1read 100read
2013年01月調理家電22: 【とんかつ】フライヤーについて【てんぷら】002 (788) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ホットプレート・グリル鍋 (726)
家庭のガス離れ (905)
調理家電 ガス屋さん荒らし隔離・自治スレ (642)
室内で焼肉がしたいのですが煙が (248)
【パン焼き機】ホームベーカリー 29枚目【各社】 (387)
カセットコンロ(卓上コンロ) 3缶目 (389)

【とんかつ】フライヤーについて【てんぷら】002


1 :2008/09/20 〜 最終レス :2013/01/05
【とんかつ】フライヤーについて【てんぷら】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109347767/

2 :
ho

3 :
東映フライヤーズwww

4 :
前スレ落ちたな

5 :
002 って何だよ、変なのにすんなよバカ!

6 :
>>5
( ´,_ゝ`)プッ

7 :


8 :
IH+天ぷら鍋=最強!

9 :
こういう鍋もあるんだな。油はねの面じゃフライヤーよりいいかもしれない。
ttp://www.toei-sangyo.jp/catalog/details.asp?Id=9046

10 :
有名日本メーカーのじゃないと、中国の変な鍋使ってそうで
有害物質まるけになりそうで怖い。

11 :
このスレの半分はフライヤーを所有しており
残り半分の半分はフライヤーを処分しました。

12 :
しょっちゅう使ってるぜ。

13 :
11はキチガイだから相手にしない方がいいよ。

14 :
ツインバードの692SIってどうなのかな?
なにか問題点あります?

15 :
小さいと天ぷらしか出来ないくらいじゃね?

16 :
楽天で冷凍コロッケ1個20円で売ってたので大量に買ってみた。
なにせ1個20円なので大量に買っても安い安い(´ー`)
まあ大きな冷蔵庫持ってないとダメだけどね。
そんで届いたものを早速フライヤー投下。
ちょっと小さめだけど普通にサクサクしててうまかったよ。
これでいつでも好きな時に揚げたてコロッケ食えるぞ〜(・∀・)

17 :
>>16
揚げたてサクサクは当然なんだろうけど、味は美味かった?
ジャスコで売ってる5個100円の冷凍コロッケはイマイチ。

18 :
>>17
確かに普通に買ってくるコロッケと比べると、どうしてもイマイチ感はありますね。
ホクホク感や肉の分量なんかも少ないと思います。
でも外が豪雨や台風や吹雪でも、食べたい時に食べられるのがいいんではないかと(;・∀・)

19 :
MDF-1500かEP-D692かで迷ってる
オニオンリングやポテトやイーストドーナツ揚げるならどれがいいかな

20 :
>>18
高いのは、妙に厚かったり荒引パン粉を使ってたりで求めているものと違うんだよね。
食べたいのは細かいパン粉の普通のイモコロッケ。
業務用スーパーで10個300〜400円くらいのが無難みたいです。

21 :
>>19
けっこう本格的に料理やりそうな人っぽいので
そういう人にとっては無難に鍋でやったほうがいいとオモ。
フライヤーはものぐさな人専用と思ったほうがいいよw
一度に揚げられる量も少ないし、半径・容量の大きなものも一度に揚げられない。
それでもよければ蓋つきがいいか、そうでないか。
希望の油温まですぐ上がるかどうか、の違いだけだとオモ。
煙の匂いや後片付け・周辺掃除は、両方ともそれなりにあるから。

22 :
>>21
>希望の油温まですぐ上がるかどうか
温度設定はともかく、時間はフライヤーの方が絶対にかかる。
フライヤー二つつぶしたオレの感想です。

23 :
>>22
まあ、フライヤーは上がり過ぎる心配無いからスイッチ入れて
他のことやってればいいんだけどね。

24 :
味噌汁目当てで買った者だけど、おまいら油どうしてるの?
ろ過器ででも保存してるのかな?

