1read 100read
2012年6月パソコン一般94: 【Dothan】Pentium M 735/745/755【Dothan90nm】 (454)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
Dynabook CX1ってどう? (528)
【(゚Д゚)?】VAIOはチャラ男、初心者御用達2 (236)
100年後のPCを予想しよう (212)
ペンティアム100Mhz~200MhzクラスでADSL使用するバカ (436)
サンコーレアモノショップって… (724)
【激安PC】5万以下 新品限定part2【デスクトップ】 (290)
【Dothan】Pentium M 735/745/755【Dothan90nm】
1 :04/05/10 ~ 最終レス :12/07/03 やっと買っていいんですよね!? ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/intel.htm
2 : 2ゲットずさー
3 : ずさー
4 : VAIOが1番乗りだね。
5 : エプソンダイレクトのBTOにも追加されてる
6 : バッテリの駆動時間も伸びるのかな
7 : 国産のノートPCに搭載されるようになるのはいつ頃なの?
8 : >>6 1のリンク先に >TDP(熱設計電力)は21Wで、従来製品の24.5Wから減少し、動作電圧は1.276~>1.34Vと低下している。 ってあるからほんのちょっと伸びる程度じゃないの
9 : CPが最もいいのはエプダイですか
10 : よっしゃ、VAIO買うで~ ソニー嫌いだけど
11 : vaioで735/745が乗ってるのってAだけだよな ばかでかいし4kgあるんじゃDothanの意味ないだろ
12 : しかもDVD-RAMに対応してない 便利さと引き換えに僅かな性能うpしてもね・・・
13 : 4kgって64ノートみたい
14 : Pentium M 755(2GHz)ってPen4に換算したらどのくらいになるか気になる木
15 : >>10 3GHz並
16 : てかプロセッサ・ナンバー正直わかりにくい
17 : Dothan高すぎ。ぼったくりもいいところ。
18 : >>17 だな。タケーヨ
19 : 本来ならもっと盛り上がってもいいはずなのに、盛り上がってるのはサイトが過負荷になるくらい熱中してる ソニン信者だけじゃねえか。 やはり「47タイーホ祭り」で大騒ぎの影響なのだろうか、と言ってみるw
20 : どれくらい速くなってんだろ。 2次キャッシュ2倍あるし。
21 : intelの発表では同クロックでbaniasの1割増しくらい。
22 : 755はDellあたりが独占でつか?
23 : つーか、重複スレ立てる必要あったんか? BaniasとDothanでスレ分ける必要あったんか? かなり疑問。スレが進まずにDAT落ちして終わりそうだよなあ。ちょっと考えろ。>1 Pentium M/Centrino搭載ノート情報 4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071759318/l50
24 : >23 ■ 移転ですー http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084170648/l50 なんだここは? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084171582/l50 サイバーゾーン避難所 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084171910/l50 【Dothan】Pentium M 735/745/755【Dothan90nm】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084171963/l50 ノートパソコン http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084172092/l50 この辺りのスレは板移転中の他になんもないときに立ってた。 だからって重複じゃないとは言わんが。
25 : >>14 1.7でさえ、Pen4の2.6をはるかに凌駕しているから、 PenMの2GはPen4の4Gくらいにはなると思う。 電力を考慮したら、もっと差があると思っても良い。
26 : >>25 PenM1.7GHzはPen4 2.6GHzよりちょっといいぐらいだよ PenM2.0GHzで3GHz超ぐらいだろ・・たぶん・・ http://www.x86-secret.com/articles/cpu/dothan/dothan-5.htm
27 : Pen4はもっさり感があるから、体感ならPenMのほうがずっと上。
28 : >>25 さすがにそれは行き過ぎ(w Pen4の1.6倍として、3.2Ghz相当と考えればいいんでないかな。 いや、実際凄いんだけどね。
29 : Pentium Mが登場した去年3月の記事でDothanとは直接関係ないが、 あまり仕様が詳しく公表されていないPentium Mの内部構造を 各種プログラムを用いて検証しているので大変興味深い。 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/centrino/
30 : >>26 そのベンチって、ほとんどが浮動小数点演算を多用しているんだよね。 PenMは浮動小数点演算が苦手だから、結構頑張っていると思うよ。 整数演算は非常に早いからOSやビジネスソフトは速く動作すると思う。
31 : セレ650から土讃の2Gに変更するとMP3の取り込みどのくらい速くなるのかな?
32 : 鬼のように速くなる
33 : 鬼のように高いけどな
34 : Dothanの性能 ttp://www.x86-secret.com/articles/cpu/dothan/dothan-7.htm
35 : 大本営発表だから信憑性が・・・
36 : >>35 モバイル板でも同じこと書いてたな
37 : 公式ページ Dothan ttp://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/processors/pentiumm/index.htm インテル(R) 855GME チップセット ttp://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/855GME.htm
38 : もちょっとお安くしてくらはい
39 : dell本家はもう755選べるのね。
40 : さすが照の懐刀だけあるなw
41 : Mobile Athlon64 2700+ 35Wはどうしたんだ? まぁ、こんな屑石出しても売れんだろうし
42 : Dothanとそんなに性能も変わらんだろうから TDP35Wじゃ少なくとも日本のメーカーには相手にされないんじゃないか?
