当者は20〜30件担当するのはザラで、自分では設計できないから、
私のような零細事務所にバラ撒くわけです。
関東の方は何十億〜何百億のプロジェクトをスーゼネの社員が自ら設計・監理してますね。
@,Aの条件は埼玉・東京でしたね、失礼しました。

29 :
>>28
ついでにちょっと教えて〜
プレハブの場合の3階建てとかなら地盤にもよるだろうけど基礎はどの程度するのが一般的?
例えば坪あたりいくらとかの目安が欲しい。

30 :
友人の小さな工務店レベルでもゼネコンの案件がまわってくるくらいですから…
大手準大手でも生き残りに必死なんでしょう。

31 :
下請けなら社員数名の会社だって景気の良かった時代から使ってるぞ

32 :
>>29
普段積算業務は全くしないのですが、ざっくりとやってみます。
最も良好な地盤の場合、柱の直下に2.0m×2.0m程度の直接基礎が必要と仮定して、
uあたり⇒コンリート0.25㎥×2.5万+鉄筋(㎥あたり130kg)0.0325ton×15万=1.12万円
根切り、型枠なんかも含めて1.5万/uくらいでしょうか。坪あたり5万。
やや地盤が悪い場合、べた基礎になるので、おそらく上記の倍くらいでしょう。坪当たり10万。
さらに地盤が悪い場合、基礎下地盤改良となります。すみません単価がわかりません。
杭までは必要ないと思います。(たぶん)

33 :
ありゃ文字化け。
⇒コンリート0.25m3×2.5万+鉄筋(m3あたり130kg)0.0325ton×15万=1.12万円

34 :
コンクリめっちゃ高くね?
地方によって違うのか?
量がすくないと1車買い切りの値段と変らないってことか

35 :
>>32
ありがとう。
土地を見る(買う)時には何処を見れば参考になる?
書面で確認はできないのだろうか?

36 :
あーあ、まじ独立しようかなあ。
いくら考えても行きたい企業なんてないわ。

37 :
>>36
すりゃいいじゃん

38 :
転職したばかりの26才だけど何らかの形でいつかは独立したいな。フリーライターとか憧れるけどな。

39 :
>>38
年齢からしたら、とにかく沢山の本を読め
価値観が違う人達と沢山つきあえ
英会話、ゴルフ、トライアスロンとか質の良い人が集まる趣味やれ
異業種交流とか朝食会とかは行くな
実力ないやつらが集まってるだけ、知り合っても役に立たない

40 :
先ほど帰宅。
さつま白波を流しこんでますので、また変な文章かいたらすんません。
>>34
生コンのみで1.8〜2.0万/m3として、打ち込む際の人間・設備の実費を加味した材工で考えました。
それでも少し多めなのは、みかんさんが実際にお金払うときに、「サイゾーだましやがったな」と思われないためw

41 :
>>35
残念ながら書面などで公開はされていませんので、
近くで工事現場があったら、現場監督に聞いてみましょう。
それか地元の地質コンサル、杭屋に聞いてみてはどうでしょう。
快く教えてくれるはずです。地名を伏せてボーリング結果をみせても、
テリトリーの範囲であれば彼らは場所を当てますからね。
大した能力です。

42 :
物書きに憧れる、って実際に書いてるか?
自分も物書きになりたいと思ってた
友人で未だ物書きめざしてるのもいる
大抵は「なりたい」っていうだけで実際には書かない
試しにここで何かかいてみな

43 :
>>39
なるほどね。やっぱり価値観違う人と付き合うのが大切か。
同級生で独立した奴もそんな感じだったな。
人の下で働くの向いてないような気がする…今の転職先は前よりかはるかマシだけどね。

44 :
>>40
そうやって積算すると最終的に材料は二割も多い
工期は間に合わない
という結果になる

45 :
>>43
独立の目的にもよるが金は欲しいでしょ
今の自分には背伸びと思っても外車、ワイン、ゴルフ、生け花など富裕層や名門か集まる場に行くのが良いと思う

46 :
>>43
自分のお薦めはゴルフ
中学生から練習はじめてシングルになれないレベル
でも、それで大学でも一目置かれたし、社会人になったら同年代でそんな腕前はまずいない
経営者や上司に非常にかわいがられる
それで社会人の競技に出たりサークルに入ったりコースの会員になったりすると付き合う層は半分くらい経営者
自分と同い年くらいの経営者を沢山みると自分も独立できると思えるようになる
あと、前にもかいたけど会社員なら最初に出社して最後に帰る
そうしてれば仕事の実力は同期よりはるかに早く身につく
がんばれ

