1read 100read
2013年01月ジャズ75: デクスター・ゴードンが好きだ!!! (898) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジャズトロンボーンについて語るスレ (769)
ドラマー・井上功一 (958)
日本人女性JAZZボーカル (418)
■渋谷新宿■ ディスクユニオン ■茶水吉祥寺■2 (635)
ジャズ板総合質問スレ 30【テンプレ必読】 (219)
スタン・ゲッツ Stan Getz 2 (317)

デクスター・ゴードンが好きだ!!!


1 :03/11/27 〜 最終レス :2013/01/11
語りたい。

2 :

このスレのレスが100行ったら
ウ  ン  コ  喰  っ  て  や  る  よ




3 :
きのう池袋メトロポリタン前の喫茶店でチーズケーキが流れてた。

4 :
前にもどこかで書いたが
HOT and COOLのジャケ写はどう見ても心霊写真(エクトプラズム)だろ

5 :
なんつったってカウボーイに電話ボックスだろ。
あっ、”GO”も捨て難いか、、。
もっとも曲単位じゃ他にもイイのがゴロゴロある。
一流の役者でもある。(w

6 :
漏れもDEXTERはすごいと思う。DEXTERを辞書で調べろ。

7 :
>>2おーい誰かR用意しろWW

8 :
デックスってジャイアント馬場さんとイメージだぶるんだけど
俺だけ?

9 :
デックスのサックスはいつ聴いても少しモタってるような気がするのですが、
僕の耳がおかしいのでしょうか?

10 :
ゆったりと大きくとらえて吹いているので
モタって聴こえたりしますが
そこがデックスの特徴でもありカッコよさなのです。
大きくうねるようなグルーブ感。

11 :
馬場のプロレスに確かに似てる。
思いっきりスローなのに何故か試合テンポには乗ってる。
不思議だ。

12 :
>>9
人はそれをデクスター乗りといふ。

13 :
モンマルトルでのライヴ盤好きです。

14 :
hot%cool のcry m a river は怖いほどの名演だ。

15 :
速い曲だろうが遅い曲だろうが、リズム隊に一歩遅れて
ずるずる付いていく感じの吹き方がすごく格好いい。
ソウルシスターの、超絶スローテンポの4拍子に変わるところがめちゃくちゃお洒落!

16 :
この人もビッグバンド出身なんだって。
アンサンブルとか大丈夫だったのかな?

17 :
そーだね、セクション吹いててもモタる……ってそんなわけねーだろ!
アンサンブル吹くのは全然別物だもん、そりゃ大丈夫でしょう。

18 :
そのノリツッコミ、いきなしだったのでちょっとワロタ。
たぶん若いころはもちっとジャストっぽいノリであったとおもう。
初期のワーデルグレイとの競演盤聞いてると後年ほど大蛇のように
のた打つ感じではないもん。

19 :
ラウンドミッドナイト 良かったなあ。
デクスター演技してるという感じぜんぜんなかった。
図太いな。音も人も。

20 :
あれうまかったよなぁ。
結構他の皆も演技うまくてさー。
マクラフリンとかカッコよかったよなぁ。

21 :
さっきまで、泡まんインパリ聴いてたよ。
ブルーノートのは、どれもいいすね。
ジャケもカコイイし。

22 :
おれはデックスの演奏を聴いて、おのれのセコさを猛烈に反省している!
激しく反省している。デックスは“仏”だ!

23 :
>>13
何年か前にBlue Noteから出たThe Squirrelというライブ盤もかなり腰が抜け
るよ。カフェモンマルトルでの未発表ライブで、結構みんな細かいところは間
違えてるんだけどとんでもない殺気。20分もチーズケーキ吹いててこれがまた
すごい。

24 :
まあなんせ音自体がすごいいいわ。
ロリンズ氏と双璧。
王者のサウンドだもんね。

25 :
デックスが映画“レナードの朝”に出演してたの知ってた? 主演のロバートデニーロと同じ病院に入院している患者の役で、サックスじゃなくてピアノを弾いてるよ。

26 :
アワマンパリアゲ。
いいよね。
BUDはここでもうーうー呻いていて、、、。

27 :
one flight upはどう?

