1read 100read
2013年01月経済90: 銀の延べ棒を買う君は煽られた? パート6 (313) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆景気回復の鍵は量的緩和ではなく…★ (291)
【暗黒卿】高橋洋一の経済学ってオカルトなの?part2 (948)
【トンデモ】安部芳裕と御堂岡啓昭と愉快な仲間達 (534)
みんなの党しか日本を改革できない (439)
農家は現代貴族。TPP反対ニダ。日本は農家に謝罪しろ (376)
日本経済は武器輸出に活路を開け! (428)

銀の延べ棒を買う君は煽られた? パート6


1 :2012/07/26 〜 最終レス :2013/01/06
KITCO Bullion Dealers 24 Hour Silver Chart / Last3Day / Mobile
http://www.kitco.com/charts/livesilver.html
http://www.kitcosilver.com/charts.html
http://www.kitco.com/mobile/
本日の貴金属相場│田中貴金属│石福金属興業(株)
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
http://www.ishifuku.co.jp/Market/index.html
銀価格リアルタイム・長期推移チャート
http://silver-market.seesaa.net/
http://www.hardassets.com/charts_silver.htm
銀 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80
金・白金・銀・パラジウムの公式国際ブランド
http://www.net-japan.co.jp/brand.html
前スレ
銀の延べ棒を買う君は煽られた? パート5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1316759009/

2 :
おお、サンクス

3 :
最近 sbssの更新がないみたいだけど、どうしたのかしら?楽しみにしてたのに。

4 :
スレ建て人さん、ありがとう。
まだ相場は大きく動かずに、27ドル前後で行ったりきたりしてますね。
>3ついに彼は黒い服着たサングラスの連中に連れて行かれちゃったのかな?

5 :
銀の延べ棒を買ったら酸化して価値が落ちた? パート6

6 :
グラム130円で買った銀10kgの平均価格下げたいんだけど、73円台入ったら30kg買っておk?

7 :
平均価格下げたいなら、130円より安い値段ならいくらで買ってもおk。

8 :
グラム130円とは、よりにもよってえらい時に買ったなあ。
まあ、塩漬けしてたら、いつか取り返すよ。

9 :
10〜15年くらいで130円超える日がくるかもしれないから、もう存在を忘れて塩漬けにしとけ。

10 :
>>1
http://i.imgur.com/ayWpP.jpg

11 :
AGの背中は銀びかり

12 :
アホオクの100円銀貨は安くなってきたね。
150円即決も普通に出ている。また買い増しできそうだ。

13 :
 ユーロは破綻する、根本的なつくり直しが必要−バフェット氏
7月13日(ブルームバーグ):米資産家ウォーレン・バフェット氏はユーロは破綻する運命にあると述べ、
ユーロ圏諸国が通貨同盟を維持したいのであれば単一通貨を根本的につくり直す必要があると述べた。
バフェット氏は13日、アイダホ州サンバレーでブルームバーグテレビジョンのインタビューに応じ、
「ユーロのシステムには致命的な欠陥がある」と指摘。「現在の規則の下ではユーロが生き残れないことを、
欧州は学びつつある。問題は、基本的にやり直す方向でユーロ圏17カ国が団結できるかどうかだ」と続けた。
団結はかならず綻び離反はつきもの。自国民を何処までなだめることが出来るか。




14 :
>>13
それはロジャーズは大分前から言ってたよね バフェットもそう考えてたのか

15 :
スレ6有難う。
130円はあと5年で軽く突破。

16 :
>>15
ロジャーズはたしか2016くらいまでコモディティは有望みたいな話していたが最後はフリーフォールになるのでは?

17 :
と言うか、食料 銅 などは不足していくので2016ねんを過ぎても上がっていくと思う。
銀は使い道の問題があるが。絶対必要ではないから。
なにか絶対に必要な使い道がでてこないものか。銀合金の超伝導とか。しかし今でもそこそこの使い道があるので
紙のお金よりはよいと思う。

18 :
皆で銀細工を山ほど身に付けると需要が上がるよ。
ドクロの連なったチェーンとか。

19 :
まあ商品に入っているマネーが一気に引き抜かれたらえらいことになるね。
それにあのアホどもは危機に便乗して空売りでさらに儲けるわけで。
その時こそホルダーには沢山仕込むチャンスですけど。
さっきようつべに飴の黒人の兄ちゃんが6月にうpした動画見たんだけど
コメクスの在庫量対、先物+オプションの取引総量の差額が5,5倍だから
単純にみんなで現引きしたら現状の相場の5,5倍の数値が正常な銀相場のはずであると
非常に分かりやすく説明していた。ないもの売っていると。

