1read 100read
2013年01月園芸9: 【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】 (965) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その4Ψ (287)
【甘いの】イチゴの育て方 18【すっぱいの】 (857)
【草花から】NHK・趣味の園芸 8冊目【野菜まで】 (554)
★果樹総合スレッド 〜10本目〜★ (831)
マメ類総合【空豆・エンドウなど】たぶん5 (554)
【しいたけ・舞茸・なめこ】きのこ【原木・菌床】 (667)

【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】


1 :2011/11/18 〜 最終レス :2013/01/10
タマネギ栽培の情報交換スレです。
初代スレから4年半の歳月をかけて3スレ目に突入いたしました。
みんなで愛情をかけてスレを育てましょう。
前スレ
【玉葱】タマネギ 1玉目【たまねぎ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181395013/l50
【玉葱】タマネギ 2玉目【たまねぎ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260623942/l50

2 :
>>1
Zです!

3 :
>>1
       ヾjiiソ
         ノ:::::ヽ_
      ,. '〃:::::::::ヾ:`ヽ
      /::::il::::::::::::::i:i:::::::',
      !::::l:i::::::::::::::l:l::::::::l
       、:::i:i:::::::::::::i:i:::::/
       ヽ::ヾ:::::::::i:i:::,'
         ~^`'''''''~^

4 :
保守

5 :
タマネギ定植記念

6 :
植え付けたネオアースがけっこう枯れたから買いにいったらネオアースが無かった
代わりに、てんじゅ玉ねぎ50買った
おしまい

7 :
今年のタマネギ栽培は、失敗の連続。
OP 50本250円 ほとんど腐った。 (植えるまで1週間 仮植え。OPOK)
OK黄(100本200円) 買って植えて、雨に打たれて、半分ぐらい腐ってしまった。先週、先々週あたり
みなさんはどうですか? 軟腐病かな?
しょうがないので、また苗を調達、ネオアース100本 500円。
腐ったOKを抜いて、植えました。ネオアースまで病気が移るでしょうか?
赤タマネギ湘南レッドは、種をセルトレイにばら撒いた小さい苗が半額セールのため購入
160本ぐらい?200円。こちらは、セルトレイから土をほぐしてすぐ植えたため、
問題なく根付いた。 けれど苗がひょろひょろで冬を越せないかも。
セルトレイのまま、液肥ぶっかけて大きくしてから植えたほうがよかったかな?
ネオアースはしっかりした苗が手に入ったので、よかったけど。。
タマネギ苗売り出し初期は、ひょろひょろして、弱くてダメ苗ばかりですね。
11月中旬以降に手に入るものがしっかり苗で良いと思った。あと昨日のネオアース苗が
最後の入荷とのことです。

8 :
タマネギを大きくするのに 液肥を葉にかけてみようかな?

9 :
苗の活着で心配や失敗するより種から育苗のほうがいいんでね?
面倒だけど自家苗は活着率すごくいいよ。
うちは650本自家苗植えて2本植えかえただけだった。

10 :
2mmで定植したのが今3mmもう駄目なの?

11 :
>>9これから種まいて 育つかな? プランターでまいて、ゆっくり育てて
3月になってから 畝にうえる 極早生の

12 :
タマネギ植えたいけど、もう行きつけのホムセンには苗がない
今から種蒔いても大丈夫なら、うちでもやってみたいな

13 :
こまめにホムセンや園芸店を見て回るとまだ売れ残ってたりするよ。
昨日、うちの近所にはポットに10本ぐらい植わっている苗がまだあった。

14 :
ホーマックにはあったよ。極早生のマッハだったか?
ポット苗に細い苗がひょろ〜 って10本ぐらい入って200円
50円ぐらいになったら 買いたいw

15 :
極早生種だったら3月にハウスで種まいて4月苗うえつけ、7月収穫らしいね(北海道)
発芽には15度以上必要らしいから、寒い今、発芽させるためには、家に入れるしかないと思うw
タマネギって長い間場所をとっちゃうけど、料理で毎日使うから、植えておくと便利。