43 : 一応35W版は発表されているんですけど。 ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/30430.pdf >April 2004 3.19 Removed rev CG 35W OPN. >March 2004 3.15 Added rev CG 35W model 2700+ OPN. たしかに、TDP35W出してきても魅力的ではないですね
44 : Dothanより価格はかなり安いだろうから、競争力はある程度あるんじゃないの? ノートがインテル独占になるのは避けて欲しい。
45 : シャープは脱インテルでがんばってるみたいだぞ スペックはあまりお話にならないけどw http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/12/news055.html
46 : 厨兼サブノート厨必死だな
47 : Pentium M 745/735が5月13日(木)入荷予定!! http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
48 : http://www.septor.net/ Intel 6月20日にDothanの低クロックモデルを追加 Intelは6月20日に、DothanコアをベースとしたPentium Mの低クロックモデル2製品、Pentium M 725と715を投入するようだ。 Pentium M 725は1.60AGHz、715は1.50AGHzで、価格はそれぞれ$240と$209に設定されるという。
49 : >>44 モデル/バリエーションが少ないから、で競争力も弱いな PenMベースなら1つの筐体/基盤でエントリーからハイエンドまでカバーできる強みがある
50 : >>43 ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/07/008.html チュンのメーカーで採用が決まっています。
51 : PenM 735/745のリテールが秋葉原でもう発売されている模様
52 : とにかく静かなのがほしい。dothanはどうなんだろ。 動作音(通常時、最大時何db、とか)もカタログにのせるべきだと思う。 店頭では周りがうるさくて確認できないし。
53 : >>52 CPUの動作音は通常時/最大稼動/アイドル時ともに0dbですが何か?
54 : 「ケース探す手間もなし」(05/13) ・・・・・某ショップ店員談 国産Intel/Pentium M用M/Bというめずらしい製品が 富士通関連会社のPFUから来週18日(火)に発売予定となっている。 型番はPD-41PM160M1。 この製品にはもともとPentium M 1.6GHzが搭載されているが、 今回発売されるものにはCPUは搭載されておらず、 COOLERMASTER製のCPUクーラが付属するとのこと。 フォームファクタにはmicroATXを採用し、AGPスロットも搭載している。 販売元の岡谷エレクトロニクスによれば、 DothanコアのPentium Mにも対応しているようだ。 価格は\49,800。 http://www.gdm.or.jp/voices.html
55 : あーあ、どっか、755乗っけてくんないかな。
56 : DothanコアのPentium M 725(1.6G)/715(1.5G)が6/24に発売される模様 http://www.gdm.or.jp/voices.html
57 : Pentium M 755の単品は6月上旬入荷予定で予価約82,800円 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
58 : 通常版と低電圧版は電圧が違うだけで同じ周波数の奴があったら速度的には同じなの?
59 : >>58 インテルが小細工をしていなければ同じはず。
60 : >>59 ありがとう 小細工ですか・・・
61 : 通常版と低電圧版は同じ仕様だろ。 セレロンじゃあるまいし。
62 : しまった、電圧や動作クロックが違うんだから「同じ仕様」と言ってしまうのはちょっとまずいな。 通常版と低電圧版は「性能面での仕様は同じ」ってことな。
63 : Pentium M 755搭載可能モデルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! http://www.epsondirect.co.jp/information/news/040525.asp
64 : >>63 ほぉぉ 自作板πスレの報告によると2.0GHzで45秒切るそうだから、メモリ2GBとラデ9700載せられるマシンは、現時点で最高スペックですなぁ
65 : なんか文章おかしかったね。 >45秒切るそうだから を >45秒切るそうだし になおして(;´Д`)
66 : んでも、夏モデルで大手メーカー各社が載せてくること考えたら、今は踏みとどまっておくべきかも。 単純に最高スペック求めるとしたら、DELLやIBMのワークステーションモデル待ったほうがいいかも。 それにしてもエプダイ、対応の速さはずば抜けてますな。前回も感じたけど。
67 : 2月に発表されてれば手を出したかもしれないけど、 あと半年以内にSonomaへ移行する事考えたら今はスルーしちゃうな・・・
68 : 祖の魔 は順調に発売するのかな?
