1read 100read
2012年6月ダイエット583: 【全部】カロリー計算って意味あるの?【誤差】 (336)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ダイエット】少食な女性芸能人【見本】 (356)
【乗って】バランスボール【痩せる】 (639)
【屋内】エアジョギング・その場ジョギングスレ (379)
☆☆☆ ダイエット☆マメグラフ ☆☆☆ (749)
【基礎代謝】体温上げたい【脂肪燃焼】 (755)
4ヶ月で30kgダイエットした俺に質問ある? (216)
【全部】カロリー計算って意味あるの?【誤差】
- 1 :08/11/19 〜 最終レス :12/03/18
- 細かくやりすぎて疲れ気味な人のスレ〜!
- 2 :
- 可哀想だから2ゲト
- 3 :
- 意味はあるだろうね。
計算した時の誤差よりも、
計算しなかった時にてきとうに予想した時の誤差の方がはるかに大きいだろうなw
- 4 :
- 皆どれくらい食品のカロリー知ってるんだろ
かなり詳しくなってる自分が怖い…
カロリー計算しないでも体型維持してる人がうらやましい
- 5 :
- 80Kcal=一点方式がオヌヌメ
- 6 :
- 米茶碗一杯250
菓子パンは300〜中身により変動
牛コップ一杯150
白滝や緑黄色野菜はカロリー気にしない
とかかなりあいまいで適当…
でもやらないよりはましだと思っている
- 7 :
- 大抵の食品にはカロリー表示してあるだろ
あれを大まかに足し算して何キロカロリーとか出す
そうすると意外なところで余計なカロリーとってる事に気付く
まずお菓子や酒がネックになってくる
- 8 :
- >>7
パッケージ表記364kcal
400と多めに計算する人
350が妥当と考える人
百の位がすべてな人
人によっておおまかがだいぶ違ってくるなwww
- 9 :
- 最近まわりの男性に「ダイエットはカロリー計算に決まってるだろ、簡単な話じゃないか」
という感じの人が増えてるように思うのだが、やっぱり岡田としおの影響なのか。
前は食事制限と運動だろ常考だったのに。
- 10 :
- パン屋のパンとか貰い物のお菓子とかカロリーの見当がつかないものが
かなりある
- 11 :
- カロリー表記ない商品は
「今時つけないなんて実は売る気ないだろ」と思ってしまう
- 12 :
- あぁ、それ思った。カロリーの表示ないと買う気しない
たとえそれが高カロリーでも「半分食べる」とか考えられるけど
表示ないと恐くて買えない。
- 13 :
- そうそう。
表示してあれば分けて食べたり他で調整して食べたりできるのにな〜
- 14 :
- 自分で調べないからいつまでもピザのまま
- 15 :
- もちろん自分で調べるよ、あたりまえ。
ただ買い物中に調べるに調べられない。
今は携帯フル活用してるけど出てこないカロリーとかあるから
買い物行っても一時間とか二時間もかかる。
- 16 :
- 常識なんだろうけどカップ焼きそばはカップラーメンの倍のカロリーがあるのを知ってビビった
- 17 :
- カロリーの分からない物を買うくせに痩せたい馬鹿
- 18 :
- ずっとカロリー計算してると材料とかみればカロリーの目測つくようになるぜ
- 19 :
- 俺の経験では、ビールはいくら太らないんだよね。
毎日2回電子体重計に載ってるけど、ビール大ジョッキ3杯飲んだ日も、
全く影響ない。一説には、酒は飲んでるときに体温の上昇で
カロリー消費するから影響ないとか。
- 20 :
- つまみ無しか?
- 21 :
- >>20
ダイエット中だからつまみはほとんど食わない。
食うとしても、このスレ的に言うと200キロカロリーくらいかな。
- 22 :
- ビールには糖分あるよ
- 23 :
- やはりカロリー計算って意味あるんじゃね?
ダイエットのカロリーに関する本を買って
読んでいるが、結構ハマるもんだな。
食べ物ならなんでもかんでもカロリー計算しないと、
もう安心して食べれなくなったよ。
コンビニで食べ物を調達するときも、
カロリーの表示がないと絶対に買わない。
なんかみみっちくてイヤになる時も、たまにあるけどね
- 24 :
- あとあと自分のカロリー計算に誤差があることがわかったときって調整する?
