1read 100read
2013年01月車122: 【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH54 【ハロゲン】 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
路上駐車してる車のナンバーをネットに晒せ2 (883)
オカルトグッズあれこれ 勇者募集 Part1 (408)
★★カーナビスレッドPart91★★ (331)
低価格エンジンオイル Part37 (605)
ランフラットタイヤ (255)
奥三河を走る (491)

【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH54 【ハロゲン】


1 :2012/12/09 〜 最終レス :2013/01/10
・前スレ
【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH53 【ハロゲン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336492539/

・関連スレ
【フォグ】補助灯総合スレッド 8灯目【スポット】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353200907/
ヘッドライト早期点灯のススメ★7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351265404/
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330679029/
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 4人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1315144023/

▽HIDバルブネタはこちらへ誘導↓
【中国】激安海外製HID 19灯目【超PIAA?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350694434/
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333559059/
【キセノン】後付HID Part45【国産専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334332965/

2 :
各種メーカーへのリンク
ttp://bulb2ch.bufsiz.jp/link.htm
リレーハーネス
サンヨーテクニカ
GT-5000Bシリーズ
不具合対策品 TDA-001、TDA-004
ttp://www.sanyotecnica.com/products/halogen/
ボッシュ
システムハーネス BSH-1HL
同時点灯解除キット BSH-4HL
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=LampHarness
IPF
リレー・ハーネス コンプリートキット H4バルブ専用 WH-2
補正ユニット WA-1
ttp://www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/wiring.html
FET CAZ 強化リレーハーネスキット
TYPE−1 ヘッドランプ ロービームキット 12V(ボルト) ※H4用
TYPE−4 補助ランプ キット 12V(ボルト) ※H1、H7などシングル用
ttp://www.fet-japan.co.jp/catz/support/repairparts/repairparts-d09.html

3 :
【明るさランク】
1 競技車用ハイワッテージ90W以上+リレーハーネス(樹脂レンズ不可)
-------------------------------------------------------------------------------------
↓80Wハイワッテージ
2 RAYBRIG サーキットクリア(85/80W) (LoはIPFと明るさ同等らしいが、こちらはHiも明るい)
3 IPF Xシリーズ クリア各種(どれも60/80Wで明るさ同等)
4 クリアトレーサー、レミックス製クリア、ワカジ製クリア(60/80Wで明るさ同等で安い)
-------------------------------------------------------------------------------------
↓60/55W
5 RAYBRIG レーシングクリア、GIGALUX プレミアムクリアBT406、
6 PHILIPS ヴィジョンプラス、IRハロゲンクリア
7 その他高効率クリア各種
8 純正
-------------------------------------------------------------------------------------
↓60/55W イエローバルブ
8 PIAA プラズマイオンイエロー
9 ライジングイエロー
10 ディープイエロー
-------------------------------------------------------------------------------------
↓ファッション
青バルブは4000Kで10%ダウン、4500Kで20%ダウン、5000Kで40%ダウン、5500Kで60%ダウン
-------------------------------------------------------------------------------------
各バルブの特性
ttp://www.jdm-option.com/archives/opchan/06_09/ipf_superlowbeam.html

4 :
otu

5 :
>>1

6 :
>>1


7 :
>>1
ありがとう(*´∇`*)

8 :
>>1 乙
前スレ997です。998さん、情報ありがとう。
DC-DCコンで11V→13.2Vになれば、44%程度明るさアップ見込めそう。
LR-28探したら、ハイブリット車の過電圧対策用で売っていたので買って見る。
これで暗かったら、その時はHID化かな。(もう部品を買ってしまった)
みんな、ありがとう。

9 :
念のためだけど…LR-27でなくて良いんだよな?
LR-28はシングルフィラメント用だから、
普通のハイ・ロー両用の奴はLR-27だと思うけど…
外車だからどっちか分からんが

10 :
>>8
DC-DCの変換効率が70%とすると、
(13.2/11)/0.7=1.71となって、電流は直接接続の71%増になるはずだけど、
クルマに内蔵されてる11V生成レギュレータの電流容量は大丈夫か?

