1read 100read
2012年6月同人ノウハウ119: リアル絵なんてつまんないよなあ (728) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アナログ原稿】オススメインクジェット【再現!】 (639)
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ18 (886)
同人者のはつこい (685)
お前ら!サイト名考えてもらえると幸いです 8 (359)
【ミサイルから】資料提供/探求スレ 4冊目【ブラジャーまで】 (856)
同人サイトでの生理話 (422)

リアル絵なんてつまんないよなあ


1 :06/07/18 〜 最終レス :12/06/05
リアル絵なんてオタクには需要もないし誰も描きたくねえよな

2 :
リアル絵って?
まさか八頭身で瞳孔が丸いだけの絵の事じゃないよな

3 :

3dでぬいたあとの空しさはたまらんな・・・
物の100倍は落ち込む

4 :
なんでオタに需要gないとダメなんだ?
オタに好まれる作品なんておぞましい作品ばっかじゃん。

5 :
ヲタ絵なんて流行廃りがあるじゃん。
リアル系ならあまり気にせんで済む。

6 :
(´・ω・)リアル絵…
ぼかし機能で立体感を出した絵のことか?

7 :
新聞の連載小説につくような絵だろ?

8 :
現実にかわいい子がいるんだから、リアルでも萌えることは出来る筈。

9 :
>>6
それはむしろ萌え絵の技法じゃないか。
面で描けないから曖昧なブラシでぼかすヘタクソ絵の手法。

10 :
人間写真機になって何が楽しいんだって感じですよね。
残念だけど、今一番前衛的なジャンルは萌え絵なんだよ。

11 :
前衛は力のない人間の逃げ場。
オゲージツでごまかしw

12 :
>>1
オタクにはな。
イラストレーターの平凡はなぜ食って行けてるのかね?
アレックス・ロスは?
劇画系の人々は?
平凡やらロスやらを買うのもこれまたオタクのような気もしないこともないが。

13 :
ロスがリアル絵か?
俺リアルであんな体格の奴が集まってるところ見たことないや

14 :
デフォルメが強くかかってないと駄目

15 :
オタクはリアル絵っていうか、リアル(現実)自体を拒絶したいんだろ。
現に、大抵の奴が対人障害者で、まともな人間関係を持ってない。
リアルな人間を知らないんだから、奴らの描く人物がことごとく
うすっぺらく中身のない人物で
存在感がまるでないのも、うなずける。

16 :
ぷひょw
リアル絵なんてつまんねえよな
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1153225023/

17 :
>>16
ぶひょwwwwwぶひょwwwwwwww
なにそのスレ立てたアホwwwwwwwww

18 :
でも「萌え絵つまんねぇなー」とか言っている奴に限って
技法書丸呑みのクソツマランリアル絵に素人臭いエアブラシ塗りやテラカツの粗悪コピー品という罠

19 :
でも「リアル絵つまんねぇなー」とか言っている奴に限って
技法書不要のクソツマラン萌え絵に素人臭いエロゲ塗りや323の粗悪コピー品という罠

20 :
つまり、どっちも「つまらん、つまらん」などと他を腐す奴は三流以下って事だな。

21 :
まあ無駄な言い争いだよね
お互い違う趣味ってことでいいじゃん

22 :
妥協はいかん

23 :
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9169.jpg
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9177.jpg
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9122.jpg
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9178.jpg

24 :
人間しか描かないならリアル絵はつまらなくなるが空想の機械類や悪魔なんか描いてると面白いぞ

25 :
それはリアルとは言わない

26 :
妥協は必要ですよ

27 :
小畑健はリアル絵?沖浦は?大友は?

28 :
マンガ絵、アニメ絵、漫画〜劇画絵

29 :
小畑絵も模写ってみると結構デフォルメ絵だな。
他のジャンプ漫画との対比か。

30 :
リアルそのものじゃなくて、リアルさを感じられるマンガ絵を描きたいって事でおk

31 :
リアル絵って具体的に誰??

32 :
まためんどくさそうなスレ立てやがって

33 :
>残念だけど、今一番前衛的なジャンルは萌え絵なんだよ。
>残念だけど、今一番前衛的なジャンルは萌え絵なんだよ。
>残念だけど、今一番前衛的なジャンルは萌え絵なんだよ。

34 :
>>31
寺田とか沙村のことじゃないの、よくわからんけど。

35 :
容赦なくオタ好きのするマンガ絵だなそれ

36 :
ほんじゃレンブラントとか、ロックウェルとか、あそこらへん?

37 :
じゃあ俺はジェリコー、ドラクロワ辺りで
つーかね、リアル絵の定義が分かんないからド-デモイイヨ
ス レ 糸冬 了

38 :
少なくともロックウェルはディフォルメきついだろ

39 :
印象派は入らないのだろうな。
じゃああとはベクシンスキーとか?