20 :
なるほど。   >さっきようつべに>がわからない

21 :
先ほど、動画サイトのユーチューブにという意味です、ごめん。

22 :
>>18 これかw http://www5b.biglobe.ne.jp/~emukogei/pendant-6.htm
インド人やネパールでなら流行りそうだがコレ連ねるとなるとこりゃ高いわ

23 :
21ありがとう。 

24 :
買おうかなとも思うがもっと安い商品もあるし悩ましいなあ

25 :
最近は銀細工でも妙なブランドビジネスしてるのあるからな。
あれは安いが大きくて見映えるのだけが取り柄なのに。
高いならゴールドで作ったらええんや。

26 :
ステンの時計のブランドビジネスもありますからね、某ロレとか。
昔は子供だったからあんなダイバーズウォッチに20数万も出して買ったけど
なんと今は40万以上するでしょう、ステンレスなのに。
金は魅力あるけど買うならバーかコインが無難ですね。
昔は金無垢のデイデイト着けて極太ブレスやネックの人がいたものでしたけど、80年代は。

27 :
>>18
放射能から身を守るために銀の鎧(銀.999:重量20Kg、守備力+40、呪い無効化、魔法・放射線ダメージ半減、電撃ダメージ2倍)を広めるとか・・・

28 :
JALのおいしいカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=vYw-cUilwBY&feature=plcp
第二のリクルート事件

29 :
京セラ 前原、。
相変わらず大企業も政治家も悪いことばかりしておるな。
日本ももうアカンな。後の悪徳会社はどこだ。JALは
殿様商売の高い切符ばかり売りよって。
往復切符を買って、帰りの切符を使わないと罰金とか言っておったが、いまでもか?

30 :
新唐人TVより抜粋
中共の財務危機 2014年度税金を前もって徴収
【新唐人2012年8月4日付ニュース】中国の経済情勢は不調ながら、中共の税収は好調です。
2012年上半期の中国の財政収入は6.37兆元に達し、前年同比12..2%増加しました。
31の省の地方公共財政の収入予算は14.4%増加しました。税務局は果たしてどのように税収を増やしているのでしょうか
?本日のマイクロニュースです。
NTDTV評論家 趙培
映画『さらば復讐の狼たちよ』の見所の一つは湯師爺が言った略…と非難しました。清華大学の博士で人権活動家の王進文が微博で、
「企業経営者の友人によると、税金は2014年度分まで徴収されている」と書きました。
王進文が言ったのは山東省なのかそれとも北京なのかは不明ですが、4月頃「第一財経日報」の報道によると、
湖南省邵陽の税務局は企業の帳簿を調べるとき、企業に未来の所得税を前もって、納付するよう命じたそうです。赤字企業も見逃さなかったそうです。
中共の税務局と正常国家の税務機関とは異なります。西側国家の税務機関は単なる法律に基づいた事務機構で、税収金額を決めるのは財政部長の仕事です。
中共の税務機構には税収のノルマがあり、ノルマ達成のためには手段を選びません。中央政府が不動産価格をコントロールするので、
地方政府は「土地財政」の収入がなくなり、企業が獲物になるわけです。
中国では2種類の税を前もって徴収できます。一つは土地使用税、もう一つは企業所得税で、一般的には月ごとまたは四半期ごと徴収し
、差額は年末に調整します。2014年度分まで前もって、徴収しているということは中共政府は破産状態にあることを物語っています。
2012年で、地方政府が3年前に発行した「一期目の地方債」が満期になり、各地方政府は新たな債務で、古い債務の穴埋めをしています。
ネットユーザーが公表した金融システムの不良債権26兆元の多くは地方政府の債務なのです。
 財政破綻状態である苦肉の策のように思える。
巨額なインフラ投資でも手抜き工事のオンパレード
中国経済は粉飾されすぎ。
 