16 :
2000本植えたけど100本近く枯れた
種からまいたんだけど 苗を抜く時に根を切ってしまったのが要因だとおもう
来年は根を残して苗を取る

17 :
ホームセンターより農協の苗売っている所の方が良い苗があると思うけどね
苗農家が瑞々しいの持ってくるし、見分けないと駄目だが近くの農家から安く
苗が入ることもある。
とりあえずもみじ3号を200本確保して仮植えしてあるが、まだ土作りが出来てないから
早くやらないとなぁ・・・。
>>7
水捌け悪いんじゃ? 高畝にして植えてみたらどうだろう

18 :
>>17
ちょっと水はけ悪いです。 しかもマルチしてるので。
先々週の長雨で 湿ってました。 
土つくりはどうしてますか? 今年は放射能の影響で、落ち葉集めもやめて
鶏糞も牛糞堆肥も購入しませんでした。みたら全部福島や高崎産だったので。
化学肥料をしっかりきかせて、セシウムが移行しないようにしました。
聞くところによると事故以前も有機農法の米は、セシウムの含量が高かったそうです。
(過去の大気圏核実験でフォールアウトしたセシウムを米がカリウムと同様に吸収している)
事故以前に買ったぼかし肥料、油粕、を節約しながら撒いています。 いつもは
鶏糞を使っています。安いので。

19 :
そこまで放射能に神経質にならなくてもと思うのですが。
放射能は雨や風を伝って広がりますので、
今さら有機肥料を使うのをやめた所であまり意味がないような気が。
それよりも人間の体にある解毒力を信じて
野菜をたくさん食べて健康な体を作ろうとポジティブに考えています。
そんな私は玉葱50本植えました。

20 :
>聞くところによると事故以前も有機農法の米は、セシウムの含量が高かったそうです。
なるべくこういう情報を流すときは信用できるデータを添えてくださいね。
そして、事故以前からお米のセシウム含有量が高かったから、
その結果、何か体に悪いことがありました?
有機農法のお米を食べてガンになった人がいましたか?
心配になるのも分かりますが、冷静に考えましょう。

21 :
全然活着しない…(´;ω;)

22 :
今年ホーム玉ねぎ初めて植えてみたんだけど出来しょぼすぎw
2本に分化しちゃってるし何なのこれ
12月ごろには収穫できるようなこと書いてたけど全然無理
種球が悪かったのかなぁ

23 :
ソニック苗11月3日に植えたけど
茎の先端が枯れてる。玉ねぎ初めて植えたけど
苗、弱弱しいね。
霜対策で籾殻を根元に撒くのは正解ですか。
他の畝の大根、高菜は見事に成長してるけど5月に収穫できるか心配

24 :
籾殻まくよ 結構そんなもん>うち(埼玉南部
3月すぎるとにょきにょきでかくなるよ-

25 :
>>18
こっちも水はけ悪いので40cm近く掘り起こして手で細かく粉砕し、定期的に腐葉土混ぜている
後は石灰で中和した後化成+鶏糞+油粕入れて植えつけた後に籾殻まいてるかな

26 :
>>22
去年ホームタマネギ育てたけど、年内にはおおきくならず、結局年越して
6月に収穫したよ。かなり大きくなった。 
>>25
ありがとうございます 腐葉土いれて土質改善してるんですね

27 :
今日植えた@愛知
無肥料で12cm間隔、小さく育てて保存が良くなるように。
ただし堆肥とクド石灰は撒いている。

28 :
タマネギって肥料要求性品種が多くなってて、大きさは肥料の量に比例するらしいね
小さいと料理1回分使いきりで 便利なこともある。

29 :
大きいと腐りやすい。以前7月中で全部腐ったことがある。
8月1日に一個もなかった。150個収穫したのに。

30 :
150個腐っちゃったの?それは大変。 私は腐ったことがないです。
小玉だからかも。 去年はラッキーという品種を作りましたが、味もよく成功でした。
根と葉を切り落として、新聞紙の上で天日にあてるのを1週間ぐらい繰り返してから
米が入ってた袋に保存。(当初はタマネギネットや束ねて引っ掛けていたのだが、
小さいゴキブリみたいな虫がつくので、密閉できて呼吸もできる米袋へ入れました)
90個を3ヶ月ぐらいで食べたと思う。

31 :
残ってしまった玉ねぎを植える→分球→株分け→増殖ウマー
の無限ループに憧れてる

32 :
8月1日 PL花火大会の日には1個も無かった。3L 〜4L ?ぐらいでっかかった。
今年8月1日のダイエー一の市でタマネギMサイズ1個10円で一人10個まで買えた。
家族で2回並んで40個買ったときは1本6円の苗でタマネギ作ってな〜悲しくなった。

33 :
>>31
玉ネギは開花するから無理だよ。

34 :
余ったタマネギを植えたら分球して開花して終わりだったな。
花を摘んで開花させないようにして球根を収穫して、
秋になったらセット球として植える手もあったが、
そこまで試す意欲はなかった。
誰か試したことある?