40 :
ドラクロワは違うだろ。
リアル絵の定義は、描き手の姿勢の問題、
リアリスティックに拘ってるかどうかでしょ。
カラヴァッジョ、ドガあたり。
まあ>>1のようなカスヲタは
八頭身で瞳孔が丸ければリアル絵だと思うんだろうが。

41 :
多分1さんが言うリアルは多田由美とか上條あたりが始めたアノ絵柄じゃないかと。
根拠無いが。

42 :
多田由美かよ。
作者本人が自分のキャラは目がデカすぎてコンタクトもデカいw、みたいなこと言っている絵がリアル系かね?

43 :
あげ

44 :
ドガはそんなにリアルじゃないじゃん。

45 :
あげ

46 :
リアルに描けない奴は萌え絵も大して上手く無い
デッサン出来ないからってひがむなよキモチワルイ
お前らは消費するヲタク止まりで十分なんだよ
身分をわきまえろカスが…

47 :
さて>>46の絵を見せてもらおうかw

48 :
たしかにデッサンとか上手いのはすごいとも思えるが・・・
いかにも漫画漫画してる絵の法が描いてて楽しいんだもん

49 :
イロイロ試した結果、リアルからデフォルメする方が
はんこ絵からリアルを覚えるより、楽だった
やっぱり基本ありきだと思ったよ

50 :
多田由美の絵といったらあの捨て身の冗談かやたら手の込んだ嫌がらせの様な
スーパーシルフは違和感アリアリの3Dモデルペタ貼り
フェアリイの風景はただただ真っ白なあのマンガの事だろうか

51 :
確かに漫画な絵の方が苦しみ少ないし楽しいよな〜
でもやっぱ基本無いと画力が伸びる限界も低いし
どっかでガマンするべ兄弟;;

52 :
確実に腕が上がるからとにかく描こうぜリアル絵
のちに路線変更するにもリアル絵で培った技術は必ず役に立つ

53 :
人それぞれの好みでしょ。
52さんの言う通り、腕はあがると思う。
漫画にもそれぞれの描き方とかあんだし、やっぱり好みのもんだいじゃない?
萌系が好きならそれだけ求めりゃいいじゃん。

54 :
逆に萌え系の絵がかけない

55 :
同じデフォルメされた漫画絵描くにしても
すでに確立されたデフォルメの漫画絵からスタイル作った人と
リアルを通過してそれを自己流で消化した人では全然違うからな

56 :
「人間写真機になって何が楽しいんだ」ってよく言うけど
人間写真機になれたらなんでも描けるようになるだろうなあ
それって楽しいことだよなあ

57 :
>>56
そうだよな
ピントぼけさせたり、露出工夫したり、フィルタかけたり
自分の中でリアルっぽく再構成できたら更に最高
だいたい写真みたいに描くのが価値が低いって言うい奴
人の目でみてどれ位の情報量がその中にはいってるのか
分かってるのかと思うよ
手の熟練と目の正確さ、情報整理の的確さが必須な事も忘れてるし
一般人が言うならともかくも例え漫画でも絵を描く人間が
正確に描けることを否定するのはどうかと思うわ

58 :
例えば写真のような風景画を描く
それだけの画力を持つ人がイメージしながらファンタジーの世界を描くとする
実際あり得ない世界がそこに実際あるような錯覚と共に生み出される

59 :
1枚1000円で売れる絵を1日10枚描くのと、
1枚10000円で売れる絵を1ヶ月に1枚描くとする。
さて、儲かるのはどっち?

60 :
1枚100円で3ヶ月かかっていいから
魂のこもった絵を描く
それで餓死してもかまわない

61 :
>>59
一枚1000円を永続的に買ってくれるという保証がどこにある
5枚くらい売れたところで飽きられたりしてな
そうならないためにも引き出しは多いほうがいいんだよ

62 :
>>60タンは渡米した方が良いな、
日本人はリアル系統の絵をまともに評価してくれない。
商業的に使いやすいものを選ぶのね、
漫画でも極端に絵の上手い作家はアシをつけにくいから一人で描いてたりする。

63 :
トニーたけざき辺りは完全に開き直って一人で描いてたな。
あれだけの原稿をアシ無しで仕上げてしまうから、恐ろしい。

64 :
大暮はアシの量が半端ないそうだが

65 :
半端なくてもリアル絵じゃないから関係ねーや

66 :
トーンの重ね貼りはペン画できっちり描くよりは楽っぽい。

67 :
>>62
小林源文も一人で描いてるよね

68 :
>>64
それをいったら荒木とかの方がすごくね?あそこ法人化してるんじゃない?

