1read 100read
2013年01月弁当・駅弁100: 【甘煮は】弁松【うまに】 (336) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【甘煮は】弁松【うまに】 (336)
駅弁って値段高いよね (333)
【神戸】淡路屋【肉めし】 (256)
ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒 (553)
コンビニ弁当は高い不味い少ない (304)
セブンイレブンに排除措置命令=見切り販売で制限 (342)

【甘煮は】弁松【うまに】


1 :2007/02/26 〜 最終レス :2012/11/23
3/28から新宿伊勢丹にも出展!!!
嬉しいぜ。
あの砂糖たっぷりの弁松について、さあ語れ。

2 :
知らない

3 :
えー、知らないの?
次回の弁松甘味(うまうま)の日は3月21日(水)10:00からだぜ。
遠いから買いにいけないけどな。

4 :
誰か尾頭付き食べた奴はいないか?

5 :
歌舞伎座の前にもあるよね。

6 :
並カシ7か並7 + 白飯or赤飯食べるぐらいなら、白詰と赤詰の2個食べるな。
まああれだ、新宿伊勢丹に出るまであと2週間ほどだ。
万歳!!!

7 :
新宿伊勢丹への出店は、3/28(水)に決定しました。

8 :
>>5
木挽町のはニセモノだよ。
見た目は似ているが味は全然違う。
安っぽい味。
歌舞伎座で食ってるババァなんかは、
一緒だと思ってんのばっかなんだ
ろうな。

9 :
蛸の桜煮って、あれおかずでしょうか。
デザートかと思いました。きんとんと同じぐらい甘い。

10 :
ちょうど1年前にも弁松スレ立ってたな

11 :
>>10
一年以上前の↓これなら知っているが。
【生麩】木挽町弁松美味い【照焼出汁巻】 2004/08/25〜2005/11/11
自分は木挽町でも日本橋でもOK

12 :
伊勢丹の販売員の子かわいいな

13 :
3週連続食ってたら、さすがに飽きてきた。

14 :
保守

15 :
さーて、今から買いにいってくるゾ!

16 :
蛸の桜煮、もう少し安くしてくれ。
頼む。

17 :
最近週末によく食っている。白飯は美味いな。

18 :
「つとぶ」に、はまったw

19 :
美味いが、高いね。

20 :


21 :
最近は日本橋よりも木挽町の方が好き。つくね、つとぶの話だが。
赤飯、白飯は日本橋の方が質がいいかな。

22 :
初めて歌舞伎座前で購入したが、三越の地下で買う
弁松とは全然違ってびっくりした。
値段は安かったが、なんか既製品をそのまま入れましたって
感じのおかずが多かったな。
味の好みは嗜好の問題だが、なーんか安っぽく感じた。
味がぼけてるというか。
あと、包み紙がペラペラで悲しかった。

23 :
おい、久しぶりに食いたくなってきたぞ。

24 :
おかずは甘すぎ、赤飯は乾いてバリバリでがっかり。
これじゃ成城石井の弁当の方が薄味でヘルシーで旨い。

25 :
さてはおまえいなかもんだろ。

26 :
あの甘辛の味付けは最初は漏れもダメだたよ。
でも不思議と年を食うごとに口に合うように
なってきた。好き嫌いがはっきり分かれる
弁当であることはガチ。

27 :
東京に行ったら必ず寄るくらい好きだなあ。
料理だけ詰めた折詰は新幹線のお供。
経木の香りと、あの妥協しない甘さがまたいい。
経路の都合で弁松に寄れないときは、「お惣菜のまつおか」にするけど。

28 :
久しぶりに食った。やはりうまいな。

29 :
大丸の販売所の場所が変わって探すのに苦労した。
ようやく辿り着いたらほとんど売り切れ。
まだ夕方にもなってなかったのに。
次回上京するのは数か月先なので、非常にへこんだ。
もう少し品切れしないように数を調整してほしい。
いつでも買える人間ばかりではないのだから。
代わりに同じコーナーにあった他店の弁当食べたけど、
満足はできなかった。
大丸は前の店舗の方が便利だった。

