1read 100read
2012年6月鍵盤楽器549: 26歳男ピアノ始めました。プロ目指してます【マジ】 (265) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
坂本龍一「食堂で一人食べてる人って不愉快」 (429)
ニコニコ動画のピアノ弾き達について語る Part13 (820)
つくづく自分を未熟者だと思うとき (228)
世界一の美人ピアニスト☆羽田裕美さんPart2 (707)
ピアノ発表会総合スレッドPart2 (534)
 ピアノ弾いてるとありがちなこと (364)

26歳男ピアノ始めました。プロ目指してます【マジ】


1 :05/12/15 〜 最終レス :11/08/09
最近ようやく無言歌集を弾けるようになった。

2 :
そうかがんばれ

3 :
>>1
とがらしけんすう?

4 :
煽り、中傷もないな

5 :
>>3
もしかしてDTM板の?

6 :
○がらしけんす○

7 :
俺29歳でピアノ始めた
がんがれ

8 :
まぁ 明らかに先はないし、挫折するだろうけど 無駄な努力頑張れ

9 :
やべえ、スレとは関係ないけど玉の皮がすげえむけて痒いお^^;

10 :
先があるピアノ弾きなんて、日本に何人いることやら。

11 :
1人もいない。世界でも1人くらい。

12 :
先とは何かね

13 :
プロは厳しいけど趣味で楽しめばいいじゃまいか

14 :
応援しますよ!才能は自分をどれくらい信じれるかだと思います。現実を見つめて、厳しいけど頑張れるなら可能性はあると思います

15 :
>>1
んな無駄な努力するなら司法試験でも受けた方がいいよ。

16 :
プロ目指すとか先生に言ってあるの?

17 :
毎日弾いておるのか、26歳
ピアニスト10人の中に割り込める自信はあるのか
でかい夢だいいことじゃろ

18 :
>>14に共感

19 :
前、ここに書き込みしてた者です。
半年で月光弾いて〜とか書いたと思うが…
今年ピアノを初めて二年目に突入しました。
かなりやる気が出なくて腐ってた時期もありましたが、ようやく復帰の兆しが…(笑)
今、悲壮を練習中です。やはり、好きな曲をやってると楽しいですね。
6月に発表会があるので、それまでに弾けるようになればいいなと思っています。
初心者の皆さん、これから始めようと思ってる皆さん、一緒に頑張りましょう!
また報告に来ます。では!

20 :
悲壮ではなく、悲愴ですよ

21 :
>>20
んなことぐらい誰でもわかんだろ。指摘するまでもないし(プ

22 :
人によっては悲壮なんだろう。

23 :
革命のエチュード。
譜読みはわりと簡単、ほんの短時間で数小節は頭に入る。
で・・・・・弾けるか(合格スピードで)だな。

24 :
あ、変換間違えた( ̄口 ̄)スマソ…

25 :
私もプロになりたい。
とりあえずお稽古行きながら弾きまくったらいいかな?
ピアノ演奏家の公演とかってお稽古言ってたらチラシとかあるかな?

26 :
CD屋に無料パンフとか置いてあるからもらって来たら?

27 :
最初だけでイイから先生にみてもらうことはクラシックでは重要。
「別にイイじゃん」と思うことでも驚くほど注意されるし。
基礎練習はいかに大切かあとで思い知ることになる。
プロとは言っても、ポリーニの凄まじい演奏を思い出してしまう
漏れはアマチュアで落ち着くつもりだが、お互い演奏技術の向上
を目指しているに違いない。地道にw

28 :
場末物なプロって、必死になりたいなりたいって言いながらやってる奴より「気がついたらなってた」って奴の方が多いよ

29 :
大人から始めるならその理解力を生かして練習するということで。
ひたすら弾きまくると同時に工夫する。どっかの番組でバイヨリン
を画期的な練習方法で短期上達する人の話やってたな確か。
人と同じ練習だとダメだとか・・・今は詳細忘れたw