47 :
あ、12時すぎたのか
45,44は俺ね

48 :
また変なのが湧いてきたな
バカゴルフ

49 :
>>48
ビジネスの経験もない
経営者の経験もない
お前何でここにいるの?

50 :
>>49
はぁ?
ここは転職板なんだけど?
無職もリーマンも普通にいると思う
そいつらもここにいては駄目なのか?

51 :
>>36,38
自分の場合は自己資金が300万しかなくて銀行に500万借りて今年の4月にスタートしたけど、
もし失敗したとしても、外車を新車で買って、事故って廃車になったと思えばいいやぐらいに思ってた。
でも根拠の無い自信があって、失敗よりも成功することしか考えてなかったかも。
かと言って見切り発車ではなくて、15年修行したけどね。(今年41ww)
まだまだ成功か失敗かは言えないけど、借金は来月完済します。

52 :
>>50
その通りです。
ガンガン書き込んで下さい。

53 :
経営者=勝ち組っていう発想が飲み屋にそっくりなんだよなぁ
しかもゴルフ生け花は商工会議所青年部との交流とか論法が一緒

54 :
>>51
7ヶ月で完済ですか。好調なんですね。

55 :
>>40
十分参考になった!ありがとう。

56 :
>>44
すんません、あくまでざっくりということで、、、
>>54
ちょっと先行き不安な分、少し多めに借りたんです。
最初のころは銀行の人間はしょっちゅう顔みせてたのに、今では音沙汰なしです。
>>55
新規拠点完成まで相談乗りますよ!

57 :
ゴルフはやったことはありません。今後は分かりませんが朝早いのが体にキツイので無理そうです。
独立して最低限メシが食えるなら自分の人生を誇ってもいいと思いますよ?
転職した方が勝ち組なんですか?何故このスレに居続けるんです?スレタイ読めます?

58 :
独立するために特に好きでもない趣味をやるってどの二流の考えかただよw
地味でマイナーなことでも自分好きなことや得意なことを徹底的にやってるやつのが魅力的に見えるぜ?
魅力的なやつの周りには人が集まる。
人の和が広がればビジネスチャンスも多く生まれる。
ネットワーク作るのにゴルフに外車っていったいいつの人だよw

59 :
独立するメリットが多いからオススメしてるんですよ。
お客さんが来なきゃもちろん潰れます。だからお客さん第一に考えるべきと言っているんです。
でもサラリーマンの方も同じだと思いますよ。サラリーマンは更にいろんなしがらみがあってストレス半端ないと思いますが。
資本主義はシンプルなんですよ。それをみんな無駄に気難しく考えてるんです。
シンプルに考えてお客さんに受け入れられればマジでサラリーマンより2倍3倍の収入となって返ってくるんです。
小枝や葉っぱばかり気になる人生マジで可哀想(T . T)

60 :
飲食業がオススメな理由は山ほどあるんですよ。
人付き合いもお金がかかりますが、夜に仕事をすれば付き合うことがありません。
私はRも行きませんしゴルフもしませんよ。
他の業種の社長さん達は交際費が凄いかかってるでしょうね。
しかし飲食業をやっている私は付き合いたい人を選べますし、うちの店を社長さん達は使ってくれますし
無駄な金がかからず貯まる一方なんです。
最近社長さん達は私を可愛い後輩の感覚だったのがライバル視みたいになってきました。
そんなわけで飲食業はオススメですよ。他にも言えないことは山ほどあるんですけどね。