25 :
サンの大きいタイプ使ってる人いるかな?
炊飯ジャーみたいな形のもので
前に少し穴?みたいなの、あって
あそこから油はねはもちろんないけど油煙が出てこない?
皆どうやって使ってるんだろう
あそこだけタオルとかかけても平気かな

26 :
>>10
フライヤー買おうと思ってたけど、不安になってきちゃったw
大手の日本メーカーのも、原産国が中国になってるのがほとんど。
今、純日本産を必死に探しているけど、サイズとか予算があわない、うーん
気にしすぎかな・・・・・・

27 :
フライヤーだけじゃないぜ。廻りを見回してみな。アンタが肌に着けてる下着、
日本製かい? 靴はどうだ? 昨日喰った弁当のおかずは日本製だったか?

28 :
楽々揚げ物が一台死んだ。
しゃあないのでもう一台買ってきて、壊れたほうを修理。
酷使してたから中開けたらべとべとだw
断線と勘違いして線切ってから間に温度ヒューズがあるのに気づいた。
どうもこいつが焼ききれたらしい。

29 :
>>24
味噌汁目当てってどういうこと?
油は俺の場合、基本はいれっぱなしで
時々濾すくらい

30 :
油のことが気になってなかなかフライヤー買えないチキン学生の俺参上
最小で1りっとるって、丸々使うみたいだし
1度揚げた油は保存できるんでしょうか?
オイルポットとかに入れておけばまた何度でも使える?

31 :
油高いしなー
ちなみにうちは最小2リットルだから
結構大変

32 :
>>29
味噌汁と作るためにフライヤー買ったって事。

33 :
楽々揚げ物はMax500mlだお
油いれっぱにして使ってる。揚げてるうちに減ってくのと、
炒め物で使ってくようにしてるから廃油はあまり出ないな。
揚げカスは適宜網ですくってゴミ箱行き。漉すのはめんどくさいのでしてない。

34 :
>>32
意味不
味噌汁をフライヤーでつくるってことかw
なんでまた?

35 :
>>34
ヒント:味噌汁「と」
一口コンロの人じゃね?
コンロを味噌汁に占有されると、同時に揚物したいならフライヤーの出番だよ

36 :
>>25
2リットルの大きいのつかってるよ。
油はねは、ないけど、油煙ねぇ。気になったことはないな。
フィルター替えてる? アレって洗えるんじゃなかったかな?違ったらごめん。
蓋付き、温度設定付き、タイマー付きでずぼらな私にはぴったり。
関係ないけど、家族に人気の揚げ物は、唐揚げがダントツ!
そして、レンコンスライスのチップス。うちの幼児はこれに塩かけるのが大好き。じみだよね。
そうそう、アジアの揚げえびせんみたいの、なんて言うのかな?あれも人気だね。
ふたの窓から、かちかちのチップがブワッてふくらむのを見るのがおもしろいらしい。
鍋と違って、子どものいる家には、安全だよ。

37 :
遅ればせながら、象印の「あげあげ」とやらを購入。
揚げながらアツアツを食べたい。

38 :
>>36
蓋付きは天ぷら以外は最高なんだよなぁ。ただデカイ。

39 :
普通の天麩羅鍋でも1.2リットルくらい使うだろ。

40 :
>>39>>36宛? だったら油の容量じゃなくて本体の大きさの話をしてるのよ。

41 :
>>25
俺もサンの2リットルの使ってるよ。
DF-535Tってやつ。
油煙は気にする程出て来ないかな。
換気扇のそばで揚げてるから。
>>36じゃないけど、フィルターを新しいのにすると、フィルター穴以外から出てくる煙が少なくなるよ。
>>36
蓋付きだし、タイマーあるから便利だよね。
一つだけ難点があるとすれば、2リットルって結構油使うんだよな。
油ってどうやって使いまわしてる??
俺は2〜3回つかったらこして、種とかこす時のフィルターが吸って減った分の油を足してる。
継ぎ足し継ぎ足しで、完全に油交換は2年位してない。

