1read 100read
2013年01月田舎暮らし77: 激安一戸建てを自慢するスレ【○○○万円】 (647) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【21】 (893)
大分の田舎で起きた事件簿 (745)
秋田県民の男女【若者たち】 (363)
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【21】 (893)
【第二の】佐渡ケ島 【夕張市】 (714)
【あこがれは】富山での暮らし【金沢】 (760)

激安一戸建てを自慢するスレ【○○○万円】


1 :2007/10/06 〜 最終レス :2013/01/02
オタクのお宅を語ろう。

2 :

車で、本命の彼氏の家に送り届けることを繰り返し感謝される

3 :
以前島根県JR大田駅前に
《駅から車で20分、100坪、古屋付き、百万円》
っていうのを見たことがある。


4 :
田舎は良いな
土地は安いし自然はあるし
ネットが出来れば住みたいな


5 :
田舎者って脳味噌臭いようね・・・おばさんのパンストと同じで。

6 :
どうして貧乏を自慢しなきゃならないんだ? 意味不明。

7 :
>>1
最近は工場で大量生産して、現地で組み立てるタイプが多い。
だから普通に買っても、昔より安い。
平均1500〜2000、大きい家で2500ぐらい(土地代除く)。
お風呂とかキッチンとかある程度バリエーションがある。
車のオプションみたいなもんかな? よく知らんが。

8 :

佐井のほうが、  青森とかいう誰もすまない田舎より
可愛い子が多いのは誰が見ても明らか。

負けおじさんの遠吠え。

9 :
ホモでは断じて無いが|大好き 2本目
1 :名無しさん@ピンキー:2006/12/01(金) 17:01:06 ID:83PrX0NR0
僕はホモではない が、|は大大好き
5人ほどしゃぶった事もある
ああ、やめられない
前スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1136910293/

2 :名無しさん@ピンキー:2006/12/01(金) 17:31:45 ID:p5fZXVK40
増健改め柳川

3 :名無しさん@ピンキー:2006/12/01(金) 21:29:06 ID:y/oFw8OJ0
>>1
かなりマッタリ進行だから980以降でもよかったかもね

4 :名無しさん@ピンキー:2006/12/02(土) 00:42:39 ID:aJuSWFLL0
俺もゲイではないが、銭湯でなぜか、Rでさきっぽの皮が長い人を見るとなぜか興奮してしまう。なぜ?

10 :
新建材の家か従来工法かで、全く値段や後々の維持費が違う事も要注意だな。
新建材の家は当初の建築費は安いが、傷むのが早いためリフォームや維持費がかかる。
従来工法は最初の建築費が下手すると倍近く高いが、基本的に長持ちする。
ただし、従来工法の家は、新建材の家と比べると、最初の使い勝手や快適性が劣る。
ただし、古くなると新建材の方が快適性が劣る。
だから、寿命が短い退職組は何でも良いと思う。
個人的にはトレーラーハウスで充分だと思うくらい。
これに対して20〜40代は、最低30年使う事を考えると、どちらにするか最初の建築費以外でも考えた方が良いんだよ。
地域にもよるだろうが、俺が住む北陸地方某県では、
新建材の家
水回り10〜15年
瓦など外観15〜25年
従来工法
水回り15〜25年
瓦など外観30〜50年
でリフォームが必要と言われている。
で、従来工法ならもう1回リフォームが出来るが、新建材なら、もう無理らしい。
だから、自分達しか住まないつもりなら新建材、親子で長く住むつもりなら従来工法、ともいえるな。

11 :
激安一戸建てのスレなのに一千万以上の家の話を書くのは馬鹿。

12 :
いいですね。激安で。
住みたくないけど。

13 :
お前らこれ見てみ
ttp://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=01&md=area&sap=1&geo=01300&bflag=0&code=a3193926501atho
札幌市の隣で築年数も比較的新しいのにこのお値段
都会の便利さを享受しつつも閑静な暮らしができまっせ
これはもう買うっきゃない!

14 :
それにしても住宅情報を見ると
千葉県の柏とか四街道とか八街とかには、
随分とお手頃価格の物件があるけど
住み心地はどうなのかな?

15 :
一戸建ては知らないけど・・・一本立てなら知ってるぞ。
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !

16 :
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'   そうやって  
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/      嫌なことから
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛      逃げているのね
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ  |

17 :

田舎に住んでて2DKの賃貸アパート生活なんて

☆(.⌒.)☆わけわかめ〜♪


18 :
>>13
北海道でスレート外壁はやめとけ。
雪の水分等ですぐ傷んでリフォームするはめになる。
あと屋根形状からして俺はいくら安くてもパスだな。
駐車場が前にあるけどそこに落雪する可能性が高いよ。
雪止めもヒートも何もないようだしね。
本州の人だとそこまで見てない方が多いかもしれんけど。
あとここの場所って冬は地吹雪多くて厳しいぞ。
確か買物自体も農協関連はあったはずだがその他だと札幌市内
まで行かないとなかった気がする。

19 :
築12年7LDK高気密高断熱を約600万で手に入れた。場所が悪いから900万値下がりした物件w田舎好きには最高な場所だね。

20 :
>19
☆(.⌒.)☆わけわかめ〜♪
スゴいでつね!
どこのヒトでつか?


21 :
横浜市西区黄金町から徒歩10分余、土地30坪、建坪25坪、1880万円

これって激安!?


22 :

京都市中京区壬生下溝町

土地42.08平米、家屋47.41平米
8畳DK、3畳和室、10畳和室
丹波口駅徒歩8分
800万円なり

23 :
東京都板橋区若木1丁目
土地37.06平米
建物43.33平米
1973年築
1580万円なり
多分23区内では最低水準だな♪


24 :
神奈川県横須賀駅から徒歩12分
土地付き一戸建てが390万


25 :

(・∀・)イェイイェイ♪


26 :
>>10
>新建材の家は当初の建築費は安いが、傷むのが早いためリフォームや維持費がかかる。
>で、従来工法ならもう1回リフォームが出来るが、新建材なら、もう無理らしい。

リフォームできるの?できないの?

27 :

(#゚Д゚)ゴラァ! アメリカではサブプライムローンが焦付き、
(+Д+)マズー 大恐慌以来右肩上りだった住宅価格が暴落している♪
(=゚ω゚)ノイヨウ アメリカ何するものぞと言いたいが…
(´・ω・)ショボーン 日本も今や少子高齢化大国だ。
★69(`Д´)/ゴルァ! 近隣アジアから日本やアメリカへ家を求めて厄介な連中が来るゾ!
ガクガク(((((;゚Д゚))))ブルブル 手遅れになってもワシャ知らんゾ!


28 :

(#゚Д゚)ゴラァ! アメリカではサブプライムローンが焦付き、
(+Д+)マズー 大恐慌以来右肩上りだった住宅価格が暴落している♪
(=゚ω゚)ノイヨウ アメリカ何するものぞと言いたいが…
(´・ω・)ショボーン 日本も今や少子高齢化大国だ。
★69(`Д´)/ゴルァ! 近隣アジアから日本やアメリカへ家を求めて厄介な連中が来るゾ!
ガクガク(((((;゚Д゚))))ブルブル 手遅れになってもワシャ知らんからな!


29 :
>>24
本当に、横須賀って安いよね。
まぁ、坂とか多いから、お年寄りには向かないような…。
平屋の家が300万でおつりが来るのは、びっくりしたわ。

30 :
幽霊が出る家屋を売るな!

31 :
『原子力空母配備反対!』を叫んでくれるお陰で、
首都圏に至近にありながら、鎌倉、逗子、藤沢なんかより格安で
マイホームが手に入るんだお。
( ;∀;)イイハナシダナー


32 :
激安ではないけど四国で築25年670万前向きに検討中。
色々探してると安い物件て、汲み取り多かった。
浄化漕つけるのなんかすごい金かかるから絶対水洗は必須で探した。

33 :
お化けが出る家を売らないで下さい。

34 :

(^Д^)人(・∀・)イイヨイイヨー

四国と言えば、町中にやたらと自転車が走り回っている印象が強いね♪


35 :
>>26
できない事はないんだろうけどね。
基礎さえ作ればあとはネジなんかでパネルをぱたぱた組み立ててく最近の家は、
従来工法の家みたいに箇所ごとの補修ができにくいという事。
常に新築みたいな住まいを求めてなければ、定期的にメンテすれば従来工法は人間より長生きするみたい。
でも新築なのに坪単価が安いしカッコいいし、阪神淡路大震災で丈夫だったから新素材の家が流行ってる。
でも一方で自然素材の昔ながらの家も評価されつつある、坪単価高いけど。
うちの左官の親父がそんな事言うとった。