31 :
ロイター調査:QE3実施確率、米プライマリーディーラー予想は63%
[ニューヨーク 3日 ロイター] ロイターが3日、プライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)を対象に実施した調査によると、
7月の米雇用統計で雇用者数の伸びが改善したにもかかわらず、多くのエコノミストは依然として連邦準備理事会(FRB)が追加金融緩和に踏み切ると予想している。
FRBが量的緩和第3弾(QE3)を実施する確率について、プライマリーディーラー16社の予想中央値は63%となった。実施時期については13社が
9月の次回連邦公開市場委員会(FOMC)と予想し、7月6日に行った前回調査の16社中8社から増加した。
     中略
想定されるQE3の規模は2750─6000億ドル、中央値は5000億ドルとみられている。
 またFRBが超過準備預金金利(IOER)を引き下げる可能性があると見る向きは3人だった。
米経済が今後1年以内にリセッション(景気後退)に陥る確率は中央値で25%とみられている。
QE3はまだ、先という意見もあるので確実視は出来ませんが
 ただ、経済の悪化を指し示す数値次第であることは否めません。
 来年は活気相場が戻るか。分かりませんが。

32 :
>>30
あんなに上から下まで全ての人口において、精神が完全に○り切っている民族は世界でも稀有。天然記念物危険物不燃物。
禿げ山でも廃墟でも各種指数でも何でも上からペンキ塗って隠せばそれで良しです。分裂して共食い倒れしてほしい。
>>31
もし本当にやったら通貨危機ですね。銀も金も保険になります。

33 :
アフオクの銀は相変わらず良く売れている。1オンス地金銀貨3千円。銀クズ@55円〜60円。
終了5分前位に突然現れる奴がいるから見ていて面白い。次回からは2分前に吊り上げの仕返しされるのに。

34 :
>>32
中国は別の意味でたくましすぎます。保険である金や銀が見直される時がいづれ来ます。
 中国はかたっぱしから金を買いまくり最近の推計で1054.1トンで第6位になりました。
日本は765.トンで第9位。日本も金保有高を増やすべきですが対米従属で買えないようです。
日本国債の入札が札割れする日はそう遠い未来ではないと思います。銀行が持っている国債を日銀が買うことで
なんとか国債の金利を低く維持が出来ていますがこのまま円高が続くと企業収益が顕著に低下し、銀行にお金が回らない、
つまり、企業が銀行に対して借入金の返済が出来ないこととなり、さらに個人の預貯金も不景気で増えないとなると銀行にある
お金が増えるどころか枯渇する最悪の事態になり国債を国内で消化出来なくなります。まあ、日銀特融が行われるでしょうがそれは、
つまり、破綻の序曲になります。 また、貴金属管理法や金管理法という法律が日本には存在します。金銀や一部の稀少金属を国際収支の改善などを
大義名分として国務大臣の権限で価格を決めて国が買取が出来るというものです。これは、われわれ国民をならくに突き落とす悪法です。
この法律を上手くかいくぐらないと詰めが甘くて最期に泣きを見ることになります。

35 :
 アルキメデスの原理を知らない人が今日いた。貴金属買取屋なら知るべきなのに。
タングステンと金の比重はほぼおなじ値ということすらおそらく、知らないかも。
対タングステン用検査キットとしてオリン○スのX線分析装置GoldXpertがある。
これを持てばしばらくはだまされない。○中貴金属はX線で見てるからそこらの
巷の買取店より信頼性は当然として高い。刻印なしでも一部は削るが鑑定してくれる。
売るのも買うのも○中にしている。


36 :
せっかく落ちないように情報出して上げてくれるルーペさんに少しもレス付けないお前ら
ロムってばかりじゃなくて何かカキコして協力しろ。

37 :
タングステンかどうかぐらいヤスリで削れば分かるぞな。

38 :
>>37
恐らく金の延べ棒の中心辺りを数箇所くりぬいてタングステンの塊を埋め込むような形が
高度に進化した方法かと。無垢の金の中に埋め込んで重量をかせぐ悪質なやり方。

39 :
>>36
ありがとうございます。関西で以前に詐欺事件があったと記憶しています。
 あんこという手法は世界でも行われていそうですね。アメリカの金がよく話題にでますが
真偽は分かりませんが。
 今日、消費税増税が正式に決まりました。
金や銀は消費が出来ないので売却時に消費税があがった分
得になります。ただし、買値よりも価格が下がっていなければですが。

