1read 100read
2013年01月病院・医者28: 産科医絶滅史76巻〜小児科医なくとも我逝かん (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三重県の病院 (415)
【医師限定】医師⇒医師の質問箱【m3で聞けない私】 (368)
【東京アドベンチスト病院】偽キリスト教病院 (278)
米立がブツブツ 12 (544)
【明日虎】4月から接待禁止になった件2【出禁】  (360)
【再捜査】大阪・西成女医殺人容疑事件2 (439)

産科医絶滅史76巻〜小児科医なくとも我逝かん


1 :2012/06/20 〜 最終レス :2013/01/05
産科医は産科医の手からしか生まれないのです。
    産科医は産科医の手からしか生まれないのです。
        産科医は産科医の手からしか生まれないのです。
             産科医は産科医の手からしか生まれないのです・・・・
●前スレ
産科医絶滅史75巻PS愚直でルーピィなギネ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1285042267/
●過去スレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1254999489/ (第73巻)〜妊婦に代わって不払いよ〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1249655200/(第72巻)〜取り上げた赤子が育ちプロ市民〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1242748157/(第71巻)〜飲んで断れオンコール〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1238634450/(第70巻)〜お愛育さま労基法違反ですから〜
(これ以前の過去スレは第11,21,31,41,51巻,61巻,71巻の>>1>>2参照)
●有志による過去ログ
ttp://medical.twincle.net/zetsumetsushi/zetsumetsushi-main.html

2 :
●参考リンク
ttp://plaza.umin.ac.jp/~perinate/cgi-bin/wiki/ 周産期医療の崩壊をくい止める会
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/doctor_shortage/ Yahoo!ニュース - 医師不足
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/emergency_transportation_acceptance_refusal/ Yahoo!ニュース - たらい回し
●blog検索
Yahoo!  ttp://blog-search.yahoo.co.jp/
Infoseek ttp://search.www.infoseek.co.jp/Search?t=blog
Google ttp://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?hl=ja
kizasi   ttp://kizasi.jp/
m3.com ttp://blog.m3.com/search
Ask ttp://ask.jp/blghome.asp
●スレ主題歌
フラッシュ  ttp://www.chiangmai.jp/~flash/bin/034.swf
初音ミクver ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24609.mp3
初音ミクver ttp://www.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q
●童話「パンダと白熊」
ttp://d.hatena.ne.jp/reservoir/20061022
ttp://obgy.typepad.jp/blog/2007/11/post_ee29.html

3 :
<< 全国産科医マップ 2010 >>           ,        /
                          ・)\_   , 〃´
                           |   ⌒ー(◎∠;・
                         _|    ,.--´↑※1
                       .( cvー-、」´
                        >,=    ↑※2
                        _π々、
  . ← ※11                  >    )
                        丿   「
                      , ノ  i-|
             ※9      ,. `/´   |←※3
             ↓      |レ-´     i´
             ,.    /    ◎←※4
           ,_...-ー--; .  π.「/ノ←※5
         ,../       ( ◎ソ/↑※6
      ;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/←※7
      ,..-; つ、(.,.--/ ↑
     .;ヾ=3  / ^  ※8
      ・ゝ.i ◎|
       `~;~↑※10

4 :
※1 知床半島で元産科医が昆布取りをしているらしい
※2 道産子はこの地の言葉だった。いつしか全国へ広まった
※3 2006年この辺りから崩壊が始まったらしい。所謂崩壊元年の出来事
※4 やんごとなき辺りには一人残っているという噂
※5 うかつなことはかかぬ方が・・役人の恫喝電波発信基地
※6 崩壊元年 3000人の妊婦が路頭に迷った
※7 また津かよ。尾鷲へ山海が飛んだがnot助教授but志摩は崩壊。
※8 鹿はお辞儀をするのに産科医は足蹴にされると昔話の舞台になったいにしえの地
  元年、南部Area88%が産科医不在。北部で遵法闘争始まる。妊婦は西へ走…ろうにも炎上中
※9 心さえ僻地でなければ・・その純な心をマスゴミの心ない記事が引き金になり・・
※10 廃墟となったオーシャンドーム跡で九州最後の産科医が息をひきとったのは数年前
※11 懲役で僻地のお産を命じられた産科医の生き残りが居ると