30 :
あっそ

31 :
( ^ω^)マジレスするとクラシックピアニストになるのは不可能だろ
( ^ω^)ポピュラーならまだ道はあるワラ

32 :
>>31( ^ω^)ポピュラーならまだ道はあるワラ
プロ(職業)だよ!まあ、その程度にも依るがな。
でも、ジャズは相当困難と思う。アドリブが出来なきゃぁ絶対駄目だし、
作曲、アレンジの力も要求される。

33 :
顔が良かったり、なんかパフォーマンスとかできたら
一発屋ぐらいにはなれるかも
ギター侍みたいな

34 :
>>33
彼をプロのギタリストだと思っているのは日本で君だけだと思うw

35 :
声楽とかなら、その年で初めても抜群に声がいいなら
なんとかなるかもしんないけど、ピアノってまず無理よ。
歌にしない?

36 :
>>35
>>1がいい声なんてどこにも書いてないじゃんw

37 :
趣味で楽しむのが一番!
一生の趣味にできるよ

38 :
プロのピアニストって、なんで子供の時からやってないと
だめなのか、って改めて考えるよな。
テクニックなんか体で覚える、ってことが
大人になってからじゃだめ、とか。

39 :
>>1現実的に考えて 無謀


40 :
なるための労力を考えたら
プロのピアニスト>>>>医者>弁護士
特に音楽は子供の頃から始めないと脳の発達とかそういう関係で無理

41 :
私、23才の女ですが、ピアノは家にあるのに小学生の頃少しならっただけで何もひけなあまったくのどしろうとですが今からピアノ習うとかありえないですかね?

42 :
>>41
成人してからピアノを始める人っている?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1161398818/
【教室探し】おとながピアノを習う【独学脱出】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1124849692/
畜生!ちっともうまくならねえ!!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1160934111/

43 :
だから趣味ならオッケーですよ
歌なら、専門的に習ったこともないのにいきなり神レベルに上手い人が
ぽっと出てきたりするみたいだけど
(フレディ・マーキューリーとかサラ・ブライトマンとかそうみたいだし)
ピアノはやっぱ幼少からの訓練ですかねぇ

44 :
ていうか
プロになるにはまず音大卒業しなきゃ無理だろ
趣味でやる分なら全然大人からでも楽しめると思

45 :
普通の大学出の人もいると思いますが?
大切なのは時期と

46 :
日本音楽コンクールのピアノ部門で、極たまに普通の大学の人が
最終予選まで残ったりするけど、本選で1位になったことはない。
確かに演奏聞いてると音大の人とはちょっと違うんだな、これが。
プロ用演奏ってのが存在する感じ。

47 :
付く先生によるぞ

48 :
>>1
宝くじを当てろ。話はそれからだ。

49 :
あれから1年
>>1はプロになれたのか?

50 :
>>40
成人してからピアノを始めてプロになったピアニストはいるから決して不可能ではない。
しかしながら、働かなくとも余裕で10数年ぐらいは食っていけるほどの金がなければまず無理。

51 :
>>50
>成人してからピアノを始めてプロになったピアニストはいるから
それは誰でつか?

52 :
>>51
それが思い出せないから困る。以前テレビでもやってたんだけどなァ。

53 :
>>1 世の中に、3歳から始めてプロになれなかった人が、ごまんといるのを
知ったうえで、私はなれると?何か、神の啓示でも受けた?

54 :
>>53=3歳から始めてプロになれなかった人

55 :
プロ(職業)って例えばヤマハや河合の先生レベルとかでもいいの?
だったら実際になった人いるよ。

56 :
ピアノを運ぶ運送屋なら、なれると思うよ

57 :
上原ひとみさんって中学から始めてあのレベルだぞ?
やればできるだろ

58 :
上原ひとみって誰だよ

59 :
上原ひろみ

60 :
上原は幼少の頃からやってるよ
どこの知ったかの情報だよ

61 :
それ一本で食えなくてもいいなら、画家だって小説家だって名乗ればプロなんて誰でもなれるよ。ストリートで弾いてれば?ドヘタでも、酔っ払いあたりが金入れてくれた瞬間、おまえはプロだ。あとはドカタでもして生活費補えばよい。俺のアドバイスが最も現実的だろ?