35 :
少し聞きたいのですが、荒地に玉ねぎを植えました
いちおう、腐葉土、牛糞、化成など与え石灰で中和しておきましたが
追肥はいつごろ与えればいいですか?
もまいらの金玉より大きいものを作りたいのですが。

36 :
今年から牛糞と腐葉土は危険だと思い使わない事にした
再来年迄は我慢する予定

37 :
>>36
思い切って人糞に切り替えるニダ

38 :
>>35
肥料やらなくても少なくとも金玉より大きいのはできるよ。
>>37
>36みたいな神経質チュプは
「汚染された野菜を食べた人の糞は危険」とか言い出すよ。

39 :
西日本にいても最低限の自衛をしている
肥料や堆肥の産地を確認しているが、今年の製造物は使用をやめた
後からやはり駄目でしたとなると思うから

40 :
後から(自衛したけど)やはり無駄でしたとなると思うから

41 :
情強だと思ってる情弱に多いパターン

42 :
>>35
Rあげてれば育つよ

43 :
なあに却って免疫がつく

44 :
むしろ国産の用土類、堆肥類は全部危険と思い、
中国で生産しているゴールデン粒状培養土に総入れ替えした。
肥料分も入ってるし、最強。追肥は米国製のハイポネックスで決まり。
ただし、コストが馬鹿高い。
でも、玉ねぎとニンニクだけはこれで行こうと500L買ったわ。

45 :
気休め気休め

46 :
ハイポネってP多いよなw
俺はNK追肥だけどね

47 :
>>44
そこまでこだわったら国産の農作物は一切食えなくなるんじゃね?

48 :
実は中国のほうが放射線量高いというオチ

49 :
>>44
そこまでこだわったらブータンとか移住したほうがよくね?

50 :
>>48
うん、中国は核実験で汚染されまくってるよ
中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html

51 :
花崗岩には天然の放射性物質が入ってて放射線出してるし、
飛行機乗ったり、標高高い所は宇宙線飛んでくるし、いっそ
分厚い鉛の箱に入って生活したら

52 :
九州や北海道の鶏糞、牛糞、腐葉土を買えばいいんじゃないの?

53 :
44みたいな神経質な人は
鳥インフルエンザが、口蹄疫が、レジオネラ菌が、、、、
とか言い出すんじゃない?w

54 :
私は放射能対策ばっちりなので大丈夫ですが、あなた達は対策してないからきっと被曝しまくりなんでしょうね^^


っていう風に言いたいだけなんだよ。
放射能厨は脳みそが被曝する前から腐ってるから

55 :
まっ、5年もすれば勝敗は解るでしょう。
その時、青森産のにんにくの運命は如何に?

56 :
違法薬物で血管ぼろぼろだしもう死ぬからどうでもいい

57 :
オレ反射神経いいから飛行機中でも普段の生活でも
宇宙線&放射能避けまくりで問題ないぜ?
こんな世の中なんだからお前らももうちょっと鍛えろよ
    ヒュンヒュン
     .∧ ∧
  ∧〃(*‘ω‘) ミ ハ
 (*‘ω‘)O  (*‘ω‘)
   Oヽ(    )〃ノO "
      v v
     " ""

58 :
放射能厨はメンヘラと同じ

59 :
セシウムは なるべく取らないほうが体にいいに決まってるんだから
腐葉土に気をつけるのは当然だと思うな。それをキチガイとかメンヘラといわれる覚えはない。

60 :
ぼくと一緒に肉体を捨てて自由な存在になろうよ!

61 :
放射能でスレも荒れる

62 :
soeks-01m持ってる俺が来ましたよ。
気持ちの問題だけど
堆肥や腐葉土は一応測ってから買ってる。

ピンポン球くらいの球根を10月に植えたんだけど
2〜4本の芽が出てきた。
とりあえず1本に間引きしたんだけど、
これって、春になるとトウが立つ確率が高いのだろうか?

