1read 100read
2013年01月環境・電力57: 原発反対派ってなんなの?? (558) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そろそろ福島原発の主犯を決めようぜ (514)
極悪人勝俣恒久を自殺に追い込むスレ (692)
荏原製作所ってどうなの? (252)
保安協会の現状と将来]Z (777)
関西電力の子会社のこと教えてください 3 (503)
電気自動車 EV (841)

原発反対派ってなんなの??


1 :2012/08/26 〜 最終レス :2013/01/03
原発反対とかいってるやつはなんなの??今まで原発でまかなわれていた分節電してるの??電気代上がって節電しなきゃなんない。結局自分たちの首を絞めてるだけじゃん。

2 :
みなさんの意見を聞かせてください。

3 :
正義面の無責任な花畑が反原発

4 :
福島に原発立てたら解決じゃね?

5 :
彼等が流す情報は捏造が多いよね。
そこでまず興ざめ。

6 :
今、原発反対派っていうか、自称「専門家」の利権屋連中が
「原子力のコストは実は高かった」「今までの試算は全てムラの捏造」
「原発やめても日本経済は成り立つ」って、ものすごいデマ流してて
それをマスコミも信じちゃってるし、国民も信じちゃってるって状態。
そのうち、デマがデマだってわかるときが来るけど、
その時にはもう、日本経済はダメダメになってしまってる。
何でこうなっちゃったんだろうね。
「それは原子力ムラの捏造ですから」っていう、おまじないみたいな言葉で
真面目な日本国民を思考停止に陥らせてしまった、卑劣な連中の勝利だね。
残念なことだけれど。

7 :
反対は親米、推進は親支那
どっちがよいかは各自でよく考えて選ぼう。

8 :
>反対は親米、推進は親支那
何を根拠にそんなデマ流すわけ?

9 :
原発推進が親支那なのは日本人ならみんな知ってる常識。根拠なんてありすぎるけど、特に東電などは親支那とはるかに越えて愛支那と自称してる。
第4回愛華訪中団<04年8月13〜20日>
訪問地=瀋陽、北京、上海、杭州
団長
勝俣恒久(東京電力社長・日本経団連副会長)
副団長
水谷克己(東京電力常務)
越智洋(中部電力常務)
団員
濱田康男(関西電力取締役)、 田中豊蔵(財務省財政制度等審議会委員・元朝日新聞論説主幹)
顧問
江田五月(参議院議員・民主党副代表・参議院議員会長・元科学技術庁長官)
支那共産党幹部
何魯麗(全人代副委員長)、李道豫(元駐米大使・国際公共協会々長)、沈国放(外交部副部長)、王国平(杭州市常任書記)
愛華訪中団とは?
http://www15.atwiki.jp/houdou/pages/122.html#id_35231921
よかったら反論どうぞ


10 :
>>9
その訪問団だけが根拠?
あんたアホ?

11 :
反原発派の人たちの言ってることって、よくよく聞いてみると、
いつも所詮この程度w

12 :
>>9
バカ発見

13 :
>>6
日本経済が不況に陥ったのは3.11以前から。

14 :
電気代をあげたがっているのは原発推進派。事故が起きたのを国民に還元しようとしている。
推進派はことごとくずるがしこい。

15 :
>>13
不況のレベルが違うだろ。

16 :
基地外反対派も嫌いだが
原発推進派な金の亡者共も嫌いだわ

17 :
>>10
いくらでもあるって書いてるだろ。訪中団に反論できない件はわかった。
原発の守護神、経団連会長・米倉先生は「尖閣棚上げ論者」でも有名
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1341.html
原発関係の会議で大暴れする米倉先生
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20120730-992361.html

18 :
「反論できない」って・・・素のアホかorz
どうして、反原発派って、こういう
基本的な論理が成り立ってない人間しかいないの?
原発っていろんな意味で危険性も大きいし、真剣な議論が必要な問題だと思うが、
反原発派の人にもう少し勉強して、がんばってもらわないと、
議論も何もできない。困ったもんだね。

19 :
>>17
いくらでもあるんなら、たった二つじゃなくて、もっと書いてくれな。
あと、反原発派の福島瑞穂が親米派なのかどうか。
小出裕章は親韓・親鮮じゃないのか。
原発派の桜井よしこが親米なのか、親中なのか。
石原慎太郎が親米なのか、親中なのか。
安倍晋三が親米なのか、親中なのか。
といったあたりについて、自分できちんと調べて、結果をきちんと書き込んでくれるかな。
夏休みの宿題な。よろしく。

20 :
反原発派の人って、必ずいつも、こう言うんだよね。>>13みたいに。
「原発やめたら日本経済が崩壊するんですが」って指摘されたら、
「いやいやw 原発やめなくても日本経済崩壊してるんですがwwww」
って平気で言うんだよね。
そういう問題じゃないだろ?
本当にあなたは日本人なのか?って言いたい。