最近少し食べ過ぎても
こんなん誤差だべ
ってなる
- 25 :
- コンビニで一人カロリー当てクイズとかしてる。
結構当たるようになった。
- 26 :
- >>25
それが痩せるコツなんですよね
- 27 :
- >>24
体重見ながら調整する、順調に痩せてたら別にいいんじゃねってなるし増えてたりしたら必死に調整する。
- 28 :
- 最初の頃は気にしてたけど
面倒&ストレスになって運動倍、カロリー基本、気にしないでやって
半年で20キロ痩せた。
ストレスためない事が一番だと思う。
カロリー計算しないと、気になってストレス溜まる人は
ちゃんとカロリー計算したほうが良いと思うし。
- 29 :
- カロリー計算が楽しい
「摂取カロリー」と「基礎代謝、生活消費カロリー、運動消費カロリー」の綱引きが面白い
摂取カロリー側がプラスになったら運動量で調整してマイナスにもっていく
今月はここまでのところ46kcalだけ消費カロリー側が勝ってる
- 30 :
- カロリー明らかにオーバーしたのに次の日体重がガクッとへることがある。
なぜだ
- 31 :
- >>30
前の日の食事が脂肪としてそのまま体重に反映するわけないじゃん
二週間前くらいの食生活が現れてんじゃない?
- 32 :
- カロリー計算のマイルール
南京と人参以外の野菜は計上しない
一桁目は切り上げ
- 33 :
- グラコロセットで900キロカロリー\(^O^)/
よ自分
食ってから計算しても遅いよ、マックでバイトしてんだからそれくらい把握しろよシネよ
しかももうオワタと思ってこんな時間にチョコパイ3個も食うなよ、リバレよ
あーあーあー
明日からまたはじめよう
- 34 :
- >>1はデブ
- 35 :
- >>33
でもセットで900kcalしかないんだ。
もっとあるかと思ってた。
それなら1日2食にして1食をカロリーかなり抑えれば食べれるなぁ。
そういえばマックなんて恐ろしくてもう半年くらい行ってないや・・・
- 36 :
- みんな、カロリー計算し難いものはどうやって計算している?
例えば
天ぷら・唐揚げ・カツ・フライ
市販の菓子パン・総菜パン・チーズ入りパンなど
ケーキ屋さんのケーキ・プリンなど
カレー
煮魚
グラタン
- 37 :
- 油と甘い物食ってるなんて味覚音痴なんだな。
- 38 :
- まず、カロリーがわからないものはなるべく買わない。
それでも食べちゃったときは大体で計算。
そこで「あーわかんないよーキィィ」ってなっちゃうと続かない気がする。
「ま、大体でいっか。運動で調整しよー」と思うことが大事だと思う。
- 39 :
- >>36
自分が覚えてる奴を基準にして算出。
全くの新規ならネットで調べて数値を前後させる。
- 40 :
- そういえば太ってて
○○ダイエット、とか@@を食べて痩せる、とかに
必死な人たちって
カロリー計算とかしてないのかなあ
- 41 :
- カロリーなんて気にしても意味ないのに…
気にするなら脂質だら
- 42 :
- バランス良く食ってて気にするならカロリーでいいかも。
- 43 :
- バランスよくても摂取カロリーが消費カロリー上回ってりゃ太るだろ
カロリー信者の自分WW
- 44 :
- 俺は絶対消費カロリーより摂取カロリーのほうが多いはずなのにちゃんと痩せてるんだが?
計算してみると1日200キロカロリー余分に取ってる。
ちなみに糖尿病ではないです。
- 45 :
- 余計な物を食べていると自覚するにはかなりいいと思う。
自分の場合はお菓子やパンの類を節制するのに効果抜群だった。
これだけでこんなカロリー高いの!?って驚いて一気に食べる気失せた
パン類とジャンクフード、スナック菓子はカロリー計算止めた今も怖くて食べられない
- 46 :
- 自分はカロリーさえ枠内に収まっていれば、甘いものでも脂っこいものでもバンバン食べる。
カロリーを枠内に収めるために、甘いものを食べる時はその分主食を削る、
果物や野菜もカロリーの高いものは食べない、フライはレンジでチンしてペーパーで油吸って落とす
ぐらいはやってるが。
しかし、仕事行く日は朝食べる分、どうしてもカロリーオーバーになる・・・
仕事に差し障らないか心配だが弁当の主食もカットするか。
- 47 :
- 動く分たべてもカロリーオーバーにはならないんじゃない?