36 :
沖縄の実態は深刻です。
 
   1.現知事およびその前任知事とも選挙ポスターは先祖が中国であること
    を誇っておりました。 現知事は蔡家、前知事は毛家とその姓まで明記す
    るのです。
   2.沖縄戦で米軍のスパイとなった者の総元締めは、天津在住で廃藩置
    県で特権を失って中国へ亡命(移住)した林という男でした。
   3.冷戦期間中もスパイ諜報活動は活発に行われ、沖縄関連支那人は
    国民党系と共産党系に分派し、東支那海で熾烈な情報戦を展開しており
    ました。
  
(-@∀@)<沖縄が反日国家と直結していたとしてもなんの不思議もない!

37 :
日本の近代インフラ整備は限界に到達した。
m9(^Д^)プギャーもうこれからは衰退するのみだ。

(・∀・)イイヨイイヨー地価は値下がりし、賃金も上がらなくなるから
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \住宅価格も下がることはあっても上がることはないな。
ヾ(≧∇≦)〃 長期ローンを組んで苦労してる諸君ご苦労様だね♪


38 :
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、
2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの
崩壊に端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。
資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように爆死するだろう…?」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \

39 :
こんなスレがあったとは。この夏に1000〜1500万の中古戸建を買う予定のオレの
ためにあるようなスレだ。いままで千葉や茨城の地方都市(我孫子、柏など)しか
手が届かないと思っていたが横須賀も驚きの安さだね。
どなたか詳しい人がいたら、千葉の地方都市と横須賀の長短の比較をしてください。

40 :

ヨコスカ(^Д^)人(・∀・)イェイイェイ!

横須賀は('◇')ゞイイ!!
・横浜、湘南、三浦の海に近くて海好きには最高♪
・鎌倉、伊豆、小田原にも近くて史跡も多い♪
・三浦アルプスのトレッキングは年中通して出来る♪最高峰大楠山でも240m
・米海軍、海上自衛隊の基地、栄光の戦艦三笠もありミリタリーマニア大満足♪

41 :
田舎の盛岡市の国道4号線でアホなモリオカンと遭遇した。
愛車のルーフCTRで本線走っていて左から岩手ナンバーのフルエアロのクラウンが強引な割り込み(合図不履行&安全確認なし)にクラクション鳴らしたら
何度もパッシング&空ぶかし&煽りで追突されながら追いかけられた。
俺の品川ナンバーのポルシェが黄色で派手だからって嫉妬の嫌がらせか?
車線変えても止めないんで、信号待ちで携帯電話を取り出して、
野蛮なクラウンに歩み寄って「オマエの悪行とナンバーを通報したからな」って言ったやった。
頭の悪そうなヤンキーだったけどあたふた動揺して「さっきパRで勝った3万円を差し上げますので会社と警察は勘弁して下さい。」とか言うんで
「田舎の盛岡市の百姓のくせに粋がってんじゃねえよ!オレは被害届け出しに警視庁に行ってくっから」
と言ってそのまま警察に行かないでパRダイナムに行って6万円勝ったよ。
アホな盛岡人め  ざまあみろ。

42 :
>>40
行ったことは無いのでイメージだけだけど横須賀には惹かれますねぇ。
ちょっと不安なのが横須賀基地での離着陸音かなぁ。騒音マップとか
Google で検索したのですが無いですねぇ。
きっと横須賀にも離着陸騒音がほとんどない地域でかつ中古戸建が
安いままの場所があると思うのですが。

43 :
国道16号線を走る地方のDQN等の騒音や
時々《ヴェルニー公園》で市民団体(笑)が集会をやるときの騒音以外は
昨年のシラネ火災時の取材ヘリの騒音がヒドかった位しか思い浮かばないな。


44 :
>>43
そうなんですか。ちょと拍子抜けです。まぁ、方向は違えども市民団体もマスコミや暴走族と
同レベルの DQN ということで…

45 :
最近は売り惜しみしているのか、
激安と言える物件が見当たらないね。
しいて上げるなら、最北端追浜の
1985年築、車庫なし。
土地152.07平米
建物77.83平米
3DK[和6、DK8、洋10、和6]で
1,280万円の家があるな♪
駅まで徒歩18分だが…。

46 :
貧乏人と田舎者のための高級車クラウン!
乗ってる奴のレベルは知れてる!