21 :
日本人だよ。
単に論理思考能力がちょっと残念なだけ。

22 :
日本経済崩壊してるなら円高になってないはずだし
崩壊してるなら何故韓国にスワップ援助したり国債買ってあげてるのか
おかしな話になるw
日本国債は他国に買ってもらわなくても発行するとすぐ売れるしw

23 :
>>19
>福島、小出は原発推進の工作員。
>櫻井よしこは民族名朴なんたらっていう朝鮮人。李明博を絶賛してたし
>安倍晋三は反原発だし、朝鮮人疑惑多数。首相就任するや否や朝貢訪中した媚中。
>石原慎太郎も石なんたらって民族名の支那人、60年安保以来一貫して反米。

24 :
>>22
今日は朝から凄ぇ円安来てて、へたしたら80円にいちゃうよ。
やっぱ、原発稼働しないと日本経済崩壊なんじゃね?
製造業や輸出産業は猛劣円安で全滅する。

25 :
要は、>>22みたいに、危機感のカケラもない人種だけが
平気で「原発反対!」って言ってるってこと。
でもアホなマスコミのおかげで、そういう人が多いんだ。残念だが。

26 :
>>24
そんな円安になってる?
あなたのアホなところは円安になると輸出産業が全滅って言ってるところ。
輸出はむしろ円高で苦しめられるんだよw

27 :
>>26
悪いが自分は原発容認派、代替が火力じゃ経済傾いていくからね。
危機感なんて持ってるわ、
アホと違って日本でなく欧州経済、中国バブル崩壊、アメリカ経済の傾き
これらが日本に影響してくるだろうからそこを懸念してましてね。
馬鹿は日本経済が危ないと思ってるけど赤字国債の額だけで判断してるからねーw

28 :
>>27
欧米がダメとかいってる支那崇拝共産主義者、当然として推進派だな。(笑
それがだめとはいわんけどね。

29 :
>>26
データを無視して妄想をふりまくアホ
1ドル=360円時代、日本は超輸入超過國
円はドンドン高くなり、輸出も鰻上り、経済は複雑な現象だから、マルクスとか円高だと日本製品売れない説のような理念モデルは成り立たないことが多い。
検証待ちだが、格付け高評価のリーマン債券が紙屑化したのもたぶんそういう現象。
「神の見えざる手」を調べるには、データから起こさないとだめだ。

30 :
>>29
1ドル=360円をまさか円高だと思ってるんですか?

31 :
どうりで話が合わないと思ったが
1ドル=360円は今に比べて円安と言うんですよ。
アホだな。

32 :
1ドルに対する円の数字が低くなればなるほど円高が進んでるって事だ

33 :
>>30,31,32
日本語読めないから妄想家になり、意味わからんから外貨レート見ちゃいない件了解
>>1ドル=360円(の超円安)時代、日本は超輸入超過國
>>(その後40年間)円はドンドン高くなり、輸出も鰻上り
って書けばわかるか?
なお、適正な1ドル=40円くらいにくらべ、先週は78.4程度の高い場面もあったが今日は78.8付近まで円安がすすんでいる。このままの円安が続けば日本経済は輸出を中心に壊滅する。


34 :
>>33
自分は円高になると輸出産業に痛手って言っただけだがな。
それって常識でしょ。
超円安時代も輸出がうなぎ登りだったのは当然でしょうね。
輸入超過国だったと言って円高のケースと比べて意味があるのか?
当時の日本の状況と今は全然違うでしょう。
適正な1ドル=40円って誰が言ってるのw
ずっと円高放置の問題を叫ばれてるでしょうにw

35 :
29で>円はドンドン高くなり、輸出も鰻上り
って言ってるんだから実は勘違いしてたでしょ

36 :
>>35
実際、円はドンドン高くなり、輸出も鰻上りだったじゃねぇか?
反原発の勘違い爆発すごいな。
>>34
君たち原発反対派の常識かもしれないが、
>>29に書いたように1ドル=360円の時は輸出はサッパリで、1ドル=78円の今、輸出額は1000倍くらいになってるんだがね。
たしかに360円時代、輸出産業なんて成り立たなかったんだから、状況は違うな。円高で著しく好転したと考えるのが普通だ。
経済学者の「予測」はあたったり外れたりだが、騒ぐほどの円高でないという意見が多い。ドルが転けてるから、ドル表示にすると円が見かけ上、高くみえる。
実際には連れ安してんじゃね。そこを補正すれば1ドル40円が適正
s.com/article/jp_forum/idJPTYE86101320120702

37 :
>>36
1ドル360円超円安時代を、円はどんどん高くなりと言ったり
輸出はうなぎ登りと言った後は輸出はさっぱりと言ったり
支離滅裂じゃーありませんか?