61 :
株始めたばかりの人も同じようなこと言うな。

62 :
>>50
転職ってのは仕事をしている人がすることであって、仕事をしたことが仕事につくのは就職というんだ
ここは転職板だから、君の行くべき場所とは少し違うんだよ
>>58
俺は実際に自分がやってうまくいった、他の人がうまくいったことを書いてるだけだからな
58が言うのは「私、沖縄舞踊をやってましてねデュフフ」「まぁ58さん、魅力的」「ホント58さんて素敵だね」ってことだろ?
考え方は人それぞれだからね
で、個性的な趣味で魅力的で人の集まる58はどんなビジネスやって、どんな人脈があって、どのくらい稼いでるの?
当然、俺より凄いんだろうなぁ

63 :
金が無い奴や実績が上がらない奴に共通しているのが個性的をはき違えてる奴
キモヲタが尺八のエキスパートだとして、自分が興味もなくてやってもないもののエキスパートに人が集まるか?ってーの
個性はビジネスそのもので競争力があるものを出せば良い話(これは飲み屋も書いてるな)
人と知り合うのは好感度が高くて良い層が集まるものの方が良い人脈も広がる
トライアスロンだってやりたくなきゃやる必要もないし車だって都会じゃ不要
ゴルフだ、高級店の食事だ、華道だ茶道だワイン会だも不要
でも、こういった場所に集まるのは金もってる=仕事で成果を既に上げている人が多い
半分以上が経営者の集まりと、100%中小企業リーマンの集まり、
どちらと付き合った方が自分に良い影響があるかは人によって考え方は違うだろう
58はどうか知らんが、俺は経営者や稼げるリーマン達との付き合いの方が中小企業リーマンや貧乏人の集まりより楽しい
二流、とか卑下する奴がいるが大抵の人は三流で終わるし、自分が一流になれる能力があるなんて思っても無い
だから一流の人と多くの接点をもって、どういう考え方をしているのか参考にして二流になりたいと思っている

64 :
>>62
いや、経営経験やビジネス経験もないのにおまえなんでここにいるの?
って言われたから経営経験もビジネス経験無い無職とリーマンが多い転職板ですよと書いたんだけど

65 :
あなた就職したことあるんですか?
就職したこと無い方は就職関連スレの方が良いのでは?

66 :
あと就職板はほとんど新卒のための板だからな
無職は転職板にいるよ
ハロワスレの住民や30代40代スレ見てると本当に切なくなるよ
俺は転職したいと考えてるけどちょっと価値観が他のスレと違うからここにいる

67 :
>>63
過去スレ見るとゴルフとかワイン、外車って書き込んでたのは林家なんだよな
金持ちしかやらないからそいつらと交流できてオススメとか言ってたのも林家
商工会議所とか青年部との交流も他の社長と知り合えるからオススメって言ってたのは飲み屋
考え方がそっくり

68 :
間違ってないです。
ここも新しい血が入って活性化して欲しいですね。

69 :
>>56
カツカツではなく余分に借りて使わなきゃ繰上げ返済ですね。
自分の所は今クレジット会社から法人カード作れって来てます。

70 :
>>50
就職板ってそんな感じなのか、新卒時に2chなんかなかったわwww
ワイン会だったり商工会だったり、経営者なんかが多い場所で人と知り合うってのはおかしいか?
経営者なら、何かしらそういう場を持とうとするだろう
肌が合う、合わないはあるだろうから、それがゴルフでもトライアスロンでも絵画でも華道でも良いと思うが
俺はトライアスロンとか、すげー金かけて体を苛め抜くってのは肌に合わなかったwww
でもストイックな、又はストイックであろうとする経営者が集まっていて、良い人脈だとは思った
健康を大事にする、ってのも多くの経営者が大事にしてることも分かった
趣味の中で経営者の人脈作る方がガツガツしなくて良いんじゃないか
仮に人脈として役立たずでも、友人として趣味を共有するなら○でしょ
異業種交流とかは人脈ない奴が集まってガツガツしてるからツマラン
初対面の行書やら工事屋やら保険屋が営業かけてきてウザい
しかも、何の特徴も特色も実績も無いのが大半
だから交流会とかに来るんだろうがな

