1read 100read
2012年6月DTV480: MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23 (646) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PT3初心者質問スレ Part1 (496)
★★放送局用フォーマット★★ Part2 (477)
ソフトエンコ WinDVR2 (635)
【SpursEngine】WinFast PxVC1100【東芝産廃処理】7 (895)
B-CAS利権と戦った龍馬さんが暗殺される (381)
【超能力】BDRip 初心者質問疑問スレ v1【エスパー】 (216)

MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23


1 :07/06/22 〜 最終レス :12/02/21
前スレ
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156297093/
DTCP A.I. (DTCP/コピーワンス回避情報のページ)
http://dtcp.s62.xrea.com/

2 :
●キャプチャ・書き戻しツール
『でく』のページ (キャプチャ・書き戻し・PS-TS変換ツール他)
http://www.yamabe.org/
It's a Direct (キャプチャ・書き戻し・編集ツール)
http://www.myjavaserver.com/~itsadirect/
ののたん (書き戻し・編集・Remuxツール)
Q : tsファイルってどうやって再生するの?
A : 以下の再生ソフトを使う。
ののたん (5.1ch再生可。最強だけど試用期限有り、入手難)
Murdoc MP
http://www.myjavaserver.com/~itsadirect/
Media Player Classic
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
VLC media player
http://www.videolan.org/

3 :
Q : tsファイルってどうやって編集するの?
A :
GOP単位で分割したいならMurdoc Cutterで編集汁。
エンコしたいならののたんを使ってm2vとaac、waveにDemuxするか、
TS Demuxを使ってm2vとaacにDemux、FAAD2を使ってaacをwave化して編集汁。
aacファイルを無劣化で編集したいならNeroを使うと良いらしい?
Murdoc Cutter
http://www.myjavaserver.com/~itsadirect/
ののたん (試用期限有り、入手難)
TS Demux
http://www.ogg.cn/
FAAD2
http://www.rarewares.org/aac.html
Nero
http://www.nero.com/

4 :
しまった!
>aacファイルを無劣化で編集したいならNeroを使うと良いらしい? ← これは削除だった

5 :
ピロリンピロリン

6 :
ピロリンピロリン

7 :
DVD2AVI REVERTH
http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackeikuo/dvd2avi/index.html

8 :
ピロリンピロリン

9 :
ピロリンピロリン

10 :
ブタウンコー

11 :
DRX100が投げ売り状態ですな

12 :
うーん、今It's a Directからダウンロードできないな。
どこかにMurdoc Cutter 1.91f1はないでしょうか。

13 :
今は落ちてくるよ

14 :
今は落ちてるよ?
http://www.myjavaserver.com/~itsadirect/M_cut.html
どっか違うとこアクセスしたんじゃないの? 

15 :
>>13-14
ありがとう、おとせました。
そこのリンクをクリックしていたのだけど当時はダウンしていたようです。

16 :
>>2 >>3 D-VHS PLAYER ver.2.4.1.0(旧ののたん?)
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8753333
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8753186
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68266942
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74188442
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57294822

17 :
BDディスクの方がおまけじゃないのか

18 :


19 :
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/05/news017.html

20 :
ブタウンコー

21 :
ピロリンピロリン

22 :
ちょっと質問です。
tsファイルをWMP11で再生するのは無理ですか?
映像は見られるのであとは音声だけなのですが・・・

23 :
tsイラネ

24 :
co dec

25 :
自己解決しました。

26 :
ちょっと質問です。
AACのまま編集するのは無理ですか?
映像は編集できるのであとは音声だけなのですが…

27 :
AACとMPEG2のGOPは不連続でマッチしていないので
事実上無理
猿向けに簡単に説明すると、
音声ファイルの中身の単位と
画像ファイルの中身の単位が違うので
例として
音声が2個で一単位
画像が3個で一単位とする。
画像ファイルを無劣化で編集した場合音声の単位が合わない
その逆もあり。
ようするにあきらめろ

28 :
おまい、例えの説明うまいな

29 :
自己解決しました。
MurdocCutterというツールを使ったらできました。

30 :
PSにするつもりならaac分離してLPCMにしてTMEで編集かけたほうがいいけどね。
どちらが好まれているかよくわからないが、個人的にはTSをPS+LPCM変換するのが好きで
そうして保存している

31 :
TSのままPCR残しておけばぶった切ってもOKなの?

32 :
そもそもTSってのは最終的な放送のためにあるもので、
編集は考慮されていない。それを編集するのは愚の骨頂。
まして無劣化でTSのままなんて馬鹿の言うこと

33 :
キャプしかやらないおまえは知らんかもしれんが、100万以下のHDビデオカメラ
の殆どはTSなんだな。自分で映像作品作ろうと思ったらTS編集必須なのが現状。

34 :
HDVもTSですよね?