5 :
とりあえず立てておきました
タイトルは案が出てなかったので適当です

6 :
乙。
前スレで荒らしてスレ終了させたID:9JMhzg+p0何者なんだろうな

7 :
>5
さいたまタイトル産道します。

8 :
>>6
毎日新聞スレもひと頃落とせ落とせで工作がすごかったので、いずれどこぞの御家中の手の者かと

9 :
>>8
いや、ある程度まで伸びたスレを連投して埋める荒らしがこの板に1人いるの
前は三田病院のスレが荒らされてた。

10 :
6/23(土)
NHK総合 21:30-22:20
NHKスペシャル「産みたいのに 産めない〜卵子老化の衝撃〜」

11 :
女性芸能人、35歳超での出産続々→マスコミは賛美報道→
婚活女性「私もアラフォーだけど出産大丈夫!」→中絶激増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340331376/l50

12 :
>>10の番組サイト http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0623/index.html

13 :
医療ミス損賠訴訟:賠償請求を棄却??地裁弘前支部 /青森
http://megalodon.jp/2012-0622-1302-24/mainichi.jp/area/aomori/news/20120622ddlk02040139000c.html
 帝王切開手術を受け後遺症が出たとして、五所川原市の女性医師(55)が07年5月、弘前市の健生病院に約1億円の損害賠償を求めた訴訟で、
青森地裁弘前支部は21日、原告の請求を棄却した。野々垣隆樹裁判長は「当時の医療水準に照らして過失は認められない」とした。
原告代理人は控訴する意向を示した。
 訴状によると、医師は97年12月に帝王切開手術を受け、術後の血圧管理用カテーテルの挿入ミスで気胸と心不全が起き、
体調不良から98年3月に常勤医の退職を余儀なくされたとして、逸失利益や慰謝料などの損害賠償を求めていた。
 判決は、カテーテル挿入で気胸が生じたことは認めた一方、心不全は発症していないとし、原告の訴えを退けた。【松山彦蔵】

14 :
【話題】 不妊原因 「卵子の老化」が約半数・・・35歳以上の女性 「知らなかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340447026/l50

15 :
>>13
この女医って何様のつもり?
おいら産科で頑張ってそろそろ寿命を迎えるが、恥ずかしながら貯金は500万円位。

16 :
>>15
それ悲しい
私より資産も貯金もないなんてシュールだわ

17 :
>>16
若いころから業者の接待おことわりしてたし、しょうがない。
仕事は好きで開業も30代でしたけど、体壊した。

18 :
>>14ついでにお聞きしますが…
40歳手前くらいの女性だと、内診で妊娠可能かどうかの目安みたいなのわかりますか?

19 :
卵子老化 医療機関の説明に課題
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120624/k10013063861000.html
 女性が年を重ねるとともに妊娠しづらくなる「卵子の老化」について、専門の医療機関の8割が患者の理解が足りないとする一方、
患者の7割近くは医療機関の説明が不十分と考えていることがNHKの調査で分かりました。
 「卵子の老化」は30代半ばを過ぎた女性の妊娠が難しくなる原因の一つで、NHKが全国の専門医療機関と患者を対象に行った調査では、
卵子の老化による不妊が広がっている実態が初めて明らかになりました。
 この調査の中で、医療機関に対して患者の卵子の老化への理解が不十分と感じるか聞いたところ、「おおいにある」が43%、「たびたびある」が37%と、
8割の医療機関が患者側の理解に課題があると回答しました。
 一方、患者を対象にした調査では、医療機関から卵子の老化について、「説明されていない」と回答した人が31%、「明確には説明されていない」が36%と、
7割近い患者が医療機関の説明が不十分だと感じていることが分かりました。
35歳以上の女性では、治療を始めるまで卵子の老化について知らなかったと答えた人が半数を超えていて、医療機関には患者が納得して
治療に取り組めるようより丁寧な説明が求められます。

20 :
繁殖のボーダーが35って本能・直感でわかった倖田來未は凄いな。

21 :
>>15
でも平均して1000万overの年収ぐらいは続いてたんじゃないの?
なぜそんなに貯金少ない?