28 :
オーレックス・ジャズ・フェス(なつかしー)で生を見ることが出来た
幸せ。やはり音とフレーズで虜になりました。

29 :
レナードの朝
さっそく借りて見よっと

30 :
レナードの朝
さっそく借りて見よっと

31 :
STEEPLECHASEの7枚組モンマルトルが欲しいが、7枚だとさすがに迷う。

32 :
ビデオ単体で彼の歴史を綴ったのがあったと思うけど
まだ手に入るかな?

33 :
>>22
デックスは「仏」!
同感です。決して”神”じゃないですよね。(w

34 :
>>4
あれはWARDELL GRAYの霊魂だという街の噂

35 :
>>31
バラでためしに一枚買ってみればいいんでは
とりあえずはLove For Saleが良かったような覚えが。

36 :
好きなのは間違いないと思うんだ。
一枚買っちゃうと、あと6枚揃えるのが大変だ!

37 :
もう20年生まれるのが早かったらもしかして生で見れたのに。
絶対生音すげえと思う。あの音はあのガタイあってこそだわ。
ジョージコールマン去年見たけどゴッツイおっさんで、ちょっと
そこらの華奢な日本人じゃ聞けん豪快な音やった。

38 :
好きだ、好きだ、だいだい大好きなんだーっ。
デクスターゴー丼。

39 :
大盛りって感じだな、GO!丼。

40 :
しかもつゆだくだく

41 :
GO丼腹いっぱい喰ってさらにチーズケーキおかわり追加!

42 :
上手いね!ってほどでもないか。座布いちまい。

43 :
みんな熱いじゃん!嬉しい!

44 :
【デクスター・ゴードン】デラックスたまご丼
スレ違いか

45 :
なんか名前が力強いよにゃー。
デクっと来て、スター!でGO!!! おしまいにドーーーーン!!!!

46 :
        _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ・・・・・・・・。
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |


47 :
デックス最高。
音もフレーズも堂々と男らしく、温かい。
アワ・マン・インパリ、ダディ・プレイズ・ザ・ホーン、
デクスター・ライズ・アゲインが特に好き。

48 :
        v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    実は私もフアンなの。男らしいから。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                              
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \

49 :
クライ・ミー・ア・リヴァー確かにいい!
ハードボイルドの世界だねー。

50 :
何に入ってますか?

51 :
GOの最後の曲、タイトルが午前3時なのに
「私を野球に連れてって」がちょろっと流れるところがいいね

52 :
ゴーインツーア・ゴーゴー!って曲?

53 :
この時期なら、やっぱし『The Panther!』の『THE CHRISTMAS SONG』っしょ!
文句なく、良い。熱くもならず、クールにもならず、すっげぇいい感じっす。
デックス好きは、必聴でしょう。イヤ、マジ良いです。あの人って、やたら
ガタイがでかい、天使なんじゃないかと思います。くぅー!
それにしてもこのスレって、なんか、デックスっぽいテンポだよな(w
それもまたよし、って感じですが。

54 :
クライ・ミー・ア・リヴァーは
「デクスター・プレイズ・ホット・アンド・クール」というCDに
入ってるよ。今まで聞き流してたが確かに名演奏の風格。

55 :
デクスタースレできてうれしい!
はじめてじゃない?

56 :
デクスター結構モードっぽいのもブルーノートの後半はやってるね。
なんか意外だった。

57 :
72年のアルバムTangerineにはスタンリー・クラーク参加。
1曲だけファンクやってるけど、テクスターも意外にウマい。

58 :
そういうちょっといつもと違うデックスって他にもない?

59 :
A DAY IN COPENHAGENはドーですか〜、ぉに〜ちゃ〜〜ん!!

60 :
>>59
自分はあんまり好きじゃなかった。なんかアレンジっぽい演奏だと思った。

61 :
CBSにビッグバンドでやってるのがあるよ「GENTLE GIANT」だったかな?
ごめんタイトルは違うかも。

62 :
なんかねー泥臭いのとモダンなのとギリギリな感じが良い。

63 :
このスレで【クライミーアリバー】を知って聞いてみました。
いい!曲がそもそもいいですねえ。
これ以外のヴァージョンってあるのですか?