30 :
弁松が好きな人ているんだ…

31 :
好き嫌い分かれるからな。
好きな人はすごい好きだよ。
甘いのダメな人は無理。

32 :
弁松の弁当をいただいて、食べました
凄いですね…

33 :
昔は保存の意味合いもあったし甘いものが贅沢だったから味が濃いんだろうね。
私もたまにこういうはっきりした味の弁当が食べたくなる。

34 :
花見の季節が近づいてきましたね。
伊勢丹で買って、御苑で食べよう。

35 :
今年は御苑の花見に行けなかったよ。
よって、弁松もおあずけ。

36 :
元々、江戸・日本橋のたもとにあった魚河岸の肉体労働者向けの弁当。
甘味が強いのは肉体疲労に即効性があるから。
疲れたときに甘いもの食うのは今も同じ。

37 :
下品も極めると上品になるという見本。
食べたことない人は、ほんと一回試してみてよ。

38 :
今日、久しぶりに赤詰め(箱が分かれてないやつ)を食べた。
豆きんとんがないのは、やっぱ少し寂しいな。

39 :
話題ないな...初体験談話求む。

40 :
並6を食べました。
味の濃さはいいんだけどほんの少し甘さ控えめの方が自分は好みかな。
でも出汁巻きと魚は美味しかったー。
きんとんも食後のデザートって感じで嬉しいし美味しい。
経木にご飯粒がひっついて上手く取れないw
ご飯の上の青い小梅干しって初めて食べたよ。
また食べよー。

41 :
昨日伊勢丹行ったらさ、鮭ご飯みたいなの売ってたんだよ。
おいしかったよ。1,480円。

42 :
アド街ックで見て三越で買ってみた。
こんな味の弁当があったのね。
家内は甘過ぎと言っていたが、
俺の口には合った。

43 :
近所のスーパーで赤飯の2段重ね1つだけ残ってたからどんなものか買ってみたよ。
なんか味付けが甘辛くて、すごく濃いね。なんかかなりの田舎弁当です。
でも、コンビニ弁当のように洗練されてないけど、なんか懐かしい味しました。
おかずが濃いから、昼に赤飯とおかず半分食べて、
これから、残ったおかずと、炊いたご飯で夕食をと思ってます。
ご飯さえあれば、一つの弁当で昼夜2回食べられるから、
コンビニ弁当と比べて、コストパーフォーマンス的にもそんなに遜色ないかと思います。

44 :
おこわがいい

45 :
昨日渋谷の東横店、閉店近くに値引きしてないかと思ってのぞいてみたんだけど、
弁当2つ残ってたけど値引きなかった。
よその弁当200円引きとかしてたのにぃ。

46 :
あっ、投与古典(←なぜか変換できない)の弁松(←なぜか変換できない)って機微貴重(←なぜか変換できない)のほうだったんだね。
漏れ的にはどちらでもいいんだけど。
弁松の日の丸弁当の梅、紫蘇で着色してない、青いんだね。めずらし・・・

47 :
土曜日、伊勢丹の弁松売り場にて、期間限定 めかじき覆い飯。
うますぎる。
うますぎる。
うますぎる。
絶対食ってくれ。もう一度言う期間限定だ絶対食え。

48 :
弁松のおせち4万円超えてた…(三越カタログ)
買えないけどカタログ写真でも
甘しょっぱそうな味付けがわかる
おかずだった

49 :
今年用には買いそびれてしまったけど、次は買おうとおもってる。おせち。
なんか、本来のおせち(正月は包丁使わず、調理せず、日持ちする)に近いのかなと思って。
さて、久々に今日の夜は弁松の予定だ。やっぱりうきうきする。

50 :
ageage

51 :
最近食ってないなー。
めかじきの照り焼きがうまいよね。
きんとんは量多すぎてあきる。
デパ地下だとどこが品ぞろえが多いの?


52 :
品揃えが多いのはやっぱ新宿伊勢丹ですかねぇ。

53 :
ありがとう。
いつも買い物の順路の関係で大丸で買ってたんだけど今度伊勢丹行ってみる。
しかし、しばらく東京に行く用事がないよ(´・ω・`)

54 :
久しぶりに東京行ったけど買い物しすぎて伊勢丹に行く余裕がなかった。
大丸限定のたこの桜飯弁当を購入。
めかじきが照り焼きじゃなかった(´・ω・`)
大丸の売場のレイアウトが変わってた。

55 :
昔の大丸のことはすべて忘れろ

56 :
親が買ってきたので初めて食べたんだけど、
こんな弁当が存在してんだって素直に感動した。
今度は自分で買ってみようと思う。

57 :
これぞ江戸の味。

58 :
めかじき丼(?)のうまさは半端ない。
食べたことのない人は是非。

59 :
あれは美味いな。
冬になると脂が乗ってさらに美味いような気がする。
季節知らんけどw

60 :
>>58
めかじき丼って伊勢丹限定?

