1read 100read
2012年6月ハードウェア138: ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 6枚目 (535)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR103本目【鼻毛】 (542)
Droboシリーズ Part2 (708)
日立のPrius (606)
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目 (606)
2.5インチハイブリッドHDD「Momentus XT」等スレ2 (239)
ワイヤレスマウス重すぎwwwwwwwwwwww (584)
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 6枚目
- 1 :10/02/07 ~ 最終レス :12/07/03
- COMPAQ / DEC / Hewlett Packard / olivetti / SGI / NEC / 日立 / 三菱 / 東芝 他
ミネベアの名前を知らずに OEM 版を使っていた人も多いはず
メンブレンの定番、RT6600シリーズの生産終了がアナウンスされてはや幾年月
ソルダム V101 も在庫一掃セール終了、今後ミネベア OEM は無い模様
高級路線にシフトするとかいう話はどうなった?
ってことで
RT6652TWJP / CMI-6D4Y6 を中心にこれからも語っていこうというスレなのです。
※ミネベア製メカニカルは理想のキーボードスレかメカニカルキーボード総合スレが適切かと。
Minebea Co.,LTD.
http://www.minebea.co.jp/product/electronics/1182002_1649.html
UAC (正規代理店だった)
http://www.uac.co.jp/news/daily/031205/cmi-6d4y6.html
■過去スレ
初代 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108561429/
2枚目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140364461/
3枚目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152198951/
4枚目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169391153/
5枚目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204174535/
■Wiki
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/
- 2 :
- ■主にあがる型番
RT6652TWJP (CMI-6D4Y6)
http://soldout.vshopu.com/nmbrt6652twjp/index.html
RT6652TWJP ブラック仕様 (CMI-6D4Y6/B)
http://soldout.vshopu.com/nmbrt6652twjpB/index.html
RT2258TWJP
http://soldout.vshopu.com/nmbrt2258twjp/index.html
RT6656TW
http://soldout.vshopu.com/nmbrt6656tw/index.html
RT235BT
http://soldout.vshopu.com/compaqrt235/index.html
NECブランド
CMQ-6D28K
http://soldout.vshopu.com/necmf109hub3/index.html
CMQ-5C03L B / CMP-6D0Y7 / CMP-6D1Y7 …
ソルダム Windy ブランド
WiNDy VANGUARD V101 / V101-HG / V101-Z ※中身はRT6656TWJPらしい…
http://www3.soldam.co.jp/pc_parts/
VANGUARD V101 WPM (White Pearl Mica)
http://www.vshopu.com/vg_V101WPM/index.html
VANGUARD V101 B (Black)
http://www.vshopu.com/vg_V101B/index.html
6652TWJP と 6656TWJP のタッチ比較は「キーボードの部屋 キー荷重特性グラフ」を参考
http://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/keyboard/html/nmb.html
キーボードの素性が気になるときは FCC ID 検索
http://park10.wakwak.com/~jpspace/key/index.html
- 3 :
- ■レビュー
鍵盤バカ一台
http://www.kenban-baka.com/nmb/rt6652twjp/rt6652twjp.html
※消滅?Internet Archive からサルベージ、文字化けするなら文字コード変更でみれるはず
http://web.archive.org/web/20060515083744/http://www.kenban-baka.com/nmb/rt6652twjp/rt6652twjp.html
猫のキーボードルーム
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/nmb-rt6652twjp.html
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/nmb-rt235btwjp-cq.html
魅惑の鍵盤
http://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/index.htm
Qwerters Clinic
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_compaq_rt685btw.htm ※RT685BTW Eraze-Eaze
we interface
http://www.geocities.jp/kzfee15blue/rev/cmq5c03l.html ※CMQ-5C03L B
PC-98 Keyboard
http://nkmm.org/yagura/kbd/98w/ ※CMP-6D0Y7、CMP-6D1Y7
■テンキーレス化改造
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4343/minikeyboard/
http://www.geocities.jp/kbd_myboom/
- 4 :
- ■FAQ
呼び方の違いは? … MODEL NO. RT6652TWJP PART NO. CMI-6D4Y6(他に 132975-001 A など)
スタビライザ付きのキーがカチャカチャ鳴る … スタビにシリコングリスやドライファストルブ
タイ製と中国製、どっちが上?白と黒でタッチが違うような?