64 :
他の人でってこと?
それともデックスでってこと?
他の人ならエリックリードの新譜のがよかったけど。

65 :
デックスってどんな人だったんだろ
きっとおしゃれで面白い人だったに違いないよ!

66 :
マイルスの自伝の中で田舎出のマイルスのファッションにダメ出しして
服を見立ててあげるシーンがあるますよ。
男前だし長身だからモテたなんてもんじゃないでしょう。
フランスでの若い頃のインタヴューシーンなんか見ると笑顔が素敵。
覚えたフランス語で喋るシーンなんか可愛くて抱きしめたくなる。

67 :
デックスかこいい!!
チーズケーキはどれもいいが、モンマルトルJune11, 1964のテテとペデルセンを従えたライブがベストといってみる。
ダディプレイズのニューヨークの秋も大好物。

68 :
>>67
ジャズ史上最高の「ニューヨークの秋」は
デックスのだと信じて疑わない。
出だしのパッパーパララ〜〜〜〜だけで
もう「うわああああ!!」って感じ。

69 :
デックスとかロリンズって音がそびえ立って見上げるような感じ。
こんなん聞くとなんか小賢しいのは聞いてらんなくなるよ。

70 :
デックスのファンがいっぱいいてなんかうれしい!
初めて付き合った彼からデックスを教えてもらってずっと大好きです。
今はPだけどそのときはサックスだったので一生懸命コピーしてました。
彼のサックスってちゃんと言葉を喋ってる感じがしていつも魅きこまれます。
クライミーが好きなひとがいてワーッ同志よ!って感じ。
私の初めて聞いた曲です。

71 :
典型的な自演で成り立ってるスレはここですか?

72 :
私はバド・パウエルのフアンですがピアノのバド・パウエルの半生をドラマ化したラウンド・ミッドナイトという映画で、
テナー・サックスのデクスター・ゴードンがバド・パウエル役を演じています。
その中のデクスター・ゴードンのテナーも良かったですよ〜。クライミー・リバーも入っていたような(?)気がします。
DVDでもあるようですね。

73 :
子宮にガンガン響くね。

74 :
カフェ・デュ・モンド某店はいつ行ってもデクスターか
バド・パウエルがかかっている気がするが、店長の趣味だろうか・・・
しかも大音量・・・

75 :
チーズケーキってじつは聞いたことない。
いい曲なんですか?

76 :


77 :
Rでかそうで羨ましい。

78 :
>>75
かっこいい曲だよ。
外国の昔の探偵ドラマのオープニングとかで流れてきそうな
レトロで小粋な曲です。

79 :
良い哉、良い哉。

80 :
今日CD屋でヨーロッパもん(たぶん)のピアノトリオがかかってて
それ聞きながら、このバックだったらデクスター絶対吹かんだろなあと思った。
いい悪いは別にしてジャズ臭(こんなの定義付けできんが)のないジャズって
最近すごく増えてるからデクスターみたいなの聞くと「コレだ!!」と叫びたくなる。

81 :
曲で言えば、
The Apartment
Catalonian Night
なんかもいいなー。
そして、コペンハーゲンのどこかのJazz Clubで、Kenny Drew
とやってて、ビデオになっているThose were the days (ビートルズの誰かが作曲した
曲だっけ?)、見事だね、感動、感動、何度聞いても
新鮮な驚きがある。

82 :
でくすたの音は臭すぎー!
・・でも最高の臭さだよ!
匂い死にしたいー!

83 :
「Blows Hot And Cool」最高。
アナログで欲しいよう。

84 :
良く行くHMVで、Hot&Coolを発見。
今までは置いてなかったのに、ラッキー。
クライ・ミー・リヴァーすごく良いね!初めて聞きました。
てか他の曲も全部いいし。買って良かった。
この頃のデックスはヤク中で文無しの死亡状態だったそうですが
え、どこが?って感じの名演揃いだと思いました。
もっとデックスいっぱい聞くぞ!