22 :
>>20
そういう声は結構多い

23 :
でも変な部族の男とR女ですから
こんなとこにまで業界関係者が来てるのか
うざいな

24 :
【不妊】産みたいのに 産めない〜卵子老化の衝撃〜NHKスペシャル★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340533524/

25 :
それより産んだ障害児の多さのほうが問題だわ

26 :
20代で産んだ子が発達障害っていう知り合い2人いる。どう説明するの?

27 :
それ違うし

28 :
20代だと羊水検査なんてしないだろうし、ダウンの事実が判る頃って、胎児はかなり大きくなってたりするんですか?

29 :
女性芸能人、35歳超での出産続々→マスコミは賛美報道→
婚活女性「私もアラフォーだけど出産大丈夫!」→中絶激増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340601133/l50

30 :
20代で出産した経験があっても
やっぱり40代で産むのは危険ですよね?

31 :
高齢出産が多くてやっぱり産科医はキツいですか?
産科医の人の言葉で聞きたいです。

32 :
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
Rの皮のを思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
勉強はかどりました、本当にありがとうございました。

33 :
常勤産科医が不足 /神奈川
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001206250005
 県内の常勤の産科医は今年4月現在523人で、調査を始めた2006年度と比べて、111人増えたことが県の調査で分かった。
特に女性の産科医が増えた。ただ、現場では依然、医師が不足しており、県は助成策を進める。
 出産を扱う病院65、診療所62、助産所37の計164施設に調査、163施設から回答を得た。
 常勤の産科医は、男性333人、女性190人。昨年度より12人増え、うち女医は10人増えた。09年度との比較では、
男性が13人増えたのに対し、女性は55人も増えた。
 県は分娩手当や、短時間勤務をする産科医の給料を補助しており、その効果が表れたといえそうだ。
県医療課によると、出産などで退職した女性医師が復帰するケースも出てきた。
 一方で、各施設に「どれぐらい医師が足りないか」を聞いたところ、計130人「足りない」と答えた。特に横浜市南部や三浦半島で「不足数」が多く、
1施設あたり産科医が2人足りない計算だった。
 国の調査によると、県内の15〜49歳の女性人口あたりの産科医数は、2010年時点で全国41位。県医療課では
「徐々に産科医は増えてきているが、まだまだ不足している。今後も積極的な対策を打っていきたい」としている。

34 :
国民的大問題、高齢出産のリスクを考える・・・
京都大学医学部教授の菅沼医師 「できる限り30歳までに初産を済ませて」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340838109/l50

35 :
江差病院、出産再開へ…北海道知事表明
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60954

 出産の扱いを休止している北海道立江差病院(江差町)について、高橋はるみ知事は27日、出産再開のめどが立ったことを明らかにした。
道内21地域の「2次医療圏」のうち、同町など南檜山地域は地元で出産できない唯一の地域だったが、解消される見通しとなった。
 同日の道議会で、福原賢孝道議(民主党・道民連合)の一般質問に答えた高橋知事は、「産婦人科医などの年間を通した派遣について見通しが立っており、
最終的な調整に向け協議したい」と話した。
 出産を含む入院医療のできる地域として分けられた道内21地域のうち、江差、乙部、上ノ国、厚沢部、奥尻5町の南檜山地域で出産を扱えるのは同病院だけ。
従来は札幌医大からの派遣医師1人が常勤し、年間約150件の出産を扱っていたが、2004年に福島県で起きた医療事故をきっかけに、
同大は「医師1人体制はリスクが高い」と常勤医師の派遣をやめ、同病院での出産は07年1月から休止となり、非常勤医師による平日診療のみとなっ
 このため南檜山地域の妊婦は函館市などに通わざるを得ず、緊急時でも救急車で1〜2時間搬送されるケースが続発していた。
 道は札幌医大と協議を重ね、今月中旬、同大から「再開のめどが立った」と回答を得た。時期などは未定だが、医師1人以上が常駐する方針で、
同大は「ベテラン医師なら1人で対応可能」と話しているという。
 江差町の長谷川篤副町長は、「出産再開が実現すれば非常にうれしい。切実な問題なので早く再開してほしい」と話している。