47 :
>>45
HOME'S のこれ↓だね。
ttp://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/78120004479/
築23年なら耐震基準も一応満足しているね。ざっと費用を計算して
みた。
300万円追加してリフォーム(屋根、壁、水回り)し、20万円弱だして
中古住宅性能チェック
ttp://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/125106.html
で耐震、シロアリ、木部の腐朽をチェックしてもらうとして、合計
約320万の追加。
1280万円から、仲介手数料分などの諸手続分の約100万(8%)を引いて
貰って1180万。上のリフォームと検査費用を足すと1500万円。
築23年ならどこかしら中古住宅性能チェックに引っかかるだろう
から売り主負担で修繕の約束が取れれば購入対象候補に入れても
いいかもね。

48 :
( ;∀;)イイウチシダナー
(^Д^)人(・∀・)イェイイェイ

和6じゃなくて和8だね♪
洋10は広くていいね♪


49 :
御用邸まで車で10分!
[●] ≦(*) ̄>
  G\(@∀@-ウ <天皇陛下、皇后陛下は葉山に御滞在中なり♪
   \ T 曲\
  ⊆⌒ ̄⊇ ⊆⌒ ̄⊇ ⊆⌒ ̄⊇
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク 葉山も元は、横須賀市内だったんだよ♪
 \‖゙∇"‖\‖"∇゙‖\‖゙∇"‖\


50 :
大都会の瓦屋根の長所(首都圏、関東、宮城、福島など) 
〇大雨でも静か 
〇台風でも安心 
〇見た目がカッコイイ 
〇洋風の瓦(茶色など)も大流行 
〇瓦屋根の地域は豪雪地帯地帯じゃない証
〇金持ちに許される特権 
〇貧乏人を見下せる  
〇錆びないので雨漏りしない 
〇家が長持ち 
〇真冬でも暖かい
貧乏な盛岡市の住宅でのトタン屋根の短所 
×錆びる 
x見た目が貧乏くさい 
xたまにペンキを塗らないといけない 面倒 
x雨で五月蝿い
x真夏は家の中が暑くなる 
x真冬は家の中が寒くなる 
x売却時に査定が落ちる 
x台風で屋根が剥がれる
xテレビのアンテナが安定しない
x鳥の糞が塗装に染み込んで取れなくなる
x結露が激しくカビが発生する 
x滑るので雪降ろしでの転落死亡事故が多発 
xイナカくさい 

51 :
屋根といえば…。
激安の中古戸建が売られている場合、リフォームされていても屋根は
たいてい対象外だよねぇ。外装(つまり外壁)、内装、水回りのリフォーム
がほとんど。
売られている物件も築15年以上のものが多いから、ちょうど屋根の
葺き替えが必要になる年数なんだよね。甘く見て放置すると雨漏りや
シロアリ被害が発生して修繕費も跳ね上がるし。
だから、中古戸建てを買う時は屋根のリフォーム費用も考えておくのが
いいと思う。簡単な塗装だけだと数十万で済むけど、そういう持ちのよい
物件は少ないから100〜150万は必要かなぁ。

52 :
(#゚Д゚)ゴラァ! 株価も暴落し続け、中国食品も危険が一杯♪
もうすぐヤバい事になるかもな♪

53 :
ど田舎で良いから、超激安物件を探してるんだけど、(100万以下)
そういうのネットじゃ見つからないかな?
出来れば広くて安いの。

54 :
>>53
100万以下の物件が見あたらないのは不動産屋の仲介手数料の問題なんですよ。
取引価格が200万以下の場合、仲介手数料は 5%なので物件が100なら、
仲介手数料は5万にしかなりません。これじゃ、広告費、現地案内費もでません。

55 :
>>53
150万ぐらい出せるならyahoo不動産にゴロゴロあるぞ
その値段なら50〜100坪ぐらいが多かったとおも
どの地方で探しているのか分からんので、自分で探してくれ

56 :

( ;∀;)イイハナシダナー まだまだ日本には激安物件があるんだね♪


57 :
>>53
田舎の古い家は冬は寒いから、温暖な地方で買うことを薦めるよ。
気密性は皆無なのに無駄に広いから本当に寒いよ。

58 :