35 :
AVCHDもTSです

36 :
業務用は普通TSなんか使ってないぞ。それに入出力はHD-SDIになるからTSなんて関係ない。

37 :
i.LINK編集スレなのに業務用の話しているアフォが一匹

38 :
たぶんTSがMPEG2だなんて事も、知らないやしなんだろう。

39 :
スカパーなんかは、音声mpeg1layer2だから
DST-MS9のi.Linkから得たTSなんかは、まんまTMPEGEncなんかで
直に読み込んで、フレーム単位で編集出来る。
地上D・BSDのTSは、音声がAACだから
ちょっと余計な編集過程が必要になるが
TSが編集に向いてないなんて、ナンセンスもいいとこだな。

40 :
まあTSは送出用として編み出された過去があるから
そこで知識が止まってるんだろ

41 :
それはすごいっす。
勉強になりました。みんな、ありがとうノシ

42 :
久しぶりにWindows Updateをかけたらののたんが動かなくなった。
register.batを実行するとD_VHS_PID.ax、D_VHS_WR.ax、D_VHS_AACP.axのところで固まってうまく登録出来ない模様。
今回追加された更新を全部削除しても元に戻らない・・。
これどうしたら直るんですかねー。

43 :
ののたんをアップデート汁

44 :
最近のWindows Updateはあやしい。
win(ryの例のパッチも当たらないのだ。

45 :
ののたんは2410なのでこれ以上アップデートしようが無いんですよ。それから2303とかもみんなダメ。
復元切ってあったので元に戻せないし、再インストールするしかないかな・・・。

46 :
2.4.1.0はSP2でも問題なく動いてるけんね。
早くしないとオク終わっちゃうよ。急げ!急げ!

47 :
>>45
あれ?2.4.1.0なの?

48 :
>>47
そうなのよ。しかも去年の2月に最後にWindows UpdateをしたSP2で動いてたのに・・・。
>>47のは今日の時点で最新のWindows Updateをかけてても問題ないんだよね?

49 :
>>47
え〜と、WindowsUpDateは今年の5月にかけたのが最後です。

50 :
で、TSのまま無劣化で編集する方法は?ww
結局できねーんだろばーかー

51 :
違った>>48でしたw

52 :
>>50
カットくらいだったら、ののたんでもMurdoc Cutterでも出来るでしょ ?
あっ切り出しくらいじゃ、編集とは言えないのか<汗

53 :
>>49
じゃぁ5月〜今日までの間の更新が怪しいかもしれないですね。
OSを再インストールして5月以降の更新は入れないようにします。

54 :
>>48
正確な日付を調べてみました。2007年5月12日 18:51でした。
それ以前のアップデートデータなら大丈夫だと思います。

55 :
>>54
どうもどうも。
これからやってみます。

56 :
>>50
なんで怒ってるんですか?

57 :
高血圧

58 :
アスペルガー

59 :
(((( ;゚Д゚)))

60 :
>>50
TSとLongGOPの区別がつくようになってから出直してこい

61 :
ID:2FGLLKNm
ID:2FGLLKNm
ID:2FGLLKNm
ID:2FGLLKNm
ID:2FGLLKNm

62 :
BDripの人達、順調に編集してBDに書き戻し出来てるみたいだね。
なんか、元のコンテンツと差し替えるだけで、手軽にBDに書き戻せるらしい
ここもいよいよ終わりかな…
最後の課題だったAACでの編集もほぼ確立したみたいだし…
あとはお手軽無劣化編集だけど、こいつはまあ当分無理だろうね

63 :
BDRipとこのスレは別人種という訳でもないからねえ。俺はPot抜きとBDRip
両方やってるし。ここは抜きの手法とは関係無しにiLink経由で入出力する
話をすれば良いんでない?
mpeg2AACでの編集は確立してないでしょ。もっぱら出てくる話はmpeg4AACか
wav変換してという3、4年前に終わってる話。

64 :
AACでの編集を確立したのは一部の人間だけみたいだね。
BDRipスレでも、それらしいレスが時々出てくるけど、
MP2TSMS,MP2TSMM,X-MuxerPro(←ネタかも知れないけど)
のいずれかがどうしても必要みたい

65 :
金も無く編集したいって言う馬鹿はいつまでたっても進歩しないと思うよ
うえっw

66 :
BDRipは金かかるからねぇ。

67 :
BDリップも、POT直抜きみたいに
番組の部分抜きなんかで、TVでモニターしながら
TS抜ければ使い勝手良いのだが。
長時間物フル抜きなんかは、BDリップ
歌番組なんかの、好きな歌手あたりを抜くのはPOT抜きとか。
やっぱ使い分けだな。

68 :
市販セルソフトの抜きやリップなんて興味が無い。
金を出せば買えるのに。
ハイビジョンのニュース素材やバラエティなど
多分再放送は絶対にないような素材こそ抜きの価値があるとおもうがなにか?

