ポップ職人トットテイラー 大好きでした 今でも聞いてる人いるかな? ♪show people show people compact organization ttp://park10.wakwak.com/~techno/compact.html Mari Wilson wiki ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mari_Wilson Virna Lindt wiki ttp://en.wikipedia.org/wiki/Virna_Lindt
Julia Fordham - Backing Vocals with Mari Wilson 1 of 6 ttp://www.youtube.com/watch?v=hftGrMNfF8U Julia Fordham - Backing Vocals with Mari Wilson 2 of 6 ttp://www.youtube.com/watch?v=8-gp8ImHJEY ♪baby it's true 最高にいい曲 Julia Fordham - Backing Vocals with Mari Wilson 3 of 6 ttp://www.youtube.com/watch?v=Z_jsJiA5unY Julia Fordham - Backing Vocals with Mari Wilson 4 of 6 ttp://www.youtube.com/watch?v=Gkz62TCAiCg Julia Fordham - Backing Vocals with Mari Wilson 5 of 6 ttp://www.youtube.com/watch?v=ADer9RtW6v0 Julia Fordham - Backing Vocals with Mari Wilson 6 of 6 ttp://www.youtube.com/watch?v=NLaRk6Wp3fE
ぐぐったらめずらしくトットの曲が視聴できるサイトが ありました (しかもフルで聴ける!)(ただし30秒ごとにピー音) TOT TAYLOR - Popfolkjazz ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=149525 TOT TAYLOR - Waterland ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=149533 TOT TAYLOR - Picasso's Women ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=149678 TOT TAYLOR - The Shatterer (Original Soundtrack Recording) ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=149972 TOT TAYLOR - The Early Travellers ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=149992 THE SOUND BARRIER - The Suburbia Suite ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=149542 >>10さんのおかげでいいサイトが見つかりました ㌧ 昔さんざん検索したはずなのに、このサイトには気づきませんでした orz 今、Popfolkjazzの Most Highly Favoured Ladyってのを聴いて鳥肌がたってますw
ついでに、もういっちょ 連投スマソ VIRNA LINDT - Shiver ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=99473 VIRNA LINDT - Play/Record : Virna Lindt In London ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=99489 VARIOUS / LTM - A Young Person's Guide To Compact ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=99573 (Mari Wilsonの視聴はこの中の5曲のみ)
15 :
案の定、キャッシュのswfにはピー音なし hugflashで(ry (゚д゚)ウマー
16 :
Virna Lindt は young person's guide の中の曲しかしらなかったので、このサイトに感謝 最近買ったばかりのマリウィルソンのPlatinum Collectionがないのも嬉しいw (young person は 去年、輸入盤があるとしらずに、無駄に高い「青少年のためのコンパクト・オーガニゼーション入門」の方を買ってしまった orz) Popfolkjazz と サウンドバリアー もちょっといい感じ あとのサントラ系は、まだ未チェック いい曲あるかな? Piano Music [1992] はどういう作品なんだろう?検索不足
>>26 レスありがとうございます サイトの人とやりとりしてたとは驚きました アマゾンに堂々と奥さんって書いてレビューしてるから信用してしまいましたw 結婚の事,書いてるところあるか検索してたら↓の文章がヒットしましたが 掲示板の書き込みなので、本当かどうかよく分かりませんw >(匿名) >2006-08-06 08:41 am UTC >Virna Lindt AKA Kristina Lindell is married to producer Tot Taylor and living in London and Cornwall. Not sure if she's doind anymore recording. >Perhaps she should... ところで、ちょっとお聞きしたいんですが、 トットテイラーの動画ってWEB上にあるのでしょうか? 動いているところまったく見たことがありません
28 :
私も探したことがありますが、 Tot Taylor本人が出演している動画は視たことがありません。 殆ど存在しないのではないでしょうか? そもそも当人が積極的に前に出ることを好まない様子で (その割にジャケットとかではポーズを決めてたりするのですが) 「ツアーであちこち飛び回るなんてゾッとする」とか言ってましたし、 日本でのライヴはWAVE時代に六本木だったか芝浦だったかの インクスティックで一度行なっただけです (因みにPrinceの"I Would Die 4 U"をカヴァーしたそうですが、どんなアレンジだったのでしょう?) あとプロモ絡みでの来日の際に偶然お見掛けしたことがある位です。
29 :
>>28 やはりトットの動画はないに等しいんですかね 残念です たまにダメもとでyoutubeとかで検索するんですが・・・ 音だけの動画すらないw トットって日本でライブした事あるんですね はじめて知りました これを見れた人は幸運ですね プリンスの i would die 4 U はめちゃめちゃ好きな曲なのでこれをトットがやったという話だけでも 聞けてうれしいです トットを見かけたんですかああああああ 凄すぎます 超うらやましいです
では、チラ裏をば一つ… 初めて聴いたのは高校生の頃だったっけか? 当時WAVEから出てた3枚の内どれにしようか悩みに悩んで 結局選んだのが "Jumble soul" だったな~と。 で、これが大当たりで… "Crimson Charrange" のイントロで引き摺り込まれた後は バラエティも豊かな各曲に鷲掴みにされまくり、 終盤の "The Girl With Everything"から "The Inside Story" に至る構成の妙には鳥肌が立ちました。 Wizzardの "See My Baby Jive" や "I Wish It Could Be Christmas Everyday" にも 通じる様な、数多有るポップミュージックの中でも或る種選ばれた曲だけが辿り着ける 最初から最後までリスナーを支配してワクワクさせ続ける境地の連続…アレには参った! 以来、ずっと Tot の名を気にし続けて来て、 もう最近は殆ど諦めてるんだけれど、それでも願わずにはいられない。 出す積もりで録り貯めた挙げ句に没になってしまった楽曲がいつの日か陽の目を見ます様に、と!