ガクガク(((((;゚Д゚))))ブルブル ギガント寒いお…

(・∀・)↑こうならんためにも一部屋くらいは冬用改装しような♪
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
ホットカーペット、炬燵、セラミックヒーターあるヨー


59 :
>>58
どこかの Web で読んだ内容。
・田舎暮らしに憧れてガッシリした古家を購入。
・夏はまぁまぁ快適。
・冬になって豪雪。一日になんども雪かきをしないと入り口が
 雪に埋まる。朝、おきて入り口の引き戸を開けると雪の壁と
 ご対面。
・冬は家の中にいても息が白く見える。もちろん石油ストーブを
 炊いているが部屋が広くて隙間だらけなので気休め。
・朝、起きたら枕元の水飲みの中が凍っていた。
古家は断熱リフォームも金が半端じゃない位かかるらしいからね。
今の家のように簡単に一部屋だけの断熱リフォームは難しいし。

60 :
ええ話や。・゜・(ノД`)・゜・
光熱費、維持費のかかる古家よりも
冷暖房の完備したアパートに住む方が
いいというわけだ。
とはいえ、古家を徹底的に改装して
居住性を向上させるやり方も悪くないね。


61 :
てかさ、古屋に住むのに、なんでわざわざ気候の厳しい東北?裏日本?を
選ぶんかな〜
地元に帰るとかじゃないなら、太平洋側に限るでしょ。

62 :
一戸建て持つと持ったあともアパートに住むくらいの維持費が毎月かかるんでそ?

63 :
>>62
工法にもよるけど20年目以降はトイレ共同アパート程度はかかるみたいよ
マンション買っても修繕積み立て費と管理費でそれ以上掛かるだろうけどw

64 :
>>62
一戸建てに限らず、マンションでも自前で持つとそれなりに維持費かかるよ。
修繕&税金でボロアパートの家賃くらい(年間30万円〜)は見といた方がいい。
あと一戸建ては資金投入時期をほぼ自分で決められるけど、マンションは毎月
キッチリ取られた上で、大規模修繕時には上乗せで徴収されることもある。
家賃が月額5〜6万円台以下で、賃貸暮らしにそれなりに満足できるのであれば
持ち家を取得する資金的メリットは全くといっていいほどないね。
「自分の持ち物だ」という精神的満足度や、プラスアルファの設備等にどれだけ
価値を見出せるかどうかだと思う。

65 :
なるほど 30年ローンで家買うのはやっぱ狂気の沙汰だよなぁ
しかも税金もかなりかかるんだよね
1DKくらいの安いマンション借りるのが庶民には良さそうだな

66 :
盛岡人です。
何も無い盛岡市が激しく鬱です・・・Orz・・・
セブンイレブン    0店舗
ミニストップ     0店舗 
ホットスパー      0店舗 
セーブオン       0店舗
西友         0店舗
ヨークベニマル    0店舗 
カインズホーム    0店舗
ケイヨーデイツー   0店舗
フォーラス      0店舗
ビバホーム      0店舗
ダイユーエイト     0店舗
ムサシ        0店舗
イトーヨーカドー   0店舗 
うさちゃんクリーニング 0店舗 
ドンキホーテ     0店舗
スポーツDEPO     0店舗 
コロナワールド    0店舗 
パソコンの館     0店舗 
カーチス       0店舗 
マルト        0店舗 
サンマート      0店舗 

67 :
>>63,64
建築業者やリフォーム屋の言うことを真に受けると確かにそうなんだが、
実際のところ戸建でそんなに金をかけているのはごく一部。10年毎に300
万以上メンテナンスに使うくらいなら、メンテナンスは最小限で放置し
30年過ぎたら1000万強出して大幅改築か建て直しをする、という考えの
人もいるし。
大概はローンの支払いと各種支出でギリギリだから十分なメンテナンスの
費用までは回らない。余裕ある引退世代は別だけど。
実際、トイレ共同のボロアパートで我慢できる程度の住み心地でいいなら、
築20年の戸建でも税金を含めボロアパートの家賃以下で済む。つまり、
何が言いたいかというと
・一戸建のメンテナンス費用は確かに10年毎に300万位かける人もいるが、
 その効果は「ボロアパートの住み心地の維持」とは比較にならないほど
 質の高いもの(断熱性能、トイレや風呂の快適さ)を前提にしている。