69 :
>>68
BDリップを、セルソフトの抜きだけと思い込んでしまう
あなたは、どこから飛来された方ですか(*´∇`*)

70 :
アメリカのサイトだけどMainconcept Mpeg HD PligIn 2.0.1 来てるね。
2.0.0だとスマレンの繋ぎめで乱れが出ることがあったけど、改良されてる。

71 :
>>70
うおおおおぉぉぉ!!サンクス!!
しかも、これまではAACのまま読み込むと不安定だったのがメチャメチャ安定しているみたい!!
もう少し使ってみないとわからんけど、いちいちWAVE変換しなくて良いならメチャメチャありがたい。
これで0.0.1のバージョンアップか・・・まあ、全体の機能からすればそんなもんなのかな。

72 :
つーか、バクフィックスバージョンってとこか。

73 :
2.0.1入れたらファイル読み込みのダイアログボックスのカーソル止まったままで
先に進まんorz しょうがないので2.0.0に戻した。Premiere Proのバージョン判定
がきつくなってるのかな?

74 :
Pro2.0じゃないんすか?
ところでこれ、CS3でも動くんかなあ・・・。

75 :


76 :
はじめまして。PS3を購入しようと考えています。
PCでデジタル放送のMPEG2-TSの拡張子をmpgかm2tに変更したファイルを
PCでDVD-Rに焼いたものはPS3で再生できるでしょうか?
UDF2.5にしなければならないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら注意点など教えて下さい。
よろしくお願い致します。

77 :
PS3 はゲーム機だろ?

78 :
スレ違い
PS3動画スレでも行きなさい

79 :
821 名前:t [] 投稿日:2007/08/20(月) 00:07:09 ID:JvyKmP5C    New!!
はじめまして。PS3を購入しようと考えています。
PCでデジタル放送のMPEG2-TSの拡張子をmpgかm2tに変更したファイルを
PCでDVD-Rに焼いたものはPS3で再生できるでしょうか?
UDF2.5にしなければならないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら注意点など教えて下さい。
よろしくお願い致します。
824 名前:t [] 投稿日:2007/08/20(月) 00:53:28 ID:JvyKmP5C    New!!
自己解決しました。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
記録型DVDにおけるファイルシステムはUDF2.01までしかサポートしていない
と判明しましたのです。
----
なんだ、解決してるじゃん

80 :
>>73
なんだかTSファイルの読み込みが異常に時間がかかるようになった気がします。
ダイアログボックスが真っ白になったまま、フリーズしたかと思ったら、
HDDアクセスランプが点きっ放しなので、ああ、読み込んでるんだなあ…と・・・
で、時間はかかりますけどちゃんと読み込みます。
あなたのも読み込んでるんじゃないですかねえ

81 :
ttp://www.myjavaserver.com/~itsadirect/
ここでDLしたファイルが解凍できないんですが

82 :
解凍したファイルを
またZIPにリネームして解凍

83 :
>>80
何故かすっと読み込めるTSと、めちゃくちゃ読み込みに時間のかかるTSがありますね。
※もちろんAAC音声でないm2vやm2tはすべてすっと読み込める。
どういう具合なんざんしょ?
最初だけ時間がかかるならまだ良いけど、編集途中のプロジェクトを読み込んだ時に
再び同じように待たされるのはちと辛い。
何が違ってこのようになるのか、わかればありがたいんだけどな。

84 :
TS抜きやコピフリ素材などでPCのHDDに保存したMPEG2-TSファイルをilink経由でD-VHSやBW200に書き戻ししたいのですが
書き戻したあとに再生させるとときどきブロックノイズが入ってしまいます。
書き戻しに用いているPCは2003年購入のノートPCでpentiumM1.3Gです。使用ソフトはののたんやMurdoc controllerです。
TSファイルはmurdoc cutterでエラーのないことを確認しています。
今後はBDに焼きたいためBW200にノイズなしで書き戻ししたいのですが、何か対策方法あれば教えていただけないでしょうか?
常駐ソフトを全部停止したり、PCのスペックを上げないといけないでしょうか?