たまーに見たくなるので貼っときます↓ Mari Wilson - Just What I Always Wanted (PV) ttp://www.youtube.com/watch?v=ZsC7DhF7l7w Mari Wilson - Just What Ive Always Wanted [totp2] (TV LIVE) ttp://www.youtube.com/watch?v=pV5Fbhg6bXM baby its true ttp://www.youtube.com/watch?v=OfNfaDiKv9o
興味はないけど、THE BEAUTIFUL AMERICANS と CYNTHIA SCOTT の曲はわりと好きです ちゃんと聴くと THE POPHEADS もなかなか SHAKE/SHAKE は うーん まあアリかも COMPACT ORGANIZATION 恐るべしw VARIOUS / LTM - A Young Person's Guide To Compact ttp://www.boomkat.com/item.cfm?id=99573
46 :
何やら微妙にチャット状態に入っている気もしますが… "A Young Person's guide To Compact"は最初のCD化以後、 リイシューされる度に微妙に選曲や曲順が変わっているのですね。 WAVEからリリースされていたもう1枚の"SINGLE COMPACT"はお持ちでないので? Fontana Mixでは"CHERRY LIPS"と"FANG"が収録されていて、そちらの方が取っ付き易いかと思われます。 The Beautiful AmericansとPopheadsはTotの変名プロジェクトであると聞いたことがあります。が、定かではありません。 しかし"BEAUTIFUL AMERICANS PART II"のピアノは恐らくTot本人でしょう。改めて聴いてみても彼の手癖の様なものが感じられますから。 尚、>>1のサイトに有るCynthia Scottの"Juggler Of Hearts"はCompact Organizationからのリリースではありませんよ。 個人的には"The X-Boy"よりも気に入ってましたし、この人のAlbumも一度は聴いてみたいところでした。 MariWilsonといい、Virna Lindtといい、このレーベルの女性ソロには光るモノが有ります。 尚、もしもアナログを聴ける環境をお持ちでしたら、 "PENS, GUNS AND RIFFS"と""DO THEY MEAN US"を探してみて下さい。 そう簡単には見付からないとも思いますが、有りさえすれば高くはない筈ですから。 Oceans Elevenの"KISSING"やPaul Bevoirの"IT'S GOTTA STOP SOMEWHERE"はお勧め出来ます。 それでは、また。
47 :
チャットというかメールでやりとりしてるみたいですw っていうか、うすうす感じていたんですが>>46さん、超マニアじゃないですか!凄すぎる トット関連の詳しい日本語サイト作ってくださいよー(ダメもとで言ってみた) 僕はまだ、inside story とか、左利きの とかまだ聴いてないんですよ 昔お金に困って売ってしまったbox office poisonもまだ買い直していなし (ってか売るなよw) コンパクト関連WAVEからもう1枚でてたんですね、知りませんでした そういえば、青少年のためのコンパクト・オーガニゼーション入門 (輸入盤 帯・ライナー付) 前に買い直したんですが、 これはライナーのせいで輸入盤より高いくせに、そのライナーにはトットの英語文の日本語訳もないんですよー(ありえん) 昔買ったWAVE盤は、ちゃんと訳も載ってたのに。 「XBOY」はプラスチックのイスをドラム代わりに・・のエピソードが好きです ちなみにさっき初めてちゃんと中の写真を見たんですけど、FONTANA MIX はイケ面3人組でいい感じなんですが、 BEAUTIFUL AMERICANS は、えーーー w これは見なければよかったw デビッドボウイっぽいボーカルなのに・・ Totの変名プロジェクト説があるんですか?これは曲を聴く感じだとそうかもなーと思わざるを得ません FONTANA MIX ぜひ機会があれば入手したいと思います Cynthia Scottの"Juggler Of Hearts" ぐぐったらサンプル聞けました [red flame] って書いてますね これは全然コンパクトっぽくないですねw ボサノバがいい感じです do they mean us 等の情報ありがとう まだまだよさげなアーティストがいたんですね これはいつか是非
Slim Gaillard & The Stargazers - Selling Out ttp://www.youtube.com/watch?v=vLr8AfQ4UVk 試聴 ttp://www.ticro.com/search/O00001764/no_sub/detail/
54 :
TOT TAYLOR / THE INSIDE STORY 3曲試聴 ttp://www.ticro.com/search/T00001532/no_sub/detail/
55 :
画像検索したら出てきた Art & design ttp://www.thisislondon.co.uk/standard/influentials08/article-23562655-details/Art/article.do?ICO=influentials 中段以降に写真あり Tot Taylor, 48 いい感じのおじさんになってるっぽい