63 :
来年はやりたい

64 :
今日、探し物あってホームセンター3軒回ったけど、
3軒とも玉ねぎの苗が売ってた。
細ネギのような感じで4ミリか5ミリ位のばっかりだけど、
植えたら間に合うのだろうか?
ポットについてる説明見たらすべて11月までに定植と書いてたけど・・・
間に合うなら俺も明日買おうかな。

65 :
市販の食用たまねぎの
一番真ん中の成長点のみ残したものを苗として埋めました(他は普通に食べた)
いわゆる「再生たまねぎ」です。
大きくは育たないと思ってますが、どうやらそれが地中で分球したみたいで、
葉っぱが二カ所から生えてきました。
間隔は3センチほど。
5つ植えましたが、そのうち4つが分球したようです。
これは掘り返してきちんと切り離し、別々に植え直すべきですか?
それとも放置でおk?
いずれにしても普通サイズと較べたら可愛いものにしか育たないと思ってますが
大きく育つであろう方法はどちらでしょうか?

66 :
タマネギをそのまま植えた体験から言うと、
ただ分球してそのまま太ることなく花が咲いて終わりでした。
「葉タマネギ」として食べた方が得かも?

67 :
>>66
分球したあと離して植え直しましたか?
そのまま育てましたか?

再生野菜をイロイロ試験的に育ててます。
葉タマネギではなく、タマネギとして収穫してみたいわけです。
もしくは採種!

68 :
寒さに反応するみたいだからこの時期に玉になってる玉ねぎは何をしても花が咲くと思う
花を毟ってもその玉ねぎは腐りやすく食用にはむかない感じ
マジで葉タマネギおすすめ、これ味噌汁にすると最高にうまい
>>64
遅いけど植えたほうが楽しいと思うぞ、とりあえず冬は越せるサイズだろうから
収穫は見込める

69 :
オクテの品種なら年内なら植えても十分間に合う
タキイのホームページにネオアースは 年内は根を定着させるだけで 葉は成長させない方がいいと書いてある

70 :
>>67
分球した頃には寒くなっていて植え替えられなかったのでそのままです。
ただ、タマネギは一度玉になってしまうともう再生できないんじゃないかと。
セット球栽培でも大きな球を植えると分球しやすいらしいし。
まあいろいろ試すのはいいことだと思うので
成功してもしなくても結果を教えてくださいな。

71 :
うちも八百屋で売ってたミニタマネギを冗談で植えてみた
葉は生えてきたけど玉は大きくならないのかな?

72 :
>>50
ブログに書かれている、新疆名産の哈密瓜が気になる…。
なんかうまそうなんだが。

73 :
以前、使い切れず芽が出た玉ねぎを土に埋めたら、ヨトウムシ?みたいなやつに芽の部分すっかり食われた。
ヨトウムシ?は玉ねぎ大好きなのか?

74 :
収穫したてを縛る為に葉を切って置いとくと、葉の中からヨトウがこんにちは
している事はよくある話。

75 :
ネギ系野菜の硫化アリルは虫よけなのか虫寄せなのか…


76 :
ヨトウムシに関しては広食性なのでたまたま食べられたという感じだと思います。

77 :
玉ねぎは若いうちに収穫して青々とした葉っぱも食べるのが好きなのに
ヨトウに食われてRだらけになってるとすげー残念

78 :
玉葱臭いワキガのあいつにヨトウムシ這わせりゃいいんだな。

79 :
今日JA直売所でタマネギ苗50本280円で買ってきた。中手で品種不明。20センチぐらい。
@大阪南

80 :
年内取りのホームたまねぎが大きくならないけど、春まで待つの?
それとも寒い間も大きくなる?

81 :
年内に収穫できるホームタマネギって詐欺商法なんじゃないかと
誰か成功したことある人いる?

82 :
お前の育て方が悪い

83 :
>82
詐欺商法

84 :
>>82
詐欺商法

85 :
これは詐欺だわ
と思った俺が通りますよっと

86 :
で、春まで待てば大きくなる?