36 :
>>35
歴史は繰り返す、か。。。


37 :
ベテランねー

38 :
ベテランて年取っただけの

39 :
福島大野病院の医師は、ベテランがミスなくやったけど逮捕されたのに
札幌医大って、リスク管理ダメなんだだね
そんなのだから、事故起こすんだろな
リスク管理出来ない奴が自爆するのは、自己責任だわな

40 :
うちの派遣の条件を常勤3名。
断った病院からは総撤退した。
日産婦の提言に沿ってるだけだけど。

41 :
柔整の保険診療報酬>>産科+小児科
国民には知らされないんだよな。
橋下なんか絶対言わないし。
週刊誌でさえタブー

42 :
医師がベテランかどうかではなく、行政がしっかり妊婦健診を啓蒙しているかどうかの方が重要。
それでさえ危険なのに、仕事せずに「医者まかせ」にしている役所の多い事。使えねえ。

43 :
産婦人科の医療費安いですね。薬無しだったら、370円くらい。
商売になりますか?

44 :
経膣超音波検査、10秒で5,500円だよ。

45 :
↑それをやっても370円しか請求されませんよ。サービス?

46 :
哀れんでだろう。

47 :
12年度の県内分娩1300件増へ、常勤医増え受け皿拡大/神奈川
http://news.kRoco.jp/localnews/article/1207030016/

 県内の産科医療機関で2012年度に扱う分娩(ぶんべん)件数が前年度比1300件以上増え、年間6万8千件台となる見込みであることが
2日までに、県の調査で明らかになった。常勤医の増加などが受け皿拡大の要因とみられ、“出産難民”の解消に向けた光が差し込んでいるようだ。
 調査結果によると、12年度の分娩取扱件数(見込み)は6万8114人で、前年度実績に比べ1373人増加。横浜北部、川崎、横須賀・三浦を除く
すべてのエリアで前年度を上回るお産が可能となり、中でも横浜南部、同西部でそれぞれ500人台、相模原では300人台の伸びが見込める。
 件数を押し上げた要因は、病院を中心とする産科常勤医の増加とみられる。県内の常勤医師数は1年間で12人増えており、このうち10人が女性。
「医師不足によるお産環境の悪化に危機感を強め、産科を希望する女性医師が増え始めている」(県担当者)ようだ。
 ただ、現場が求める医療スタッフの必要数は依然として満たされていない状況が続いている。各医療機関が「足りない」としている人員を合計すると、
県内全体で医師130人、助産師252人、看護師79人が不足しているという。
 調査は県内の産科医療機関164施設を対象に行われ、4月1日現在の状況を聞いた。分娩取扱施設数は前年度比2減の156施設。一方で病床数は計47床増えた。
 県は「妊産婦の出産環境は改善しつつある」と分析、産科医に対する分娩手当(1件当たり1万円)など周産期医療の充実に向けた支援策に引き続き取り組んでいくとしている。

48 :
呉の公的2病院で助産師不足
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201207050030.html