69 :
なにがつまんないのかわからん

70 :
俺はどっちも好きなんだが
ただ画力の関係で漫画絵しか描けないが、いつかはリアル絵描こうかなとか思ってる
いつかがいつ来るかは本人にも分からないが

71 :
どう見ても漫画絵しか描けないバカが、無理して油絵でリアル絵描いてるのを見た。
キモイ油絵だけだった。

72 :
どう見ても高卒な馬鹿が、無理して2chで煽っているレスを見た。
日本語でおk

73 :
>>69=劇画でも抜ける
>>1=劇画じゃ抜けない

74 :
今は簡単にトレス出来る技術があるから、
ただリアルに描くだけじゃ無意味なんだよ。
写真見ながらリアルに描けても、
何も見ずにリアルに描く事が出来ない奴は半人前。

75 :
トレースしかやった事のない奴はポーズとか服とか資料のないもの指定されると困るそんな輩がいざ架空のイメージ画とか描くと
写す画像がないので顔以外の部分が妙にデッサンが狂っていたりして
コイツ画力なしのコラ野郎だなとすぐにばれる
写真集とかのアイドル絵を構図そのままで出してくる奴の大半はコラ野郎だ
昔モー娘の写真集からコラしてた奴がいたが凄く痛かった、
一回画像をぼかしてその上からなぞってる。
しかも元の画力がないからなぞってるにも関わらずヘタクソ落書きになってるしw
よくあんなの晒す気になるのか不思議に思ったよ
そんな輩がリアル絵の信用を落とすんだよな
だが本物の描くリアル絵は芸術だ
彼らにはかなわない

76 :
逆だろ、ダビンチのモナリザも背景の水平線が狂ってるんだぜ?
トレース使わない奴はわざと崩す、トレース使う奴は正確に描く。
正確過ぎる絵はほぼトレースだと思って間違いない。

77 :
つか、全く同じ精度で描けてる時点でトレースだろ。
どんなに腕の良い絵描きでも「全く同じ」には絶対にならない。

78 :
パソコン使って描ける今は見ながら描けば、写真とほぼ同じに描けるだろ
鼻が少し曲がったと思えば一々消さなくてもひきずりツールでちょっとずつひきずったりして
見ながら描いても同じにならないのは基本的な技術とモノを捉える目、そして根気が足らないだけ

79 :
リアル絵むずかしいぜ。

80 :
同じにならないんじゃなくて「故意に間違えてる」んだよ。
作家ごとに癖があって、みりゃ誰が描いたか分かるでしょ?
ここ1年前後に見た絵描きの癖は全部覚えてるぞ、
描き方変えても癖ですぐに分かる。
わかんねぇ奴はそれこそ「モノを捉える目」が無い。

81 :
模写だけなら色がどんだけ見分けられるか
後はエッジの表現それだけだから技術とは言えん

82 :
おまいら描く時パソコン使ってる?それとも紙か?

83 :
1・2時間で終わるならパソコン、2・3日かかるなら紙。

84 :
>>82
まず紙に鉛筆で簡単に下絵を描く。
それをスキャンしてからPCで色をつけていく。
使ってるソフトはペインター。

85 :
逆に言えば癖の見えない絵はトレースとも言えるな。
誰が描いたか判別できないなんて、かなりおかしいぞ。

86 :
パソコンで描く時もサッサッサッサッとデッサン描きする?
俺は白く輪郭塗りつぶしてからその中に薄く陰影を何度も乗せて
線が出る場所はサッサッサとやったらボカしたり
ハイライトを薄く入れたりして写真に近づけていく描き方なんだけど
やってる人いる?

87 :
主線無し、筆で色乗せて水彩で伸ばすだけ、
漫画絵の練習にならないんで、今はハッOのみ。

88 :
顔が一番描きやすいから、まず顔から塗る。
かなり濃いめに塗るかな。
光のあたる部分と影の部分をハッキリ分けてから、
その境界をボカシツールでぼかす。
ぼかした部分をスポイトで抽出して中間色として活用。
ある程度描きこんだら、
顔全体をペインターの「フォーカス」「ソフト」の機能を使ってボヤーッとした感じにする。
目、鼻、唇はクッキリと描きこむ方がいいみたいね。