62 :
>>1の考えるプロ」と「自称プロ」は違うだろ。
屁理屈をこねるスレじゃないんだよ。一応ピアノ板にあるんだから。
半分はネタスレかもしれんけどな。
>>61への最も現実的なアドバイス
つ「改行」

63 :
携帯からだと、改行出来ないんですよ。

64 :
>>63
改行できるよ

65 :
>「>>1の考えるプロ」と「自称プロ」は違うだろ。
>>1が具体的にどんなプロとか書いてたか?あんた>>1本人か?
そもA26才からプロ目指したいって大胆なこと言ってんだし、他にあるか?
世間に認められなければ『自称プロ』ならば、ゴッホは存命中は『自称画家』だったって事になる。
改行しといたからな。

66 :
>>65
>>61で書いてるような「プロ」でいいならそもそもスレ立てたりしないだろ
スレを立ててる時点で>>61は否定されてる
>そもA
文体でまでバカをアピールしなくてもちゃんとわかってるから大丈夫

67 :
>>1は世界的ピアニストにでもなりたいとか具体的に書いてたか?
>スレを立ててる時点で>>61は否定されてる

それ言ったら、スレ立ててる時点で>>1の考えも既に否定されてる。26才からだぞ?
>文体でまでバカをアピールしなくても
『そもA』に反応するくらいなら、お前も句読点入れろ。だいたい、ネットスラングまみれの2ちゃんで文体がどうとか言えんだろ。
公式な場で発表する文じゃあるまいし。

68 :
スレッド立ててから>1から書き込みなし
挫折したのか・・・・・・・?

69 :
俺もギター高1から始めたがプロ目指してるぞ

70 :
>>68
挫折したに決まってる。世の中そんなに甘くない。
>>69
本気なら1日8時間くらい練習しないとな。
いい先生にもつかなきゃならんし、金が湯水のごとく要る罠。
おまえんち、金持ちか?
まあガンガレや。

71 :
>>67
お前の脳内には「自称プロ」と「世界的ピアニスト」の二択しかないんですか?w
26歳からじゃそれなりのピアニストにはなれないとあんたが思うのは勝手だが、そう思わなかったからこそ>>1はスレを立てたんだろ
論点が全く違う
「そもA」wがあまりにも見てて痛かったから突っ込んじゃっただけ
いちいち反応するあたり自覚はあるんじゃないの?

72 :
>>71
俺がいつ選択肢を二択に狭めた?『世界的ピアニスト』ってのは、例えばそういうのにでもなりたいとかの目標みたいの書いてたか?って事。
それにお前みたいに、有名にならんと『自称プロ』ってのなら、例に挙げた存命中のゴッホはどーなる?
直木賞貰ってもその後売れずに食えてない作家もザラにいるぞ?
みんな『自称プロ』なのか?

73 :
>>72
じゃあ逆にきくけど、>>1>>61みたいなのになりたいと書いてたか?
そんなのになりたいわけじゃないのはわかるだろ
>>61自体がしょうもない屁理屈なんだから、意地になって固執したってボロが出るだけだと思うんだけどねぇ
>それにお前みたいに、有名にならんと『自称プロ』ってのなら、
俺がいつそんなこと書いた?
脳内で勝手に書き換えるのやめてねw

74 :
ギターは高校生から始めるのが普通だろうw
それでまぁプロになれると思うよ
フルートとかでも中学生から始めて音大行けるし
ピアノとバイオリンだけだね。
幼少期から始めないと絶対にダメなのは。
ジャズピアノなら高校生からでも行ける場合あるだろうけど
クラシックは無理。

75 :
スタジオミュージシャンとかなら、20代に始めれば全然間に合うよ

76 :
>>73
>そんなのになりたいわけじゃないのはわかるだろ
じゃあ>>1はどうなりたいんだ?そしてどうやったらそれが叶うんだ?
>俺がいつそんなこと書いた?脳内で勝手に書き換えるのやめてねw
お前が言ってる事がそういう事だったからだろ?
俺は『自称プロになれ』とか『世界的ピアニストか自称プロの二択』とか言ってないし、お前こそ脳内で勝手に書き替えてるだろ?

