1read 100read
2012年6月おもちゃ51: プラレールアドバンス 1両目 (613)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
可動ギャルフィギュアスレ 1関節目=◎= (820)
【ミニカー】1/72のミニカーってどこに売ってる?2 (725)
仮面ライダー ガシャ食玩プライズ63 (1001)
【メガゾーン23】ガーランドの玩具9 (693)
【時の輪の】銀河鉄道999とか【接する処】 (946)
食品サンプルフィギュア総合 31食目 (840)
プラレールアドバンス 1両目
- 1 :11/10/19 〜 最終レス :12/06/18
- タカラトミーから発売のプラレールアドバンスについて語るスレです。
アドバンス以外のプラレールの話題はスレ違いとなります。
プラレールアドバンスオフィシャルサイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/plarail_advance/
- 2 :
- 脱線対策として最も有効な方法は車両におもりを追加することだと思われる。
おもりとするものはナットが手軽である。
- 3 :
- その他の脱線対策としては、
1. 直線2倍レールおよび曲線2倍レールを使用し、継ぎ目を少なくする。
2. ストップレールが脱線しかけを修正してくれるので、要所にはさむ。
- 4 :
- 欠陥品
- 5 :
- >>4
たしかに商品としては欠陥品ですね。
まだ購入していない人は買わなければいいだけの話だけど、
すでに購入済みであれば何とか修正して遊びたいところです。
- 6 :
- 脱線対策としてストップレールとクロスポイントレールを買い増ししてきた。
これでストップレール4個、クロスポイントレール2個になった。
- 7 :
- AS-07 700系新幹線(2011/12/28)
AS-08 名鉄パノラマカー(2011/12/28)
AS-09 700系新幹線ひかりレールスター(2012/3/22)
AS-10 N700系8000番台新幹線みずほ・さくら(2012/3/22)
AS-11 E233系京浜東北線(2012/3/22)
AS-12 100系新幹線(2012/3/22)
- 8 :
- 「底抜け脱線レール」に商品名を変える。
- 9 :
- 今回は、0系だけ1つ購入。
何十年後かに、プラレール暗黒史の証人用として。
- 10 :
- >>9
第2弾、第3弾と発売されるようですが、すぐに消えていきそうですかね?
先頭車にナットを内蔵することで脱線はほぼなくなりましたので私は気に入っております。
ちなみに4車種保有しております。
- 11 :
- >>>10
線路の次の展開は無いようですし、いつでも止められるから、
私は、記念的な需要のみです。
先日発売されたQトレイン(チョロQみたいなの)も第2弾で終了しました。
- 12 :
- 坂道登れたらいいのになー
- 13 :
- >>12
メーカーは坂は不可のように書いてありますが、実際には登ることができるようです。
ttp://plaraiyan.blogspot.com/2011/10/blog-post_9982.html
- 14 :
- >>13
おー
ニュー坂レールは結構スムーズに登ってるね
明日、ニュー坂レール買って来よう
ありがとう(*´ω`*)
- 15 :
- 俺は全種買ったし
慣れれば脱線しなくなったので
これからも買うつもり
富への要望としては
リレーラー機能のみ付いたレールを
一本100〜200円で売って欲しい
そして列車のパッケージに一本付属させるくらいに
徹底して普及させて欲しい
- 16 :
- で、Nゲージのレールに乗っけた奴いたんだろ?
どうだったんだよ?走ったか?
- 17 :
- >>14
私も真似してみたのですが、
レールが古いためか、おもりを入れているせいか、
13の動画のようにはあがれませんでした。
- 18 :
- >>16
乗っけた報告は多少あったけど、走ったかどうかの報告は全然ないですね。
- 19 :
- スレタイ>1両目じゃなくて
「1周目」の方がアドバンスっぽくて良くね?
- 20 :
- >>19
無事に脱線せずに1周目が終わって2周目に入れるか?ってことですか。
現状はスレ立てた私のレスが半分以上占めているので、
こちらも1000超えて2周目に入れるか?ってことですね。
アドバイスありがとうございます。
- 21 :
- 尼の第2弾、第3弾分がひかりレールスターを除き2200円から2443円に値上がりしている。
- 22 :
- >>21
そう尼くは無いね。
- 23 :
- 尼は頻繁に値段が変わる
予約すれば自動的に発送されるまでの最安値で蛙
- 24 :
- 発売日までには2〜3割引で落ち着くと思う
名鉄とは渋くて手堅い処を狙ってきたね
- 25 :
- Nでもしっかり走るみたいね
物好きなNゲージャーもターゲットなのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=y0wanXl3svo
- 26 :
- >>25
ありがとう。いいもの見せていただきました。
- 27 :
- 密林レビューがひどい有り様
不良品承知の上で発売踏みとどまる決断できるやるいなかったと見受ける
グッドデザイン賞だってけど、今さら何?