89 :
描き方は千差万別だな、リアル絵描いてる人はだいたい同じ描き方かと思ってたが
因みに俺は少しでも写真に近づけたいからハッOを使わなくなったな・・・

90 :
モノクロのみで陰影部分を塗った後、
オーバーレイのレイヤーに色だけ乗せたりとかもあるな。
俺、片目が色弱だからほとんどこれ。

91 :
悲しいときー
本気で描いた絵がコージィ城倉の絵に似てたときー

92 :
夜勤病棟もリアル絵か?だったら需要あるぞう

93 :
>>90
俺もそうだぞ
色は一色じゃなくて何色も乗せるけどね
>>92
あれは普通にアニメ絵のグラデ塗りだろwww

94 :
描き分けしにくいのが難点だな、
テリーボガードがロックハワードっぽくなった。

95 :
スレタイからして、アンチリアルが住人かと思えば、ここはリアル絵師さんのコミュですな。
私はどっちでも見応えのある絵ならいいのですが、スレタイの立場になってレスしてみます。
リアル絵=写真と同様の情報量だとすると、漫画絵はその何割かしかないでしょう。
勿論、リアル絵の情報量を上回れることはありません。
しかぁーしっ!、目から得た情報というのは、脳に至り処理される時に劣化あるいは増幅します。
この場合、リアル絵は劣化する確率が高い。逆に漫画絵は増幅する確率が高いように思います。
つまり、イラストや漫画として、あまりに情報量が多いと、マイナス面にもなりかねない。
じっくり見て味のある塗りという魅力もあるが、それでも描いてある以上のイメージは得難い。
では、逆に漫画絵のほうは、初めからもつ情報量が少ないので、描いてある物を読み取ろうとし、
自分の知識の中からイメージにあった感情のようなものを当てはめる。
それが絵を楽しむ事に繋がるんだと思う。
同人ノウハウ板の住人としたらの意見です。写実を重んじる芸術的な観点とは違うのは理解しています。

96 :
だから凡人にレベルを合わせて手抜きで描くんだよw

97 :
見て描くとかなり正確に描けるが
見ないでイメージだけで描くと劣化するんだろうが
元がないから劣化ポイントがなかなかみつからない・・・
まだまだだな・・・

98 :
>>95
それはある意味見る目がないことだってわかってる?
マンガでもなんでも描くということをやってる人間は
見る目がいるよ
漫画的な描写を選ぶのと、リアル絵の情報が多すぎてツマンネっていうのは
全く別次元のことなんだが

99 :
リアルに描くのは採算効率性に劣る、この1点に尽きる。
早く描けないから仕方なく「漫画絵」を選ぶ。
実際、リアルに描いても反応薄いけど、
デフォルメのきっつい美少女をヌギヌギさせて「あぁん、イッちゃうー(はぁと)」
…とか言わせといた方が反応あるしなw
やっぱ自分の描く分とギャラリーに見せる分の絵は別個だろ、
心に棚を作れってやつだな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やる夫はなんとなく同人作家を目指すそうです (522)
次のコミケまでカウントダウンGo!Go! 5 (816)
私の絵なら何部刷ればいいですか?16 (272)
厨房同人の痛い言動 154 (656)
参考になりそうな映画とか小説 (311)
PowerTone(パワートーン)@同人ノウハウ板-10 (765)
--log9.info------------------
スターウォーズトランスフォーマーを語るスレ (942)
ARENA 2012 開催! (308)
ゾイド考察スレッド23 (979)
【今年こそ】ZOIDS SAGA シリーズ 11th【出るか?】 (915)
ゾイド板雑談スレ124 (394)
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その87 (786)
アニメ「新機獣世紀ZOIDS」を語るスレッドpart2 (974)
ゾイド コンセプトアート (626)
緊急事態ひろゆきをゾイド版で応援するスレ (357)
ゾイドのゲームがつまらない理由 (237)
【ZOIDS】HMMで再現してほしい機体を上げるスレ (410)
とある漁村 (236)
ゾイドオークション総合スレ17 (833)
VIPPER専用@ゾイド板避難所スレ (287)
ZOIDS VS(ゾイドバーサス)battle19 (792)
ゾイド販売情報総合スレ37 (613)
--log55.com------------------
嫌儲にガチキチガイが現れる!
199X年、世界は核の炎に包まれた! 世紀末を描いた漫画が35周年
レアのハンバーグをテーブル上で焼くスタイルに専門家が注意「重篤な食中毒を引き起こす可能性がある」
【芸能】ハリセンボン近藤春菜“春菜会”は全おごりにお車代まで春菜持ち。 まさにATM、これが親友か
中国高速鉄道 90日もつ駅弁の白米がカビだらけ 嘔吐下痢
東日本大震災で行方不明となっていた男性が生存していたことが判明
ハフポスト記者、大坂なおみに「どこの国の人と思うか」をたずね司会から質問を打ち切られる ★2
大坂なおみ「GT-R欲しいなあ」ニッサン「はいはいどうぞ!」全米優勝で言えばなんでももらえる状態に