11 :
>>9
H7だから、シングルでOK。コネクタ変換が必要かも知れないが。
>>10
DC-DCの変換効率って70%しか無いのか。
85Wリアルだと85/55=1.55なのでこちらがまだ影響が少ない?
現状: 55W(Eヴィジョン) 11V印加の明るさ推定 1100*0.75=825 lm
案1 リアル85W 課題は配線容量/レギュレータ容量(通常の1.55倍) 明るさ期待1275 lm
案2 DC-DCコン+55W(Eヴィジョン) 課題は配線容量/レギュレータ容量(通常の1.71倍) 明るさ期待1500 lm
案3 HID35W 4300K 課題はリフ焼け/グレア/色温度 明るさ期待3200 lm
安定化電源も持っているので実車で試す前に色々やって見る。助言ありがとう。
とりあえずDC-DCコン買って、DC電源にて電流と

12 :
>>11
最後の一行消し忘れた。ごめん

13 :
>>11
ハンダごてで簡単な電子工作できる人なら、電源スイッチICを使ってみたら?
バルブにつなげるバッ直の電源ラインをスイッチICでオンオフさせるんだけど、
オンオフ制御信号としてレギュレータからの11Vを使うんだよ。
信号としてしか使わないので11V系はほとんど電流が流れずケーブルやレギュレータ容量の心配がない。
それにバッ直の電源ならクルマが動いてるときにはオルタネータから14V強の電圧がくるのでバルブの明るさもいちばん期待できる。

14 :
>>13
だから、前スレにも書いたけどそれだと玉切れ警告が点くんだよ。
リレー(もしくはスイッチIC)のオンオフにしか使わないのに55Wの抵抗をパラに接続しないといけない。
全く無駄な電流が流れるのでやりたくない。

15 :
>>14
玉切れ警告はブリーダー抵抗付ければ簡単に回避できるだろ。
なにも55W分も流す必要はない、1W分も流してやれば十分に警告キャンセルできるだろ。

16 :
>>15
電流細かく見ているみたいで1Wなんて全くダメだよ。
弾切れ警告の検知の仕方は車によるのに、1Wで良いと言い切れるのがすごいな。

17 :
>>16
車によって違うのは当たり前。
1Wでどんな車でも絶対大丈夫なんて書いてないのにへんな揚げ足取るなよ。
おまえは相談に乗ってもらってる立場のくせに態度がデカいぞ。
そんなものは自分で抵抗値変えながら試してみて、最適な抵抗値を見つければいいだけの話。
いずれにしても55Wも流す必要なんてあり得ない。

18 :
まだやってんのかよ

19 :
>>17
>>11の車がどうなのかもわからないのに、
>1W分も流してやれば十分に警告キャンセルできるだろ
と言ったのはあなたでしょうw
根拠の無い適当なアドバイスをして、相手に「俺の車ではそれは無理」と言われたら逆切れとか笑える

20 :
>>19
どんな車かわからないんだから、そこまで精度の高くない回答なのは最初から自明だろ。
そこまで他人任せならメーカーと車種、モデルを申告してからにしな。
車種を言わずに「俺の車にぴったり合った回答をよこせ」とは勘違いが強すぎるかアタマが悪いかどっちかだな。
抵抗値を見つけるぐらいの手間は惜しまず自分でやれ。

21 :
H4でサークリ並の球って種類増えました?
買い置きしたサークリを使い切って予備さえ無くなったんで何か無いかなって空気読まずにカキコ

22 :
>>20
>>11と俺を同一人物だと思っているようだけど、別人だよ
おかしい人って、決まったように攻撃的で、自分に意見するのは全部同一人物に見えるのねw

23 :
反論できないから逃げ口上かよ(笑)

24 :
>>23
>.11とは別人なのに、何を反論しろと?
>反論できない んじゃなくて、別人だから反論なんてする必要ないんだよw
反論とか論破って言葉を好んで使うのもアレな人のお決まりのパターンだね。
最初から>1wで十分 なんて書かずに、
車によって差があるけど55w分までは必要ないんじゃないの?って書けば良かっただけの話なのに。
それすら考えずにレスするから相手から反論されるのは当たり前だろ。
まあ、アレな人にこんな事言っても理解できないだろうけど。