40 :
つい先日オクで100円銀貨が即決@145円ってのが
大量にでてた。出勤前に見つけて帰ってきたら
落札したろっと思ってたら、あっと言う間に
売れてて笑ったよ。

41 :
江戸時代まで、金貨だけが極めて薄べったかった理由は、芯にアンコ入れた偽金が作れないようにだよ。
現代のインゴットは形が悪すぎるんだよ。
大判小判に戻すべきだ。

42 :
オクで集めたクズ銀を分析精錬して、純銀インゴットになって帰ってきた。
これで、手持ちのインゴットは26.9kgになったよ。
平均単価は@68.0。
夏休みの間に少し売るか。

43 :
なんで売るのよ?

44 :
>>43
インゴット売ったカネで、またオクで40円台のクズ銀買い集める。
持っていれば上がる気はするけど、精製銀とクズ銀のスプレッドを取る
商売なんでね。

45 :
それならわかる。しかし40円で買えるの?
銀杯なんか偽物多くないですか?

46 :
>>45
銀杯は企業や自治体の記念品の場合が多いから、偽物は少ないよ。
モノを銀単価40円台で落札するのは、結構難しいよ。
誰もがイメージしやすい銀杯とか銀貨は入札するだけムダ。
刻印の意味が分かり辛い外国製品とか、実需筋しか狙わない銀ロウ
とかを狙ったりする。
実際、6月以降のモノは平均@40.4で集まっている。

47 :
>>41
あー、そうか。
なんであんなに平べったくデカイのかと思ってたんだよね。
謎が解けた。サンクス。

48 :
>>44
あんた面白いことやってるねw

49 :
46さん
やるね。すごい。

50 :
>>42
そういうスクラップをインゴットに交換してくれる店ってあるの?

51 :
カテゴリー全般で検索を入れる。銀製 銀無垢 純銀 中古 美品
スターリング 925 シルバー 835 900 あとはアクセサリーのシルバーカテで検索。
アンティークの銀製品で検索。カテゴリー違いで出す素人がいるので
銀製 純銀 銀無垢 925 sterling スターリング 中古 美品 処分 
それらで検索を常に心がける。メンズのシルバーリングは@30円台の穴場。
ネックレスも時々@30円台は出てくる。偽物は今までない。
出そうなカテゴリーも分からない場合は 金属 ケース アンティーク金属 とか指環 銀製 中古
とか銀製 ブローチ 中古 とか 美品とか バッジ 銀製 とか シルバー美品とか、とにかく
ありとあらゆる検索に引っかかる単語を入れる。これからもっと全部教えていくよん。
 

52 :
>>50
金属精錬業者で検索して、分析精錬手数料を支払ってスクラップを純銀塊に
戻してもらうというだけ。会社によって出す量、頻度によって交渉の余地ありだけど
仕上がり純銀量1キロ当たり5千円位でしょう。10キロ5万円とか交渉によってはもっと安く。

53 :
ヤフオクは40円の銀の宝庫。みんな面倒くさいのを我慢して
カテゴリー関係なく色々な想像可能な検索キーワードを駆使して
面白いものを発見しよう。銀製と刻印がくっきりと入っているものは
最低でも銀80%から最高で90%位はあるし、若者用のアクセで925刻印の
ものはほとんど偽物はないのでどんどん20グラム500円50グラム1000円位で
ころがっている指環やネックレスを狙おう。

54 :
銀貨で掘り出し物はないので銀貨はやめよう。コスパ優良なのは@50かそれ以下で買える100円銀貨だけ。
それに+インフレ対策では東京おりん千円もあり。あと外国銀貨は全て60円以上がほとんど。
なにしろスクラップ銀を探そう。40円で転がっているのを一人二人の人間に落札を独占されているのはつまらない。
カテゴリーにこだわらない。本人が銀と知らずに出している。そんな品がゴロゴロある。
金と違って銀は偽刻印もすくない。刻印の薄いのは避ければよい。
ヤフオクは検索の仕方によって40円で買える銀の宝庫です。

55 :
銀であれば何でもよいわけだけど、探すからには品物の種類も想像力を駆使して検索する。
マッチケース シガレットケース スキットル 小物入れ 銀製 指環 美品 純銀
銀製 未使用 中古 美品 銀無垢 ジャンク 処分 スターリングシルバー
銀900 銀835 銀側 時計 925 時計 純銀 ケース 銀製 中古 
もちろん数ある各カテゴリー内でも同様な検索をする。