開発者名まで出てるけど、査定はきっとご愁傷様
- 28 :
- >>25
これはN化キット(車輪換えるだけ)来るかもな…
- 29 :
- 何日か走らせると脱線しなくなるって言う意見もあるみたいだけど工作精度が悪いのかな?
- 30 :
- 尼のひかりレールスターがほぼ定価の2606円に値上がりしている。
これで未発売分すべてが値上がりしたな。
価格保証対象商品だけど上がるばかりで予約のタイミングが難しいな。
- 31 :
- >>29
すでに購入されている方でしょうか?
ずぶの素人の意見ですが、
走らせているうちに何かが改善されるというような要素は感じられません。
レールの組み方や車両の乗せ方など慣れの部分が大きいのではないでしょうか。
- 32 :
- そろそろ評決に移りましょう。
アドバンスを引き続き購入する方は、○ を
購入をしない方は、× を
決めかねている方は、△ を
コピペしてください。
理由がございましたら、お書き添えください。
↓
- 33 :
- >>32
リアルな車両を手頃な価格かつ簡単な手間で走らせることができるので私は○だが、
第2弾・第3弾で何ら改善がなされていなかったら購入者はいなくなり、
打ち切られて購入できないようになるかもしれませんね。
- 34 :
- >>32
○ 購入する
扱いに慣れれば何の苦労も無い
Nゲージより一桁安いコストは魅力的
- 35 :
- >>32
○ 購入する
スターターセットのバランスは色々魅力的だったから
適度なユルさとリアルさが忙しい大人には丁度いい
N700のフル編成を高架で走らせたらまた別の魅力を感じるかも
- 36 :
- >>32
○ 購入する
幼児のオモチャとしては欠陥商品だが
おっさんにはちょうど良い緩さを持ったオモチャ。
バラスト入れたりレールの設置になれてきたら脱線しなくなって
楽しさが増してきた。
SLと貨車とかポイントとか中間車両を出してくれると世界がもっと広がる。
- 37 :
- 本家と違って動力車が先頭車じゃなく中間車にあるんだよね?
連結をもっと自在に出来たり、前後に連結を持った、前進後進の出来る雪かきのラッセル車とか
そういう特殊車両にはピッタリだと思うのになぁ
- 38 :
- >>37
一部だけど本家でもあるよ
- 39 :
- 機関車と客車・貨車はぜひ欲しい
- 40 :
- >>32
○ 購入する
そもそも対象年齢を3才以上にしているのが間違い。
小学生〜大人までが楽しめる、プラレールとNゲージの間のニッチ商品として考えれば、価格面で見ても十分魅力のある商品だと思う。
さらなる車両の拡充と、情景部品もアドバ ンス要素を取り入れた商品展開を期待。
- 41 :
- そういえば、
必然的に複線になるんだよね、、、
分岐も複線分岐だけかな?
仮に単線レールが出るとどんな規格になるのかw
- 42 :
- 車両よりもレールを早く拡充してほしいな
- 43 :
- 画質悪いけど第2弾・第3弾分の画像が来てる。
ttp://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/MIMO0281.html
ttp://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/MIMO0282.html
ttp://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/MIMO0283.html
- 44 :
- いいね〜
パノラマカーって難題をそつなく仕上げてる
Bトレを超えるか
- 45 :
- パノラマカー絶対に買うわw
映えるモノとそうでないモノがあるね。
700とかパノラマは得してる
関西人で乗った事もないけど、小さい頃
学研の図鑑とかに載ってたから親しみがありすぎw
- 46 :
- 近鉄10100系VISTA CARなら買ふ。
- 47 :
- 沢山走らせてるとだんだん曲線を
まともに走れなくなる って人いないかな?
- 48 :
- Nゲージのレールをちゃんと走りました。
むしろ青いプラレール上よりも安定した走り。
恐るべし。
Bトレインがピンチなのかな?
- 49 :
- >>48
分岐なども試されましたでしょうか?
分岐が可能であるならば今後の線路展開にも期待が持てる。
- 50 :
- >>47
レールを掃除
- 51 :
- >>49
48ではないがそれは無理じゃないかな
車輪の間の幅が狭すぎると思うんだ
- 52 :
- いっそのこと「プラレールのレール上を走ります!」だけじゃなく
「(トミックスの)Nゲージレールでも走ります!!」
のキャッチコピーも着ければ色んな意味で後々色々売れて買われてトミーは儲かるのでは?
