1read 100read
2013年01月ENGLISH51: スレッド立てるまでもない質問スレッド part271 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カランメソッド (259)
【原書に挑戦】ハリー・ポッターを英語で読むスレ3 (379)
TOEIC450点の俺を3ヶ月で730レベルにまで育てるスレ (470)
英文ライティング(参考書・学習法) (598)
TOEICテスト公式問題集の勉強方法3 (762)
TOEIC860点を目指すthread(勉強法など)12 (797)

スレッド立てるまでもない質問スレッド part271


1 :2012/12/12 〜 最終レス :Over
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。
■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。
■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part270
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1352540197/

2 :
昔のヒット曲に
I want you to want me.っていうのがあってこれは意味がよく分かるのですが
日本の旧い歌謡曲の中に
I want you love me tonight.という一節があります(オーヤンフィーフィー)
まあ「今夜私を愛してほしいのよ!」だと言いたいんでしょうけど
英語としては変なのでしょうか?それとも ネイティブでもこういう言い方しますか?

3 :
I want you to love me tonight. とすべきだね

4 :
I want you. Love me!ってことだろ。

5 :
理由を聞かれたときに
「たいしたことじゃないよ」
って Big deal で良いのでしょうか?

6 :
理由教えてやれよ

7 :
I want you. Love me tonight.なら特に変だとも思わないけども

8 :
またなぞなぞかよ。もうこりごりだよ。

9 :
前スレの>>996
カタカナって?
ネイティブにInternetをInernetとTの無い発音することあるかどうか聞いたら
「完全にTが無くなることは無い」と言われたんだけど、これは本当ですか?という質問

10 :
本当です

11 :
>>9
だから、普段日本語の音のカタカナに直してるから
英語本来の音が聞き分けられないんだろって

12 :
>>10>>11
弱くてもTはちゃんと存在していて無くなることは無いってこと?

13 :
そうだよ。
口のなかでは、はっきりと聞きとれるときとおなじように、
舌がちゃんとtを発音するときの形になっている。
だから、聞こえていないようでも存在している。

14 :
>>13
でもTとNの舌の形って同じじゃない?
TではなくNの舌の形にしているだけとも考えられそうな気がするのだが

15 :
>>12
完全に落ちる。
カルチェというハイソなブランドあるがマリリンモンローはカルリエぐらいに発音してる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0L8sHIU8YAg
日本名ポンティアックPontiacとう車があったが米語発音はポニャック。

16 :
前スレ1000の方どうも
Exactlyもごくたまに出て来るんだけど、あまりにもAbsolutelyばかりで、
それも一人の口癖とかじゃなくて、多くの人が使ってるのでちょっと気になりました

17 :
>>7
たしかにそうですね。でも歌詞を検索すると Loveは小文字で始まってて
I want you love me tonight.となってるんです。ま 気にしない事ですね。
ついでに発音の話しです。Love の最初の母音 米語ではもう「ロブ」に聞こえるほど
ですが 英語ではもうちょっとラブに近くなってたりしますよね?
でも、歌の頭なんかでLove is~~~って歌うときには英国人はまだロブほどじゃないのに
I loveyou  みたいに 何かの後に続くときは 米語並のロブに近くなってたりします
どの一で使うかで発音が違うんでしょうか?
またThirty などのtの発音は 口語では lとdの中間の音のように言いやすく変化するのが多い
でしょうが、  例えばpositiveという単語で tをそういう柔らかな音で発音しますか?
なんかpositiveとかはt音をしっかり発音しそうな気もするのですが
どの位置にtがあるかで かわるのでしょうか?
でもlotusは ロールスみたいに発音してる米国人もいました

18 :
>>14
うまく説明できないけど、舌のつきかたがちがう。
inner cityとintercity, winnerとwinter,
tが入っている方が、しっかりつく感じ。

19 :
前スレ
>>988
>>989
ありがとうございました!

20 :
>>17
米式、英式にもよるけども
個人差もある
「絶対にこうじゃなきゃダメ」って発音はない
なのでカッチリキッカリ考えすぎると先に進めなくなる
いくつか選択肢がある内のどれかをお好みでどうぞ位な話
どの選択肢があるかは映画なりドラマなりニュース見たり
洋楽きいたりして回数こなして聞き分けるしかない

21 :
The fee is a bit too large considering our internet budget for the next quarter.
この動名詞?consideringってour internet budgetに掛かって
considering our internet budget が largeに掛かってるで大丈夫でしょうか?
どうも文章の構造が自分には見えなくて曖昧です。

22 :
>>21
そのconsideringは「〜を考えると」という意味の前置詞です。
辞書を引いてみましょう。

23 :
>>22
ほんとだー!
これで理解できました!
前置詞とは、、自分ひとりじゃ一生たどり着かないところでした、、ありがとうございました!