42 :
おまいらは天ぷらでしか使って無いのかよ。
俺なんて味噌汁鍋や、加湿器としても大活躍だぞw

43 :
フィルターは新しいからそのせいではないと思うんだけど、、
なんというか、取っ手を上下させるところと
蓋の間に少しだけ穴みたいな空間があいてて、(構造的に)
そこから油煙が出てくると思うんだけど、皆意外と気にならないみたいだね


44 :
あー、言われてみると、その部分少し茶色くなってるかも

45 :
>>43です。タオルとか布巾とかで覆いたくなるんだけど
危険かなぁ・・・と思って出来ないでいる
なんかいいアイデアないもんかな

46 :
温度に注意すれば特に危険なことは無いと思うよ。
実際布巾で覆っているし。
高熱部が露出していない電気式の良いところたよね。

47 :
>>46
ありがとうございます。
今度から布巾でもかけてやってみます。
フィルター部分には気をつけないと!

48 :
楽天で20円コロッケまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
今度は違う店。カボチャコロッケらしい(;´Д`)ハァハァ

49 :
買い物かごに20個しか入らない。
もしかして20個で送料が1000円?
だったら全然お得じゃないな( ゚д゚)、ペッ

50 :
業務用スーパーで買ってきた25個で480円のニッスイの冷凍コロッケは
値段のわりには結構うまい。
ちと多いけど。

51 :
ニッスイじゃなかった。
味の素で、20個入り380円だったよ。

52 :
業務スーパーいいよね。
テラウラヤマシス(・ω・`)うちの近所にもできて欲しい。
次は串カツや餃子の安いのを狙ってみるかな。
冷凍コロッケが切れたので冷凍室が空っぽだよ(´・ω・`)あー早く揚げ物したい。

53 :
業務スーパーと業務用スーパーの違いがわからん。

54 :
コロッケ安いけど、油がもったいないからトースターでやってるw

55 :
>>53
数ある業務用スーパーのうち、神戸物産という会社の展開する業務用スーパーが「業務スーパー」。
それだけのことだw

56 :
愛用のみなさん、油は気にしてますか?
我が家は、メタボとか聞かれるようになって、フライヤーは封印しているのですが、オイルを安いのじゃなく、高価な奴(お歳暮にもらうような
)にしてる方、おられますか?
封印とは言え、やっぱり、総菜コーナーとか、とんかつわこうで、揚げ物を買っちゃってますが。
オイルを気にしたいところだけど、2リットル消費なので、けっこうバカにならないなと思って。
貧乏性のチラ裏スマソ

57 :
メタボで糖尿気味だけど医者にカロリーを油で摂るように言われてる。
もちろん総カロリーを制限した上でだけど。
炭水化物やタンパク質も制限されているんでね。
週に三回はフライヤーの出番。
野菜の天麩羅が多いけどたまにはコロッケとか作るよ。
チラ裏スマソ

58 :
おまいらは、フライヤーを天ぷら以外で何に使ってる?
俺は、味噌汁 蒸し器 加湿器 そんなところだ。

59 :
>>58
水じゃ沸騰しても切れないじゃん。

60 :
フライヤーで↓これできないかなぁ。
http://portal.nifty.com/2008/07/07/a/
温度調節範囲がかなり広くないと難しそうだけど。

61 :
はやあげと松下の油こし買ってきた。
今日から揚げ物三昧

62 :
>>60
炊飯器でやる方法
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-857.html
これでサラダ油使って、使用後の油はフライヤーの揚げ物に回したら?

63 :
年末の時間があるときにこりゃなんとタイムリーな。さっそくやってみよう。

64 :
yamazenのフライヤー買ってきた
象印の半額だったので、、、、
でも中国製だからやっぱり怖いな
今夜使ってみる予定

65 :
うをー普通に使えた
チキンカツカレーにした
うまかった

66 :
>>64
中国製の内鍋は怖いからやめた。

67 :
楽々揚げ物って23区内だとどこで売ってる?