56 :
銀ロウは今は面白い商品は出ていないのでやめよう。少し前に安く出した人も古い在庫が品切れ。
銀コインも先のとおり、100円銀貨だけ安いが、これは溶かせない。
したがって銀スクラップを狙うしかない。しかも出品者本人が価値を分からずに出しているものを
検索キーワードを駆使して発見していくという方法で。
オレは量も溜まってきているしもう面倒なのでみんな頑張ってほしい。

57 :
なにしろこういうものを専門に狙って張り付いている奴は根気というか物欲というか執念というか乞食というか
病気というか、いずれにしろ尋常な神経な持ち主ではないので、なるべく狙った品は
終了2分前に競り合うことを想定して待つか、先に上限を入れておくかに限るかと。

58 :
面白い。
珍しくアタマのいい人降臨w

59 :
>>52
ありがとうございました。勉強になりました。

60 :
42だけど、今日、手持ちの銀の延べ棒を一部売るために銀座の○中に
行ってきた。
午後だったけど、広い3Fの待合室にオレの他に客は一人だけだった。
去年の同じ日にも延べ棒売りに行ったけど、その時は待合室は一杯で、
地金売るだけでも2時間待った。
Re:TANAKAで金のアクセを売る客は10時半開店と同時にその日の整理券が
無くなったと聞いた。
その時は待合室の客を見ながら、そんなに売り急がなくてもまだ上がる
と思ったものだが、その後の相場はご存知のとおりだ。
あの時、バカだと思った一般大衆よりオレの方がバカだったのかも知れない。

61 :
買い取るだけの店なら銀座にたくさんあるものな。
たまたま空いてた店だったのでしょう。

62 :
去年売った人が、今買っておれば賢い人だね。しかしアクセ売る大衆は売りっぱなしと思う。
今は金弱気に人が多い。また2年後には5000円越えてくる。

63 :
>>62
今売ってる人はいつか後悔する。

64 :
キャッシュが潤沢に有るなら、何も手数料かけて銀を売らないだろ。
きっと売らざるを得ない状況なんだよ。
ずーっと不況が続いてるから。

65 :
あかん、10キロ70マソ割れ待ってたけど下値を切り上げていってとうとう28.5$が当面の壁と
読んでたのを一時突破してしまった
http://www.futureschannel.jp/NY%E9%8A%80%E5%85%88%E7%89%A9/ 先物スレの金失望売派に釣られた?

66 :
小菅努ブログより
2012年08月15日15:10
「金はバブル」と警告したジョージ・ソロスの金保有高が倍増
米証券取引委員会(SEC)の開示資料で、著名投資家ジョン・ポールソンとジョージ・ソロスの運営するファンドが、
ともに4〜6月期に金上場投資信託(ETF)の残高を大幅に積み増していたことが確認された。
ポールソン氏の運営するPaulson&Co.,は、「SPDR GOLD SHARES」の保有高を、3月末の17,310,952株(金重量換算で53.84トン)から
6月末には21,837,552株(67.92トン)まで26%(14.1トン)拡大している。
また、ソロス氏の運営するSoros Fund Managementは、同じく「SPDR」の保有高を3月末の319,550株(1.0トン)から
884,400株(2.8トン)まで177%(1.8トン)拡大させている。
貴金属市場がまた活況へ。ソロスやポールソンの影を市場は追うのです。
また、ECBによるさらなる金融緩和の可能性が買いのきっかけとなっているようです。
銀も連れて騰がってきました。騰げ相場に戻る?!