68 :
>>67
それって結局内容的には>>64が言ってるのとたいして変わらないんじゃね。
てか戸建ならではの住環境を必要としないならなぜ選ぶ?
結局は>>64のとおり
>「自分の持ち物だ」という精神的満足度や、プラスアルファの設備等に
>どれだけ価値を見出せるかどうかだと思う。
に尽きるわな。
実のところメンテナンス費以前に馬鹿でかい取得費用が必要なわけで、
それなりの状態を維持するのが前提でなけりゃわざわざ持ち家取得する
意味なんてないだろ。
賃貸レベルの住み心地で充分なら当然賃貸の方がお得。
税金もメンテも大家持ちだしな。
不都合が発生した時の住み替えも簡単。
ただしまともな賃貸物件が存在しない田舎は別な。
俺が仕事の関係で今居る某地方都市(人口3万人規模)なんかだと人の
移動が少ないこともあって賃貸物件自体が少ない。
数少ないマトモな物件は全然空かないからしかたなくボロアパートに
入居だよ。家賃は超安だけどな。
こんなところに永住するんなら持ち家のアドバンテージが大きいと思う。

69 :
メンテナンス費用なんてそんなにかからんだろ?
俺の実家、戸建てで築30年ぐらいだけど、交換したのは
 ボイラーx2回
 洗面台
 エアコンの取り付けx2
 電話線一式
 インターホン
ぐらいだぞ。(テレビとか洗濯機は除く)
全部で70〜80万ってとこか。
ガスはビルトインじゃなくてガス台なので、壊れたらホムセンで
10000円ぐらいのやつ買って交換するだけやけどな。
照明も壊れたらホムセンで数1000円。

70 :
過疎地でも良いので200万くらいの物件ないかな〜?

71 :
>>69
地方や構造にもよるかもしれんが築30年だったら屋根や
外壁のチェックしとけよ。
シロアリとかもな。

72 :
>>69
確かに、金をかけた注文建築の家や昔のガッシリした家はメンテナンス
費用があまりかからない。だけど最近の建て売りの中古などはメンテナ
ンス費用がそれなりにが必要だよ。
床下のシロアリ対策だって今は強い薬剤が使えないから5年ごとに25万
とかかかる。屋根もチープな屋根材を使ったものが多いから15年毎に
塗装や葺き替えしないと雨漏りして腐りだす。屋根のメンテに足場を
組むからついでに壁も…とか言い出すことになって屋根、壁で150万位
にはなる。

73 :
何と言う蟻か知らないが
上半身が茶色で尻が黒い
とても小さなヨワッチイ蟻が家の中をはい回るのだが。
別に実害はないのだけど…。

74 :
>>73
実害の有無は床下に潜るか、畳を上げてくまなく点検しないとわからないよ。
見た目は何ともなくとも、風呂場の壁を剥いだらボロボロということもある。
素人が簡単にわかるようだとその家はかなりヤバイ。時間があれば↓のスレを読む
といいよ。シロアリ駆除のプロの書き込みも多いから参考になる。
[シロアリ Part2]
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1138083921/

75 :
郡山市が盛岡市に勝利してることは疑いようのない事実なんだよね。
四方八方に整備された高速道路とか、列車の本数&乗客とかさ。
気の毒だけどソフトだけで比較するとチベット田舎の盛岡に勝ち目はない。
首都圏の大企業も中核市の郡山市やいわき市に注目してる。
つまり、盛岡市を選ぶ理由は何一つないわけ。
国民だって馬鹿じゃない。
良い街は発展して行くのだから、近い将来盛岡市はダム建設で沈む運命にある!!
    郡山のイケメン             盛岡のキモデブ 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
大都会の郡山市内を楽しく散歩する        氷点下大好き
最高の街の郡山市を              家が岩手山の近所だよ 
更に発展させる為に努力を惜しまない        俺達は貧乏だけど2ちゃんが大好きだよ 

76 :
近くに600万の物件あるよ
7LDKくらいあるかも。山形だけど。

77 :
25歳 親なし 親戚なし 友人なし もう売るものなし 醤油と塩だけあり 借金8万円 残金180円
お金ください
イーバンク
支店番号 202
普通預金 3464180