- 53 :
- パナ損ニックのエボルタはアカン
- 54 :
- 複線外側カーブを買ってきた。
ノーマルのカーブより少しだけどゆったりとしたカーブなので
かなり良い感じになる。
車両にバラスト入れたりレールの継ぎ目の段差のある部分には
セロテープで修正と固定を施したらリレーラー無しでも全く脱線しなくなった。
ストラクチャーも買ってきたんだけど、地面になるモノがない。
道路とか地面って皆どうしているの?
- 55 :
- >>54
手軽さを求めてのプラレールアドバンス選択のためそこまでこだわっていません。
それに狭い家なので次に違うことしようと思ったら片付けるの大変だし。
- 56 :
- >>55
返す言葉もない
適当に地面描いてをプリントアウトするのが
一番お手軽かな
何にせよ、ポイントは欲しいなぁ
- 57 :
- どうせお手軽なんだったら
複線から8線4島くらいに分岐×2セットで
駅構内がすぐに組めるポイントが欲しい、、、
子供の頃持ってた1線から4線に分かれるポイントが懐かしいわ
- 58 :
- 一本から4本になるレールってつい最近リメイクされたゆ
- 59 :
- >>52
Qトレイン・・・
- 60 :
- >>58
でもあれ、ガチャガチャがついてない普通のポイントだから… >1本から4本
1-2、3-4とか書いてある
2本のガチャガチャに萌えたものだ
なんか、タダモノではない雰囲気があったよ
自動乗り換え駅、リメイク4線ポイントは
ナニかもう一歩なんだよな…
- 61 :
- リメイクされるだけありがたいのである
自分は何年も前からテンダー付き機関車に対応した長さの、
初代転車台のリメイクを日々願っている
京都の梅小路機関庫を再現出来るのは何時になることやら…
- 62 :
- 初代転車台のリメイクなら、こないだトイザラスで投売り
車庫つき3000くらい
- 63 :
- Nゲージの短縮で割と簡単に車両改造できると思ってたら、
T車の車輪ストッパーも作らねばならんとは。
走行安定性を考えると、ストッパーの自作はちと怖いが。
- 64 :
- 絶賛品切れ中?
- 65 :
- 大阪だが日本橋の店ではラピート以外全滅してた。
- 66 :
- なんだかんだで売れているのか。
脱線問題を知っている上で売れているならばよいが、
知らずに売れているならば苦情が増えるだけになってしまう。
- 67 :
- 売り切れているのは、生産がストップしてるからかもね
- 68 :
- Nゲージ買えないお父さんが子供を出しにして買ってそうな気がする。
スーパーレールのレールだけで良いから復刻してくれたら
車両と併せてそこそこ売れそうな気がするけど、無理かなやっぱり。
現状だとプラレールやNと比較してあまりにもレイアウトの幅が
狭すぎる。
- 69 :
- >>68
現状はレールを円の派生型にしか組めないのは残念ですね。
クロスポイントレールが可能なのだから何とかなりそうなんだけどな。
- 70 :
- ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/s3009.jpg
昔は複線間隔広げるレールなんてあったんだな
コレの再販とアドバンス用の島式ホーム出せば複々線の内側にもホーム置けるんだが・・・
脱線問題もあるし、期待薄か
- 71 :
- クロスポイントレールを三つくらい使って
レールをボール紙にテープで固定して無理矢理分岐を作ろうかと
思っている。
でも其処までするならいっそNゲージにジャンプアップしようかとも・・・
今はトミックスのジオシリーズとかいうストラクチャーの安い奴を幾つか買ってきて
カラーボックスの上に並べて飾ってる。
あとこの間気がついたんだが、レールの継ぎ目でフラフラするのは繋ぎ目の段差だけでなく
左右のレールのズレもあるみたいだ。外側は綺麗な一直線でも内側は若干左右ずれて繋がってることが多い。
コレがきっちりレールを組んだつもりでも車両が不安定な理由かも知れない。
- 72 :
- >>70
自動のりかえ駅のY字ポイントみたいなもんじゃね
- 73 :
- せめて従来の複線レールの左右を行き来できるようなレールが出てくれればな.