 呉市で分娩(ぶんべん)施設がある公的2病院が助産師不足に悩んでいる。4年前に市内の別の公的病院が産科を休止したため2病院の分娩数が急増、
対応が追い付かない状態が続く。退職者の復帰支援や独自の奨学金を出すなど助産師確保に力を入れているが、スタッフ不足を解消には至っていない。
 同市では、国立病院機構呉医療センター(青山町)中国労災病院(広多賀谷)呉共済病院(西中央)の公的3病院でお産ができたが、呉共済が
2008年3月に産科を休止。その結果、国立、労災で07年度に計1282件だった分娩数は、08年度は計1709件に跳ね上がった。
 当時、助産師は国立は28人、労災は16人いたが、分娩数急増で態勢が追い付かなくなった。労災は全国の系列病院などから助産師の一時派遣を受けてしのぎ、
国立も里帰り出産を制限せざるを得なかった。
 その後も両病院の分娩数は計1600〜1700件台で推移。両病院では職員が全国の助産師学校を訪れ、就職先にとPRするなど対策を講じている。
 国立は現在、助産師が26人。一方、労災は08年度からほぼ倍の27人になった。

49 :
開業産科医の方、デートはいつどうやってしてますか?

50 :
Rデートってことですか?

51 :
独身はいないっていう設定ですか?
365日24時間拘束されてる人は、どんな生活してるのかと…

52 :
夫婦で産婦人科医で開業って多いでしょ

53 :
年齢、性別、結婚など設定の組み合わせが多すぎるな。
それらのに普遍的な回答求められても

54 :
分娩の扱い再開へ 江差病院 来年4月にも
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/385949.html
【江差】道立江差病院(檜山管内江差町)は、2007年以降休止していた分娩の取り扱いを来年4月にも再開する方針を決めた。
道内21の2次医療圏(外来や入院などがほぼ充足されるべき地域)のうち、南檜山(江差町など5町)は分娩可能な医療機関がない唯一の地域だったが、解消される。
 対応する産婦人科医は1人となる見込みで、高齢の初産や胎盤の異常など危険が予測される出産については、函館市など周辺の病院を紹介する。
 江差病院は07年1月、産婦人科の常勤医1人の派遣を受けていた札幌医大から「対応できる医師の確保が難しい」などと申し出があり、分娩の扱いを休止した。
現在は、同大から月―金曜に週替わりで医師1人の派遣を受け、妊婦検診や婦人科の診療を行っている。

55 :
独身・男性・開業産科医の方
デートは、いつどうやってしてますか?

56 :
婚活ごくろう

57 :
片岡康夫の破壊力が今も重く残っているな。

58 :
ここで聞くのも何ですが…
野田聖子さんの息子さんのような場合、知能は普通なのでしょうか?

59 :
命守れるか 大阪の分娩医療機関の6割が計画停電の対象に
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120711/wlf12071114300012-n1.htm

60 :
計画停電の対象に病院がなってること自体に
61 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

62 :
越後大学は新教授を他大学出身者に決定した模様。
鑑定人の息のかかったものは排除されたそうだ。
院政阻止のためか。
大学当局も失敗を繰り返したくないのだろう。

63 :
いまどき関係ないだろ。

64 :
どこぞの産科医が自ら亡くなったのう

65 :
厳しさ増す八戸の産科医療
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120719110042.asp

 三八地方で最も分娩)取扱件数の多い八戸市民病院の分娩件数が急増し、2011年度は875件と10年度比で27%も増加したことが
18日、同病院への取材で分かった。分娩施設が少ない上十三や岩手県北地方から受診する妊婦の増加、市内開業医の分娩中止などが要因。
同日には同市の「西村産婦人科クリニック」が2013年3月末で分娩を中止すると告知、市内の分娩可能な施設は現在の総合病院2カ所と
開業医4カ所の計6施設から、来春には計5施設に減少する。産科医療をめぐる環境は厳しさを増しており、市民病院の分娩数は限界に近づいている−
との指摘も出ている。