24 :
It _____ be lovely to have a fan in the sitting room. It gets very hot in there sometimes.
1.would
2.could
3.must
正解は 3.must らしいのですが would でも could でも当てはまりそうな気がします。
なぜ would, could ではだめなんでしょうか?
また、この fan はただのうちわのことでしょうか? それとも扇風機のことでしょうか?

25 :
質問をさせてください。
裸の過去分詞で、それが受身の働きをしてるとき、その時制はどのように判断したら良いのでしょうか?前後の文脈から判断するしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

26 :
>>25
受け身ならbe動詞+過去分詞の筈。
be動詞で時制を表します。

27 :
>>26
ご回答ありがとうございます。
はい、前にbe動詞がつく形であれば、そこで時制を決めれば良いということは理解できております。
例えば下記のようなbe動詞の付かない単独で過去分詞が存在する文があった場合、
A man given the award before made a speech
(前に賞を与えられた人がスピーチをした)
ここでは、beforeの副詞、動詞のmakeが過去形ということで、文脈的に過去にアワードを貰ったのだなと時制はイメージできるのですが、仮にそのようなヒントがない場合、どのように時制考えたら良いのかと思い質問をさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。

28 :
過去分詞の形をした形容詞と考えましょう。

29 :
ヤフーメールに知らない人からメールがきたのですが、なんと言っているんでしょうか

Wassup! So I am being for husband!
You enjoy individual image?

30 :
>>前スレ702-703さん
お礼が遅くなって申し訳ありません。ありがとうございました。
>02:05〜
>Well you've seen me play Top Gun? Not a pretty sight.
>01:22〜
>Will you listen to me nerd brats.

31 :
27に関連した疑問だけれど、例えば「後に偉大な英雄となる〜」みたいな形容を分詞で表現できるのかな
普通は関係代名詞で表すけれど

32 :
それとは別に前スレでも質問した下記もどなたか教えていただけないでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=eiz95K1ngiI
00:32〜
(?) gamers (?) E.T. was buried in that landfill, it became (?) unconscious(?)
埋め立て地に埋められたE.T.(ゲーム)のカセットのことを言っているみたいなのですが。
01:22〜
(?) head used to be, god damn it!
ここはほとんどが聞き取れず意味がわかりません。

33 :
何でペニーオークション詐欺のニュースでどこの新聞やサイトも女性タレント(35)って書いてんの?
何か芸名公表したらまずいことあるの?

34 :
>>33
誤爆

35 :
>>27
名詞を修飾する過去分詞の場合、他動詞なら受動の完了した状態、自動詞なら完了の結果の状態を表す。
>>31
普通は不定詞。分詞でやるなら、補助的に別の進行中の行為を表す動詞を入れてやる必要がある。

36 :
初歩的な質問ですが、日本の学校ではだいたい
How are you?
I'm fine thank you.
というのを習いますよね。
これが、実際の英会話では、あまり使われない堅苦しいやりとりだという事を聞いて、how are youと言われた時は、単にgood, how are you?という風に返答してるんですが、前者のようにthank youと付け足すのは一般的なんでしょうか?それともあまり使わない?

37 :
あるドラマの中で泣いたことがないという話になり
What if you saw a three-legged puppy?と返していました
しかしWebで調べてみると今は直説法が一般的だと書いてありました
このドラマ自体は10年ほど前のものです
現在の英語ではこういう言い回しはしないのでしょうか?
もしそうであれば直説法だとどういう言い回しになるのでしょうか?

38 :
saw→see

39 :
>>37
このような場合に一般人が特に仮定法にこだわりをもっているという印象はないです。
もちろん仮定法が間違いだというわけではないですが。

40 :
>>36
"thank you"をつけると非常に堅苦しい感じがします。

41 :
>>29
やあ、専業主婦だけど割り切りでどう?