違うかもしれないし違わないかもしれない
もしくは個体差、ロット違いかもしれず。気にすんな
テンキーレス版マダー? … つ【CMQ-5C03L】【金鋸】
【すっきり】テンキーレス 2台目【省スペース】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120958200/
USB接続マダー? … つ【変換機】
Nキーロールオーバー、同時押しについてはこちらを参照。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
IBM Space Saver II Keyboard / MS の一部キーボードがミネベア製ってのは既出。
それらをいちいち挙げるとキリがない。
専用キーボードカバーは RT6652TWJP / CMI-6D4Y6 なら FA-TCOM95 / FA-COM95 など。
それ以外はこちらから検索。
http://www.sanwa.co.jp/support/bojin_search/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp
V101-Z って塗装仕上げがいまいち…orz
このガッカリ仕様で V1or-z と言われたり。
メラミンスポンジで擦って風合いを変えたり、再塗装にチャレンジするのも一興。
- 5 :
- ■英語版カタログ (メカニカル・生産終了品含む)
RT-2200W Modern Design Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2200w.html
RT-2300W Black Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2300w.html
RT-2400W USB Keyboard with Integrated PS/2 Pointing Device Port
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2400w.html
RT-2500W Right Touch USB Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2500w.html
RT-2700W Modern Design Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2700w.html
RT-2900W Modern Design Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2900w.html
RT-4900W Small Footprint Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt4900w.html
RT-5100W Value Series
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt5100w.html
RT-6600W Small Footprint Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt6600w.html
RT-6800W Small Footprint" Curved Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt6800w.html
RT-8200W Mechanical Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt8200w.html
RT-9100W ConcertMaster Multimedia Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt9100w.html
RT-9200W Multifunction Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt9200w.html
RT-9600W Scanner Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt9600w.html
RT-9700W Color Scanner Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt9700w.html
- 6 :
- ■UACC-6868 (ニセベア)について
当スレッドであれこれ書く必要もないので以下を参考のこと。
http://www.vshopu.com/UACC6868/index.html
http://www.geocities.jp/kzfee15blue/rev/uacc68.html
あまりこれのネタを引っ張ると「スレ違いウゼェ」になるので程々に。
どこの管轄なのかと言われると…
キーボード総合か
メンブレンキーボード専用スレッド http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131749869/
※たぶんニセベアよりずっと安価で良いキーボードを推薦されるかと。
- 7 :
- 落ちてたから立てたよ。
ウチのRT6652TWJPもまだまだ現役だ!
- 8 :
- >>1の上位2リンクがNot Foundなのは相当なレベルでやる気ないなw
- 9 :
- 乙
俺はNECのが現役だ
- 10 :
- 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
。・゚ 。・゚ 。・゚。・ ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・ ゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
ただのフライパンなんだからレスポップアップしてみないでね。
- 11 :
- >>1乙
なんかまともな新製品でないかなー
壊れたらもう手に入らないってあんま気分よくないよね
- 12 :
- ミネベアに限らずメンブレンでマトモなの自体が絶滅危惧種だからなぁ……
予備は確保してるけど新品が手に入らないのは痛すぎる
- 13 :
- >>10
- 14 :
- RT-6656ってヤフオクで気無いの?ここ最近104と101の新品を3千円半ばで殆どライバルらしき
入札も無いまま落札できたんだけど。俺的には安く予備が手に入ってうれしいけどね。
- 15 :
- 【G80】チェリー純正キーボード【G84】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245684732/
新品が売られているのでこちらに流れたのでは。
- 16 :
- >>15
ゾネが4000円位で赤軸のセールやってるらしいね。
- 17 :
- >>1
乙。
落ちたんだ。まぁしょうがないけど
- 18 :
- 赤軸とかよく聞くけど、メカニカルなんだよね?