77 :
>>1
高い目標を持ってやるのはいいことだと思うがな。プロになれなくても
その努力は無駄にはならんよ、たぶん。
俺ももう一度ピアノに向き合ってる。プロレベルまで行きたいと
思って弾いてるが、プロにはなれんことは自分が一番よく知ってる。
でも、弾きたい曲を弾こうとすれば、プロ並みのテクが必要なんだな、、、

78 :
>>76
>じゃあ>>1はどうなりたいんだ?
プロとして食っていける程度の腕が欲しいってことだろ
そんくらいわかれよ
>そしてどうやったらそれが叶うんだ?
なんでそれを俺に訊くの?w それはこのスレの連中が散々アドバイスしてきたことなんじゃね?
頭大丈夫ですか?
>お前が言ってる事がそういう事だったからだろ?
「有名」なんて言葉は一回も書いてない。ちゃんと読めよ低能。
>『世界的ピアニストか自称プロの二択』とか言ってないし
>>66-67

79 :
【労働】正社員待遇を非正規社員水準へ…経済財政諮問会議の八代氏示す[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166447994/

80 :
ピアノができるとは古典を弾けること。
ピアノがうまいとはロマン派を弾ける事。
ピアニストとはラフマの競走3を弾ける事。
ま 道は長い。プロゴルファーじゃないんだし、自称プロでいいんじゃない?

81 :
どれだけ音楽に向き合えるかが大事で、
プロになれるか、なれないかで決めるものではないと思う。
後からついて来るものだしね。
努力すれば、その道の何かにはなれると思う。
それは、町のピアノの先生かもしれないけど…
でも、がんばってほしいと思います。

82 :
プロになれば893付き合いもあるわけだが

83 :
昔「ブエナヴィスタ・ソシアル・クラブ」というドキュメント映画があって、
その中に当時80代以上の現役プロミュージシャン達が出てくる。
キューバを代表する、いや世界レベルの評価すら受ける彼らは
音大どころか義務教育を受けることもままならなかった。
幼少の頃からギターやサックスには触れていたものの、昼間は畑や漁で働き
夜にバイト兼修行として飲み屋でボーイ兼演奏の手伝い&前座
そんな生活が何十年も続いたという・・・
世の中にはそういう偉大な人達もいる。
あ、しかし、幼少時から修行したのには間違いない・・・か・・・

84 :
アイリーン・ジョイスとか、パドレフスキ?だっけ?
その後、ポーランドの首相になった人。

85 :
パデレフスキはすごいよね
アートオブピアノでエピソード見たけど、ピアノに対するとんでもない情熱だなと思った。

86 :
26歳まで触ったことなくて、その歳から始めたの?
それとも幼少に習っていて、しばらく止めてたけど、また始めたって感じ?
ピアノに限らず、楽器は毎日練習しないと絶対に巧くらないと信じている。
その点、最近は深夜でも弾けるサイレントピアノもあるし、その気になれば大丈夫かもね。
ガンガレ〜

87 :
>>1
ガンガレ!
リヒテルはずっと独学で、音楽院に入ったのは22歳。
デビューしたのはなんと30歳。
それで20世紀最大のピアニストと呼ばれたんだ。
まぁ、彼は小さい時から教会で演奏したりしてたんだけどね。

88 :
そーいや、フランスで見つかったピアノマンて
結局どうなったの?

89 :
>20代までに始めれば、スタジオミュージシャンなら可能性ある。
別にプロにはなりたくないが、再開組&レイト叩きが酷いので、
そんなことは気にせずこつこつ練習することにするよ。

90 :
楽譜の風景の管理人もレイトスタート

91 :
小さいときから良い先生に習ってる人にはかなわないよ     

92 :
たしかにリヒテルはずっと独学だったけれど、16歳には既にショパンのバラード4番を弾きこなしていたようだ。
ネイガウスのクラスに入った時点ではもう技術的なものは備わっていたらしい。
だからといっては何だが、リヒテルは全曲録音が少ないので有名で、ショパンのエチュードも前奏曲も抜粋して弾いており全曲録音はない。
そんな中、スケルツォは珍しく全曲が録音されている。
有名なバッハの平均率は全曲が録音されていても、イギリス組曲やフランス組曲になると抜粋だ。
これってアカデミー出身者ではない独学者の弊害といえるのではないだろうか。