71 :
>>70
ずいぶんおっさんなんだな。
トライアスロンが体を苛め抜くってのは間違い。
あれは徹底した自己管理と習慣づけの極致。
体痛めるようだと本末転倒。
俺様の友人が50歳くらいなのにトライアスロンをフルで完走してたりする。
単にランニング、水泳、自転車やってるだけど俺様とは別の生き物っぽい。
ただ、時間はかなり奪われるようなので捨てなきゃいけないものが増えるらしい。
しっかし、本当に人脈なんてどうやって作るんだ?
仕事するうえで人脈が役に立ったことなんてないし役に立つかわからないようなものに時間は裂けない。

72 :
ふーん、地方都市ではスーゼネの支店がそんな小さい仕事までやってるのか。
俺の行ってる案件は現場事務所に設計事務所(日建設計や日本設計)が併設されてるようなとこばかりだから、
知らんかったわ。
サイゾーのとこは鉄骨図面もやるの?

73 :
ぎゃはは
無職のバカゴルフが家族の通帳うpして喜んでる俺様に論破されてやんのw
まあ「いじめぬく」って言葉のあや、比喩で言ってるだけっていう反論もできるんだけどな。
おれもバカゴルフをいじめたいが今日は忙しくて無理。
ついにパソコンが壊れた。
このpcは従業員のだからトリップのキャッシュもないし、下手な履歴は残したくない。
また今度たっぷりいじめてやる。

74 :
人脈、仕事で役に立つこと結構あるよ
趣味なんかでの友人は弁護士、弁理士、税理士、医師、設計士、通信会社、財務官僚、
衆議院議員、外車販売(自営)、ゴルフのレッスンプロ、飲食チェーン経営、印刷業経営、
投資銀行社員、メガバンク社員、信託銀行行員、ゼネコン勤務などなど
法律にしても会計にしても、趣味であったときに相談を持ちかけたり出来るよ
それに自分と全く違う業界の事を調べるときも、誰に聞けば良いか、どう調べれば良いか
何人かで話していると何かしらヒントが(大抵は非常に良いヒントが)得られる
これが異業種交流なんかだと「私にやらせてください」ってなってウザい
自分が今はそういった人種でなくとも、そういった人たちの中で付き合えるのが趣味の良さ
仕事前提だと、今の平凡リーマンという立場でしか会えない

75 :
>>74
「俺様」が妄想しているビジネスとお前のは違うんだよ。
「俺様」が夢見てるのは画期的なソフトを開発してその版権、特許、ローヤリティーで
寝てても左うちわなやつ。
もちろんコネクション、人脈で稼ぐタイプの商売があるのもみんな理解してるよ。
まあでも実はおれも暇つぶしで行ってる英会話で弁理士と知り合ったけどな。
おれも古いタイプだなw
いまどきの若い事業家はそんな習いごとに金使わないよ。
英語なんてネットでネイティブの彼女つくってLINEやskypeでほほほーいだ。

76 :
>>69
うちは法人カードどころか事務所名義(個人事業主として)のカードも作ってもらえないです。
まだ一年経ってないので信用ゼロですからね。
直近の希望がまさにカードを作ってもらうことだったりします。
>>72
>設計事務所(日建設計や日本設計)
おお!超大手とお仕事されているんですね、すごい。いつか紹介を〜。。。ww
鉄骨図面書きますよ。施工図レベルのものは書きませんが。

77 :
すでに独立した奴が自慢するスレ

78 :
そしてそれを何の参考にもできず、ただ妬むだけのレス

79 :
私は家と店の行き来で孤独になりがちなので
同業種や他業種のヨコの繋がりを築いた方が
視野も広がるし良いと言っているだけで、相手の職業は何でもいいです。
結局付き合いは相手の仕事より人柄ですから。
私は無職期間も結構ありましたし営業マンの経験が無いせいか
社会人としての常識的な挨拶とかできません。
だからなるべく他の社長さんと会話することで学んでいたりしています。
そんなレベルですので、付き合いが必要ないならしなくていいんです。
全ての取捨選択を比較的自分の判断でできるのが社長業なんですから。

80 :
>>76
俺自身は直接関係ないよ。
現場担当者から、鉄骨平面図だけを渡されて積算するだけ。
しかも俺はいまだに色鉛筆だw

81 :
>>76
業種にもよるのでしょうけど、実際要らないです。
個人のカードで十分だし。
厳密に言うと、個人のカードで消耗品や事務用品などを買ってポイントが付きますね?
それを使うと横領になるとかならないとか。
接待で飲食店を頻繁に使うとか、出張でホテル使ったりならいろいろメリットはあるのかな?