- 74 :
- 脱線はひととおり報告が終わったのか、
エボルタがへたっておちついてきたのか
- 75 :
- 同じロットのレールで統一すれば脱線なんてねえよ。
不良品とか言ってる連中はレールの高さも揃えられないバカっつーことでFAだろ。
説明書にも書いてある事だよ。
- 76 :
- >>73
R-13やR-15、R-24じゃダメなのかね
>>75
それじゃ手持ちのレールを使うアドバンテージを全否定だよね
- 77 :
- しかし、TOMYのロゴの小さい裏側(型のでこぼこがついている方)使うと
いいとか笑える。
たしかに、発売前のレイアウトのボツボツが気になって何故汚い面を使う
のかと不思議に思っていたがそんな裏があろうとは。
- 78 :
- >>76
手持ちレールでも製造ロットが揃ってて、歪みが無ければ問題なく走る事が出来るよ。
歪んでいるレールは矯正しろって説明書に書いてあるでそ。
ちゅうか、レール面が揃ってなければ脱線するって理屈の話でしょうが。
- 79 :
- レールのずれは高さだけじゃないと書かれてるのに。
脱線は既に大した問題じゃなくなってると思う。今はレイアウトの自由度をどうするかじゃね?
- 80 :
- >>78
あぁ、うん、そのね、手持ちのレールで製造ロットが同じ時期というのが、、、
まぁいいや、理解できなかったのならしょうがない
- 81 :
- ではみんな、79の意見を尊重してだな、
楽しくレイアウトを作る為の製品化希望をどしどし行こう=3=3
まずは
島式ホームが置ける、
複線間隔変更レールと、幅広レールだな
ノーマルのプラレールから考えたら広軌だなw
逆に本家にデュアルゲージトレインとか出たりしてな
- 82 :
- >>74
電池がへたるのかカドが取れて転がりがスムーズになるのか
尼のレビューとかでも走らせてるうちに落ち着いてくるって意見があるね
- 83 :
- 千葉市内じゃ売り切れてたから市原のザラス行ったら
700系新幹線セット売ってたから買ってキタ!
セットは残り2つ、あと車両はL特急だけ2つ残ってた
ついでに千葉ヨド寄ったらドクターイエロー数個あったから1個買ってみた
千葉ヨドはあと500系新幹線、南海ラピートが残ってたな…
- 84 :
- >>80
すまないロットのことは全く無視して書き込んでいました。
ID:PB4UjpmFPの書き込み75に「レールの高さも揃えられないバカ」と
あったので其処にだけ反応していました。
71の書き込み後半にレールの左右のズレと書き込んでいたモノで・・・
んで、今自宅に帰ったのでロットナンバー含めてもう一度検証したのだが
同一ロットでも組み合わせによってはレールの継ぎ目の所で左右に
ズレが出ています。ほんの少しですが軌間が狭くなっている時があります。
レールを差し込む際に凸側の部分が凹部分を押し広げているため
ジョイント部分で軌間が突然狭くなる現象が起きてるようです。
この所為で車両がスケールの割に大きなローリングを起こす原因に思えます。
無論転覆や脱線を引き起こすほど大きくはないようですが、安定しているとは言えません。
ロットで遭わせるよりも現場あわせで逝くのが正しいようです。
- 85 :
- >>84
既存のレールは自分も試したけど、脱線多いよ、どうしようもない。
最初、車輌単品で遊ばせていたら脱線頻発でまともに走らない。
説明書を見たらレールの合わせがシビアだと理解→現物は・・・
子供達のハードな扱いでジョイントはスカスカでレール面は平坦ではない。
製造時期によって厚さが違う事には驚いたよ。
ここ3年程度で集まったレールでも結構な差がある。
だから、N700セットを購入したら解決。
マッOしているのか知らんが、レール面やジョイント部がしっかりしてて、
走行は超安定しています。架線柱もあるからマジ格好よい。
という事で、レールは同一ロットで調達しないと良くないと書いたんです。
- 86 :
- >>85
アドバンスのアドバンテージがかくも無惨に
私の場合はゼロからのスタートだったのでレールは全て新品を
同時調達でしたから問題なかったんでしょうね。
確かにロットは違っているのですが製造時期による厚みの違いなんてのが出てくるほど
では無かったんでしょうね。
ロット処か製造時期によっては製造国すら違うわけだし。
たった3年でもってことはそれこそ「自分のレールを甥っ子に・・・」なんて場合は
まず無理って思った方が良さそうですね。
>>81
お気を使っていただきスミマセン。
私は何度か書いてるんですが、ポイントと単線が欲しい。
と思ったがトミックスがNゲージの規格で手動ポイントとストップレールを
出してくれたらプラレールから鉄道模型への移行もスムーズに行きそうな気がする。
- 87 :
- うちでは先頭車両におもりを入れることとストップレールをはさむことによって、
6歳の子供が製造時期ばらばらのレールをじゅうたんの上にひいても脱線しなくなりました。
- 88 :
- >>85
なんだ、そしたら既存のレールで遊べますなんて、真っ赤なウソじゃん。
買わなくてヨカッタ。
でもパノカーだけは好きだから、黒歴史の記念に買うつもり。
- 89 :
- >>88
んー、既に持っているレールがあるなら一回どの程度消耗なり劣化なり
ゆがみの具合なりを調べてみるのも良いんじゃない?