42 :
>>35
27です。
ご回答ありがとうございました。
過去分詞単独で登場し、それが受身の働きをする場合、時制は完了である、と理解しました。

43 :
http://www.youtube.com/watch?v=7DbwuWriE5A#t=1m12s
このゲームの動画で手榴弾の投擲ミスで味方をキルした後
「Friendship is everything」と文字が出るんですがどういう意味でしょうか?
皮肉や冗談の意味があるとは思うのですが

44 :
学習法についてです。
物事を深く考える時は日本語で、考えた後でそれを英語でまとめたいということがよくありますが
日本語に対応した良い英語がでてきません。
英語スレなどで英訳してもらう文章を見ると、「なんだ、そう言ったらいいのか」と思い、
単語・表現は知っているものばかりです…。
普段、和訳のないニュース記事などを読んだりしていて、きっちりした和訳ではなく頭の中で意味を理解しています。
その為か、日本語独特のニュアンスを英語に変換するのが最も苦手です。。
こういう場合の英訳は?といちいち聞いて、覚えていく方法しかないかな?
他にどんな勉強法があるでしょうか。
普段、英文を読む場合はどうでしょう?
英文だけ読むより和訳したものと合わせて読むことも大事ですか?

45 :
I was gay.

46 :
>the tea shop that i am currently in is all out of the gyokuro that i normally drink so i have been lowered to drinking sencha.
>that they charge $0.60 less for this beverage is no consolation.
http://10ch.org/gazou/121213133843.html
訳してけれー (>人<;)

47 :
>>46
「最近よく言ってる店がいつも飲んでいる玉露の在庫を切らしてて、
仕方なく煎茶で我慢してるんだ。煎茶のほうが60千と安くても何の慰めにも
ならないね」
なかなか好みにウルサイですねw

48 :
おっと、「千と」じゃなくて「セント」でした。失礼。

49 :
the shop that i am currently inって「最近よく行っている店」という意味なの?
「今いる店」という意味だと思ってた。

50 :
うわ、おもいっきり間違えた。重ねて失礼しました。

51 :
>>47,49,50
OK OK good jobにthanks だぜ

52 :
めりけんさんはジャパンタイムズの記事の英文を週に3万語程度読めば英語力上がると思いますか?

53 :
そもそもJapan Timesの英文のレベルってどうなの
あれ書いてんの日本人なんでしょ

54 :
>>53さんの言うとおりで、ジャパンタイムズはやばいです。
New York Timesにしておきましょう。

55 :
なんと…

56 :
Newsweekとかにしとけ

57 :
ウヨでた

58 :
ちめは?

59 :
「中国人は日本で運転するな」は英語でなんていいますか?
「日本で運転するな」 は Don't drive in Japan. ですが
「中国人は」と指定したい場合どうすればいいですか?

60 :
Chinese,Don't drive in Japan.
Chinese must not drive in Jpan.

61 :
were u from dude
ゲームやってたらとんできたメッセージだけどよくわかんない教えて
東部出身かって聞かれてるのかな?

62 :
やあ どこから来たんだい?どこにいるんだい?
ぐらいかと思う。東部はここでは関係ない。

63 :
>>59
中国人禁易運転在日本

64 :
>>62
なるほど
スルーしちゃったけど悪いことしたなぁ

65 :
他人の経験談を読んだりしてると、海外に移住して十数年経ってる人でさえ
早口だったり低音での映画の台詞が分からないという人を見かける
(通訳ガイドの合格している人でさえ)
日本で社会人しながら毎日2時間程度の勉強だったら30年かけても難しいわ…と挫折中
中学卒業レベルが、ネイティブとよどみなくどんなシーンでも談笑できるには、一般的にどれくらい掛かるもの?
みんな相当年数掛けてる?

66 :
こんな英語も書けないネトウヨさんの広報活動は日本の恥だからやめてほしいよ…

67 :
>>65
英語の知識より談笑の中身のコンテンツが問題。
スケベ話で相手が合わせてくれれば盛り上がると思うよ。
知らない単語でも悪い単語はすぐに覚える。

68 :
If it waren't for my power, you would be fired by now.
私のちからがなければとっくにクビにされてますよ的な意味でOKですよね?
If it waren't forで〜がなければという意味になるのでしょうか?

69 :
なるみたいですね
ググったら例文がありました

70 :
高1か高2でやる内容だろ

71 :
>>66
get lost
south korean cockroach

72 :
>>60
ありがとうございました

73 :
I'm studying English.
I've been studying English.
この2つの違いがわかりません。どちらも今現在、英語を勉強中のように読めるのですが細かい違いはあるのでしょうか?

74 :
現在形と完了形の違い

75 :
http://www.coper.biz/hitokoto/355-q277.html
>何で納豆嫌いなの?
>why don't you like natto?
>「why don't you」は気をつけなければいけない表現です!
>「なんで○○なの?」という意味でも使います。
>大体、話の流れ、文脈で分かると思いますので、気をつけてくださいね

↑どういう流れでもイディオムが出てくるとわからなくなったりしないもんなんですか?