38 :
原発反対派の悪口が言えればいいんだよ。

39 :
1ドル40円が適正ってただの予測であってその経済学者が正しいとも言えない
昔からそんな学者はごろごろ居たわ
せいぜいFXかなにかに騙されないようにね

40 :
1ドル40円が適正ってそんな予測を出した学者もいたけど
今はその基準で円高円安を語っていません。
その40円より数字が増えたからって勝手に円安と叫ぶのは姑息w

41 :
超円安時代、1ドル360円の利益があったものが
今は1ドル80円程度の利益しかあがらない。
普通に考えて大損だとわかるだろう。
昔の時代を出してきても円安と言うだけで利益が上がった訳じゃない
他の要因もいろいろあっただろうに意味不明ですよ。

42 :
>>37
放射脳で考えると
1970年代に1ドル=360円で輸出産業なんか成り立たない状況から
2012年1ドル=78円でバンバン輸出してる状況になった
という事実そのものが「支離滅裂」に見える件、よくわかった。
ふつうに考えると、「円が高いと輸出がダメ」の放射脳常識が支離滅裂だ。
>>39
FXやったことも無い癖にえらそうに(笑
ありゃ、純粋に運だろうな。たとえば今の瞬間78,73だ。ここでドル売りかけたとして15分後に78.5なら大儲け。そんだけの話だ。円高とか円安とか関係ねぇ。
ドルそのものの「価値」がころころ変わるのに円/ドルの数字だけみて大騒ぎするのが放射脳(笑

43 :
>>41
すこぶる付きのバカ登場。どんなマヌケな企業でも、一定の輸出やるときは為替操作はするし、だからFX市場もなりたってんじゃねぇか?
さらに製品輸出をするとして、部品、原料、自家発やれば燃料まで全部輸入だ。
円高が進めば製造コスト減少する。
つけくわえれば、お前だって、百均ばかりで買い物してるわけじゃないし、女子高生ですら暴利のヴィトンとか買うだろう。
ちょっとした稼ぎがあるやつはBMW暗い乗る。安けりゃ売れるってもんでもないんだよな。(ビンボウな放射脳には通じそうもないかな)

44 :
>>42
>1970年代に1ドル=360円で輸出産業なんか成り立たない状況から
>2012年1ドル=78円でバンバン輸出してる状況になった
へぇ、2012年は円高が問題になっていたし
戦後初めて赤字貿易に転落した年かなんかじゃなかった?
それに一部の学者が片隅で1ドルー40円が適正とつぶやいたからって
それが今取り入れられてるの?
勝手に適正作って、40円より数字が多いから円安になったと言われてもね。

45 :
>さらに製品輸出をするとして、部品、原料、自家発やれば燃料まで全部輸入だ
部品や原料輸入まで行ってる製造業ってあるんか?
輸入したメーカーから買ってるだけだろ

46 :
>>43
そこまでする前に海外へ移転していっちゃうんですよ。
円高放置は産業空洞化とデフレが進んでしまう事。

47 :
>>44
>>戦後初めて赤字貿易に転落
戦後は昭和32年まで朝鮮特需の25年を除きずっと貿易収支赤字、昭和36年、38年も赤字。超円安の360円時代は原則赤字
http://shouwashi.com/transition-exchangerate.html

48 :
>>46
ほれみろ、だれも海外に移転して無いとこをみると円高じゃないってことじゃん。

49 :
>>48
だれも移転して無いか?
うちの県だけで撤退していった工場8社あったけどな

50 :
>>49
どこの県の何という会社でどこ行った?

51 :
海外移転するからと言う理由で出て行ったよ
半導体工場がね
さらに今後も撤退予定の企業が控えてるな

52 :
2011年の日本の貿易収支が31年ぶりの赤字に転落し、
「輸出立国」の日本が揺らいでいるってニュースで見たわ

53 :
>>48
あれだけ円高円高って叫ばれてるのに円高じゃないって根拠はなに?

54 :
>>52
貿易収支がマイナスなのは原発がとまってるせいで輸出は絶好調だ。
ホンダ、販売利益7倍増
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120801/bsa1208010500000-n1.htm
>>53
円高っていってる奴はアホ
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE86101320120702

55 :

【原発問題】福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346043130/
政府は27日までに、福島県以外の全国3カ所で、18歳以下の4500人を対象に甲状腺超音波検査の実施を決めた。
東京電力福島第1原発事故を受け、福島県内の18歳以下の子供を対象に行っている検査では約36%の子供の
甲状腺にしこりなどが見つかり、これらが事故による影響かどうかを見極めるためデータを集める。
 内閣府原子力被災者生活支援チーム医療班は「良性のしこりは健康な人にもよく見られるものだが、
疫学的な調査がこれまでにない。福島県からできるだけ遠く、放射線の影響がない場所で調べる」と話している。
 同チームによると、福島県内で行っている検査と同様の方法で、来年3月まで実施。
日本甲状腺学会などの専門医が担当し、疫学の専門家も加えて結果を検討する。
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm


56 :
>>54
さて、ホンダは国内で生産して輸出してるんですか?
海外の工場で作って現地で売ってるんじゃないの?

