1read 100read
2012年6月緊急自然災害483: ★脱原発を実現する資源「メタンハイドレート」★ (372)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【岩手県】大槌町の情報【上閉伊郡】 (393)
真実を報道するべきか? (912)
デモ開催情報まとめ 04 (651)
浜岡再起動しろよ 経済が (216)
◆子供◆4年後の地獄絵! 放射線被曝◆今救え2◆ (362)
■4月3日 爆弾低気圧日本横断 【風速26m】 (505)
★脱原発を実現する資源「メタンハイドレート」★
- 1 :11/04/11 〜 最終レス :12/05/23
- 日本近海には莫大な埋蔵量があるそうです。
費用対効果が問題とされますが、原発の建設、運用費、使用済み燃料の処理費、
廃炉にかかる費用、自治体に配る補助金、原発天下り関連団体に流れる金を移転すれば
いいから大丈夫。
今稼動してる原発の寿命が尽きるまでに研究者のみなさん、なんとか実用化にこぎつけてください。
日本が資源大国になる!? メタンハイドレートに3つの追い風
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20090319/Diamond_20090319003.html
- 2 :
- 石油利権が阻んでるらしいね。青山さんと奥さんの動画で見たよ。
- 3 :
- これがうまくいけば、クウェートみたいなリッチな国になるのに。
教育、医療、福祉は無料。ほとんどの国民は国家公務員・国営企業の社員に。
- 4 :
- 独放射線防護委員会による日本における放射線リスク最小化のための提言
2011年3月20日 ドイツ放射線防護協会 www.strahlentelex.de
ttp://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf (PDF 4ページ)
ドイツ放射線防護協会と情報サービス放射線テレックスは、福島原発事故の発生後の日本において、
放射線核種(いわゆる放射性物質:訳者注)を含む食物の摂取による被ばくの危険性を最小限に抑えるため、
チェルノブイリ原発事故の経験をもとに下記の考察・算定を行い、以下の提言を行う。
1. 放射性ヨウ素が現在多く検出されているため、日本国内に居住する者は当面、
汚染の可能性のあるサラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類の摂取は断念することが推奨される。
2. 評価の根拠に不確実性があるため、児、子ども、青少年に対しては、汚染飲食物1kg あたり4Bq以上、
成人は汚染飲食物1kg あたり8Bq以上のセシウム137を含む飲食物を摂取しないことが推奨される。
3. 市民団体および基金は、独立した放射線測定所を設けることが有益である。
飲食物を通じた放射性物質の摂取は、原子力災害後、長期間に渡り身体に最も深刻な影響を与え続ける経路となる。
日本では、54,000Bq/kgのヨウ素131がほうれん草から検出されたが、現行のドイツ放射線防護令の規定に基づくと、
こうしたほうれん草100g を一回摂取しただけで、甲状腺の器官線量は次のとおりとなる。
甲状腺線量
児 (1 歳未満) 20 mSv
幼児 (1〜2 歳未満) 19.4mSv
子ども (2〜7 歳未満) 11.3mSv
子ども (7〜12 歳未満) 5.4mSv
青少年(12〜17 歳未満) 3.7mSv
大人 (17 歳以上) 2.3mSv
詳細はhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/100-101 (【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】)
- 5 :
- 板違い
- 6 :
- メタンハイドレートの採掘、研究に予算がどかっと付くように世論形成したいな。
【資源】経産省、メタンハイドレートの海洋産出試験を開始[11/04/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301874767/
- 7 :
- 世界のお偉方に妨害されるんだろうな、でも俺はこの資源に期待したい。
- 8 :
- 自民党員が全員消えれば税金を食い物にする官僚システムを解体できる。
それからでないと国民の利益にならないメタンハイドレート利権が生まれるだけ。
- 9 :
- 原発の危機さえ乗り越えれば
メタンハイドレートと藻からバイオ燃料のWエネルギー生産国で大逆転
あきらめないで!日本!