76 :
日本語でも似たようなことあるだろ

77 :
>>73
上の文は「今現在」英語を勉強中といっているだけ。
下の文は「ある一定の期間」英語を勉強していて、そして「今現在」も勉強しているといっている。

78 :
>>41
ありがとう
さっそく返事をしますう

79 :
>>78
返信しないで放置汁

80 :
合言葉は英語で何といいますか?
passwordではなく、「山」に対して「川」と返す的な、
相互に味方であることが認証できる方式の

81 :
>>80
countersign

82 :
I am writing in response to your request for our company to pay your tuition for a technical writing course that begins next month at Wilson Trade School.
Wilson職業学校で来月始まるテクニカル・ライティングコース受講料の会社負担に関する申請について、お返事します。
と日本語訳にありますが、どこに「会社負担」と英語で書いてあるのでしょうか?
あとto pay your tuitionのtoは形容詞的用法でしょうか?以上2点お願いします。

83 :
your request for our company to pay your tuition
負担するように求めたから、会社負担についての返事でしょ。
この文面だけでは会社で負担するとは言ってない。

84 :
I am gay

85 :
日本語できますか。を英語で言うとき
can you speak japanese?
ではなく
do you speak japanese?
とすべき、(前者はきつい表現)というのは何故でしょうか?

86 :
ん、君これ出来る?んー?って言われたらうざいだろ?

87 :
could you speak
would you speak
だとどんなニュアンスなんだろう

88 :
会社名って固有名詞なのに参考書の例文とかで
結構theが付けられていることがあるんですけど、
実際はtheをつけてもつけなくてもどっちでもいいものなんでしょうか?

89 :
>>87
could you speak in English?
英語で話していただけませんか?

90 :
は?

91 :
>>87
Would you speak to me in Japanese? 日本語で喋っていただけますか?
If I could, I would. できたらそうしてあげるんだけど。
Could you speak to me in Japanese? 日本で喋っていただけますか?
I could, but I wouldn't. できるけど、やだ。
日本語だと同じだけどニュアンスが違う。

92 :
日本語全然ちがうだろ
大丈夫か?

93 :
だめ押しで、if possible も付けよう

94 :
「日本語で話して下さい」を可能なだけ丁寧な表現で表して下さい。

95 :
regardless of your ability, you must speak in japanese.

96 :
I don't suppose you could speak Japanese, could you?

97 :
I finished my homework.
I'm finished with my homework.
この2つは同じ意味と考えていいですか?

98 :
>>97
全く違う
上は普通に「宿題が終わった」だけど、
下はもうウンザリで一生宿題はしない、みたいな意味。
下の文は、I'm finished with you. あなたにはもうウンザリ、
あなたとはもうおしまい、みたいな文脈で使う。

99 :
Good morning betonamu.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Chat in English(英語で雑談)Part 173 (833)
英文ライティング(参考書・学習法) (598)
【解雇】ネイティブでも職がない時代【父さん】 (272)
どんなサイトを利用して英語学習してる? (221)
某スレさんの639式英語鼻 第二段階 (689)
☆ ハロー通訳アカデミー ☆ (957)
--log9.info------------------
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド82【ファン】 (758)
【Kei】 錦織圭107 【Nishikori】 (247)
ソフトテニス (332)
テニスオフ情報交換Part21 (648)
デブを卒業するスレ (339)
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】 (768)
性格悪い人間に限ってテニス強い奴が多い (752)
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】 (891)
ポリガット専用スレ2 (575)
【WTA】日本を代表する女子プロテニスプレーヤー13【ITF】 (709)
【スイス】ロジャー・フェデラー84【peRFect】 (804)
【片手専用】バックハンド【One-handed】 (472)
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド37【ファン】 (792)
女子ジュニア選手をそこはかとなく応援っス! (481)
【暴利】mixi・TennisOffの不審主催者【不純】 (408)
[TOP100]伊藤竜馬3[突入] (771)
--log55.com------------------
「中電」って何のことだかわかる?
DJMAX日本語版 人気投票 Part2
◆狼のID等導入・新板設置についてのアンケート1
お人形板強制ID表示に関する投票スレ
日本一人気がある大都市決定戦
韓流ブームの火付け役といえば?
☆愛知県のイメージ調査★
☆★ニュース速報板1001自動レス書き込み本選挙会場★★