78 :
借金を残すではない。大事業を残すのだ。
何は兎もあれ大東亞戦争は、極めて永続性のものだ。
その一段階の完遂は、必ずしも遼遠ならざるも、
歴史的意義に於ける完遂には、少なくとも百年を期さねばならぬ。
前進又前進、確保又確保。我等は此に於ていよいよ屯田持久の長策たるを知る。
|│ /
|●\
|^∀^)― 百年戦争は終らないのだお。
|_/
| \


79 :
>>75
郡山も盛岡もおよびでないよ。寒いところは激安戸建には向かないから。
>>77
まだ生きているか? 金はないが、非常用にとってあった数年前の乾パン
やアルファ米ならやるよ。先日、整理していたら出てきたので処分しよう
かと思っていたやつだが、それでよければ使い捨てのメアドをさらして。

80 :
横浜市西区黄金町駅徒歩12分
4LDK
地73.58平米、建物87.09平米
2,880万円
これでも《カナ〜リ!安い方》なんだよな♪
\(^o^)/?

81 :

激安一戸建てならこのスレ
家って500万円程度で建つもんかい?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1195098807/l50x
九州は恵まれてると思うぜ。
ヒラキの700万住宅が最高。
関東ならジョイフルホンダか。
政令都市から2時間以上離れた場所なら、60〜70坪300万ぐらいでごろごろある。
そこにヒラキのような家を建てれば、・・・はい、1000万で庭付き一戸建て出来上がり♪

82 :
やはり
横浜市内中区は無理としても西区、南区の魅力は捨てがたいな。
車庫なし急斜地なら2千万以下で蛙☆


83 :
>>80
いくら安くても黄金町はイヤだなぁ。風俗のメッカだし、オウムの施設がかつて
あったし。商店街のアーケードは小綺麗だったんだけどね。
というか、2880万という時点でスレタイトルの3桁万円を逸脱しているし。

84 :
沖縄で100坪で築20年以内で戸建て4LDK以上で300万なんてないよね?

85 :
>>84
築20年以内ってのを外せばいくらでもありそうな気がするが。

86 :
やはりアクアバブル崩壊した木更津でしょ
300万〜900万程度の一戸建て物件がゴロゴロある
十年前4000万で売り出した大久保ニュータウンなんかいまや600万

87 :
>>86
早速、木更津を検索してみました。 Home's や Yahoo 不動産のサイトでも
登録件数がそれぞれ1件、42件と他より格段に少ないです。
「大久保ニュータウン 木更津」で Google にかけても
「大久保ニュータウン 木更津 に一致する情報は見つかりませんでした。」

88 :
>>85
築20年を超えた物件はどれほど安くてもメンテナンス費用を考えると逆に
高くつく可能性も高いと思う。土地だけが目当てで近い将来、立て替えを
予定しているなら別だが、そういう人はこのスレには少ないだろうし。
私も中古物件を購入するつもりでこれまで何件も見てきたけど、築15年〜
築20年を過ぎた物件は床下や壁、屋根の補修をしないと先々のリスクが高
くなるものが多かった。中古物件で内装や風呂、トイレ、クロスといった
内部のリフォームを済ませたものは多かったが、外壁や屋根、床下のメン
テをきちんとしてある物件はほんとに少なかった。
古い物件の隠れた雨漏り、床下検査は素人には無理だから目に見えないリ
スクを避けようとすれば専門業者に検査してもらう必要があり20万程度の
出費が必要となる。それでも完全にリスクが避けられるわけでもない。
さらに築20年を過ぎた物件は不動産取得税の免除が効かないから、物件価
格の3%分の税金が費用として上乗せになるのもつらい。その上、古いと断
熱・気密性能がどうしても築浅物件より格段に落ちる。だから窓をペアガ
ラスとかに全部交換するとそれだけで100万〜200万になる。
結局、安めの古い中古物件を買っても、外回りのメンテナンス費用、取得
税、断熱・気密性能改善を入れると300万以上は余計に必要になってくる。
結局、トータルで見ると築古物件は築浅物件と同程度の費用が必要になる
し、見えないリスクの覚悟もいる。そんなわけで私も最初は築20年以上の
物件を探していたが、最終的には築浅物件を買うことにしたよ。