67 :
FRB「かなり早期に」追加緩和も、経済改善なければ=議事録
ロイター 8月23日(木)3時16分配信
中略
議事録では「今後明らかになる情報が大幅かつ持続可能な景気回復ペースの加速を示さないかぎり、
追加金融緩和はかなり早期に正当化される公算が大きい、と多くのメンバーは判断した」とした。
中略
待ちに待ったCupcake,QE3が年内に発動されるか今後も注目です。

68 :
クズ銀相場もずい分上がってきたな。
先週、田中の買取が70円/gになった影響か、銀杯も落札単価が
70円ギリギリになってきた。
クズ銀も40円台のモノは姿を消した。
今は50円台のモノをチラホラ拾ってる。
来週あたり押し目が来ないか。

69 :
そういえば、10日前に40円台で落札したモノを何とか理由をつけて
キャンセルしたがっている出品者がいる。
こっちはとっくに支払済みなのだけど、相場が急上昇したから、
再出品すれば、4割増しで落札される事が分かっているだろう。
利益を得るための貴金属品の売買は絶対的商行為だから取消しは
原則できないはずなんだが。

70 :
商行為じゃなくても、一方的な取り消しはできないだろ。
ところで、銀貨の落札相場も上がってくるのかなぁ・・・

71 :
>>70
クズ銀貨はモントリオールの落札相場しか見てないけど、確実に
上がっている・・ここも70円台になってるね。
オレは余り興味は無いが、100円銀貨も即決は190円まで上がってるよ。

72 :
>69
売買成立してるから、取り消しは無理だわな
売り手が一方的に取り消しできるなら
銀相場が下がった場合、買った人は購入を取り消してもいいことになる

73 :
ふ〜、ヤフオクの1オンス銀貨も3200円くらい出さないと
落札できない水準になってきたか・・・

74 :
おつかれさん >73
今日の目ぼしい収穫は英国製の銀箱ぐらいかな。
5千円台で落札したが、経験値からすると、潰せば250g位の925が出てくるはず。
銀製スキットルは頭に血が上ってしまって65円/gの高値で落としちゃったよ。

75 :
投資としての効率は著しく悪いが、可愛らしさに負けて
パンダ銀貨に手を出してしまったw
まあ、投資ではなく、消費と思えば安いものだが。

76 :
↓こういう刻印は怖いな。しっかり地金に食い込んでるから銀だとは思うが。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s293502081

77 :
↓この刻印はもっと強烈だ。スターリングの刻印のスペルが間違っている。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p308179007

78 :
銀貨1枚3200円で買ったとして、石福に売りに行っても2400円に
なっちゃうのな。2/3だぜ。投資効率悪すぎじゃないか?
それとも、上にあるみたいに、趣味・消費として買ってるんだろうか?

79 :
>>78
俺が買った頃は一枚2000円しなかった。
短期で考えて銀現物を買うバカはいないだろ。
スプレッドがめちゃ広いんだから。
銀貨一枚2000円以下の頃はそれはそれで
スプレッドが広いから銀貨なんか投資で買うのは
バカだと思われてたわけw

80 :
1枚2000円というと、g単価50円切る位のころ?
かなり上がってようやくちょびっと利益が出る状況って、
どっちみちバカっぽくねw

81 :
外国では1oz銀貨って、幾らくらいで売買されてるのかなぁ?
日本よりはスプレッドが小さいんだろうか?
かなり鋳造されてるみたいだけど、どういう人が買ってるんだろう?

82 :
>>80
バカだな、おまえw
銀貨なんて「減らさない」為に買うもんで
増やす為の投資に向いてるわきゃないだろw
「お金」を増やすのは他でやってんの。
で、増えた「お金」を紙じゃない「お金」に換えとくの。
今頃銀スレ来てウロウロしてバカ晒してんなよw

83 :
いやいや、3200円で買ったら即座に2400円になるんだから、減ってるだろ、どう見ても

84 :
ETF買えばいいだろ
馬鹿ばっかだな

85 :
銀貨は時価だよ。

86 :
>>77
面白いのを見つけたな。
・・指摘してるヤツもいるよ。
オレのカンだと、これは銀だな・・純度は分からんけど。

87 :
>>84
ETF?
銀なんて、時価未満で買って集めてナンボの物だろう。
オレはカネ増やすために銀集めているけどね。
ETFは空売りして、せいぜい手持ち地金のヘッジに使うもんだろう。

88 :
30kg地金を買って、じっくり寝かせるのが王道じゃね?
ま、コイン買うのも半分遊びなら気楽なもんだし。

89 :
>>83
そりゃおまえ、こんなに出遅れて買いに来れば
増やすのは至難の技だろw


90 :
86>だろ!銀800+程度じゃないの?昔中古で入手した業者が、
欲が出て元からあったSILVERの刻印に加刻したが、アホだからスターリングのスペルを知らなかった。