68 :
今日は山善のフライヤーでハッシュポテト揚げまくり
>>66
確かにね、、、
やっぱり国産の方が安心だよね。

69 :
>>67
安くなら、普通に量販店とかでしょ。
どうせ中国製ならEDELで良いじゃんw

70 :
フライヤーいい!
育ち盛りの子ども3人が、唐揚げもりもり食べてくれる。
きもちいー 

71 :
育ち盛りの子供にたらふく油を与えてデブ→糖尿→悪性高血圧→透析→失明→壊疽→・・・・

72 :
>>71
それは、おまえの親によるお前自身の経験談だろw


73 :
70だけど、うちの子どもたち、太る以前に、胃腸が弱く、揚げ物を喜んで食べるのに、2日続くとすぐ胃を痛める。
子どもなのに、胃が痛い!には驚いた。
だから、たまーにフライヤー登場が主婦的に嬉しい。
なので、油は毎回2リットル、新しいオイルに交換してる。
だから、太るってことはなさそう。
ちなみに、ポテチなんかもおやつに出すと、喜ぶけどもたれるようだ。

74 :
毎回交換は贅沢だな〜
毎回油捨てるのも面倒じゃない?
俺はナショナルの10回濾せるやつ買ったよ

75 :
こせるって、フライヤーでこせるの?
毎回捨てるの、めんどうだよ。
今日も2リットルのペットボトル拾ってきた。それにじょうごでそっと入れるんだが、たいていいつもこぼしちゃって、シンクがべたべた
そして、お釜と蓋をきれいにクリーニングして、次回備える。
オイルは、安売りのときに2リットル分まとめ買いしてます。
お手入れ、めんどうですが、頑張ってます。

76 :
これにフライヤーから直接移す
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E5%A4%A9%E3%81%B7%E3%82%89%E6%B2%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-TK801P-H/dp/B001MIYHMG/ref=pd_ts_k_6?ie=UTF8&s=kitchen
ペットボトル使うくらいならスーパーやDIYショップや100円ショップででオイルポット買って来なよ・・・
あ、捨てるから移してるのか・・・・固めたり染みこませなくてもいいの?

77 :
うちんところは、資源ゴミにオイルだせるから、ペットボトルか、オイルのもとのボトルにいれないと駄目なんだ
リンク先みました。
この手のオイルポットは持っているけど、毎回捨てちゃってる。
しまい込んでたオイルポット引っ張り出して、移して数回使ってみようかな。

78 :
今日は、業務スーパーにいって、オイル買ってきました。
メンチカツおいしくいただきました

79 :
1kg218円のサラダオイルを買いに
雪道を5km行くべきか
1kg258円のサラダオイルで我慢して
1kmで済ますか
悩む

80 :
キロ売りのサラダオイルなんてあるか?
まさか1000ccが1キロとか思ってるんじゃ?

81 :
ほぼ1kgだろ。細かすぎ。

82 :
>>80
はきっとお菓子作りでミリグラム単位の計測にこだわったばかりの人なんだろうたぶん

83 :
900グラムか。
ほぼ1kgって言えるかなぁ?

84 :
俺はいつも1500cc(約1.5kg)のやつ買ってるけどね。
おまいが知らないだけなんじゃ。
普通に揚げ物する家庭なら大きいの買うよ。

85 :
>>84
じゃ、お前は一斗缶で買ってろよ。

86 :
家庭で一斗缶買うやついるかよ

87 :
>>86
こんな家族なら買いそうだが?
ttp://homepage3.nifty.com/yamageko/gazou/omotituki.jpg

88 :
http://f09batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/6/5/kawakita9-imgbatch_1232135308/600x450-2008102000001.jpg
http://f09batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/6/5/kawakita9-imgbatch_1232135308/600x450-2008102000002.jpg
今日あたりこれが届くんで冷凍のポテトとコロッケ大量に買ってスタンバイしてます

89 :
88続き
無事到着早速冷凍ポテト揚げてみた
余熱5分でマクドナルドタイプのポテト量にしてLの1.5倍くらいを一気に投入
揚げ時間12分
説明書には目標温度まで余熱20分て書いてたけど全然違いました
火力、容量は大満足、取り外しできないようなので手入れは面倒かも
本体数百円、ちょっと高めの送料と代引き手数料だったのでいい買い物でした。

90 :
本体が数百円!?