57 :
>円高っていってる奴はアホ
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE86101320120702
1995円高の事言ってるね
あの時どうやって日本が乗り切ったか知ってる?
日銀とアメリカが動いて操作したんだよ。
それにあの円高が日本企業の海外移転のきっかけになってしまい
アジアの経済発展のきっかけにもなった。
ここをその人何も言ってないね。

58 :
>>56
かもしれんが儲けるのは日本の本社。支那で作ってる車を、糞高くかうアホも多いけどな。ベンツなんて部品はチョンだぜ。
反原発はのんきにベンツか(笑

59 :
海外生産、海外販売はなんら円高とは関係ない

60 :
そのとおり、為替レートと経済の関係は複雑すぎて予測困難。
円高だと輸出がダメとか妄想。反原発はそんなんばっか。

61 :
1995年の円高と今との違いは
当時は欧米が協調介入したが、今はどの国もそんなゆとりすらない、
むしろ自国通貨安の方が助かる状況。
もう一つの違いは、国際競争力、
1995年は日本が圧倒的な市場シェアを誇っていたが、
今は韓国、台湾などアジアの台頭で競争力が落ちている事。
今のレートだと韓国や台湾は値下げしても打撃はさほどないが
日本は値下げすら難しい状態、簡単にシェアを取られやすくなっている。
今、日本国内に残っている産業が国外へ出ると言い始めたら
もう残されるものはなくなりますね。

62 :
>>61
はぁ?チョンや台湾こそ火の車だし、
いわゆる「欧州通貨危機」は円に対して自国通貨が下落したことが発端だ。
豊作貧乏ゆう言葉しっとるか?シェアなんか小さい方がいいんだよ。
反原発のアホぶりがよくわかるレスで助かるけどな(笑

63 :
なんだかんだでシェアを奪われてるのは確かでしょ?

64 :
「欧州通貨危機」は円に対して自国通貨が下落したことが発端だ。
そりゃ財政破綻してると発覚すると円に逃げるからね。
円高になったから欧州通貨危機が起こったとでも?

65 :
>>62
欧州通貨危機が円高が発端で起こったって言うのは初耳だわ〜
じゃそれこそ協調介入すればいいだけの話じゃない?
そんな簡単に解決できる問題じゃないけどねぇ、今の欧州は。
解決方法がない状態なんだよ
このままいくと世界恐慌だろ

66 :
>>58
企業が儲かっても日本が儲かる訳じゃないからね
海外拠点なら海外の雇用、経済が発展するだけだわ

67 :
>>62は定番の自称推進派釣り師。

68 :
>>62
いっとくが自分は原発反対派ではない

69 :
欧州通貨危機が深刻化する以前のこの分析でも読め(2008年12月)
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2008/20081215/8587/8599/
「長期的にはドル安が発生する」という予測は、偶然かもしれないがアタリ


70 :
原発反対派は、オワコンである原発をいち早く廃止すれば、それを埋め合わせる様な形で次世代の様々な発電方法が発達し、それによって経済が活性化すると信じる者たちです。
そこには再生可能エネルギーだけでなく、ガスコンバインドサイクルや新型石炭粉末燃焼サイクルも含まれます。
本来ならば、こうした分野で日本が世界の2歩3歩進んでいなければならなかった筈。
それを邪魔していたのが原子力推進派でした。
日本の停滞をいたずらに長引かせていた張本人が原発推進派だとばれてしまって今日に至ります。
今では国民の多くが原発反対派の方向に傾いております。この空気が読めない人もまだまだ多く存在し、そんな人に限って「原発反対派ってなんなの?」などと言う愚かな疑問を持つのです。


71 :
>>19
「原発大国」をめざす中国
http://blogos.com/article/43126/
米NRC、原発認可手続きを停止
http://news.goo.ne.jp/article/wsj/world/wsj-20120808-03.html

72 :
>>70
原発推進派が邪魔をしていたとか下らん陰謀論ぶちまけるだけだからバカにされるんだろ。
じゃあ、反原発派は今まで一体何してきたの?