25 :
11だが、みんな喧嘩しないでくれ。
>>11で相談を終了させたつもりだったのだが・・・。
バッ直はまず真っ先にやってだめだったのだが、それをまた推奨されたのでちょっとムッとなった。
>>13>>16失礼な点は謝る。すまんかった。
>>20 オレと勘違いされたみたいで、スマソ。

26 :
あ、あと>>11がでてくるようだったら、>>20で>勘違いが強すぎるかアタマが悪いかどっちかだな。
と馬鹿にしたのを謝った方が好いと思うよ。
常識的な考えのある人だったらね。

27 :
>>25
引用ミス
>>13>>16 正しくは→>>13>>15

28 :
>>25
またまた引用ミス
>>20 正しはく→>>19
以下が正しいレス、>>25は無視してくれ。
11だが、みんな喧嘩しないでくれ。
>>11で相談を終了させたつもりだったのだが・・・。
バッ直はまず真っ先にやってだめだったのだが、それをまた推奨されたのでちょっとムッとなった。
>>13>>15失礼な点は謝る。すまんかった。
>>19 オレと勘違いされたみたいで、スマソ。

29 :
HIDの部品買ったんならとりあえずそれ試してみればいいじゃない
ダメだったら他の方法を試す
ここはハロゲンバルブのスレなんだから当然ハロゲンを押してくる
それを踏まえてあとは自分で判断してくれ

30 :
>>26
別人ごっこはもういいから(笑)

31 :
>>29
そうだね。でも自分もハロゲンの黄色い色が好きなので何か方法無いか皆さんのご意見を
聞いて見た。>>11で終了したつもりなのでもう止めにします。みんなありがとう。

32 :
>>31
自分も以前外車(プジョー)に乗ってたから外車の電装系の弱さは感じてた
横から見ててもいろんな意見が出て混乱するけど
明るい夜道目指してがんばってや

33 :
>>24-27
自演するなら書き込み時間もずらさないとダメだよ

34 :
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘
                /イ       ', l  ’      みんな、少し落ち着こう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! 私の指は何本かな?
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

35 :
>>21
俺は前スレあたりで話題になってたNARVAのH4 100/90Wを使ってる。
その前はサークリを使用していて、8ヶ月20000kmで球切れ。
15/10Wの違いだけど、明るさは劇的に良くなった。
値段は半額くらいだし、満足してる。
中華製で寿命がアレかもしれんから、予備は常に積んでます。

36 :
>>35
情報ありがとう
100/90Wで2,000円程とか価格破壊進んだんですねぇ
上には130/100Wも有るのね、値段が倍くらいになってるから独逸本国製かな
流石にそんなのは、ハイワッテージリレーの追加と金属灯体+ガラスレンズな灯体に
買い替えが必要だろうから遠慮するけど、値段自体は自分が買った頃のサークリとほぼ同じなんだなぁ

37 :
>>36
NARVA130/100Wも手持ちの箱に中国製って書いてある
100/90Wはローはサークリとそう差はない気もする。ハイは明るいと思う
130/100Wは電気食うだけあってさすがに明るい
IPFリレー入れて樹脂で使ってるけど俺は問題ない

38 :
>>36
>>37
オオルリで売ってる150/130Wを樹脂レンズで使ってたけど問題なかった
べつに関係者や回し者じゃないけどヤバイくらいに明るくなったよ

39 :
樹脂レンズでもOKなのか
リフレクターはどうなんだ?

40 :
>>38
150/130Wでも問題ないか。色つきバルブじゃなければ試してもよさそうだが、透明だっけ?
>>39
俺の車では、130/100Wもリフレクター問題ないよ

41 :
>>14
キャンセラー抵抗がムダな電気食うのはNGなのに
DC-DC効率で70%も電気ムダ食いするのはOKなのか?