69 : むしろ、メーカー側が対応できるかどうかが問題。 規格革命だから、PCI-EXPESS対応のVGAや、S-ATA対応の2.5inchHDDとか 揃えられるのかどうか・・・ DDR2は厳しいだろうね(価格的に)
70 : >>69 なるほど 大きく仕様変更きますね 気になるのが、S-ATA採用しても2.5の回転数で詰まってしまうような・・・
71 : >>67 新規格が出ても安定性の問題やバグ・相性の問題などで いつまでも買えない罠
72 : 次の最速CPUになりそうな予感M
73 : >>65 104万桁、41秒だって ttp://www.x86-secret.com/articles/cpu/dothan/dothan-5.htm
74 : やっぱDothanの燃費は最強だな。デスクトップでも欲しいぜ・・・
75 : ベースユニット NT331 12.1型TFT XGAカラー液晶 無線LAN搭載モデル (MicrosoftR WindowsR XP Home Edition) 在庫△ ¥106,050 これだけ売ってくれ! >ED
76 : パナか東芝が採用したらかお
77 : COMPUTEX TAIPEI 2004でPenMノートが大量に展示されてるみたい http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0603/comp07.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0603/comp08.htm
78 : >>74 燃費はバニアスより悪いんだが...。
79 : >>58 低電圧版や超低電圧版は電圧下げる分クロック限界は低い 同クロックで電圧違うって事は低い電圧の個体を 通常電圧で使えば更に高いクロックで使えるはずなので 1クラス上のクロックの値段になる
80 : DothanコアのPentium M、組み込み向けにも発売 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/07/news034.html
81 : >>78 やっぱりそうなの?EPSON DIRECT の NT331のCPUで迷ってるんだけど Banias 1.6G と Dothan 1.5G~2.0G で低負荷(例えば2Chのアクセス書き込みだけどか)の場合、 どれが一番電池が長持ちするでしょ?
82 : さげ
83 : んじゃ揚
84 : ペニス
85 : ー
86 : Socket478ママンでPentiumMが使える下駄を開発 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093657406/
87 : 保守
88 : バニアスの1.4Gだよ、おれの
89 : Pentium Mの価格急落、価格改定の先取りで最大2万円安 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/etc_dothanpd.html
90 : 標準搭載がBanias1.7GHzだったけど、 ちょっとの速度向上と消費電力の減少(バッテリー持続の延長)を狙ってDothan1.8GHz買ってみた。 搭載はしばらく後になるだろうけれど、どのくらい効果があるか楽しみだ。 2.1GHzも選択肢にはあったけど、クロック上げすぎると省電力効果があまりなさそうだし、 なにしろ価格が価格なので…CPUに5万円以上は出せないな。 ここでもうPentium M 765を買ったというチャレンジャーはいる?
91 : ちなみに僕の車はBMWの745です。 速すぎますです。
92 : 漏れのM3にはかなうまい
93 : Dothanの消費電力どれくらいよ?
94 : 755で最大27Wくらい
95 : http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16178553/28102890.html
96 : スレタイみておもったんだけど、735以下のCPUは性能劣るの?
97 : >>96 キャッシュが少ない。けどそんなにはかわらん
98 : >>97 了解 お財布きびしい・
99 : 期待していた明日発売予定のInspiron9200だが、 「表示解像度は1440×900ドット(WXGA+)または1920×1200ドット(WUXGA)」 って、相変わらずのワイドモデルだけかよ。。。 しかも縦解像度が900って何じゃああああああ!!!めっさ中途半端やんけ! 1400x1050に汁!
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【まあええことよ】DELL情報vol.18【そらそうよ】 (744)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 8 [テスト] (391)
結局一番壊れにくいPC作ってるのはどのメーカーよ? (336)
【HELP】ドライバーどこにある?【HELP】 (786)
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 (792)
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2 (298)
--log9.info------------------
田中理恵 (550)
器械体操・新体操・父母の会 (381)
♪ 体操 強豪・伝統高校って? ♪ (348)
5つのチベット体操【若さの泉】Part2 (687)
☆☆新竹優子☆☆ (330)
【体操の】お気に入りの女子床について語る【華】 (658)
【順天】 今井裕之 Part.01 【関西】 (396)
【他ヲタ☆】北京五輪、史上最低のヲタ抗争勃発 (236)
坂本功貴を語れ (919)
体操・新体操 雑談スレ PART10 (857)
フジテレビの放送に絶望 (823)
〓〓なぜ体操選手は背が低いのですか?〓〓 (643)
バック転・バック宙総合スレ (501)
鶴見虹子 part2 (399)
【結婚】冨田洋之 Part28【おめでとう☆】 (732)
永遠の美 アルティモフ選手を忘れない (226)
--log55.com------------------
【音楽・新譜】CD・配信チャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2019/08/30~
金ローだしジブリを解説したい。千と千尋、ポニョ、ラピュタ
写真付き!美人女子高生監禁事件。全裸確実
室蘭の美少女失踪事件44
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 50【123便】
【ウヨク悲報】日本、国民が高齢化で壊滅危機、産経も白旗か
安倍家の家政婦ウメ 「安倍晋太郎さんはいつも『私は朝鮮人だ』と言っていた」 安倍晋三は朝鮮人 5
不登校→中卒→ヒキコモリ→サヨク・パヨク→犯罪者