73 :
親韓親中とか親米とか横に置こう。
原発反対派の誰それは親中だ、だから俺は原発推進派になる、とかさ、どうして自分の考えを相手に委ねるの?
自分の頭で考えて責任を享受して決断するのが保守でしょう?だったら自主独立。考え方も正しい情報ソースを精査して自分の頭で考えようよ。
取り敢えず、原発を稼働させないと今の電力会社は厳しいね。資産が不良資産になるからね。これは経済問題ではあるけど、電力会社の財政問題。
日本のエネルギー問題はそんな矮小な問題じゃない。もっと恒久的な問題ですよ。
電力会社のあり方の見直しも含んだね。
日本全体のエネルギー利用の方法を一から見直す必要が生じたのですよ。
その時には、当然のことながら原発推進も脱原発も選択肢に入ってきます。其処で原発推進ですが、他の発電方法と比較して、決定的に欠落している部分が原発にはあるんですよ。
それは、電力会社の力量では発生する可能性のあるリスクを負えない。この一点です。
実質、国営でなければならないのが原発の宿命ですね。それ以外の発電方法は純粋民間企業でも成り立ちます。原発だけが成り立たない。
これをどう見るか?
民間企業が全リスクを負う事を条件に原発を運営するか?絶対にしません。国に負担を押し付ける事が出来るから運営しているだけです。国=国民と言う事になります。
多くの国民が原発はYES!しかし、自分の家の近くに立地するのはNO!でした。これは成り立たない理屈です。
貧しい地域を金で釣ってなんとか無理やり成り立たせていた薄氷の上を歩んでいた原発行政だった訳です。
原発推進の立場も原発反対の立場も差別なく精査して、あなたはどう考えますか?

74 :
>>72
これ迄反原発と言えば反国家的な左翼活動家の主義主張でした。厳密にはいろいろでしょうが、声高に反原発運動をしていたのは彼らでした。
多くの国民はそれほど深い関心はなかったと思います。私もその一人でしたよ。
あの事故のあと、様々な情報が錯綜しましたね。取り敢えず震災前から危険を指摘した国会議事録も出てきました。
電力会社は公共的性格を持っているとはいえ、あくまでも営利事業会社です。安全の為に無尽蔵なコストは掛けられません。当たり前です。
でも、ここ迄何重にも安全対策を施しているのだから、甚大事故は起きない、とされてきました。多くの国民はそれを信じてきました。
しかし、起きましたね。事故は起きるのは仕方が無い。しかし、甚大な事態になる前に安全策が功を奏すると多くの国民は思ってました。
だから次もまた起きるかもしれないと思うのは、自然な考え方でしょう?決して右とか左とかは関係ない自然な考え方です。
しかし、推進派の人はどうやら同じ事は起きないだろうと思っているようです。或いはあの程度の事故は起きたって構わないと言うのでしょうか?
私は普通の国民の立場からして、甚大な事故に繋がる原発は、そうならない対策を施した上でオープンに国民に知らせ、放射能漏れ事故に遭遇した折には住民への速やかな告知と誘導が行われる様な対策を実施すべきだと思います。
間違っているなら指摘して下さい。
今後も、原発を運営する人間が同じ陣容で、同じ考え方で、情報を閉じて表面上安全だと言い張り、「由らしむべし、知らしむべからず」と言った態度を取り続ける限り、必ず同じ失敗を繰り返すと思います。
今の国民の反原発的な空気は、原子力発電所そのものと言うより、そこに群がって巣窟と化している連中に対してno!を突きつけている様な気がしてなりません。

75 :
>>71
もしかしたら素で知らないのかも知れないけど、
アメリカは現在、数十年凍結していた新規原発を、絶賛建設中ですよ。
http://www.shawgrp.com/projects/nuclear/vogtle
国内に100基も原発があるんだけど、日本みたいに、原発稼動させるな!とか
早く廃炉にしろ!なんてバカな声は全く出ていない。
むしろ、新規に立てるのはお金かかるから、今までの原子炉80年くらい使おうよ?って流れ。
新規原発建設をはじめてみたのはいいけど、シェールガスが安くなってるから
これ以上、原発を新たに建設するメリットがあまりなくなって、
既存の原子炉を最大限利用する方針。そこを踏まえての、今回のNRCの許認可一時凍結。
(つまり、どうせここ1年くらいは新規許認可しなさそうだから、今のうちに政治問題を解決しちゃおう、ってこと)
で、これをもってアメリカが反原子力だとか言うわけ?
現に世界で最も原子力を利用しているし、これからもし続ける国を?
世界情勢を見る目が全くないんですか?

76 :
>>73
原発の賛否は好きに選んだら良いし、どうでもええという選択もありだと思うが
反原発(欧米より、先進国指向)
原発推進(中韓より、ひっかるようならインドより、発展途上国指向)
であることは知っておいて損にはならない
学校教育(日教組教育といってもよい)の影響で、先進国が偉く、途上国はダメと考える人が多いようだ
欧州通貨危機とかリーマンショックとかで、欧米の勢いは鈍い
そして、将来がどうなるかは誰にも予想できない
先入観を捨てて、後恨の残らぬように諸賢の洞察を期待します

77 :
>>71をまねてデマ記事を書くとしたら、
↓こんな感じかな。
中国では新たな原発開発計画を承認しない方針。
http://kinbricksnow.com/archives/51691193.html
米国では福島事故後、34 年ぶりに新規原発 2 基建設へ
http://slashdot.jp/story/12/02/13/011239/