82 :
>>76
やってることは設計でしょ、何でカードが欲しいの?
個人カードじゃ与信枠が足りない、ってことかな?
前に人数が結構集まる宴会の精算(200万くらい)をカードでやろうとしたら与信枠たりず恥かいたw
>>79
営業経験ないと社会人としてキツい
初めて営業になったときは上座下座、挨拶やアポの取り方、敬語まったく分からなかったw
目上の人より偉い態度をとっていて今考えると恥ずかしい

83 :
>>82
設計なら法人カード要らないの根拠は?
自分の所だと、カードが必要な決済がほとんど無いって云うのはあるけど?
高額決済なら振込という手段もあるしね。
それと貴方のカードの与信枠の話は余分じゃないかな(笑)

84 :
施工屋だとネット通販や店舗で材料を買ったりするのにコーポレートカードがあると便利
設計屋だとカード決済するものって接待くらいじゃねーの?
デべや開発の接待で人数がかさむと与信枠の大きいコーポレートカードが欲しい、ってことはあるかも知れんが
と、いう妄想で書いてみた

85 :
無職林家バカゴルフがずっと粘着してるな
無職だから一日中いるのが特徴か
>>70
経営経験も無い(まともな就職もしたことがない)のに人脈だの何だのこいつ本当に頭おかしいな
無職によくあるパターンなんだけど、
ハロワ行ったらそれて転職活動している気分になる
これと同じようにこのスレで人脈って書き込んで経営者気分に浸っている
ちゃんと現実見ろ!
リアルではお前は世の中から取り残されてるクズなんだぞ?
いや、手当て貰ってナマポ貰おうとしているクズ中のクズ野郎
仕事しろ
バイトしろ
金貯めろ

86 :
>>74,>>79
自分が何が必要で何が不要かを瞬時に判断する能力が人にはありますからね。
個人の価値観・環境で必要か不要かは千差万別でしょう。
大事なのは、見識・人脈を広げる手法はこれもあるよ、あれもあるよ、・・・・を
「知っておくこと」じゃないですか?今は不要かもしれんが、5年後、10年後必要となる時がくるかも。
ちなみに自分の場合、時間+金に余裕がないので、色々出来る人はうらやましいですよ。

87 :
>>80
だはは、いいじゃないですか。「オリバさんが色鉛筆を持つと金になる」。こういうことでしょ。
実際、構造計算書なんかも最近手書きはカッコ悪いみたいな風潮があるんですけど、
時々やってられなくなって手で書きなぐってますw
>>81,>>82,>>83,>>84
みなさんご指摘のとおり、カードは接待でしか使いません。
でもね、知合いの同業がカッコよく「カードで!(キリッ」
みたいのやってて、おぉ、これはやっとかなあかんなとw

88 :
>>84
ああ、そういう事かなるほど。
一般的にそういう用途だろうね。
そういえば、法人口座のキャッシュカードでデビットやってる銀行ってあるかな?
MUFGはやってないみたいだけど…
つーか行員から説明が無かった。

89 :
>>87
でもカードはこわいですよ。
接待目的で持ってると個人的に自分に接待(笑)で過分に使う恐れが…
冷静に今月の交際費枠を把握出来てれば良いのですが。

90 :
>>50
粘着に来るだけ?
今日は珍しく暇だから常駐してるけどさ、お前は質問に答えてないじゃん
信じるかどうかは知らんが、俺は少なくともこのスレで自分の経験をかなり書いてきたぞ
やってきたことが支離滅裂だから幅広すぎて信じてない奴が多いみたいなのは分かる
でもさ、俺と同じくらい俺の知らない分野のことを書く奴がいたとしたら尊敬するよ
仮にそれが全部ネットで拾った情報だとしてもな
で、個性的な趣味デュフフの50は一体どんな人脈があって、どんな仕事してどれだけ稼いでるん?