42 :
変換効率7割は、無駄が3割って意味だよ
ついでに、効率7割ってのは悪く見積もってだろうからな
普通は効率8割超えるから、無駄は2割以下だと思うよ

43 :
11→13.2V化でライトが明るくなるのは無駄に含まない。
従って、>>42が正解。

44 :
>>42
11V→13V昇圧で80%以上の変換効率を達成してる電源なんてないよ、あるなら教えてくれ。
それと14V→11V降圧時のムダも加えないといけない。

45 :
>>43
DC/DC変換は残念ながら効率100%ではない。
効率70%なら降圧時と昇圧時それぞれ30%の電力が無駄になる。
計算式わかるかな?

46 :
>>37-40
樹脂リフ+ポリカレンズが大丈夫ならいっちょ買ってみる
レポ、サンクス

47 :
>>44
需要のないから作ってないだけでは?
需要のある12V→24V昇圧だと最大9割超の普通に売ってるね
http://linear-news.jp/2006-2010/news/pressrelease/201003/LTC3859.html
こんなの使ってくれてれば、全体で9割超も可能そうだが…
ただでさえぼったくりの車用品
どう作ってるかは微妙なところだけど…
それなりに発熱して、ヒートシンクもないところを見ると
7割が現実的かもしれんね

48 :
スイッOレギュレータは故障率が高いからな。
高信頼性電源ユニットでもない限り周囲温度が高いと1年保たずに壊れてしまう。
まして車の重要部品に民生グレードを後付けするなんて…。
車載グレードの電子部品が信頼性確保のためにどれだけ特別な対応をしてるかを一般人は知らない。
個人でイジるならリレー使った方がまだマシだよ。

49 :
はいはい、純正バルブ最強ってことで

50 :
>>46
ちなみにライトの灯体は大きい方?
あまりにも小さいと熱的に厳しいかもね

51 :
>>47
色々手間暇かかってる車載向けを『ぼったくり』
なんて簡単には言ってくれるなよ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

52 :
>>50
レイブリックのマルチリフレクターな丸形二灯H4球用汎用品です
IPFのLoだけ80Wのやサークリでは問題起きなかったので
熱的には平気なんじゃないかなって気になって来ました
ちょっと心配になって来たのが、冬期に渋滞の中でヒーター全開
リアデフォッガーON、ワイパー作動なんてしてる時
オルタの発電量足りるかな…明朝にエンジン掛かるかしらって怖いw

53 :
バッテリー容量を上げてみては?
パナソニックのCAOSがお勧めですよ。

54 :
>>53
CAOSよりOPTIMAだろ、冬季なら特に。

55 :
>>52
旧車かロードスター辺りとみた
規格丸目2灯サイズなら大丈夫だと思う
確かに発電量は心配だね
オレも100/90WをHi LOW同時点灯にしてたけどバッテリー上がりが心配だから止めた
明るかったんだけどな〜
あっ
リアルハイワッテージは信号待ちのときは消灯をオススメする

56 :
ミニだな

57 :
IPF超極太を尼でポチっちまったけど怖くて付けれねぇ・・・
つけてるやつ居るの?

58 :
丸目二灯か、ジムニーかな

59 :
ランクルだろ

60 :
ゴルフUとパジェロミニもキャロルもあるぞ

61 :
軽トラキャリーだな

62 :
>>57
何が怖いんだよw
上に出てる130/100Wとか150/130Wみたいなリアルハイワッテージとかじゃないんだから
60/80Wで、他より太いだけだぞw

63 :
今ふと思ったけど
丸目4灯と丸目2灯のロービームは2灯の方がデカイ分明るいよね?
ロードスターの2灯シールドビームは明るかった記憶がある

64 :
>>52ですが、車種当てを楽しんで頂けたようなので答え書いちゃったらKYな気がするわ
さて、アマゾンか楽天かヤフオク辺りで100/90Wポチリって後は野となれ山となれで行きます