・・・要は、世界の全体的な流れを知らない人が、
自分に都合の良い記事を拾ってきて、断片的に継ぎ合わせるだけなら
いくらでも、勝手な世界を構築できちゃうんだよ。
反原発派の人のやり方って、いつもいつもこんな感じ。
都合の良い新聞記事とか、ネットの書き込みだけ読んで、
それ以外の情報を遮断して、どんどん脳内世界を発展させちゃうわけ。
だから、問い詰めると、>>23みたいな、周りの人には意味不明の戯言を言いたがる。

78 :
>>75
詳しく知らないんだけど、米の原発の平均稼働年数はどの位?完全稼働停止迄の期間ね。廃炉は別として。
何故なら、稼働し始めて間もない原発は設計通りの安全性能が確保出来るけど、長い間核分裂による中性子を浴びた圧力容器は金属疲労を起こしてクラックが入りやすくなると言われてるよね。
日本の様に40年稼働させて、まだあと20年持たせよう、なんて事は無いと思うんだけど。
同じ原発を運用するんでも、方や理性的に危険を重視して対策を講じる体制。
方や自ら醸し出した安全神話に縛られ、危険を知りながら軽視して、十分な対策を講じる事が出来ない体制。
どっちが信用出来るかは一目瞭然ですね。
日本で原発推進を唱える人ほど、原発の危険性に真摯に向き合って欲しいと思いますよ。その真摯さを国民がみれば、原発容認へと流れが傾くかもしれませんが、
今のままで誤魔化しばかりであれば、そのような流れは望んでも絶対に来ませんよ。
そう思いませんか?

79 :
>>78
米国の原子炉の多くは、建設されたのが70年代だから、
これからちょうど、40年にさしかかるのが多い。
で、米国では、補修工事を続けながら、最低60年までは原子炉を利用する方針。
100基の原子炉のうち、既に半数以上は60年までの寿命延長を認可されています。
更に、60年を超えて80年まで動かそうという声が多いのは、>>75の通り。
ソースはNRCの許認可情報を見てもらえば明らかだけど、
日本語で検索しても沢山でてくる。
米国が60年超の原子炉を研究するプログラム計画を発表
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1215116_4115.html
>米国の原子炉は40年間の運転が認可されており、さらに20年間の更新が可能となっている。
>同国のほとんどの運転中原子炉はすでに、この認可の更新を受けており、
>残りの原子炉についても最終的に更新申請するものと見られている。
日本みたいに、
ただ単に、機械的に、40年経ったら稼働やめろ!危ないったら危ないの、異論は認めません!
みたいなアホなことを言う人は、アメリカにはいない。
むしろね、自分から見れば、
日本で原発反対を唱える人ほど、原発の危険性・安全性に真摯に向き合って欲しいと思いますよ。
大半の人は、いくら安全性を検討しても、その結果を見もせずに、
単に「危険だ!」ってわめくだけですから。
もう少し反対派の人が真摯になれば、原発の稼働の是非に関する建設的な議論もできるんですが、
今のままで誤魔化しばかりであれば、
そのような流れは望んでも絶対に来ませんよ。
そう思いませんか?私は心からそう思います。

80 :
まあ、色々議論はあるかも知れませんが
>日本の様に40年稼働させて、まだあと20年持たせよう、なんて事は無いと思うんだけど。
これは明らかなウソですから、最低それだけは理解してください。
よろしくお願いします。

81 :
>>77
引用先には「新華社は「専門家談:原子力発電を放棄する必要はない」と題した記事を掲載。専門家の談話を引用し、中国の原子力発電所は福島原発とは異なり、新しくかつ成熟した技術であるとして訴えた。」とあるよ
http://kinbricksnow.com/archives/51691193.html
になってるよ。中国に日本みたいなバカな反対派はいない。
君が噂の自称推進派(実は反対派)釣り師くんだな。癖や文体ですぐわかるよw

82 :
>>81
だから、中国も米国も、実際にはどっちも原発推進国なんだって言ってるんだが。
もし>>71みたいにデマ記事を書くとしたら>>77になる、って言ってるだけでしょ?
頭足りないのか?

83 :
要は、「原子力ムラ」って言葉を発明した卑劣な輩の勝利なんだよな。
原発推進派が、いくら真摯に安全性を検討し、発電コストを計算して
>>78さんに見せても、
>>78さんは「これはムラの仕事だから信用できません!」って言って、それで終わり。
要するに推進派が真摯だとかそういう問題じゃなくて、単に、
日本人がみんな、「原子力=ムラ」っていう共同幻想に惑わされてしまってるってこと。