91 :
>89馬鹿は死んでも分からないから放置しようよ。

92 :
議論が噛み合ってないな。
銀貨の短期売買で損をするのと
インフレ等に対する価値保存のためでは
意味合いが違う。そもそも
銀現物の短期売買で利益なんて出るわけがない。
金銀現物をため込むのは、QE3など金融緩和策で貨幣価
値の稀釈に対する保険的な意味合いが大きいって事だろ。
そうなった場合の金銀価格上昇は価値の上昇ではなく
通貨の購買力が減ったと思うべきで金銀の価値自体は
変わらないってこと。

93 :
>そうなった場合の金銀価格上昇は価値の上昇ではなく
>通貨の購買力が減ったと思うべきで金銀の価値自体は
>変わらないってこと
質量保存の法則だったっけ?

94 :
いや そんな難しい話ではなく
量が多い物は価値が下がり、多すぎる物は価値が暴落するってだけ。
これは金や銀にも言える事で、16世紀の大航海時代に南米から
ヨーロッパに金銀が大量に流入した為に価値が大暴落した史実がある。
現代で言えば、金銀が採掘されるよりも早く輪転機が大量に紙幣を
印刷しているってこと。

95 :
>90
たぶんアレは妙な刻印が押されているから、怪しまれて
高値が付かないかも。
銀だと割り切れば、ああいうのが狙い目だよ。
それにしても、出すべき情報を出さないために、
損をしている出品者が多い。
刻印をハッキリ写さなかったり、重量を書かなかったりで、
多くの潜在的入札者に敬遠され、最後は安値でスナイプされる
損な出品者。
きちんとやれば、相場なりの値が付くのにな。

96 :
 池水(Bruce)デイリー・レポート −株式会社オーバルネクストの
 ホームページを参考に見ています。
 銀は騰げ相場に入った?!
中国の量的緩和策、ECBの動きも注目です。

97 :
ヤホファイナンスではオレンジ先物に連動してるから数日後に暴落?とかの書き込みが…
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=1542
まあ、現物はアホルドには変わらんけどETFを一昨日高値で売って騙し下げだろうと昨日買い直したの
持ち越してるので不安だわ

98 :
パンダ銀貨、初めて買ったけど、結構綺麗だね。
メイプル、ウィーン、イーグルより造りもしっかりしてる感じで、
デザインもなかなか良い。
コアラといい勝負かも。
でも、ちょっと高いのが難点。
投資用ではなく、趣味とかプレゼント用かな。

99 :
まあ、銀貨は元々趣味とかプレゼント用だしw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
橋下閣下「税金を払わない奴は生きる資格がない」 (240)
【尖閣竹島北方】日本の海洋資源 1【鉱物石油メタン】 (439)
公務員の高すぎる給料を擁護する不思議な人々 (465)
ロックRーVSロスチャイルド26 (320)
☆景気回復の鍵は量的緩和ではなく…★ (291)
悪徳不動産業者が日本経済を駄目にしたPart3 (942)
--log9.info------------------
【福島県】地上デジタルいわき地区限定スレ【十王】 (415)
●地デジこそ、最大の無駄遣い● (524)
MUSIC BIRD ミュージックバード その8 (792)
地上デジタル放送について語ろう part1 (304)
【遠距離】感度の良い地デジチューナー2【ノイズ】 (385)
デキビジ  (245)
NHK内部告白者「 立花孝志 」ひとり放送局 Part55 (709)
【おはよう日本】杉浦友紀 Part31【Rスポーツ】 (708)
NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第16回 (836)
【BSニュース】堤真由美さん その6 【つつみん】 (801)
【カピバラ】川*´ω`)<守本奈実 27【完全一致】 (407)
三谷たくみ 12♪ (276)
IDにNHK出した奴が神 Part22 (339)
【おはよう日本】江崎史恵 PART33【土日祝】 (975)
皆様でなく電通様のNHK (381)
「増殖するAKB48!天才・秋元康氏を直撃」って… (456)
--log55.com------------------
【うむを言わせず】ジョジョ4部157【先手必勝さ】
【『ダイヤモンド』ヨリモ】ジョジョ5部203【壊レナイ】
一球さん(水島新司作)
【WEB漫画】肉蝮伝説の総合スレ part-1.0
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 208点目
ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他36巻
あさきゆめみし 第九十三帖
闇金ウシジマくん