- 48 :
- カロリー計算意味あるよ
しない頃は太ってた(91kgあった)
してる今は56kg弱です^^v
- 49 :
- 俺は引きこもり生活2年で15キロ太ってカロリー計算+運動して半年で20キロ痩せてバイトはじめた
でも、カロリー計算が生活の中心でバイトが続かない
- 50 :
- 意味分かんない。
サラリーマンだけど普通に計算してるし、
仕事もちゃんとやってるよ。
バイト続かないのはカロリー計算以外のところだろう。
- 51 :
- カロリー計算なんて参考程度でいいだろ
誤差なんてそれこそ何十`i単位で有りまくると思うし
自社調べだったらサンプルの時点で多少ごまかせるだろ
それに上にも出てるように
同じカロリーでも脂質量や油の種類
そして朝食べるか夜食べるかでも全然違うんだし
それを神経質に細かく計算して
しかもそれが仕事とかにまで支障が出るなんてもう(ry
- 52 :
- 計算が細かすぎだし、それで仕事に支障は単なる馬鹿ってだけだよ
- 53 :
- 職場で付き合いでお菓子食べさせられたり、お弁当作って持っていけない日があったり、
いろいろ大変
・・・昼間カロリーを獲りすぎたら夜カットすれば良いって?
朝は忙しくて食事を味わう暇などなく、昼は職場で食事を味わう気になどなれない
夜だけが食事楽しみなのにそれを奪われたら、ストレス溜まって結局ダイエット長続きしない
- 54 :
- >>53
1時間早く起きてゆっくり味わって食べればいいじゃん。
- 55 :
- >>53
甘えだよね
- 56 :
- >>54
朝苦手
本当は朝食抜かしたいが職場でぶっ倒れるわけにはいかない
>>55
うん、甘えかもしれない
が、人間無理すると必ずどっかに歪みが出る
ダイエット長続きのためには時には甘えも必要
- 57 :
- 夜カットしなくても工夫して総カロリーをカットすればいいだけ
- 58 :
- >>56
甘えっていうか、お菓子を貰った時に上手に断る・食べない方法を考えるのも
社会人の嗜みだぜ。
あからさまに「ダイエットしてるので・・」と断るのも感じ悪いしね。
仕事が終わって、「夜は何食べようかな」と考えるのはストレス解消だし楽しいけど、
自分が綺麗になる為だったら、頑張れる時がくるよ。
自分は、朝食べたい物を食べるために早起きする習慣が出来た。
一日に一度は好きな物を食べるって、気分的に効果があるなあと実感してます。
- 59 :
- >>56
朝食抜かしたらぶっ倒れるって、よっぽど運動負荷の高い職場なのかな
それならばお菓子を勧めるのも理にかなっているのかも
- 60 :
- 俺は「ダイエット中なんで」って言ってたけど。 みんな協力してくれたよ。
男と女では違うんだろうけどね。 メタボ検診があったし、「大変っすよね〜」
で済んだ。
- 61 :
- そうだよねー
ぶっ倒れるから朝昼晩と満腹になるまで食わないとね!
- 62 :
- >>44
何に対して余分なのかな?
- 63 :
- >>58
朝食べたいものを食べてから仕事行ったら、一日の残りの気分盛り下がらない?
はっ、>>53はひょっとして仕事がストレスなのか?
だから仕事から解放された後の夕食が貴重なんだと
- 64 :
- >>62
>>44じゃないけど基礎代謝含めた消費カロリーじゃね?
俺もカロリー計算をやった事あるけど
そんなことチマチマやってる自分がカッコ悪いと思って
今は代謝上げて消費カロリー多くする努力してる
男ならよく食べてエネルギッシュに動いて痩せる方がいいと思う
- 65 :
- @朝はリンゴ1個かバナナ1本です。100i
A昼は外食〔日替わり定食や丼物など〕1000i
B夜は野菜&鶏ささみ鍋〔ポン酢で食べる。ご飯なし。〕500i
飲み物は基本的にお茶か水です。
夜はダイエット発泡酒を1本飲みます。100i
3ヶ月でだいぶ痩せましたよ。
けっこうストレス無く続けてますよ。
お昼にハンバーガーとかカツ丼とかガッツリ食べますし。
朝食を絶対に欠かさないのと、夜の炭水化物をやめたっていうのがポイントですぞ。
- 66 :
- >>65
だいぶって何キロ?サイズは?