- 10 :
- >>7
三流パニック映画もびっくりな天災人災のサンドイッチ状態なんで、是非とも見逃してもらいたいところやね…
- 11 :
- 気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。
島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、
東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」
と話す。事態が判明するまで全原発を停止すべだと
警告した。20110412202842
- 12 :
- 日本海側も調査しなよ もったいない 明らかに石油利権が妨害してる
- 13 :
- 夜11時からやってるワールドビジネスサテライトが1,2ヶ月前にメタンハイドレートの
特集をやっていたよ。
日本は隠れた資源大国だって言ってた。
- 14 :
- こっちもなかなか良さそうだけれど
★★東北地方を産油地域にして復興★★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301985053/
もう原発は懲りた。
>>12
米とかに遠慮して代替してこなかったのかと思ってた。
原発利権、石油利権に総叩きにされそうだけど
石炭から石油にチェンジした位の勢いでお願いしたい。
- 15 :
- フェイズ2段階が今年で終わって商業生産の
準備段階のフェイズ3に入るらしい。
5年後から平成30年くらいには商業生産が
始まるらしいが遅いね。
今回の事故があるんだから総力あげて開発
してほしい。
いまはアメリカがシェールガスを開発して
ロシアを抜いて世界一の天然ガス生産国に
なった為に天然ガスが安くなってる。
輸入したほうが安いと言い出すやつは出るだろうが、
中国やインドがすぐに大量消費しだすんだから
今のうちに開発を急ぐべき。
- 16 :
- 政府の復興計画にメタンハイドレードと
藻類バイオ石油を入れるように皆で要求しよう!
- 17 :
- あげて応援
- 18 :
- 火力発電所の燃料は、いまは石炭や重油も多く使っている。これをすべて天然ガス
にすればCO2排出量も25%下げられる。
- 19 :
- こうもんに直接ホースを差し込んで
- 20 :
- 中国が先に掘り当てます。
- 21 :
- 埋蔵域は四国近海ですぜ、だんな
- 22 :
- メタンハイドレード、地震でアメリカや中国のほうにコロがって移動中
早く深海から拾わないとなくなっちゃうよ
- 23 :
- 東スポかw
- 24 :
- これの問題点は採掘方法だってな
深海から固体を取り出すのが難しいとかどうとか
海底でガスに変えて採取ってのは無理?
- 25 :
- 減圧法でガス化して吸い上げる方法が出来てるらしい。
- 26 :
- 与謝野が未だに原発推進だああって言ってんぞ 石原もそうだし
どうなるんだ日本 未来に負の遺産を残しまくることになる。
- 27 :
- 被災地から期待age
- 28 :
- 原発に補助金出すぐらいならこっちにもっと研究開発費を
- 29 :
- 与謝野とか仙石とか鳩山とか菅とか小沢とか
ジジイはまとまて老人ホームに送れ
- 30 :
- 資源を採る際にプレート刺激して地震誘発するらしいじゃん
- 31 :
- >>30
え、てことは…
いやいやいや考え過ぎ
- 32 :
- 採掘始めたら中国が攻めてくるよ
- 33 :
- >>30
海底に沈殿してるんだからそんな掘らない。
つーかそらどういうプレートテクニクスだw
>>32
だから四国沖だっちゅーの。
- 34 :
- 【国民の皆様からのご意見募集について】
内閣府が今後の原子力政策に対する世論の意見を募集中です。
直接政府に届きます。
http://p.tl/Ze2l
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm
- 35 :
- 取り敢えず原発いらねーって書いた
- 36 :
- オレノモノ!!!某人民共和国
- 37 :
- 藻の方のエネルギーに1票。
- 38 :
- 藻は現実的じゃないよ。
- 39 :
- 藻が24時間かけて作り出すエネルギーを20秒くらいで消費しちゃうような感じではないだろうか
- 40 :
- バイオ石油は車や飛行機用。メタンハイドレードは発電用。
両方できれば日本は無敵。
- 41 :
- メタンって強烈な温室効果ガスじゃなかったか?
原発もそうだったし、あんまり夢のエネルギーとかを盲信すんのもどうなん?
- 42 :
- メタンハイドレートはほっておいても出てくるから燃やしたほうが温室効果ガスとしては減るんだよ。
- 43 :
- 除洗菜種のほうがいいな
- 44 :
- [ビ+]【住宅】LIXIL、地中熱と太陽光発電による“光熱費ゼロ”の戸建住宅 年間で約31万円の光熱費が削減 [11/04/14]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1302910765/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439586.html
- 45 :
- 年間31万円節約するための設備費用はいくらなんだろう
- 46 :
- >>44
地中熱ヒートポンプは家庭用としては高すぎる。
太陽熱温水器ハイブリッド給湯器のほうが安いし効率がいい。ガス使用量が半分になる。
- 47 :
- 補償金を含めた原発より高いコストの発電方式はないだろ
- 48 :
- >>43
除染菜種は放射性物質を吸収してくれる
のはいいんだが、それだけ濃縮した放射性物質を
ためこんだお花畑って・・・怖すぎる。
- 49 :
- メタンハイドレートなんてまだまだ課題が多すぎて、使える目処すら全然たってないのに、脱原発実現を可能とするなんて早すぎるだろ?
- 50 :
- 現在フェイズ2段階が終わって商業生産
準備段階のフェイズ3に入るあたり。
5年後には商業生産が始まる。
予算を集中すれば大量生産が可能になる。
- 51 :
- みなさんはヒヤリ・ハットという言葉をしっていますか?