66 :
越後大産婦人科は阪大の属国化決定。
メデタイメデタイ。

67 :
産科補償見直しの議論、9月から本格化- 補償金支払い方法などが焦点
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/37722.html
 分娩に関連して重度脳性まひを発症した新生児に対し、一定の条件下で補償金を支払う「産科医療補償制度」の見直しに向けた議論が、9月から本格化する見通しだ。
日本医療機能評価機構が20日、同制度の運営委員会(委員長=小林廉毅・東大大学院教授)で、これまでに行ったヒアリングなどで出された意見をまとめた資料を提出した。
同機構では、次回会合を9月に開き、この資料を踏まえて各論の議論に入る予定だ。
 資料では、▽補償の対象範囲▽補償金▽調整の在り方▽原因分析の在り方▽運営組織の機能分割―などに大きく分けて意見をまとめた。
 このうち焦点になりそうなのが、補償の対象範囲と、補償金の金額や支払い方法だ。
 現行制度では、補償の対象範囲は、▽在胎週数33週以上で、出生体重2000グラム以上▽在胎28週以上で、かつ低酸素状況を示す所定の条件を満たす場合―
のどちらかの基準に満たしており、分娩に関連して重度脳性まひを発症した児。先天性や、新生児期の要因で脳性まひを発症した場合には、対象から除外される。
また、生後6か月未満で死亡しても対象にならない。
 これまでの運営委では、「分娩に関連」という言葉の示す範囲に関して、出生前はどこまでさかのぼるのか、出生後はいつまで含まれるのか、
審査の際に判断が非常に難しいとして、「出産前」や「新生児」も含めた「周産期」の要因で発症した場合に対象を広げるよう求める意見が出ていた。
また、生後6か月未満で死亡した児と、6か月を過ぎて亡くなった児の格差が大きいとの指摘があった。
 補償金の金額は、現行では一律3000万円。補償対象認定時にまず準備一時金として600万円を支払い、その後は児の生死などにかかわらず、
毎年120万円ずつ支払っている。
 運営委では、保護者の負担などを考慮して、児の生死や重症度などによって、補償金額に差をつけるべきとの声が上がっていた。
 同機構では当初、来年2月にも報告書をまとめ、2014年1月から新制度を運用する方針を示していた。同機構によると、こうしたスケジュールも含めて
次回以降に議論するという。【高崎慎也】

68 :
産科補償、原因分析の在り方めぐり討論会- 訴訟リスクなどが論点に
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/37730.html

69 :
53歳で出産ですか…

70 :
まだそこまでたどり着けるかどうか。

71 :
エキスパートオピニオンで固められたガイドラインは迷惑なんだよな。
ガイドライン作りたきゃエビ集めろや。クソが

72 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343203620/l50
「若い女性へ…『いつまでも産める』は誤解。
30歳、35歳、40歳とリスクが上がること知って」…不妊治療受けた東尾理子

73 :
不妊治療で卵巣機能が若返ると誤解している女性が多いことが明らかに
http://www.qlifepro.com/news/20120722/reveals-the-often-misunderstood-ovarian-function-helps-to-promote-fertility-treatments-in-women.html

74 :
40歳くらいで内診をした際に、「妊娠できそう」か「妊娠厳しそう」とわかる部分はありますか?
生理後半の超音波での卵子の数は20代と40歳では明らかに違うのですか?

75 :
>>74
卵子を取り出して電子顕微鏡で見て、卵子の表面の賞味期限表示を確認すれば判るよ。
20〜30%割引とか半額とか顕微鏡で見えたら「妊娠厳しそう」と思った方がいい。

76 :
>>75
内診した程度ではわからないということですか…


77 :
>>75
いい加減なことを言うな!
×賞味期限
○品質保持期限

78 :
私が妊娠できたら、ハイリスク妊娠管理加算およびハイリスク分娩加算が加算されるの確実ですが、産科の主治医にそれが還元されても私のような患者の管理は避けたいですか?