メカニカルとか98以来使ってないけど、ミネベアメンブレンと比べるとどんなうち心地?
それと、ゾネってのがどこかも教えてくれると嬉しい。
- 19 :
- >>18
ゾネ= T-ZONEだよ。
- 20 :
- >>18
98のメカニカルと同じ反発力変化がリニアでクリック音が無く、98よりやや軽く、
鉄板無しなので底打ちがポクポク柔らかい。あと98に比べると若干擦れる感じがある>赤軸
- 21 :
- >>19
ちょっと確認してみる
>>20
なるほど。
なんかイマイチそうだなぁ。
98より軽いとなると結構スカスカなのかぁ。
- 22 :
- ほしゅ
- 23 :
- 明日ミネベアの会社説明会に行くから
高級化路線がどうなったのか聞いてくr
- 24 :
- 高級化はしらんが中身がNMBのメーカーPCって結構あるよな
でもパンタも本体もいらね
- 25 :
- age
- 26 :
- http://auction.ritlweb.com/search/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81+FKB108M%252FJB
- 27 :
- ヤフオクに出てるASTの106キーボード、上に変なライン入ってるけどRT6600系かな?
- 28 :
- ミネベア、新素材を用いた鏡面フラットキーボードなどを開発
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/03/news044.html
>製品化の時期や価格は今のところ未定。OEM供給のみで自社販売は行わず、
>3月2日時点で具体的な契約はないとしている。
スレ的にはいらない子だな、
NMBが本当にキーボードの研究・開発をしてたことが
確認できたことだけでも良かった。
- 29 :
- ラバーカップの触感と押し込み後の底付き感あってこそのこのスレだからなー
- 30 :
- >>28
テレビ東京のWBSのトレタマで特集してたぞ!
ゴミが溜まらないのでよいと思ったよ。
- 31 :
- ゲーセン筐体のコンソールとかに向いてると思う。
同時押し受け付けないのは今出す製品にしてはちょっといただけない。
- 32 :
- テレ東みた。通常のキーボードのレイアウト以外にも、特殊な入力ディバイスとして
使えるようフレキシブルにLEDが変化すると思ってたけど違うんかな。
まぁ将来的にはやるんだろうけど>ステルヴィア的な何か
- 33 :
- RT6652みたいにキートップに触れて気持ちいキーボードが欲しい
- 34 :
- こういうの見るとRT66系に拘る俺ら懐古厨なのかな
単純に打っててしっくりくるのが欲しいだけなのに
- 35 :
- 懐古でもなんでも言わせておけばよいだろう。
これを安価に入手できた頃は幸せだった。
ミネベアのキーボードは販売終了からだいぶ経ったが
今でも現役だし、最前線でも多くの同士が生きているほど寿命が長い。
構造は変わってないのにキーボードにかけられるコストが下がったおかげで
今や消耗品と呼ばれるぐらい退化してるからな。
この唯一無二のキータッチは何物にも代え難い。
- 36 :
- スライダ部分はやっぱりPOMじゃないと駄目だな
- 37 :
- メディアリリースから随分時間が経ったがまだKB作る意欲があっただけでなんか嬉しい
無理だろうけどメンブレンのを再販してくれたら俺歓喜
- 38 :
- 980円の安物メンブレンキーボードが1.5年で壊れた。値段相応と考えてこれはヨシとする。しかし
今新品で販売されているのは真っ黒か真っ白、どっちも苦手なので、中古のグレー色を買い漁っているところ。
PCケースなんかでもそうだけど、色に関しては選択範囲が狭くなっちゃったような。
- 39 :
- RT-6600系の再販を求める書き込みを良く見かけるけど、
ヤフオクに出てる66xxのデッドストックがJIS、ASCII配列共に3000円程度で
落札されてる現状を見ると大して人気が有る訳では無いので再販しても
儲かる所か完全に赤だな。
- 40 :
- 元値が高くないしそんなもんじゃね?