91 :
ヤフオクの大量100円出品、今日は日曜だからか落札価格ちょっと高めみたい
平日なら三桁で余裕で落札できます。
総額2000円ちょっとだったので自分はダメ元のバクチのつもりで買いました。

92 :
人柱募集!
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081104/1020576/?P=2

93 :
デロンギのやつがこの値段か。ちょっくらイギr
ttp://www.amazon.co.uk/Kenwood-DF380-Fryer-Clean-System/dp/B00008R9OI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1233213549&sr=8-1

94 :
楽々揚げ物ってふたをしまま揚げられますか?

95 :
揚げ物の蒸気を逃がす仕組みがないのでムリ。

96 :
レスありがとうございまず
一人暮らしでも、揚げ物を食べたかったのですが、、、
ファミリー用でもいいので、ふたが出来るようなやつを探します

97 :
>>96
食材の蒸気が蓋で凝結してそのしずくが高温の油に落ちる、ってのが
蓋しちゃいけない理由。
はやあげとかでも、蓋との間にペーパータオルでも挟んでおけば大抵大丈夫。
もちろんメーカーは保障しないけどな。

98 :
電気フライヤーに興味を持って数日前からいろいろ調べているんだけど、
いま売られている家庭用の電気フライヤーって、どれもイマイチのような感じがして
すっかり購買意欲が萎えてしまった。
この分野って、メーカーにとってはウマミがないのかね?どれも本気で開発していないような気がする。
適度な大きさで分かり易い表示、そして使い勝手が良くてお手入れ簡単!っていうのを出したら
そこそこ需要はあると思うんだけどな。

99 :
なるほどです
らくらく揚げ物を買ってふたはペーパータオルを買ってみたいと思います

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三菱IHジャー炭焼き炊飯器 (232)
カセットコンロ(卓上コンロ) 3缶目 (389)
【パン焼き機】ホームベーカリー 29枚目【各社】 (387)
ポット型ブリタって美味しいの? (306)
炊飯機能付きの弁当箱 HOTデシュラン (242)
卓上用 IH 電磁調理器 3台目 (315)
--log9.info------------------
【UFWC】日本代表が世界王者防衛中だった件 PART3 (200)
田中陽子と岩渕ってどっち上なの? (339)
日本代表の戦術・システム part8 (540)
【セクハラ】佐々木則夫が鮫島の尻を触ったぞ!!! (284)
レッズヲタの絶賛してたファンタジスタって柏木ってカス? (245)
本田の代りは柏木(ザコ)程度の選手しかいないの? (314)
原口元気みたいな高飛車の野蛮人は代表には要らない (226)
原口元気はなんで逮捕されないの? (275)
なでしこジャパンは何故ブスを選抜するのか? 2 (205)
【ポム】仲田歩夢ちゃん♪15【エロかわレフティ】 (742)
槙野ガチで使えねーじゃん (204)
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma)の殺し方 (206)
■■■■男子サッカーが弱い理由議論■■■■ (603)
  ザックの日本好き、次の行動を予想するスレ   (455)
Σ( ̄。 ̄ノ)川 阪口夢穂ちゃん (807)
【なでしこ】京川舞part3【未来のエース】 (585)
--log55.com------------------
かさこ 笠原崇寛 かさこ塾part11
米農家総合スレ62
【ホクレン】北海道の農林水産業 総合【ぎょれん】
日本の気候は出来すぎている
☆一橋大学 鵜飼哲「天皇制は思考停止!日本皇国」
H黒-59 北安平★★黒毛和種の情報を交換しよう
造園業について語ろうPART20
あきた・農協小町をダメにした 3