小ネタ CMソング サンプル2曲 「Green Bossa」 「Incidentally Robert 」 (トットっぽい) Music in TV Adverts & Commercials with MP3 Downloads: Tot Taylor from iTunes & Emusic (Free Trial) ttp://www.songofthesalesman.co.uk/ad.aspx?partist=Tot%20Taylor アルバム ttp://www.amazon.co.jp/Off-Yer-Box-Various/dp/B00005TO33 Off Yer Box [Import] [from UK]
61 :
"Green Bossa"は私も初めて聴きました。有り難うございます。 "Incidentally Robert"は以前にプロモで耳にしたことがありますが、 その曲が収録されたCDがリリースされていることは知りませんでした。 "Music for the Left-Handed"や"Piano Music"の頃に通じる作風ですね。 小賢しい言い分になりますが、ポップなカタルシスを執拗に避け続ける様な、 聴いていて楽しむことは出来ても、若干もどかしくなって来る様な作品集です。 但し、GTO時代にシングルのB面に収録されていたインストゥルメンタルも後に "Piano Music"に収録されていた何らかに流用されていたと記憶しておりますので、 Tot本人の裡にこうした指向性はかなり早い段階から存在していた様にも思われます。 それでは、また。
62 :
最近「Jumble soul」を入手しました ♪Crimson Charrange ♪Girl With Everything めちゃくちゃ良かったです まさに至福のポップソング 最初はよくわからなかったけど、あとからじわじわと効いてきたのが♪POP TOWN ちょっと複雑な構成の曲で、♪pop town ~ ってサビに入る直前に、盛り上げてるパートがたまりません
63 :
test
64 :
む、スレが上がっている? しかし、残念ながら書くことがコレと言って無い…
65 :
同じくw スマソ
66 :
一応youtube関係(ジャケ写と音のみ) Virna Lindt - Young & Hip ttp://www.youtube.com/watch?v=R2SHagZ3mJU Virna Lindt - Groom ttp://www.youtube.com/watch?v=KNYqFpiDIUo Virna Lindt - The Windmills Of Your Mind ttp://www.youtube.com/watch?v=0YvOjS-Gx0E Virna Lindt - Underwater Boy ttp://www.youtube.com/watch?v=PqBgJ4jlPmQ 規制2ヶ月以上・・・ 長かった
67 :
一応最近のインタビュー(?) ロンドンで好きな所とか、 UJ GUIDES > MY LONDON > Tot Taylor ttp://www.urbanjunkies.com/london/guide-my-london/tot-taylor.html 果たしてこの写真のおっさんは本当にトットなのだろうか?
Tot Taylor & His Orchestra - Living In Legoland ttp://www.youtube.com/watch?v=R5vPLrhbeP8 Mari Wilson - Beat The Beat ttp://www.youtube.com/watch?v=qliWe2X14jQ
70 :
動画かと思ったのに…
71 :
Music for the Left-Handed がitune storeにあったので購入してみた Bearsvilleって曲がどことなくtodd rundgrenっぽくてよかった
>>72 マイナーっぽいですね 個人的な印象ですが、有名度は Mari Wilson > Virna Lindt > Tot Taylor のような気がします (youtube的に) Mari の Show People はほんとにポップの傑作アルバムだと思う (ちなみにトットテイラーの Show People って曲も大好きです)
74 :
Endless Sunset (inst. remixed by Tot Taylor) / Koji Kikkawa ttp://www.youtube.com/watch?v=7nuu9jwI3A4 ↑久々にyoutubeで検索したらヒットしたので一応はっとく 吉川晃司の映画「シャタラー」のサントラの仕事とかやってましたね そういえば
>>93 David Motionとか言われると私なんぞはRed Boxを思い出してしまいます。 一発屋さんになってしまったのは勿体無い限りです… >>96 当時リリースされたCDはLPと比較して音質が劣る物が多かったと私は判断したのですが、"Jumble Soul"は数少ない例外で、 エンジニアの意図したものか、或いは偶然に音声信号が良い具合にネグられたのかは判りませんけれども、 物凄く良い感じに(オーディオ的な云々は別にして)人工的な音で格好良くなっています。 GTO時代のシングルも持っていますが、CDで聴いた方が幸せになれます。 >>97 Robert RuffでCDって出てましたっけ? 殆ど持ってると思ってたんですけど、買い逃したか?
99 :
>>93 West Side Story - America と beat the beat いわれてみれば確かに、手拍子のリズム共通する部分がありますね あと相関図 乙ですw >>94 布袋さんの「ミュージックスクエア」 私にとっては神番組でした (余談ですが、MUSIC SQUARE ARCHIVE ってオンエアリストサイトがあったんですが、今見ると消えてる orz) 『Playtime』 ほんといいですよね 『Jumble Soul』などなど、ダウンロード販売してない作品のCD再発をどこかやってくれるといいんですが・・