85 :
くらいみー、ちょっとこれから人殺しにいきますみたいな感じ。
あんたはゴルゴか?
デクスって愛らしい顔してるのによくこんなん吹くよなー。
s新聞のk田氏このヴァージョン好きっていってたよなー。
元気かな?もしかして死んでる?

86 :
HOT & COOL、いいよねえ。
これのCD出してるのって確かフレッシュサウンドだったよな。
国内のまともなメーカーは何で出さないんだ。
>アナログで欲しいよう。
俺が持ってるのは日本盤だが(オリジナルは20万とかするし・・・)、
CDより全然音イイよ。見つけたら買い。
>くらいみー、ちょっとこれから人殺しにいきますみたいな感じ。
ワラタ

87 :
Cry me a Riverってどういう意味?おせーて!

88 :
川のような落涙をしてね、です
ウディ・ショウのバンドが出迎えた「Homecoming」最高です。
スタッフォード・ジェームスのぐいぐいベースに
悠然とブロウするデクスター
熱いです貫禄たっぷりです

89 :
それCD廃盤なんだよな。
LP時代2枚組で手が出なくてCD化後もモタモタしてるうちに買いそびれた。
聞きたいー。

90 :
cdならまだ売ってるって。

91 :
>>86
俺は良く知らんが
Introducing Carl Perkinsの日本盤CD持ってるのでHot and Coolも
出てるんじゃないの?

92 :
「ダディ・プレイズ・ザ・ホーン」良いね〜
巨立dexもここではのほほんとしていて。

93 :
ベツレヘム盤”This Time The Drum's On Me/Stan Levey”は外せないっしょ。

94 :
>>91
Hot And Cool、今はフレッシュサウンドからCD出てるよ。
但しこのレーベルの常で、音が良くない。
CD黎明期にも一回CD化されてたけど、これも初期CDなので音が良くない。
現時点でまともな音で聴こうと思ったらレコードがお勧め。
レコード会社も、同じアルバム何回もリマスターするくらいなら
こういうのを一回ちゃんと気合い入れて出せばいいのにな。

95 :
バナナ・ボートって違う邦題あるのかな?
どのCDにも入ってないけど…

96 :
こ、こんなところで、DEXが、こんなことをやってる…って
アルバム、ないっすか?

97 :
ハービーのウォーターメロンマンてデクスターも参加してんの??

98 :
それ、知ってて言うたんとちゃう?
でもデックス、あのアホテーマを真面目に吹いてます。

99 :
Cry Me A Riverは、どのCDに入ってるの?
いまから買いに行くから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おすすめのジャズの曲教えろ・・いや教えてください (298)
■■   ジャズが登場する映画・小説   ■■ (482)
しまった。マイクスターンだ (960)
ジャズミュージシャンに纏わる噂 (841)
【テレレレッ】CASIOPEA PART18【テッテッテッテ】 (905)
ジャズオルガンの板 (588)
--log9.info------------------
【Podcast】こむぞう【毎日配信】 (715)
【過重鈍重】So-netブログ【余分機能満載】13 (280)
【本棚】ブクログ【レビュー】 (312)
【NINJA】 忍者ブログ vol.9 【忍び】 (665)
2chコピペブログ管理人が集まるスレ 22 (442)
サイドバーに色々つけてる奴ウザい (304)
Jenkaの思い出を語ろうか (351)
【まだまだ】CSCブログ(CSCBlog)【不具合】 (663)
ブログにありがちなこと (296)
サエコのブログに書きこみしました。 (242)
中川翔子 VS 眞鍋かをり (346)
【モニター必死】歯医者嫁yuki【全部応募】 (744)
【SEXY画像】 本日の森下悠里 【満載】 (493)
【音声ブログ】ケロログ4 (362)
seesaa BLOG アフィリエイト自動ツール撲滅計画 (482)
ブログ板 自治スレ (597)
--log55.com------------------
食えない税理士が急増中www
日商簿記2級は取ったものの・・・
税理士でも高卒としては勝ち組だろ?
東大理Vの学生が1年で公認会計士試験に在学中合格
公認会計士・税理士試験リタイア組
合格?■公認会計士短答式試験2013A■不合格?
監査法人の就活してみて鬱になった人の数orz→
【期待?】税理士試験受験資格撤廃!【不安?】