- 67 :
- 体重以外は同じスペックで摂取カロリーに100差があるとしたら
どれくらい体重も変わってくるもんなんだろう。
*1400kcalの人と1500kcalの人
だって100kcalとか誤差じゃん?
- 68 :
- 65とまったく一緒すぎてびっくりした。
朝はグレフル
昼は好きなもの1000以内で夜は水炊き
ストレスはたまらないよねぇ
わたしはなぜか途中から痩せなくなっちゃったけど
体がなれたのかな↓
何キロ痩せました?
- 69 :
- 食べたのを全部が消化吸収されるわけじゃないだろ
じゃないとギャルそねは存在しない
- 70 :
- なんか上に、デブの言い訳みたいに書いてる人いるけど
低血圧体質だと、マジで朝食抜きや睡眠不足→貧血起こして、ぶっ倒れたり具合悪くなったりするんだよ。
血の巡り悪く(弱く)て、脳が酸欠状態になるの。
学校や学生の頃、朝礼でいつも倒れたり具合悪くなる子いなかった?
因みに昔デブ→今痩せだけど、これは昔も今も変わらない。
朝食抜かした位で大袈裟〜何て言ってる人は
自分の、無意識に恵まれた健康体質に感謝しよう。
- 71 :
- あ
- 72 :
- >>44
摂取カロリーはともかく消費カロリーを正確に知るなんて無理でしょ。
基礎代謝だって生活代謝だって机上の推測に過ぎない。
少し頭がおかしいのかな。
- 73 :
- >>72
そんなこと言っちゃうとカロリー計算なんてするしない以前に出来ないじゃないか。
- 74 :
- 摂取量の計算は簡単でしょう。
バナナ100kcalだとしたらそれはデブが食べようがガリが食べようが標準が食べようが
100kcalのまま増減はない。
消費は身長体重基礎代謝とかもろもろ入ってくる。
目安だけだとしてもかなり計算する必要があるぞ。
- 75 :
- >>74
ここで調べてみたら。日本医師会のサイト
大体の目安になる。
ttp://www.med.or.jp/forest/health/eat/01.html
- 76 :
- 質問いいですか?159センチ55.5キロ女ですが、毎日大体1700カロリー前後とってたら太りますか?やはり体重減らすには1200前後で止めるべきでしょうか?
- 77 :
- カロリー計算は神経質にならなくても、ある程度適当でもいいと思う。
要は、リミットがわからずにずるずると暴飲暴食するのを防ぐために数値化することに意味がある。
- 78 :
- >>76
私は毎日1800kcalくらいで48キープしてる。
油断すると減る。
50kgまで落とそうとダイエットしてた時は
1600kcalでやってたよ。
野菜多めでお腹いっぱいにして食物繊維とって快便にしとけば減る減る。
- 79 :
- 少なくとも自分にはカロリー計算する意味あったわ
食べ過ぎなくなったし、菓子パン、菓子類食べなくなった
前は箱に書いてるカロリーを気にしたことすらなかったのに
多少なりとも進歩した
- 80 :
- 1日1200kcalを目標にして、1個400kcalのカップ麺を3個食べたらだめ
- 81 :
- age
- 82 :
- 栄養のバランスが悪いとかなりな低カロリーでも痩せずらくなるよ。
あと食べる前に簡単にカロリー計算をすると、食べ過ぎ防止にもなるしお薦め。
大体わかってくれば、自然とジャンクフードや揚げ物やお菓子を避けるようになるから、、
神経質に、やり過ぎるとそのうち過食が来て摂食に成りかねないので注意です。
- 83 :
- レコダイで10カ月間、結構マジメにカロリー計算した。
体重が標準になった今は、その10カ月の経験で
アバウトだが、大体のカロリーはわかるようになった。
これから一生「維持」をしなくてはいけないし
そういう意味では必要だと思う。
- 84 :
- 1日1000キロカロリーを目安にダイエットしてて、昨日は800キロカロリーで我慢できた場合、その200キロカロリーは皆さんはどう使いますか?
- 85 :
- >>84
クリームブリュレを凍らせて食べる
ところで、1日1000kcalの時点で基礎代謝を切ってて長期的にはダイエット失敗だと思うが?