65 :
おっと、礼が抜けてた。ありがとー

66 :
>>63
シールドビームが明るい訳ない

67 :
>>55
H4の同時点灯は、ハロゲンサイクルがメチャクチャになるのと
フィラメントが設計より高温になるので、短時間で燃え尽きる。

68 :
>ハロゲンサイクルがメチャクチャになるのと
なるほどねぇ 言われてみればその通り
勉強になるわ

69 :
>>67
短命承知の明るさ至上でやってた
長い期間同時点灯にしてたわけじゃないけど球切れはしなかったな
まぁHiビームをあんまり使わなかったわけだが

70 :
サークリ使ってるんだけど、住宅街を走ってる時にライトは基本ハイビームってのを思い出して
対向車がいない時にハイビームにしてみたら、スゲー周りが見やすくなって吹いた

71 :
>>70
そんなのでよく免許取れたな。

72 :
高齢者講習に自分の名前も書けない惚け老人が老婆に付き添われて来たそうだ
自分で運転して来たってのがスゴイんだが、運転させる老婆もヤバいよな
見るからにヤバいんで試験を受ける前にオメーは無理だからとお引き取り願ったら
帰り際に駐車場で接触事故おこしてもう大変な事になっちゃったらしい
>>70はそれに次ぐくらいヤバいw

73 :
おれもこないだ猪にぶつかりそうになってから基本ハイビームだということを思い出した(´・ω・`)

74 :
街中では他車がいるからロービームで走ってる事がほとんどだけど、他車がいない真夜中にハイビームにすると周りに街灯が有ってもかなり見やすいんだよなー
街灯の無い暗い道では言うまでも無いし

75 :
周りに車や、自分の方向に向かって来る歩行者、チャリンコがいなかったら遠目。
脇道から出て来る奴にも自分の存在をアピール出来る。

76 :
最近の自転車用LEDって凄く明るくなったと思う。
カタログ値で1500lm以上とか驚いた(60/55wで、1350/1100lm程度)
交通弱者のアピールとはいえ、正面に向けていたら、パッシングを喰らうレベル。

77 :
確かに最近の自転車のLED眩しいよなぁ
白内障とか目に障害のある人が視界が奪われて困るって言ってたな

78 :
>>70
>>73
本来、ハイビームが走行用で、ロービームがすれ違い用なんだけどね。
愛知県の西三河自動車検査登録事務所の検査ラインには、今だにすれ違い用の表示と、ボタンが付いたラインが有るよ。
多分、再検査か輸入車用じゃないかな?

79 :
3年弱使ったサークリが逝きました。
今更、60/55wに戻すもの面白くない。60/80wは半端。100w以上のハイワッテージだと、色々面倒。
同じ、サークリだと芸がない。
で、他社の85/80wにしてみました。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1355576969700.jpg
カタログ値の上ではサークリより明るいみたい。
PIAA、BOSCH、小糸、ポラーグからも、85/80wのバルブは販売されていたけど
現在は、ラインナップから消えている。
不具合が出る車種が多いのかな・・・。

80 :
>>79
ヘッドライトがHIDが主流になってハロゲンのハイワッテージバルブが無い・・・(´・ω・`)

81 :
>>62
焼けそうだから怖いんじゃない?
あんだけ太いし・・・
>>79
おお・・・ 85/80か
確かに見ないな
レビュー頼むわ

82 :
なお、コーティング付きのもよう

83 :
カタログ値って、170/160W相当(当社比)って書いてるあれか?
あれ、500Wだろうが1ジゴワットだろうが書き放題なノイズみたいなもんじゃねえのか。

84 :
コーティング有りってコーティング無しよりも
”暗くなる・熱くなる・高くなる”で三重苦で有るよね
折角の85/80な電力消費が勿体無いわ
あと、”ケルビンの高さは知能や社会性に反比例する法則”とかってのも有ったわ

85 :
フィリップスのエクストリームビジョンが1990円って安いの?

86 :
2400kの俺は天才ということになるからそんな法則ない。

87 :
>>85
安いとは思うが、通販?
送料も見ておけよ。

88 :
>>87
アドレス書くのは控えるが、最大手ネットショップモール。
送料は500円ぐらいだったかな

89 :
IPFのX41と4X41とX51の価格差は明るさが違うからですか?
それともただのデザイン料なのでしょうか?