84 :
>>83
事故前はそれほど深く考えて無かった人はだいたいそんなもんだよ。それを反原発派の洗脳って言葉で片付けようとするから不信感が募るんだよ。
厳然たる事実は、日本では大規模な放射能漏れ事故が起きたと言う事実だけ。これを覆い隠す事は出来ないよ。
推進派が起こすべきアクションってのは、二度と同じ事故が起きない事を納得させる事だよ。相手に真摯さを求めてどうすんの?
原発推進派は言わば売り手。顧客が欲しがるものなら売れる。欲しがらないモノは売れない。この原則を踏み外しちゃダメっしょ。
僕はまだまだ電力会社側に殿様商売の癖が抜けてない様に思うね。間違ってたら、勘違いならそれに越した事はないんだけど。
因みに100%絶対に何がなんでも原発反対では無いからね。

85 :
そのうち醒める時が来るだろうけど、マスコミが流せばそのまま信じる人多いからね
放射能デマなんて酷いもんだったけど、特に子供を守りたいって思うママさんは
危険デマを信じてしまうのはまぁ理解できる。

86 :
>>84
ちょっと根本的に、あなたの方が勘違いしてると思うんだが、
>相手に真摯さを求めてどうすんの?
国の重要な将来を議論してるときに、双方が真摯にならなくてどうするの?
原発反対派って、基本的に、自分がお客さん気取りで、
ふんぞり返っていれば相手が全て用意してくれて、文句があったら文句だけ言えばいいと思ってるんだよね。
電力会社が殿様商売なのは昔からそうだけど、原発反対派は昔からそれ以上に殿様気取りだし、上から目線。
自分を何様だと思ってるんだろう?
日本っていう国の将来を、国民の目線から、真摯に、誠実に考えて行こうっていう気が全くないのか知らん?

87 :
>>85
今でも、「原発推進の不都合な真実」スレには真偽不確かながらいろいろ変なネタが上がって来てるよ。
子供の甲状腺肥大36%とか。こう言う真偽不確かな情報は私はそのまま真偽不確かと表現するようにしています。
真実だともデマだとも断定する事が真摯ではないと考えるからです。


88 :
主婦とか、基本的に、金を使う立場の、上から目線だからね。
日本経済が悪化すれば、自分の家計が危うくなる、とかいうことさえ考えない。
社会でまともに働いたことのない連中は、そんなもん。

89 :
>原発推進派は言わば売り手。顧客が欲しがるものなら売れる。欲しがらないモノは売れない。この原則を踏み外しちゃダメっしょ。
こんなこと平気で言っちゃう奴ばかりだから、
反原発派って自分で努力しようともせず、脳内世界を築くだけで知識的に全く向上しないんだよな・・・
この種の連中って、自分がいかに傲慢か、全く気づいていないのか?

90 :
まあ、そういう傲慢でアホな連中が半分を占めてて
それに付き合っていかなくちゃならないのが日本の現状。
国の将来を決めるってのは、そもそもそんなもんだ。真面目に真剣に考えてる人の方が少ないのよ。

91 :
>>86
全面的に同意だな。
お客様気分、おまかせ民主主義、被害者面、無責任な有権者…
根っこは同じだ。
>相手に真摯さを求めてどうすんの?
>原発推進派は言わば売り手。顧客が欲しがるものなら売れる。
この発言に参政権者としてのある種の無責任さが集約されてる。
原発の運営に問題があったのは誰しも認める所だが、だからといって原発という手段を否定する事にはならない。
双方が真摯に科学的かつ論理的な観点からモノを見るべき。

92 :
推進派の著名人が原発の近所に住んでるって聞いたこともないし、
絶対安全な原発を都心部に作ろうという話も聞いたことない。
コスト面からも原発推進は破綻してて一回の事故で亡国の被害が出るようなものを今以上に推す連中って子供の買い物も出来ない馬鹿ですか?
最終処分の場所も方法も確立してない猛毒のゴミをダラダラ増やし続けるようなエネルギーに何の夢見てるんですか?
日本に十万年変動しない地層なんてありませんよ?
圧力容器の横で増え続ける使用済み核燃料をどこに捨てるんですか?

93 :
>>92
> 最終処分の場所も方法も確立してない猛毒のゴミを
場所は確立してないが、方法はとうの昔に確立されてるし安全性の評価もされてる。
> 日本に十万年変動しない地層なんてありませんよ?
受け売りで言わないで、自分できちんと勉強してから言わないと、説得力ないよ。
とりあえずこれをしっかり読んでから発言してくれ。
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr1101_110926.html