- 41 :
- 中古なら3000円くらいが関の山でしょうね、新品なら6000円でも欲しいヤツは欲しいかと。
というか、今はもうこだわりが無いのか世の中のキーボードへの認識がその程度ってことでしょうね。
- 42 :
- 余程入力文字数の多い人でなければ、ホットキー関係が充実しているとか、デザインの良いモノとかの方が、
一般受けするって事なんでしょうねぇ。
- 43 :
- >>42
今となっては一般人がまともなキーボードを打つ機会自体がないから仕方ないんでしょうねぇ……
- 44 :
- キーボードのタッチやら配列に拘ってるのは俺を含めておっさんばっかりで
普通の人はタッチがどうのこうの言わない気がする。
- 45 :
- 若者のキーボード離れ
- 46 :
- >>44
配列見るだけで試し打ちする気も失せちゃう。
でもキーボード売り場行くと配列が凄く増えてるんだよなあ。
- 47 :
- ちょっと、ちょっと、オッサンって。俺は普通の団塊Jr.だぜ。
- 48 :
- 団塊Jrは立派なオッサンだっての
- 49 :
- 勤めてる会社に親指キーボードを自ら持ち込んで使いはじめその当時社内で話題になった女性がいるよ
新卒で2、3年前に入ったはずだからまだ20代のはず。見た目ほんわか可愛い系なのに全角タイプ速度は鬼
- 50 :
- ミネベアのキーボード部門ってまだあるはずなんですけど、今はどこ向けに作ってるんですか?
- 51 :
- thinkpadとかvaioのキーボード作ってる
RT66xxみたいなメンブレンはもう作る気がないとさ
- 52 :
- >>51サンクス
なるほど。ノート向けメインになったんですか。
- 53 :
- もったない。
ttp://data.tumblr.com/tumblr_kzg8d9l1Ca1qzna4vo1_500.jpg
- 54 :
- 6652使いです。
ある日突然のごとく、[s][c][v][n]のキーが入力できなくなってしまいました。
分解してみたところ、信号線の接触不良の可能性が高そうに感じています。
どなたか同様のケースをうまく復旧させた方のいませんか?
- 55 :
- ちなみに他のPCにRT6652TWJPを接続してみましたが同様でした。
予備のキーボードをPCに接続しても特に入力に問題ありません。
ドライバーの更新も試してみました。
WEB検索をするとこのへんが近いと考えています。
ttp://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=219774&aid=4414022
ttp://homepage3.nifty.com/selfbuild/key1.html
- 56 :
- コーヒーとかお茶とかこぼした事がない、という前提で。
メンブレンシートの酸化で接触が悪くなってるんだろう。
あと根元の基板の差し込みのところも酸化して全体的に接触(抵抗が大きくなって)悪くは
なっているけれど、配線上ぎりぎりのところにあるキーからダメになっていく症状かと。
バラしてアルコール洗浄したら多少改善するかもしれんけど、酸化してるとしたら磨く(というのは
薄すぎて難しいので=導体塗料が無くなる)かその部分を導体塗料で塗るかの2択かと。
- 57 :
- あ、あとは同型機(OEM含む)のドナー(パーツ取り)からメンブレンシートを
移植ってことしかないね。
まぁそれが一番間違いはないけれど。
- 58 :
- まずテスターで通電チェックだよな
- 59 :
- コンタクトXで施療してみてはいかがか
はみ出しに注意だ!