自動車教習所で習った人も多いと思いますが、重大な災害や事故には至らないものの、
直結してもおかしくない一歩手前の事例の発見をヒヤリ・ハットと言います。
ハインリッヒの法則では、1つの重大な事故、災害の陰には29の軽微な事故、災害があり、
さらにその裏には300のヒヤリ・ハットが潜んでいるとされています。
これは日本の原子力関連事故一覧です。 原発ではこんなにも沢山の小さな事故が起こっていたんです。
↓
http://www.gensuikin.org/data/jikoichiran.html
これに加えて福島第一だけでなく、東通原発、女川原発でも非常用発電機が作動しないという
事態が起こりました。
- 52 :
- 原発が高いならフランスの電気代が安い理由を説明してくれ。
- 53 :
- フランスに限らずヨーロッパの電気代は日本よりやすい。
日本の大企業には高い電気代を避ける為に自前の火力発電所を
もってる所も多く、その出力合計は水力に迫るくらいだ。
- 54 :
- アルミの精錬には多量の電力が必要で電気の缶詰とまで言われるんだが、
日本の電気が高すぎてみんな海外に移転してしまった。産業の空洞化の典型。
唯一、1社だけ国内にあるのだがそこは川のそばにあって
自前の水力発電所を持ってるからだそうだ。
- 55 :
- 採掘ミスって地球があたたかくなるな
- 56 :
- バミューダ三角地域の資源か
- 57 :
- 八代亜紀いいね_
ネオンがしみる 北の新地は思い出ばかり
夢をくれますあぁ_
大阪時雨
http://rmb.me/k3
- 58 :
- 海上プラットホームがまた津波でオシャカになる。
- 59 :
- >>1
世界中の石油メジャーが圧力かけて実用化を阻止するだろうよ
- 60 :
- >>58
津波の時は洋上に避難するのは常識ですが。
- 61 :
- >>59
政府がヨワヨワだからな
- 62 :
- 100年間ガスに困らないアゲ
- 63 :
- >>55
なんか勘違いしてるけど、メタンハイドレートは基本海底に溜まってるんであって
石油採掘みたいに掘り進むわけじゃないぞ
- 64 :
- ハイドロメタン革命を起こそう!
- 65 :
- メタハイの採掘が本格化している10年後が楽しみだ。
- 66 :
- どうやって地上まで引っ張り上げるかが関門か。
誰かいい手を考えてくれよ。
- 67 :
- 2、3年前により近場でしかも沿岸近くにまであることが分かったのでしょ
そこから全く情報出てこないのは何故だろうね
- 68 :
- 軍隊がまともなら外圧があっても掘れたのにね
アメに利益を配分する形なら掘れなくもないのかな
- 69 :
- アメリカはシェールガスを開発したから天然ガスはいらないんだよ。
- 70 :
- http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110419/219510/?P=1
シェールガスでアメリカはエネルギー戦略が変わったらしい。
日本もはやく進めろ。
- 71 :
- 藻のほうが早そうだな
でもまあ両方急いでほしい
- 72 :
- この開発が進めば、資源高騰必至の世界情勢も相まって、
20年後の日本は、世界屈指の資源輸出国になるかもしれんな。
太平洋や尖閣列島周辺の海底資源が、日本の命運を分けることだけは確か。
- 73 :
- 実現したところで、これだけで全てをまかなえるわけではありませんよ。
- 74 :
- 100年分あるんだろ?