87 :
数年前にホムセンで見かけて、年内に収穫出来るとあったから買ってみたことがある
8月末頃植えてみたけどなかなか大きくならなくて、結局収穫出来たのはGWだったような記憶が
ホームタマネギは初栽培で勝手がわからなかったのも敗因かと
でも、こんなに収穫まで時間がかかるなら普通に玉ねぎの苗を植えたほうが良かったと思た

88 :
前にもレスしたけれど...
おれはシャルムを種からはじめて今収穫しながら食べてるよ。
20%くらい青だちあるけれどすき焼きでまるごと喰える。
30%くらいは結構な玉、残りは中小玉。
サラダで喰ったら癖になる馬さんw

89 :
>>86
大きくなるけどとうが立ちやすいよ。
そんなリスクも説明しないで手軽に年内に収穫できると宣伝するのは、
ありゃ詐欺だね。

90 :
>>89
うちもとうが立った。
結局半分以上が食い物にならなかった。
年内に収穫できる温暖地じゃない限り
セット球栽培のメリットってあんまりないかも。

91 :
玉ねぎの生育適温は15度から20度、生育最低5度、生育最高は25度
年内にホーム玉ねぎを収穫するには気象庁のHPに地域別統計があるので15度あたりから3ヶ月前の日に植える。
3カ月まえが25度を越えていたら10度から4カ月前叉は5度から5カ月前。それで当てはまらないなら地域的に適さない。

92 :
>>91
生育適温って気温?地温?どっちでしょうか?

93 :
気温でしょ
まぁあの商品は詐欺だよ

94 :
ホーム玉ねぎ 失敗しやすいのかな?
うちは穴あきマルチに植えて先週少し雪が降ったので収穫した。
普通の大きさ
京都府北部

95 :
苗から育てるよりも難易度高いだろ
手軽に収穫できて初心者にお薦め的な売り方は詐欺

96 :
そうそう、簡単さを売り文句にしているあたりが問題だと思う
うちのもやっと三分の一ほどの大きさ

97 :
これって季節外れに本州で新タマネギが食えるのが売りだよね。
なのに、そんなタマネギが年末に出回るのを見たことがない。
もしも家庭で簡単にできるならプロの農家がとっくにやっているはず。

98 :
難しいが面白いし美味い。
種届いたから来年は色々トライしてみる。
土、ハウス栽培、温床、液肥とか...
@信州南部

99 :
あのホームタマネギって実はペコロスの出来損ないを売ってるだけでは?w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
食虫植物 13株目 (576)
文末に「全裸で。」を付け加えるスレ in 園芸板2 (259)
【ツバキ】椿や山茶花が咲いた 三輪目【サザンカ】 (865)
【ライム・レモン】柑橘系総合16本目【蜜柑・オレンジ】 (237)
・・・・・今日の呟き(三言目)・・・・・ (912)
●●ブルーベリー大好き●●神経質な人達 (773)
--log9.info------------------
江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 2●寺川正興 (576)
弘田三枝子2 (353)
ユーミンの最高傑作 (502)
小川範子 (648)
レベッカ(REBECCA)スレ (530)
暗い歌・沈む歌・侘びしい歌・悲しい歌 (330)
大槻真希を語るスレ (508)
80年代アイドルポップスを語ろう (756)
アグネス・チャン掲示板 (909)
【美しい十代】三田明【夕子の涙】 (910)
20代で中森明菜さん好きな人いる? (714)
【風をあつめて】細野晴臣って・・・・・・誰? (350)
中森明菜 好きな曲 TOP4 (592)
【エレガント】安井かずみさんを語るスレ【ZUZU】 (505)
沢田研二(ジュリー)にカバーしてほしい曲 (435)
【永遠の】高石ともや【受験生】 (353)
--log55.com------------------
【新潟】上越新幹線Part77【東京】
【JT】東海道線東京口スレ 109
あいの風とやま鉄道を語るスレ8
【未来の本線】京王相模原線の日中・夕夜間 ダイヤ強化 part19【センター9万人 橋本10万人】
【40/54/143/150/201】北の普通14【721/73x】
【ヤッカイドウ】北海道新幹線 285【厄介道】
なぜ新宿から西千葉、南与野、宇都宮、前橋、甲府へは直通で行けるのに水戸へは行けないの?
北陸新幹線・未開通区間スレ6