61 :
>>60
「めかじきおおい飯」は新宿伊勢丹限定。値段は1000円ぐらい。

62 :
>>61
ありがとう。今日行ってみる。
弁松に入ってるめかじき大好きなんだよね。

63 :
16時頃いったら既に売り切れorz

64 :
めかじき丼て折にはいってる照り焼きがボコボコ乗ってるとこを想像すればおk?

65 :
>>64
ttp://blog.livedoor.jp/chiyogoro/archives/51573783.html
食いたかったよー(´・ω・`)

66 :
おお、これはちょっと予想外だわ。迷わず買いだね

67 :
>>64
経木の器にご飯。ご飯の上に甘く煮たごぼう。その上にあのメカジキの照り焼きがびっしり。
あの玉子焼きが二切れ。株の桜漬けが4切れ。そしてあのショウガの辛煮が入って1050円。
江戸の弁当だからね。メカジキで酒を飲んで甘いごぼうを箸休めにして、
経木の香りをたっぷり吸い込んだご飯を玉子焼きやショウガで食って、みたいな内容でできてる。
まあ、現在の崎陽軒のシウマイ弁当の原型だと思ってもらっていいと思う。うまいぞー。
弁松の「めかじきおおい飯」
http://gourmet.livedoor.com/internal_api/image/load/615/80466.jpg

68 :
>>67
いいねえ、早い時間に新宿行けることがあれば寄ってみるよ

69 :
シウマイ弁当全然関係無いw

70 :
>>69
だって生姜と細切り昆布の佃煮なんてそんなに一般的なもんじゃないだろ?
あとタケノコの甘煮もまぐろの照り焼きも、
弁松の野菜の甘煮やメカジキの照り焼きと、味付けのベクトルが一致してるし。

71 :
>>70
幕の内弁当って知ってるか?
ホモ弁とかで売ってる奴じゃないぞ。

ボックンの知ってる世界で同じのあったーっ、て嬉しいのはわかるけどさ、
いい加減かなりウザイ。

72 :
今日は昼前に伊勢丹に行って、めかじき多い飯を無事入手
弁当箱にまったく隙間なくご飯とおかずが詰められてるので
預け荷物に入れて飛行機で持って帰ったが全く片寄ってなかった。
白詰めよりも濃い味付けをされためかじきがご飯の上に隙間なく
敷き詰められてる。
うまかった。でも、煮物も食いたくなったので、今度買うときは
おかずをプラスする。

73 :
>>71
幕の内弁当のルーツが弁松の弁当なんだよ?
それの正統な継承弁当が崎陽軒のシウマイ弁当っていうわけなんだがな。

74 :
>>73
脳内じゃないならソースだせよ。

75 :
幕の内という言葉が弁当の意味で使われた記録は弁松よりも古いみたいだから脳内だろうな。
蘊蓄なんてタレなくても弁松は旨いのに。

76 :
きっと崎陽軒食って「あ!この味は弁松を参考にしてるに違いない!」
ってひらめいちゃったんだろうな。
脳に障害があるといろいろ大変だな。

77 :
マターリしたスレなんだからもうやめようよ

78 :
歌舞伎の幕の内弁当と駅弁の幕の内弁当は別物。
で、駅弁にも関東系と関西系とかがあり、弁松の弁当は
関東系の幕の内駅弁のお手本となったものだよ。

79 :
また脳内かよ・・・
流石に崎陽軒うんぬんは引っ込めたんだなw

80 :
その弁松系の幕の内駅弁の正統な継承者が崎陽軒のシウマイ弁当なんだよ。

81 :
なんだ荒らしか。
相手して損した。

82 :
>シウマイ弁当のルーツであると思われる弁松の弁当は1500円以上するぞ。
最初からこんな事言ってる馬鹿だからな。
弁松の弁当を買ってすらいないのがバレバレ。
最初は「思われる」、って言ってたのにいつのまにかソースも出せないのに断言。

マジ基地

83 :
嘘だと思ったら生姜の辛煮(シウマイ弁当では生姜の甘酢漬けと昆布の佃煮の和え物)が
使われてる経木弁当を探してご覧。

84 :
>生姜の辛煮(シウマイ弁当では生姜の甘酢漬けと昆布の佃煮の和え物)
これ全然別ものですよね・・・
しかもごまかしてるけどアレは紅生姜って言うんだよw

もうやめたら?