- 75 :
- >>67疑問に思うなら調べてみなよ
うんざりする情報が手にはいるよ
外国人参政権が導入されるまでは見れると思うよ
ネット規制も始まるからね
- 76 :
- 菅は大丈夫かね。もうヘロヘロじゃん。
ここで踏ん張ってエネルギー政策をきちんとしなきゃいけないのに。
- 77 :
- どこの利権にするか決まらない限り、1ミリも前に進まない
- 78 :
- 【青山千春】メタンハイドレート開発とエネルギー戦略の可能性[桜H23/4/6]
http://www.youtube.com/watch?v=aFyInzqhYps
- 79 :
- 石化製品の『代替技術』が揃ってないのに
「代替エネルギー」でメタンハイドレート
もてはやしてるのが笑える
- 80 :
- もてはやさないと始まらないからね
- 81 :
- 地震・津波・台風のエネルギーを電力に変えられたら日本はエネルギー大国になるんだがな。
- 82 :
- 日本海側のメタンハイドレードの方が採掘しやすい状態で埋蔵されてる。
バ韓国やチャンコロが盗まないように海軍力増強してきっちり環視すべき。
赤字国債で投資しても資源大国になりゃ経済活性化で元が取れる。
- 83 :
- 日本海側のメタンハイドレートは浅い所に
固まってある。
採掘し易いし、そこから漏れ出る泡の柱で
魚群探知機が簡単に探知できる。
なのに政府はそちらに手をつけようとしない。
税金は俺らの金だ。そっちにもきちんと配分してすぐにでも
採掘はじめてくれ。
- 84 :
- >>78
今日の自衛隊噴いたw
- 85 :
- めたんアゲ
- 86 :
- >>66
海底に発電所をつくって、ケーブルで電気を地上に送ればいい。
- 87 :
- >>84
コアな番組で格闘技特集なんかもあるぞw
キャスターの葛城奈海は東大出身で合気道五段。
自衛隊の予備役で階級は陸士長。
- 88 :
- 日本はメタンハイドレートを切り札的存在として世界の石油が枯渇するまで放置する気がする
- 89 :
- そんな時代に日本を実効支配してるのはどの国かなー
- 90 :
- 利権にまみれた官僚どもと政治屋どもを
日本海溝に人柱に埋めればはやくプロジェクトが進むだろうに。
- 91 :
- >>88
石油が枯渇するのは50年後。
天然ガスも70年はいくだろ。
メタンハイドレードで100年安泰。
それまでには核融合出来てるだろ。
- 92 :
- 千葉の多古あたりに天然ガス資源でガス代ゼロ円生活してる人いなかったっけ?
- 93 :
- いたいた!テレビで見た。
田んぼかどっかから湧いて出てくるメタンガスを集めてパイプ
ひっぱって台所でコンロ使えてたな。
あの辺は、そこら中からメタンが湧くらしい。
- 94 :
- そもそも原発の燃料も有限だしな
バイオとか無限に使えそうな燃料の開発に力を入れないと
- 95 :
- 良質なのは日本海にあるから売国与党が政権取ってる限り実用化できないよ。
竹島に配慮して日本海の年間予算350万円
- 96 :
- それって前与党の頃からだろう?
- 97 :
- おまえらって頭悪いだろ
メタンハイドレートは自墳しない。
- 98 :
- >>90
人柱で埋めるのは勿体ない、3号機付近の瓦礫の除去を遣ってもらおぅ〜!防護服無しで
- 99 :
- 高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ
だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
原発を不要にするシェールガス革命
ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
原子力発電所の発電コストが高く、一度、福島第一原子力発電所のような事故を起こしてしまえば、その損害賠償によるコストを加えるとほかの発電方法とは比較にならないことを前回書いた。
また、将来はグリーンエネルギーへ移行するのは間違いないが、まだコストが高い。
そのために「つなぎ」となる発電としてLNG(液化天然ガス)による火力発電が有力であることを、主に天然ガスの供給、埋蔵量の見地から示した。
今回は、天然ガスの価格動向と、米国で始まっているシェールガス革命のインパクトについて触れたい。
日本は燃料に頼らなくても熱資源に満ちた国
国内全土で開発可能 日本に適した高温岩体地熱発電
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100721/104312/
地表近くに熱水資源がない場所や地域でも、地中深く掘り進めば高温の岩盤に突き当たる。
その熱を利用するのが高温岩体地熱発電だ。
火山国日本では、ほぼ全土で開発の可能性がある。実証試験が始まった。
未利用地熱資源の開発に向けて −高温岩体発電への取り組み−
http://criepi.denken.or.jp/research/review/No49/index.html
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
環境汚染省大臣 細野 豪志 (324)
関東・東北・日本脱出を考えている人のスレ25 (314)
東京都多摩地区専用★9 (348)
地震と天体現象 (447)
地震・原発爆発【栃木県】と微妙な立場7 (534)
東電を許すな!★17 (220)
--log9.info------------------
不妊様33 (653)
ローラについて (696)
【略奪婚】おちまさと越智千恵子55【嫌われママ】 (801)
吉本興業の芸人が嫌いな奥様 (966)
【凸禁!】奥様が生温かく見守るブログ113【ニラニラ】 (682)
【紫綬褒章】 小林幸子4 【残念でした】 (945)
韓国芸能人がウザい!パンスト顔37(ナ)イ (587)
麻生太郎ファンクラブ80 (805)
◆嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人 22◆ (852)
欧米・白人コンプレックスの奥様 パート2 (254)
山本太郎について (461)
秋篠宮様・紀子様と親王様・内親王様大好きスレ32章 (953)
◆生保問題を正しく理解できる賢い奥様専用 (408)
【原発】 放射能\汚染対策スレッド145 【被曝】 (693)
【顔が】住谷杏奈269【トリックアート】 (828)
芸能人のお子様達 in 既婚女性板 その40 (374)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所