79 :
>78
私は馬鹿野郎ですので感じたままに。
間違いとか失礼があったらごめんなさい。
まず第一に現行の制度下で加算分が主治医の懐に入ることは
まずありません。お気持ちはのし袋か封筒の中に込められてください。
第二に貴女がどの程度にハイリスクな妊婦さんになられるのか
よくわかりませんが、そこまでリスクを冒して、言い換えれば命をかけて、
まで妊娠しないといけない理由は何ですか?そのお答え次第で
全身全霊をかけて妊娠分娩をつつがなく追われるように努力するか、
やってらんねーよバーカ、おととい来やがれ、と悪態をつくか、
選択することになると思います。願わくはしょうもない理由で
疲れ果てた周産期センターのドクターたちの疲れが増しませんように。

80 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343360836/l50
「53歳妊娠報道…いい加減にしろ。学校や社会は『35歳までに産め』と
広めるべきなのに『53歳出産』情報を優先」…遙洋子

81 :
ハイリスク加算って、担当産科医が貰えるんじゃないの?

82 :
医者がもらうのは病院からの給料と患者からのお供えだけだな

83 :
着床前診断、申請なしは「容認せず」 産婦人科学会 
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/0005247386.shtml
“新型受精卵診断 問題あり”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120727/k10013918161000.html

84 :
あげ

85 :
【日本 VS 韓国】ロンドン五輪女子バスケの試合で韓国が暴行。
http://www.youtube.com/watch?v=E6UAKUQzECw
韓国の肘打ち、突き飛ばし、タックル、後ろからラリアート、
韓国人の観客は大喜び!!
韓国選手が日本選手をわざと突き飛ばすなど、常軌を逸したラフプレーまみれ。
日本人を痛めつけることが目的になっている。
【バスケットボール】ロンドンオリンピック予選での韓国女子バスケチームのラフプレーが話題 (ガジェット通信)[12/08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343959725/

86 :
風疹 流行が各地に広がる兆し
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120807/t10014132931000.html
 妊娠初期の女性が感染すると赤ちゃんに障害を引き起こすおそれのある風疹は、さらに患者の数が増え、首都圏や関西以外でも流行の兆しがあることから、
専門家は、ワクチンの接種など対策の徹底を呼びかけています。
 熱や発疹などを症状とする風疹は、患者のせきやくしゃみを通じて感染し、妊娠初期の女性がかかると、赤ちゃんの聴覚や心臓に障害を引き起こすおそれがあります。
 国立感染症研究所によりますと、新たに風疹と診断される患者は、2週連続で減少していたものの、再び増加に転じ、先月29日までの1週間では、
これまでで最も多い108人に上りました。
 都道府県別では、東京都が28人、大阪府が19人、兵庫県が14人と、引き続き首都圏と関西で多くなっていますが、新潟県と沖縄県で3人、長野県、愛知県、
広島県でそれぞれ2人など、流行は各地に広がる兆しがあるということです。
 また、ことしに入ってからの患者は、去年1年間の2.5倍の917人に達し、この5年で最悪の状況が続いています。
 流行の中心は20代から40代で、全体の76%を占めているということです。
 国立感染症研究所の多屋馨子室長は「多くの人が旅行や帰省で移動する時期なので、流行が全国に広がるおそれがある。また、流行の中心となっている世代は、
周りに妊娠中の女性がいる可能性が高く、赤ちゃんへの影響が懸念される。予防接種を受けていない人や妊娠を希望する女性は、ワクチンの接種をしてほしい」と話しています。

87 :
>>79
日本にはわずかですが病院との交渉で産科にハイリスク加算料が還元される病院が存在しています。
一般病院でもありましたが、小児科がぐだぐだ嫉妬を言って中止にならざるを得ないところもありました。
加算分を入院させた医師、つまり主治医に加算料のある割合の金額が入っておりました。

88 :
ただのR婦を【従軍慰安婦】と捏造報道したのは、朝日新聞の糞舐め生き恥捏造記者【植村 隆】です。
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=117298&userflg=0

89 :
【医療】<卵巣若返り>閉経前後女性に幹細胞注射 厚労省に研究申請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345465423/

90 :
妊婦血液で出生前検査 異常99%判明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120829/k10014608571000.html