85 :
改行がうまくいかず読みにくい文章になってしまいました。すみません。

86 :
ブロックノイズが入ったことがないので、僕にはわからないなあ・・・

87 :
先日、ののたんで書き戻し中にブロックノイズが混ざるので、PCの方を見てみたら、ノートンのウイルススキャンが始まっていました。
あとは、書き戻し中にののたんのサーチバーとか弄るとブロックノイズが発生します。

88 :
>>87
やはりアンチウイルスソフトとかの常駐ソフトが原因になることが多いのですかね。
PCは高性能なものを使っているのですか?

89 :
Pen4 3.0Gでも大丈夫ですけどね。
HDDは7200rpmですね。
それ以下の環境では試したことがないので…。

90 :
Pen4 1.8G USB外付けHDDから書き戻しても全然問題ないよ。
ののたん2410→BW200 HD100とかどれにでも。
>>84 はBW200に書き戻すときにダミーで挟んでいる機器がわるさしてないですか?

91 :
>>89,90
PCのスペックは一般的なもので問題ないのですね。
ダミーのD-VHSはDRXで、DRXからPCにリンクしAVHDDplayerで
DRXのin、outのchを合わせoutのコネクションを1にしてからBW200から
DRXにリンクさせその後PCから送信してます。
ブロックノイズが入らないこともあるので、PCの常駐ソフトを可能な限り
閉じた状態で何度か実験してみたいと思います。
ありがとうございました。

92 :
むかーし、ジャンクのビデオデッキを掻き集めて
メンバーを募って情報をひた隠しにしてた頭の変なおじちゃんはどこ逝ったの?

93 :
そんな人いたんだ

94 :
MurdocでD-VHSからの出力をライブモードで見るにはどうしたらいいんですか?

95 :
作者が作った掲示板で聞け
と言うかD-VHSが認識出来てるなら再生してライブモードにするだけ

96 :
>>95
どうやったらDVHSを認識させられるかが分からんのじゃね?

97 :
んな、ばかな。
Murdoc以前の問題じゃん

98 :
>>97
そうか?AV/C Generalを当てている人間は知らんのじゃね?

99 :
んで?どうじゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Friio】Net CAS 関連スレ2【乞食禁止】 (488)
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 20 (890)
TV+HWエンコボード「PixelView Video Maker」 (351)
【Link de 録!!】PC-MV7DX/U2 Part.4 【USB】 (554)
GV-BCTV4/PCI Part2 (663)
【Playstation2で】QCast Tuner【DivX再生】 (215)
--log9.info------------------
■FIRSTは何故存在するのかわかんない■ (252)
【MP2】ドイツ連邦・軍装全般総合スレ7【MP7】 (553)
物欲と脱線と自作のWA【全角】 (660)
M1カービン系総合スレッドpart2 (726)
【ボクの】(・∀・)8【コレクション】 (574)
【M10】ハートフォードのS&Wモデルガン【M15】 (515)
レプリカ装備品の情報交換スレ 3 (276)
【G3一筋】G3系スレ 11挺目【次世代はまだか】 (295)
【エア】クラウンのリボルバー part3【ガス】 (679)
スティーブン・セガール総合3 (403)
ゲリラリラ&イカサマ塾 ナンバー5 (923)
【一番】ショップの店員キモくね?【H小屋】2店目 (452)
ケソのエアガン業界にモノ申す (202)
【ビビリ】★負けるなKENノザワ★【ライター】6マグ (453)
【新製品は】マックジャパン5スレ目【転売品?】 (592)
東京マルイは糞 (363)
--log55.com------------------
【野球】斎藤佑樹、田中正義、安楽智大……崖っぷちに追い込まれた「ドラ1右腕」たち
【芸能】昭恵夫人がNEWSの手越祐也らと花見? 首相反論「レストランの敷地内の桜です。レストランに行ってはいけないのか」
【サッカー】バルセロナの選手が70%減給を拒否。交渉決裂なら一時雇用調整を行使か?
【話題】 全米の映画館売上がわずか43万円、劇場最大手が全面リストラ
【芸能】再輸血した笠井信輔アナ、無菌室から「うちで過ごそう」「お店には公的支援を」拡散呼びかけ
【豪華アイドル】NHK28日放送 AKB48×モー娘×ももクロ10年ぶり共演!AKB48はスペシャルメドレー披露 セトリ解禁
【話題】 モーニングショー(テレビ朝日)のコメンテーター玉川氏に批判の声 「何様のつもりだ」「上から目線でムカついてしょうがない」
【韓国ステマ】NHKニュース7、買い占め映像に「辛ラーメン」ぶっ込む 呆れた!