1read 100read
2013年01月食べ物48: 【豆腐】絹VS木綿【どっちが好き?】 (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【デカ盛り】特盛り・大食い【フードファイター】 (734)
【関東】争いをやめなければならない!【関西】 (410)
焼きそば VS 焼きうどん (278)
日本人が魚にこだわる理由 (551)
【デカ盛り】特盛り・大食い【フードファイター】 (734)
日本人が魚にこだわる理由 (551)

【豆腐】絹VS木綿【どっちが好き?】


1 :05/01/28 〜 最終レス :2013/01/07
おまいらはどっちよ?
ちなみに俺は絹だけど。

2 :
2kinu-!

3 :
Rなら木綿がいいです。縞パンならなおいいです。

4 :
木綿派!!

5 :
いっそノーパンで

6 :
ん、Rスレか?

7 :
どっちも。料理によりけり。

8 :
絹が好きだけど料理に使うときはほぼ木綿

9 :
佐伯佑里かな?

10 :
おれは、焼きがすっきだ

11 :
確かに料理によるけれどもどちらかと聞かれたら絹かな(゚д゚)ウマー

12 :
絹で冷奴(゜д゜)ウマー

13 :
俺は絹派だが、嫁は木綿派。

14 :
水を切りまくった木綿が好き。
ピーナッツバター醤油
オリーブオイル+塩
出汁と醤油
味噌
(゚д゚)ウマー

15 :
今度結婚するときは、
絶対木綿豆腐の好きな女と結婚したい…

16 :
>>9 懐かしい!が、イイセンスしているね
やはり佐伯佑里だろ!

17 :
漏れは木綿で、女房は絹
それでケンカになったが
娘が絹派になって
今では絹が主流派
ああああ

18 :
子供の頃は絹が好きだったが、酒を飲むようになって
木綿が好きになった。絹はつまみにするにはヤワ過ぎるからな。

19 :
製作コストはどっちのほうが高いの?

20 :
>>19
工程考えたら木綿が高いはずだか。

21 :
折れは、さんざん煮込んでスのたった木綿が好きだ。
余った豆腐の味噌汁を沸騰させて煮込みまくる。
白ネギのブツ切りぶち込んだら、いいつまみになる。

22 :
揚げだし豆腐が好きでよく作るので木綿に一票

23 :
絹がいいかな

24 :
どっちでもいいが、原材料に
大豆、にがり(塩化マグネシウム)の2つ以外書いてあるものは買うなよ。

25 :
ムリ。

26 :
近所のお豆腐屋の絹はすごく硬い。湯豆腐しても何しても崩れない。
ダンナがその絹ごしに心中したいぐらい惚れ込んでいるのだが、
冷奴はもうちょっとホロホロと崩れるお豆腐で食べたいものだと思う。
で、絹ごしの硬さって地方によって特徴があるって言う人もいるけど、そう?

27 :
木綿

28 :
木綿かな

29 :
麻婆豆腐なら絹が好き。
キムチのみじん切りをたっぷりのせる
酒のつまみには、少し水切りした木綿がウマイ。

30 :
絶対に絹!(おぼろ豆腐か汲み出し豆腐が一番良いけどな。)

31 :
木綿。
歯ごたえが゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!
焼きも゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!

32 :
木綿がいいな

33 :
滑らかな食感
絹最高

34 :
フリース

35 :
絹や木綿もいいが、島豆腐も忘れるなよ
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00e71b2a.40caf6b0/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fmilkhouse%2f429968%2f682321%2f%23576894

36 :
忘れる前に、見たこともねぇーつーの。

37 :
島豆腐は最強だよなw
できたてほかほかが(゚Д゚)ウマー

38 :
絹、それも水の入ってない奴?
あれにマヨネーズと醤油かけてガバガバ食べる。
たまんねぇ。

39 :
 .__
 |\ _\
 \|___|∩
  ( ゚∀゚)彡 豆腐!豆腐!
   ⊂彡

40 :
冷奴と味噌汁と麻婆豆腐は絹。他は大体木綿。
最近は冷奴にはまっとるので絹ばかりだ。

41 :
消費期限だけの表示の豆腐や冷蔵庫の温度をあまり下げてない店の豆腐は買うの控えたほうがいいぞ
冷奴で食うのならなおさらだ。

42 :
案外保存温度の僅かな差に大きく左右される>食える状態
漏れの会社で扱ってる豆腐の場合、10℃以下で保存と表示されてる豆腐を10℃で保存しても消費期限までもたない場合が多いが
冷蔵庫のチルド室で保存すると1ヶ月くらい平気で食えたりする。
もっとも、チルド室で保存するときは冷気のあたりにくい場所を選んで置く必要があるが。
冷気のよくあたる場所に置いたんじゃ凍っちまうからな。