85 :
>>84
別物?
弁松では昔どおりに生姜と昆布を煮て作る。
崎陽軒では生姜の甘酢漬けと昆布の佃煮をまぜあわせるだけ。
っていうコストや手間のかけ方が違うだけで、まあだいたい同じものだよ。
しかもこれを箸休め的、あるいは香の物的に扱ってるトラディショナル弁当はこの両者だけなんだよ。

86 :
混ざってません。

脳内ってことはもう十分過ぎる程わかったよ。
君の脳内ではそういう事でいいんじゃね?
次は弁当ちゃんと買えよw

87 :
反論できなくて捨て台詞。唯一言えたのは
「混ざってません」
なんだいつ  ┐(´ー`)┌

88 :
あ、ごめん。
なんだこいつの間違い w

89 :
>┐(´ー`)┌
これって馬鹿が好んで使うよね・・・
なんでなんだろ?

90 :
紅生姜が入ってるのが根拠かよw

91 :
弁松のおせち食べてみたいな

92 :
実家から弁松の黒豆と栗きんとんをもらった。
豆は黒平豆って書いてあって、平べったい豆なんだけど、
超ウマー!きんとんの栗もごろごろ入っていて大満足。

93 :
タコの桜煮が最近売ってないのだが…

94 :
大丸東京店に行ったら、ショーケースがない。
1月6日までお休みとの貼紙が。(´・ω・`)


95 :
>>96
毎年お休みです。

96 :
俺は元旦から働いてたけど?

97 :
弁当としてのバランスは白詰・赤詰が一番良い気がする今日この頃。

98 :
ほんの一口でもきんとん入ってればねー
一段はそれが残念。

99 :
昨日初めて白詰め食べた。
なにこれ魚の照り焼きの次にしっぱくないおかずが梅干しってwww
本気かよ脳の血管が切れるよ血圧急上昇死ぬぜと呟きつつ完食。
来週また銀座三越行く用事があるので今度は二段になってるの買う。
すごい魔力。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お弁当のおかずは何が好きですか? (355)
今日もオリジンオリジン弁当♪ (639)
【弁当】オリジン弁当ってどうよ26【惣菜】 (678)
 か      に      め      し  (421)
 ┫松阪┣   あ  ら  竹   ┫牛肉弁当┣  (215)
【おべんとLAND】ウィズン【We'SN】 (523)
--log9.info------------------
カックラキン大放送!! Part2 (793)
検証 昭和64年1月7日・平成元年1月8日のTV3 (461)
『ちい散歩』 (291)
マジカル頭脳パワー!!10問目 (816)
【2012】クイズダービー11【大失敗】 (326)
テレビ朝日の、よかったところを語ろう (591)
伝説の司会者・大橋巨泉の番組 (557)
【コーロボ】「宮本和知の熱血昼休み!」3日目 (754)
ガRラーメン道、大検ハイスクールのスレッド (766)
レッツゴーヤング (904)
【総合】北海道ローカルの懐かしテレビ2【総合】 (937)
【大橋巨泉】 11PM 【愛川欽也】 (244)
日曜日にやっていた懐かし番組【ステージ2】 (790)
ドリフの理不尽な点を強引に解釈するスレ (341)
【東軍】正月かくし芸大会のドラマ!【西軍】 (576)
【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ12【フィルム/音声】 (588)
--log55.com------------------
そろそろ福島原発の主犯を決めようぜ
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
福島原発の責任を問う◇東電関係機関御用学者他 3
中国電力よ水を汚すな
【節電歌】 エネファームってどうなの?
米国 ドイツ 太陽光発電を設置したら電気代が半額
最新火力設備の発電コストと諸外国の価格
「原発がどんなものか知ってほしい」