- 86 :
- >>84
使わない。いつもより−200kcalで済ませられた、と喜ぶ。
- 87 :
- >>86>>85
参考になりました
僕は揺れ動いてます
- 88 :
- ここ三日程やってみたけどもう(゚听)マンドクセ
これはカロリー高いだろwってのは避ける様にするわ
数字を記録したら神経質になり過ぎてしまうし
カロリーわかんないものに出会うと記録がストレス
- 89 :
- 一ヵ月くらい続いてる。
カロリー未調査の食物が出てくると確かにめんどいけど
5分くらいあれば携帯でちょちょいと検索できる。
それより、いちいちスケールで測るのが自分としては面倒。
慣れるしかないかねこれは。
- 90 :
- 確かに。大阪に最近住み始めたけど、お好み焼きやラーメンのカロリーわからなくて結局コンビニや納豆ごはんやカロリーメイトで済ませる。たこ焼きや蓬莱の豚まんは400キロカロリーで計算してる。食べてみたいのは自由軒のカレーとぼてぢゅうのお好み焼きー。
- 91 :
- デブがカロリー計算なんてできるはずがないw
できるくらいなら、こんなにまで太らないよ!
156/50
10`以上太るまで放置してました;;
ちなみにレコーディングダイエットはめんどくさくて無理
1日の料理をメモるのでせいいっぱいでカロリー計算まで頭まわらない
- 92 :
- 少なくともあたしは意味あったよ!
夜抜きダイエットとかキャベツダイエットとか極端に減らしたときカロリー低すぎだなあって調節したりお菓子もカロリーの範囲内ならって我慢しなくていいし合う人は合うと思う!
ちなみに2ヶ月で7キロ痩せました
- 93 :
- カロリーなかなか覚えられないし………
- 94 :
- よっぽど分単位で忙しい人じゃあるまいし、
携帯で検索しちまえばいいのさ!
自分は新規で出てきた食材の100gあたりのカロリーを
ノートの一番下に書き込んでおいて、また食べる時にページ振り返って見てるよ。
そうすれば段々覚える。
- 95 :
- >>91
156/50なら、ダイエット板基準でなければ全然太ってないじゃないか?
- 96 :
- 寝て起きて、ダラッと椅子に座ってご飯食べて、ずっとインターネットしてるだけ、っていう日に980キロカロリーはとりすぎですか?
- 97 :
- じっとしてても基礎代謝で千数百kcalは消費するから大丈夫。
- 98 :
- よかった。ありがとうございます。
なんか救われました。
- 99 :
- 980は少なすぎじゃない?
体重にもよるけど、1200は寝たきりの老人でもとらないといけない。
飢餓状態にならないためにも、ちゃんと最低限は食べた方が身のため。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
チーズが憎い…とろける…濃厚…パルミジャーノ… (948)
【BCAA】アミノ酸ダイエット【燃焼系】 (272)
【実況】今からひたすら走って5kg減量してくるわ (464)
【もう】おやつが食べたいな〜 5【一口だけ】 (539)
シャングリラ・ダイエット3 (335)
【サーチュイン遺伝子】長寿とカロリー制限について (600)
--log9.info------------------
【】荒川ちかちゃん【ガール】 2 (404)
桜組 12刀目 (628)
【天てれ】HI's☆cream その1【MTK】 (296)
レプロ ジェイクラス Part10 (213)
高月彩良 Part3【bump.y】 (424)
【10年度新人】中村嘉惟人Part1【空手エステ】 (238)
中村あやの Part14 (883)
【てれび戦士】風戸蘭七 Part2【チア部リーダー】 (886)
細田羅夢Part15 (306)
【スイちゃん】熊田胡々【みいつけた!】 (343)
【アクアフレッシュ】白坂奈々Part9【ラッキー7】 (459)
【天才テレビくんMAX】Dream5 part2【たまごっち】 (302)
【原発で売名】藤波心 part3【反原発アイドル】 (387)
【U_】町田有沙ってかわいすぎるだろww【15】 (322)
菊池和澄 (292)
【ニコ☆プチ】 廣岡まりあ Part.2 【マリアc】 (520)
--log55.com------------------
二回経験した馬名教えて
ウマニティ
短距離ダート対策委員会
【デレステ】スターライトステージ★1322
ローエングリン産駒を応援してみるスレ1
【節目】伊藤工真を応援し、見守るスレ【百勝】
どの競馬新聞が読みやすいか Part12
キャロットクラブ
-