43 :
あ、冷蔵庫の温度を6,7℃くらいにしてる納品先じゃ4、5日もつな。
それと絹より木綿のほうが日もちするようだ。絹のほうが先に酸っぱくなる。

44 :
>42さんナカーマ ウチモトウフアツカッテルヨ
絹は木綿みたいにしぼっていないから豆腐内にある自由水が多い分、
細菌繁殖が起きやすく腐れ易いはず。
>>26さん
豆腐の硬さは豆R濃度に関係するので濃くすると硬くなりやすい。
あんまり地方によっては関係ないんではないかな?どちらかといえば
作っているところの技術の違い。
豆腐関連の文化の中心といえば京都だけど、他の地方ではそれほど豆腐以外の
関連品に興味がない場合もある(湯葉やってみたい、っていう話が工場から
提案されたけど土地に湯葉を食べる文化がなくてボツになったという
話を聞いたことがある)。
めちゃくちゃ硬い絹豆腐というと豆R濃度が高くて凝固ムラも
起こしやすいだろうから
(あんまりよく知らんけど)技術的には相当高いものだと思う。
読んで食ってみたいとすら思った。

45 :
きぬ

46 :
木綿wあのザラザラした喉ごしがw

47 :
消泡剤が入ってるのって体に影響あるの?

48 :
麻婆豆腐、味噌汁は絹 その他は木綿が好き。

49 :
泡消し入れないほうがって風潮がある
ようだが、入れないと軽石か穴だらけ
で「す」の通ったような豆腐になる。
泡消しってようは米ぬかと油が原料です
から体に害なんて無いんでない。
あ、泡消しもいいのと悪いのがあるよ。
粉状のは二流品。

50 :
木綿!我が家は冷奴も木綿。
刻んだネギ、シソ、ショウガにミョウガ、たっぷり薬味でウマー

51 :
もめん!醤油たらしてスプーンで掬いながら食う。軽く一丁いける。
絹は水っぽいから一丁は無理…

52 :
おらは人肉の味のする豆腐が食いたい。
ttp://x51.org/x/05/05/1632.php

53 :
豆腐は嵯峨豆腐がすきです。
木綿と絹ごしの間ぐらいの堅さなんだけど、知ってる人にあった事がない。
地元に豆腐やは3軒あって3軒とも作ってるのだが、うちの地元だけなのか?
だれか知ってる方はいませんかああああああ。

54 :
昔は絹が好きだったけど、最近木綿が好きになってきた。

55 :
>>53
近所のスーパーでは普通に売ってるけど、大阪府下だからでしょうか。
新もめんとの違いがあまり分からない味覚音痴です・・・

56 :
絹に醤油たらしてグチャグチャに混ぜてご飯にかけて
食べるのがとても好き。
何でもこれは私の離R食だったらしい。
今日もそれ食べてたら、母がそう言ってきた。

57 :
三つ子の魂 百まで
ってやつだね。
だったらうちの離R食は卵豆腐だったのかも。
妙に好きです

58 :
>>56
なんかいいねU^I^U
で、冷や奴って何?そのまんま食うだけやんね

59 :
冷奴をなめるな!
温度、水の切り加減、薬味のバランス・・・奥深いぞ〜
ちなみに私のお好みの冷奴は、
絹豆腐・和辛子で他の薬味はなし。
キンキンに冷やし、水は余り切らず、食べる分にだけ醤油を少しずつ。

60 :
59
なめるとかじゃなくて…【冷や奴】ってどういう状態を言うのか分からんわぁ

61 :
ボクは杏仁豆腐だなw

62 :
「あれ、夢奴ちゃんやないの」
「いやぁ、菊奴姐さん、お出かけどすか?」
「ええ、桜奴はんとお師匠はんのとこへ冷奴頂きに・・・」

63 :
今、木綿豆腐に鰹節、生姜、長葱、あげ玉をぱらぱらっとかけて、辛子たっぷり塗って醤油をちょっとだけ垂らしてワシワシ貪ってます。
豆腐(゚д゚)ウマー
でage

64 :
私は断然絹派です!
鰹節ふって醤油マヨかけたら絶品(*´▽`*)

65 :
木綿だ

66 :
絹だろーーーー

67 :
絹です!

68 :
絹だな。ソフトにうますぎ!