- 60 :
- ごめんコンタクトZだった
その正体はぐぐればすぐ分かる
- 61 :
- あー、そういう意味ではコンタクト何だったか忘れたけどアレなら表面薄く削れそうだなぁ。
それもいいかもしれない。(Zじゃない方ね)
- 62 :
- サニョーががんばってそこそこのクオリティで廉価機を出し続け、
安けりゃいいってだけのオモチャみたいなクズカメラが一掃されてくれれば
FH11買った俺的には良いことである
- 63 :
- 誤爆ゴメンね!
- 64 :
- ヤフオクでもミネベア製のキーボードをあまり見なくなったな・・・
予備がないから大切に使おう
- 65 :
- >>64
ASCII配列は殆どないけどJIS配列はたくさん出てるじゃん。
俺も今使ってる横長Enterの101ASCII配列最後だから大事に使わないと。
- 66 :
- JIS配列でもOEM品と106配列は全然人気無いな。この間HPの106配列の新品が
1600円位で落札されてて悲しくなったよ。
- 67 :
- 3日くらい前だったら俺が落札したやつかも。今も中古なら500円で出ている。
- 68 :
- 今現役で6年目のRT6652TWJP黒が
全くヘタってないからな
このまま大事に使えば10年は余裕だろう。丈夫なのは良いことだ。
- 69 :
- 接点や同じ材料の導電性塗料が2~3年で酸化してるからなぁ…そこらへんから
ダメになってくるだろ。
- 70 :
- そんなヤワなメンブレンシートは数百円で買える様な安物でも
使われてないんじゃね
ミネベアも製造から10年超えてるようなキーボードがたくさん生きてるし
- 71 :
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86568628
届いたら全部RT66**だった。ワロタ。
- 72 :
- 豪快にお茶こぼした。入力どころかnumlockの明りさえ付かん
シート乾かして治るといいんだがorz
どうか生き返っておくれオイラのRT6656
- 73 :
- >>71
それにしても茶色いなw
- 74 :
- >内1組は未使用品です。
勝ち組だな
- 75 :
- 未使用品はどうみても106…勝ち組なのか?w
- 76 :
- 109より106、104より101だな。OSはWindowsじゃねーし、Winキーが有ると
美しくないからあんまり好きじゃねーな。もう数が少ないからあんまり贅沢
は言ってられないけどね。
- 77 :
- Winキーの話題は必ずWin+D厨やWin+R厨が沸くぞ
- 78 :
- あまりにも沸くので、最近はむしろワザとではないか?とさえ思うw
- 79 :
- メシ食ってる最中にグタグダ言う奴と一緒だな
こっちまでメシが不味くなる
- 80 :
- キーボード長持ちさせる秘訣は
決してキーボードの前で飲食しないことだ
- 81 :
- 買って一年半ぐらいの安物(RT2258)なんだけど、
ふとしたタイミングで
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっt
みたいな感じでチャタるようにちゃって、再起動しないと治まらなくなって
しまったんだけど直す方法ない?
そんなに使い込んだわけでもなく、中開けて掃除してみたけど特に
ゴミとかもなかった。
- 82 :
- コネクタの接点に556を塗布、そしてぐりぐり挿し直す
これで直るかもよ
- 83 :
- チャタとずっとONは違うだろ。
NMBのキーボードでコントローラとか電気周りでのトラブルって話に聞かないが・・・
端子抜けかかってるとか?
- 84 :
- メンブレンシートがもうだめかもしれんね>>81
とりあえず3枚におろしてから綺麗に水洗いして、完全乾燥してから組み立ててみそ。
- 85 :
- メンブレンが押されっぱなしになってるせいっぽいが
押されっぱなしになってるキーはtかねえ
そこだけショートしてるような気がするんでいきなり全体に手をつけず
集中的に洗浄してみては
- 86 :
- http://www.hiroshi.org/html/research/kaitai/keyboard.htm
ここで言うところの⑦下層を洗えばいいんだよね?