91 :
日本ダウン症協会は何で反対するのだ?
全然問題ないだろう。

92 :
会費収入減少につながり役員が困るんだろう

93 :
完治しないような疾患や障害の予防法や検査法が出ると、その関係者が反対するパターンって結構あるよね
本来なら、一番喜ぶべき立場じゃないのかね
自己のアイデンテティが損なわれるみたいな感じの反発なのかなあ

94 :
アイヌ協会の中の人がアイヌじゃない(R関係者)というパターンと一緒だろ
本来の意味での自己のアイデンティティでさえないという・・・
普通なら「不幸」なダウンが少しでも少なくなるということを希求するもんだろうけどねえ

95 :
一応追加的に書くと、ダウンが不幸じゃなく幸福であれば、協会作る必要さえないわけだしね
言葉尻捉えられても困るので一応ね

96 :
新教授降臨
ttp://www.med.niigata-u.ac.jp/obs/index.html

97 :
てすと

98 :
優性法の復活
ダウン症かどうか心配で夜も寝られぬ高齢妊婦の不安を減らす・・というが
それはダウン症そのものを災厄とみなしている証明でさ(当然だろうけど)
不安は確かになくなるのだろうけど
それは確定した妊婦への不安に凝縮されるということ
そして確定したら中絶への道
ダウン症を特定しダウン症児を死なすべきと考える検査法の蔓延ってのと同義
うまれた/現在生きているダウン症児は「殺しそこなった ごくつぶし」っていうのも同じ
反対しないわけないじゃない
おまえ(の子供)は生きてる価値が無いって言われても本人はわからないかもしれないが
育てている親はそういう「目」に敏感なんだよ

99 :
産婦人科学会が口を出すのはでしゃばりすぎ。学会の一部の人間の宗教観で指針を決められるのは学会の人間にとって甚だ迷惑。純粋に医学研究を蓄積した上で啓蒙するのが学会の役割だろ。妊娠は若い内が良い、を知らない女が多いのは学会がクソなせいもある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【再捜査】大阪・西成女医殺人容疑事件2 (439)
☆上尾中央医科グループ★上尾中央総合病院☆Part.2 (465)
【医師なのに】40で未婚/離婚した医師2【負け組】 (965)
旭川市の良い病院・悪い病院 (732)
【奈良医大】】奈良県立医科大学付属病院【橿原】 (817)
★野田・柏・松戸の医療を考える(5)★ (247)
--log9.info------------------
【ダンガンロンパ】舞園さやかは真ヒロイン ステージ3【アイドル】 (525)
FE聖魔のラーチェル様は飽くなき成敗の道カワイイ36 (618)
世界樹の迷宮のキャラはバーローカワイイ 第55階層 (847)
【パステルミズギ】水谷絵理@15fps?【私…頑張る?】 (678)
【ポケモン】Nアンチスレ Part2【BW】 (913)
ナタネたんはへそ出しカワイイ10 (319)
【イナズマイレブンGO】空野葵ちゃんは可愛い 歌1曲目 (318)
【ポケモン】レッドアンチスレ10【pixivレッド】 (469)
TOHのベリルたんはボク魔女っ娘画家カワイイ ちれちれ3ド (312)
【ときメモ4】星川真希萌えスレ part6【君とメモリアル】 (803)
ペルソナ4ザ・ゴールデンのマリーはミニスカしまニーソカワイイ (628)
【サンタコスは】秋月涼40ぎゃおん【ミニスカでGO】 (722)
Fate/EXTRAの女主人公は男前カワイイ (503)
ミジュマル系萌えスレ9 (383)
【ときメモ4】皐月優はヒロイン可愛い【生徒会長】 (618)
食用兎チルドレ・イナラビッタのお肉はノロマおいしい (489)
--log55.com------------------
アイエスエフネットライフ(ブラック企業)
仏壇洗浄メイクリーンってどうよ
ピットクルーってどうよ 3
LOI連鎖■ニュースキン genLOC■減収しっぱなし81
株式会社DYMってどうよ?【10ページ目】
★壊れた車買い取ります!TAU 4台目
アムウェイについて語りたまえ【81系列目】
職場のクソババア共を語るすれです