ロットを合わせろとまでは言わないが、取り敢えずレール持っているなら
一回組んでみて、ある程度の精度があればリレーラーと車両だけでも走ると思う。
レールの継ぎ目にセロテープを貼って矯正したり車両の通過に伴うズレの発生を
抑えたりも出来るし、バラストを入れるのも効果的と判明しているわけだから
10才以下の子供に与えるには欠陥商品化も知れんが、あんたくらいなら
どうとでも工夫して走らせられるんじゃないの?
- 90 :
- 早速、N700系セットとDrイエロー走らせてみたけど別に脱線しなかったな
んで700系の動力車の後ろにDrイエローの動力車くっ付けて
計6両でクロスP周回させてるけど脱線しないし楽しいなコレ
尼とかのレビュー見てたら脱線しまくりとかなってたから
不安になったけど取りあえず今んトコ問題なしで良かった
- 91 :
- >>86
プラレールからTOMIXのNゲージへのジョイントレールを出して
そのままずるずるとNゲージの世界に引き込むんですね。
まあ、それは無いとして、
埼京線が再現できるような、島式ホームのセットが欲しい
http://tegaki.rw.to/m.php?f=43a82911edc2441b8d9a992d9fad3a3e
- 92 :
- 伝説のヒロが動かなくなったんだけどバラしたらまずいよね
- 93 :
- >>92
ここはアドバンス専用スレなので総合スレで聞いた方がいいと思うが、
腕に自信があればバラしてみたらいいし、
なければ製造中止になる前に修理に出した方がいい。
- 94 :
- なぜかまんだらけにラピートが未開封で大量にw
- 95 :
- >>94
いくらで?
- 96 :
- 機関車(蒸気)が欲しくなるね、長編成も面白そうだ。
- 97 :
- 動かない動輪の内側に小さな動輪が・・・
- 98 :
- >>95
840円。
ああいうのを見ていつも思うんだが、売りに行っている奴はどうやって入手したんだろうかと。
- 99 :
- ラピート、パノラマカー・・・次の私鉄特急は何だろ?
関西・中部と来て次は関東か
新スカイライナーとかVSEとかスペーシアとか
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【vmf50】大型可動フィギュア・ドール総合8【DD】 (842)
フィギュアーツZERO総合スレ #6 (595)
ガンダムダブルオーのエロフィギュア総合 (482)
フィギュアの箱ってどうすればいいの? (302)
◇◆◇ASOBLOCK(アソブロック)2ブロック目◇◆◇ (295)
クローズ&WORST&QP&DIVE -86代目- (436)
--log9.info------------------
冷静な視点から本音を語るPerfumeファン Part99 (239)
【幸福の】K.A.Zファン統一スレッド4【青い羽】 (467)
清春って口だけだよなw (545)
abingdon boys school超アンチスレ Part.3 (370)
a.b.sの曲は何故あんなにも薄っぺらいのか? (357)
abingdon boys school アンチスレ Part.3 (628)
ミスチルはなぜ叩かれるのか!? (793)
EXILE TAKAHIROが嫌い54 (396)
【弱虫・ヘタレ】EXILE ATSUSHI【偽善・音痴】 (356)
【Darling】愛すべき46歳24【サイリウム禁止】 (1001)
中島みゆきの寸言 (652)
【GARNET CROW】こんなゆりっぺ嫌だ12【中村由利】 (373)
島谷ひとみ2 (586)
堀川とかいうビーイングのアンチ (401)
小室哲哉が日本音楽のクオリティアップに貢献した5 (295)
hydeって156cmかよwwwチビ杉www (750)
--log55.com------------------
日本会議・統一教会・龍馬プロジェクト系地方議員・首長
富士見市政談義
【悲報】反橋下=反大阪であることが判明★3
【クズ】 吉田英男 三浦市長 自己利益の税金流用
公用車でソープランドに乗り付けた吉田英男三浦市長
四国中央市10
【検証】横内山梨県政【ほっとけない】
秋田県 横手市政の話をしよう
-