69 :
冷奴に醤油マヨ!?
そんな食べ方するから絹派は豆腐の味がわからないって言われるんだよッ!
と憤るあたし絹派

70 :
プリンみたいな形状の豆腐があんだけど、
あれを食べたら絹も木綿もいらなくなってしまた。

71 :
絹も木綿も食べ物じゃないと思う

72 :
基本どっちもすきだけど、絹がカロリー低いから、最近は絹w

73 :
絹!
理由は
カロリー、糖質の多さ
絹<木綿
だからです

74 :
木綿はパサパサしてるし、吐くほどまずい。

75 :
冷奴にネギ乗っけるなら絹、ミョウガなら木綿。

76 :
木綿にネギ+醤油、またはキムチ。 キムチと豆腐って合うのよねー

77 :
キムチ入れるならあったかいのがいいな〜

78 :
ttp://e-tag.info/contribute.cgi

79 :
ヤパーリツルッとした絹でしょ!!!木綿は食間がキライ!ダッテ(´・ω・`)パサパサナンダモン

80 :
絹!うまい!木綿は嫌い

81 :
木綿の方が食べ甲斐があるので好き

82 :
どっちも不味い

83 :


          ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  
         |  ー   |  <僕が悪いんじゃないよ、プレーオフ制度が悪いんだよ。
         \__o__/   

84 :
木綿です。
絹はすぐボロボロになるから味以前の問題で選択肢に入りません。

85 :
木綿に一票、豆らしい舌触りと口に広がるその芳醇な香が良い、絹はなんか気取った感じで俺的には勘弁な

86 :
湯豆腐には木綿が合うように思う。

87 :
絹かな

88 :
豆腐は絹、あんパンはこしあん、夏には素麺、

89 :
寄せ鍋には木綿が合う。
カキ+白菜+豆腐
ウマー

90 :
我が家は絹か焼き豆腐かの両極。
木綿たん出番なしでカワイソス

91 :
同量なら本来は水分量の少ない木綿の方が高いはずなのだが
安い豆腐は凝固剤で調整してるので値段は同じだったりする
凝固剤の使い方次第では豆Rをかなり薄くしても作れる
市販されてる豆腐の品質にはものすごく差があるのだが
外見や食感から判別するのは難しい
よって安いがうすーい豆腐が出回りやすい
いい豆腐の味を知っておくのは大事だ

92 :
安いのは薄いし、おいしくない。これは確か。
でも、濃ければうまいというわけでもないね。
書いてあるたんぱく質の分量だと、たいがい
木綿>絹>鍋用(充填)
なんだけど、食べると同じブランドでも右の方がおいしく感じることが結構ある(俺の感覚では)。

93 :
木綿かなぁ。たまには絹もいいけど。
でもカレーの時だけは絶対木綿(味噌は赤味噌で)

94 :
カレーに豆腐や味噌を入れるのか?

95 :
味噌汁の話ですよっ!
カレーには赤味噌しか入れません。

96 :

イミワカラン

97 :
>>95
じゃあなんで「カレーの時だけは」って書いてあるの?
もしかして、カレーを食べてる時に味噌汁も一緒に食べてるの?

98 :
え? >>97さんちはカレーに味噌汁付けないんですか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1098085332/

99 :
絹は麻婆豆腐作るとき使う木綿は冷奴が多い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
すき焼きのシメに入れる「●」って最高にうまいよな (365)
【吉野家】牛丼vsハンバーガー【マック】 (526)
■塩・タレ■究極の天麩羅を語れ!■大根おろし■ (400)
焼きそば 焼きソバ やきそば ヤキソバ 2皿目 (669)
カロリーメイトを語るスレ (923)
【東京コンプ】大阪グルメ=阪グルの悲惨な実態 2 (621)
--log9.info------------------
ゾイド板流替え歌スレッド 1小節目 (302)
次の人がこのゾイドキャラをどう思うか (204)
◆ゾイドレート総合相談スレ3 (222)
スーパーロボット大戦Kにゾイドジェネシス Part3 (687)
■□■正直シールドライガーが一番 mk2■□■ (411)
大っ嫌いなゾイドを語ろう (343)
ZOIDSのアニメ総合その6 (433)
ラウンジ支部ゾイド板 ラウンジャーの総合スレ (430)
ゾイド板最速512KBを目指すスレ 実質part2 (368)
イカしたゾイド(?)ザフト軍バクゥについて語るスレ (522)
  俺カスタムゾイドカタログ   (578)
【PS2版】ゾイドタクティクス 7ターン目 (328)
ゾイドOVA化するならどんなのが良いか? (301)
ゾイド作成中、眠っているパソコンで白血病解析! (455)
ライガー、ライオン型ゾイド総合スレ1 (319)
Rァーユニット (349)
--log55.com------------------
岡田総帥「アルママは種牡馬として成功すると確信している」
ジェニアル 次走は仏G1ジャック・ル・マロワ賞
今まさに日本は「第3次韓流ブーム」。頂点はTWICEでそのあとを追いかけるのがプデュ48に出場する
馬狼〈BARO〉♂CHINNPO♂ ☆155☆ ・
「一発屋で消えた歌手」←で浮かんだ歌手ww
ダノンプレミアムって2000まではもつって評価でいいの?
☆■■■■回収率100%超(笑)■■■■45ポチッ■★
競馬板モンスト集会所 運429