89 :
>>88
「とりあえず10年住めればいいや」程度に思っとけばメンテナンスも最小限で済むじゃん。
完璧を目指すなら格安中古は最初から選択肢には入らないよ。
どのみち築15〜20年でアンタの言うような状態になるなら時差はたかだか数年。
トータルコストがそう変わらないなら先出しするカネが少ない方が小回りが効いていい。
修繕の規模やタイミングは自分で決められるしね。
>>84の言うように300万程度の物件だったら車買うようなモノ。
上手くすりゃ普通に現金決済が可能な物件にそこまで慎重になる必要はないよ。
税金だって全然たいしたことない。
10年もてば家賃換算で月3万程度、5年しかもたなくても6万そこそこ。
壁や床に力かけてみてベコベコすることなく水周りに目立ったトラブルがなければ
その程度はじゅうぶんもつよ。実際に物件見て気に入ればそれでOKだろ。

90 :
とにかく木更津市内は安すぎである
ワンルームが三万台
中古物件も300万円台からある(久留里線沿線)
しかもアクアラインで都心へのアクセスも良好だから田舎暮らしが簡単にできる

91 :
あのキャッツアイってか!
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) ♪これからは木更津だって!?


92 :
90は業者だろ

93 :
東京都内最安値?
八王子市内2LDKが980万円だ!


94 :
八王子なら新築が都内で最安値だね!
2千万円で蛙\(^o^)/!


95 :
でも八王子は高尾山から杉花粉が、いっぱい飛んでくるよ\(^o^)/!

96 :
常磐線安いぞ

97 :
お前ら、都内や千葉に住んでいれば
戸建は無理じゃね?
全部建て替えできない地域だろ。調整区域とかほざきやがって。

98 :
なんでそんなに安いの?
実家の建替、上物だけで3000万かかったけど。
見積もりとって安いところで。
中古ならまだわかるけど、94とか不思議だ。

99 :
>>98
このスレッドの前の方 >>81 にもあるが実際に500万とか700万でも上物はできる。
もちろん、3000万の上物と同じ質ではありえないけどね。高・高じゃないとイヤだ
とかオプションてんこ盛りだとか欲を出せば値段も鰻登り。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
はた万次郎フャンの集い5@田舎暮らし板@2ch (841)
大牟田の人いる? part1 (529)
そうだ!!大阪へ行こう。 (721)
★東京の魅力って何ですか?★ (214)
高知県西部(四万十など)PART1 (372)
秋田県民の男女【若者たち】 (363)
--log9.info------------------
【wi-fi】ポケモン夢特性専用交換スレpart68 (482)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 夢見神村 2話目 (798)
【夢特性】改造以外何でもポケモン交換スレ★4【6V】 (903)
[弱い人用]スマブラXアイテム無しタイマンスレ195 (744)
[中級者用]スマブラXアイテム無しタイマンスレ24 (712)
【3DS】とびだせどうぶつの森 引っ越し交換スレ (315)
【3DS】とびだせどうぶつの森 まいこ・署名募集3 (971)
ジャンプアルティメットスターズ対戦スレ★5 (908)
ワンピース ギガントバトル2 part11 (974)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 ビンゴ交換スレ15 (634)
【パワポケ】パワプロクンポケット Wi-Fi対戦スレ9 (734)
スマブラXおきらく総合隔離スレ part8 (215)
【3DS】とびだせどうぶつの森フレンドコード交換所18 (315)
3DSのフレンドコードを登録してフレンドになろう2 (764)
スマブラXアイテム無しタイマンスレッド1313 (849)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 夢見の館スレ 4睡目 (460)
--log55.com------------------
☆ネトウヨの生活★3
パクリしかできない創造性ゼロの朝鮮人「また日本人が受賞、苦々しいニダ」
そこまで言って委員会NP+α 第24回
【人間の屑】なぜ朝鮮人は技術文化等、日本にタダ乗りしといて被害者面なのか
【構ってチョン】過疎とか隔離とか言いながら毎日板をチェックしてるキチガイ無職朝鮮人www
ネトウヨは何故一般日本国民をパヨクと呼ぶのか?その2
☆もはや朝鮮人嫌いは国民の総意、悔しかったらキチガイな母国と親を恨めチョンwww★
【正論】おい、引きこもり常駐無職・在日チョン、反論してみ?できないだろ?