さっきまたいかれて、biossssssssssssssssssssssssssssssssってなった。
分解してみたからとりあえず洗ってみるわ。
- 87 :
- 9821キーボードをまだ使い続けている俺が、話しをぶった切りながら通りますよ。
9821キーボードの話はここで良い?
多分ミネベアのメンブレン。
何故かまだ使い続けてます。
- 88 :
- いいと思うけど。
古い奴を知る者が通りがかれば話が膨らむだろうし。
9821のならコンバータかましてるんだよね?
- 89 :
- 俺が最初に使い込んだキーボードだ>9821用
DOS/Vへ移行したときに98配列USBキーボード買ったがコンバーターという手もあったか
- 90 :
- たまに触るとon辺りで更に重くなる荷重特性になんだこりゃと違和感があるものの
暫く触ってるとこっちのほうがいいと思えてくるんだな。
俺は配列が違いすぎるのでコンバータ欲しいとは思わないなあ。
でもATで使ってるのはRT665xやCMQ系。
個人的なゴム椀評価は
9821>6652>CMQ≧S70付属≒6656
- 91 :
- おれは逆にコンバーターで98にIBMの101キーボードを繋いでたよ
繋いでたよ、というか今も繋がってるわ
それと >>9821 に期待w
- 92 :
- >>82
556で汚れを取ることは出来るけど、シリコンの皮膜が出来ちゃうから接点に塗るのは良くないよ
- 93 :
- できねーよ
- 94 :
- 一応、556で磨いたら乾かしたほうがいい
ホコリが付着しやすいからな
皮膜説はよくわからんが、10年以上そのアプローチでトラブルは皆無
- 95 :
- http://www.kure.com/556/detail/
「金属表面に薄い潤滑被膜を作り」だって
- 96 :
- Q&A読めば良くね?
http://www.kure.com/556/qa/contents.html
いかに適当なことを >>92 >>95 は言ってるか判るわw
- 97 :
- マジかよ5-56買ってくる
と思ったら既にあったわ
しかも15年物
- 98 :
- この前、10年ぶりにスーファミ動かそうとしたときお世話になった
綿棒に5-56つけて、本体、カセットの端子をゴシゴシ。これで完動。
明らかにスレ違いだが
- 99 :
- >>96
おい!w
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
2010年4月25日現在のCPUクロック数を予測するスレ (369)
【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】 (364)
NTT東西☆VoIPアダプタ☆Part2 【ブリッジ可゙】 (897)
【ろ】キーボード1枚目【Fn】 (526)
電力Pentium4<Athlonと思ってる人は素人HW板ver (248)
実売2万以内で買える激安液晶モニター (727)
--log9.info------------------
【Unix】糞を愛するUnixer【Linux】 (446)
ウィンドウマネージャ総合 その3 (729)
UNIX板の最近のレベル低下について その2 (344)
オフ会告知スレ (207)
アプリのアンインストールってどうやるの? (406)
お前らに妹さんはいますか?2人目 (921)
C.i. for 2ch (313)
【へぇ】トリビアの泉@UNIX板【へぇ】 (652)
unixと数学 (300)
【AntiVirus】 アンチウィルスソフト総合スレ (583)
女性を UNIX に招くための HOWTO (625)
π・円周率1兆桁を超えろ!・π (279)
小中高などの教育機関へUNIXの導入を (493)
ホストが落ちた時の言い訳を考えよう【Var.2】 (891)
【2ちゃん発】RFC作成計画 (266)
[大学]UNIX好きの若者の為に[選び] (216)
--log55.com------------------
【少女前線】ドールズフロントライン 質問スレ Part20【ドルフロ】
【パズドラ】パズル&ドラゴンズ★456【Android】
【デレステ】スターライトステージ質問スレ☆50
【ナナシス】Tokyo 7th シスターズ EPISODE.156
我が天下21
【アズレン】アズールレーン アンチスレ Part269
陰陽師本格幻想RPG【173日】
【パワプロ】実況パワフルプロ野球 アプリ質問スレ57人目