94 :
>>86
原発推進派は、国のエネルギー政策をとかく原子力中心に考え勝ちだよね。原子力を含めて凡ゆるエネルギーを有効に活用しようって姿勢はあまり見られない気がするよ。
脱原発派も原子力を除いてその他のエネルギーを総動員って感じですね、最初から原発だけ除外している。
これだから議論は噛み合う筈がない。
私が期待する原発推進派の議論は、まず最終処分法でこれなら納得いくって提案を出す事。それに対して脱原発派が具体的な論点を提示して反論する。またそれに具体的な再反論をする。
この様な形で、最終処分場問題が解決すれば、初めて推進派が脱原発派と対等の立場に立てると思うよ。
私が、多分こう来られたら反対派も納得するだろうな、と思う案は、マントル近く迄掘って其処を最終処分場にする案。
日本の平野部の地殻の厚みは20kmとするよ。直径40km(半径20km)を処分場の範囲として、外周部から中心部に向かって45度の角度ですり鉢状に掘り下げて行く。
宇宙から見ても超巨大クレーターだよね。
すると、中心部の深度は20kmになる。それだけ深い穴だと、物凄い地熱だろうね。なんせ、地球は崩壊熱出しまくりだからね。
其処迄持っていけばもう冷やすも何も無いよ。マントルのすぐ近くってどんな感じだろうね。巨大なすり鉢状の穴は、そのまま大空間でいいのか?
掘った土はどうするの?って話になるよね。埋め戻せば良いと思うんだよ。でも、ある程度の深度と空間は確保しながらね。
逆ピラミッドの頂点の様な空間を設けて、其処に永久に放置。地殻変動なんて其処迄深く掘れば地表に顔を出す事はあり得ない。日本の原発の放射性廃棄物は全て其処で処分する。ただし、それだけの施設にするのは持ったいない。
地下10km〜5kmぐらいのところに核実験場を作る。どんな性能の探索機器を使っても、地下5km以下の核反応など検知出来ない。更に言えば、どんな貫通力の高いミサイルだろうと到達不可能。なのでセキュリティも万全。
僕が一番気にしている最終処分問題の解法を提示して、納得できたら、原発推進にまわろうと思うよ。

95 :
米国は世界の原発廃炉の実に90%以上を占める、「廃炉カルト狂」の国だ。
しかも、10〜25年の新しい原発を次々に廃炉している。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/05/05020306/03.gif
これは「原子力発電便覧」(日本電気協会)の記事。もしかしたら反原発キチガイ極左かもしれないのでそこは要チェックだな。
地震以後、原発メーカーの技術者が多数渡米しているが、反原発狂に洗脳されて帰ってくるそうだ。派遣先は中国に買えた方がよいと思う。

96 :
>>94
> 私が期待する原発推進派の議論は、まず最終処分法でこれなら納得いくって提案を出す事
すでにとっくの昔に提案されてますから>>93
他人の受け売りでなく、あなた自身で真摯にしっかり読んで、理解して、
具体的な論点を提示して反論してくださいね。期待しています。

97 :
>>94みたいな、いくらコストがかかるか知れたもんじゃない、
非現実的な「解」を出してくるところが、
反原発派の人たちがいかに、この問題を真面目に考えたことがないかを
よく示している。

98 :
>>96
提案されている奴って深度300mの奴ですか?
それじゃ却下ね。そんな浅い場所じゃ心配だよ。
最低でも、5kmは掘って貰わないと。

99 :
>>94
ちょうどよく東日本は放射能まみれでもう人はすめないんだから
関東の中央部に巨大クレーター掘れば、日本だけでなく、世界中のの廃棄物を一手に引き受けられる。
ほぼ半永久的に日本の繁栄も保証され、どこの国も日本には楯突けなくなるので安全保障の問題も解決。
やっぱり、原発推進にまさる政策はない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エネルギー管理研修 (318)
東京電力11 (883)
【すかしっ屁】出光興産を語るスレ3代目発電】 (556)
原発は安全(失笑) (545)
【アレバ】六ケ所再処理工場【ボッタクリ】 (411)
河原実業 (357)
--log9.info------------------
★★岩代太郎 Sextasy★★ (461)
【99点】 セビト神崇拝スレ 【100点】 (829)
【リニュ―アル】DAM★とも34【閑古鳥召喚】 (998)
【破壊力】エリビブを極めるスレ【高得点】 (814)
【目指せ】下手コテがうpしまくるスレ5【歌うま】 (345)
【ラウンドワン】キラキラ★カラドル伝説 (696)
★燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.52 (889)
カラオケに向けて喉の調子を最高にスレ (352)
EBAプロ所属☆ミッチさん part2 (675)
チラシの裏 (380)
ミックスボイス判定スレ36 (278)
SHiDAX Please! - シダックス・コミュニティー27 (305)
歌が上手い人の共通点 (981)
【BIG ECHO】ビッグエコー Part.3 (966)
宇多田ヒカルを歌おうpart4 (879)
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!256店舗目 (632)
--log55.com------------------
【NYG】ジャイアンツ応援スレ21【BigBlue】
【GB】Green Bay Packers 14th leap【缶詰】
関西大学 Kaisers 2
【早稲田大学】GO GO ビッグベアーズ【応援スレ】P2
【12th Man】Seattle Seahawks part9【NFC West】
バッファロー・ビルズのスレ・その9
成蹊大学ぜるこヴァず [無断転載禁止]2限目
関東学生アメリカンフットボール2部総合 part10