93 :
1日もサボらずに、毎日最低でも8時間は練習し、10年後にデビュー、というのはいかがかな?
そのくらいやらんと到底プロにはなれんナ。

94 :
8時間も練習したらうまくなるよりも先に手を傷めるだけだと思うよ
2時間以上はやらない方がいい

95 :
つーか大人になってからちょっと練習しただけでプロになれたら
子供の頃から何万時間と努力してる奴があわれ。
>>88
やらせだった

96 :
ピアノは練習量云々より
まず素質が無いとどうしようもならんからなぁ・・・

97 :
既レスにもあるが、フルートやギターは大人から始めても半年くらいやれば何とか一端の曲を弾けるようになるからプロになれる。
事実、ギタリスト荘村清志は大学から弾き始めてプロになっている。
ピアノは大人からだと、最低でも2年くらい経たないと一端の曲は弾けないと思うのだが……
最大のネックは譜面(特にへ音記号)に慣れるまでに時間がかかる、左手が思うように動かない。

98 :
大人だと二年って言うか、
子供だってエリーゼ引けるようになるのに三年とかかかるでしょ。
五歳で生まれて初めてドビュッシーみたいな天才は例外だよ?

99 :
>>92
でも平均率全曲弾けるぐらいだし、
しかもリヒテルほどの技術レベルだったら
やろうと思えば何の問題も無く前奏曲全曲なんて可能なんじゃないか?
>>98
三年は長すぎ。
俺だって小5の6月から始めたが、夏休み終わりにはエリーゼ弾ける(先生に合格をもらった)ようになってた。
まぁ3歳から始めたとかなら3年ぐらいはかかるかも知れないが…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ムカツク高ピシャピアノ教師を叩くスレ (261)
一般人とピアノオタの見分け方 (550)
【演奏会に】演奏効果の高い曲【おすすめ】 (879)
脳内ピアノリサイタルプログラム (318)
[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ17[質問] (204)
【初心者も】携帯で大量うpうpっ!B【上級者も】 (888)
--log9.info------------------
おかもとまり part11    【最も可愛い女芸人】 (235)
やしきたかじんをどう思いますか? (918)
【山本紗也加脱退】Dream234【EXILE系E-Girls】LDH (671)
●●広末涼子ファン統一スレ 118●● (559)
とんねるずで笑えるやつに障害者手帳を発行するべき (578)
最近【昔の】ジュリーにハマった奴Part65 (358)
優香さん応援スレッドPart11 (323)
ダウンタウンファンの有名人がとにかく多い件78 (868)
聖母大沢あかねの悩み相談室 (498)
鳥居みゆき part1950 (830)
なぜジャニーズは世間から認められないの? (359)
清水圭って芸能界にいる意味あんの?PART3 (221)
世界・ふしぎ発見! 宮地眞理子 Part4 (888)
日本版扇風機おばさんAKB板野友美 (308)
★★★ 島田伸助に一言 ★★★ (637)
醜体型+音痴+顔面異物入AKB板野友美 (455)
--log55.com------------------
【韓国メディア】日本の輸出規制100日、安倍の誤判…韓国をあまりに見くびった ★2
【台風19号】千曲川が氾濫し堤防から水が溢れ出している長野市穂保で、住宅の2階まで浸水していると複数の情報
【東京五輪】お台場海浜公園の水質改善、実験に成功 日本トライアスロン連合が発表
【台風19号】荒川 当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み ★16
【台風19号】新幹線水没★2
【神戸】激辛カレー強要の加害者教師、児童間のイジメには「自分が何をしたか考えろ!」と厳しく叱責
【東京都】多摩川上流・小河内ダム、午後6時に放流を開始 警戒を
【台風19号】多摩川氾濫危険レベル5警報12日20時 ★2