90 :
>>89
Webの記述を読む限り、明るさは同じ。違うのは寿命。

91 :
半年くらいエクストリームヴィジョン使ってきたけど
明日レークリに交換してみるわ

92 :
CATZ ライジングホワイト(3900k)のレヴュー
・消灯時の映り込みは、殆どありません。イオン蒸着の為か、青と言うより、黄や金っぽく見えます。
・点灯すると、照らしている部分は、白っぽいです(サークリ比)
・明るさは、3年近く使ったサークリより暗いです。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1355656026345.jpg

93 :
hb3かhb4のオススメのバルブ教えてください 高くてもいいので明るい奴をタノンマス(*_*)

94 :
東芝のアレか?

95 :
>>90
謝謝

96 :
レークリ売ってなかったから次点のGIGAのBD426買って交換してみた
明るさNO1を謳っているわりにあんまり明るくなってない・・・?

97 :
中古で買った車のプロジェクターハロゲンが超暗い
最初は点いてるのか疑った
後付けHIDは高い割にトラブルとか結構聞くし不安
で、このスレみつけたんだけど、まだハイワッテージバルブって売ってるの?
在庫探すとかそんなかんじ?
まだ普通に手に入るなら試したいんだけど・・・

98 :
通販なら100Wとか普通に売ってるよ
オオルリとかな

99 :
またルリルリかよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
路上駐車してる車のナンバーをネットに晒せ2 (883)
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】02 (381)
エコタイヤについて語ろう 4本目 (261)
燃費の悪さを自慢しようぜwwwwwwww 2km/L (946)
ランフラットタイヤ (255)
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0312] (636)
--log9.info------------------
アニオタと朝鮮人に媚びるBS11 (333)
五輪中も大量に韓国ドラマを流す発狂民放BS (346)
BSアニメ総合スレッド 99話目 (261)
全国一斉地デジテスト2010,07,04 (282)
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP7 (242)
【くもじい】空から日本を見てみよう 15【お帰り】 (293)
無料放送の日にあがるスレ3 (925)
【携帯端末向けマルチメディア放送】NOTTV Part 2 (859)
WOWOW 51 (293)
愛知県限定 地上波デジタル  6 (469)
【MX、テレ玉、TVK、千葉テレ】関東独立U局専用スレ (428)
茨城県内・アンテナで地デジ受信 01 (455)
【鷲宮 野田】関東全局受信はできるか【古河 板倉】 (575)
北海道地区限定 地上デジタル放送 9ch (739)
【巨大利権】B-CASを斬る!60【コピーワンス】 (530)
■ BSフジ 5 ■ (489)
--log55.com------------------
【武漢肺炎】「中国はウイルスの初期対応を怠った」イタリアで中国に賠償求めるネット署名で11兆円請求か:伊メディア [04/25] [SQNY★]
【COVID-19】殺気立つ英語圏の人がアジア人に浴びせる罵声「あぶない英語」とにかく逃げよ:日本人が知っておきたい表現 [04/25] [SQNY★]
“UFO映像” 米国防総省が公開 “物体が何かは不明” 2020/04/28 [朝一から閉店までφ★]
【外務省まとめ】「世界最強旅券」が一転… 日本からの渡航制限なしは英など6カ国 新型コロナ 2020/04/29 [朝一から閉店までφ★]
【ブラジル】 感染死者が5千人超、「それで?」 ブラジル大統領発言 2020/04/30 [朝一から閉店までφ★]
【北欧】 悪臭強い鶏ふん堆肥で「ワルプルギスの夜」阻止へ 、北欧のコロナ対策  [朝一から閉店までφ★]
【米・SNS】ガンズのアクセル・ローズと米財務長官がTwitterで口論「きみは最近、この国のために何かしたのかね?」[05/07] [SQNY★]
【トランプ大統領】「新型コロナはワクチンがなくても消滅する」と発言。専門家意見と矛盾 2020/05/11 [しゅわっち'92★]