91 :
>>90
おれ50じゃないけど。。
暇だと2ちゃんに常駐するのかw
そんな暇あったらお金持ちの集まるところでも行ったほうがいいんじゃないの?
>>俺は少なくともこのスレで自分の経験をかなり書いてきたぞ
名無しなんか何百人いるからなあw
せめてコテつけてから言えよ。
コテつけてからよ

92 :
コテめんどくせ
豚が豚肉になったな

93 :
>>92
めんどくせえなら偉そうにすんじゃねえ。
コテもつけずにいろいろ書いたって言って誰が納得するんだよ、はげ

94 :
うるせーハゲてねーよ!

95 :
人脈をひけらかす人ってイマイチ信用出来ないな。
人の実力を自分の実力の様に言ってるみたいで。
○○企業の○○社長知ってますとか言われても、ああそうなんだで終わりの話だし。

96 :
人脈ある奴はそんねことは思いもしないだろ
確かに詐欺師や自分に実績ない奴ほど人脈って言うしな
人脈って言い方はどうかとは俺も思う
異業種交流とか商工会なんかは人脈を求めてくる奴が大半
だから(自分の仕事が大したことがないから)仕事にならないとなると関係は崩れる
そんなのも含め、中心は趣味、お互い仕事の情報交換てのが良い
友達付き合いだと実際は仕事なんか頼まないよ
友人関係でうまくいっててもビジネスとなればお互い、譲れない線が出てくる
だから人間関係は仕事優先か、友情優先か自分の中で分けてないと行き詰まる
良くある例は、そういう所で知り合ってすぐに行書だから、FPだからと自分が仲立ちしようとする
一つの目安として、そういう場に来て欲しいと依頼される立場に自分があるなら、そのグループは大抵は役に立たない

97 :
これは何のポエムですか!?w

98 :
よう、P介ひさしぶり
Rナースに稼がせる話はどうなった?

99 :
【人脈とは?】
サイゾー:(人脈をつてに電話をかける)「仕事なくて最近ヒマなんです」
人脈:「おっしわかった、少し時間くれ」
(数時間後)
人脈:「今月一杯で1500uのマンション頼むわ、大した物件でなくて悪いけど」
サイゾー:「!!!(泣)」
これが自分にとっての最高の人脈です。請負タイプの商売ですので。
困った時に一撃で仕事をくれる。こんな人の頼みは絶対に断れません。どんなに忙しくても。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
職業訓練・ポリテクセンター関西6 (679)
私立大学職員になりたいPart56 (481)
面接行く前に見ろ(ハロワーク岐阜) (309)
私立大学職員になりたいPart56 (481)
郵便局会社への転職 5 (666)
大分県この会社はやめとけ24【自分を売る】 (259)
--log9.info------------------
┣仙台圏の交通政策U(路線バス主体に考察)┫ (536)
【ヲタ専用】岐阜バス 10号車【U代入替実施中】 (541)
【規則なんて】川中島バス・長電バス3【知るか】 (519)
広電バスについて語ろう (227)
関東鉄道バススレッド18 (275)
【新京成・関東】トロピカル連合スレ2【臨港・京都市】 (817)
大分県のバス Part6 (214)
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ2枚目 (566)
PASMO/Suica【バス特】-8 (934)
■ 神戸市バス [8][マルアイ前] ■ (242)
山陽電鉄バス part10 (770)
山交バス:仙台_山形:宮城交通 (595)
アルピコ交通(松本電鉄) 11号車 (323)
ツアーバス総合1 (551)
都営バス車両運用情報スレ 23 (451)
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 11【日野】 (545)
--log55.com------------------
三中>>>>>>>>>>>>>>>>>>石橋貴明
【1.8%の夜】またまたリストラされた石橋貴明www3
【天才天野】キャイ〜ン vol.18【天然ウド】
【なつ】メイプル超合金ファンスレ part8【カズ】
ホリエモン「俺とんねるず嫌い。イジメ芸だよね」2
とんねるずの番組でのイジメの影響について7
石橋貴明の井戸田へのイジメが酷すぎと話題に3陰湿
ホリエモン「とんねるずのイジメ芸。俺嫌い」 2