1read 100read
2012年6月資格全般564: 司法書士くらい法学部在学中に取ってるよな!! (386)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【無意味】 未熟な行政書士たち 【無価値】 (367)
【貧困】 弁護士の現状 【底辺】 (334)
取ったけど履歴書に書いてない資格 (517)
◆◇消防設備士 甲4 Vol.10◇◆ (472)
【おっさん秘書】秘書検定part42【2級・3級】 (878)
甲5類 消防設備士 (952)
司法書士くらい法学部在学中に取ってるよな!!
- 1 :09/08/04 〜 最終レス :12/05/12
- 宅建、行書 一回生
社労士 二回生
司法書士 四回生
当たり前当たり前
ていうか、法学部行ってあそんでんなよ、ゴミ
- 2 :
- そうそう、大学卒業しても働かずに数年費やし、社会経験ゼロ。
唯一の居場所が予備校の喫煙室なんてもう手がつけられない。
おっと、スレタイ司法書士か。間違えた。
- 3 :
- 糞スレ
>>1
削除依頼だしとけ粕
- 4 :
- >>1
で、ロー進学な
- 5 :
- 法、経済・経営の4年間で合コン三昧、エロゲ三昧
社会に出てから宅建、社労受験
が、毎年、不合格
- 6 :
- アリとキリギリス
- 7 :
- >>1
真の法学部なら司法書士ごときスルーして、司法試験受けるだろがヴォケ
法学部モドキが司法書士取るんだよ。
- 8 :
- 良スレ
- 9 :
- 実際、日東駒専以下の私大だと
法学部在学中に宅建すら取れずに卒業していくわけだが…
- 10 :
- 法学部って資格取るために勉強しないと知識ゼロのまま卒業するよな
Fラン宅建>旧帝無資格までは行かないけど
- 11 :
- 旧帝クラスなら資格なしでもそれなりに知識は身につけてるんだが・・・・
私立文系だと資格なしは決まって無勉だなwww
- 12 :
- 法学部は普通単位取るのも結構大変なんだが
Fランクラスは知らないけど
- 13 :
- 私文の法ってDQN多いよ。
「自力救済の禁止」って言葉すら知らない奴がいた。
- 14 :
- >>13
私文の法?
- 15 :
- 国立卒でも宅建程度の知識もないだろ。Jk
- 16 :
- 法学部は大企業の幹部になった時のために、お友達を作るところです。
- 17 :
- w
- 18 :
- 上位のローに進学するやつなら
大学1年で司法書士は合格できるな。
旧司法試験でも、大学2年での合格はチラホラいたし。
- 19 :
- どこの大学だよ?
- 20 :
- T大
- 21 :
- >>20
まあ全国最年少となると
いつもそこだわな。
- 22 :
- 普通に取ってますが,何か?
- 23 :
- 自慢できる資格でもないしな
- 24 :
- 司法試験よりは下だというのはもちろん認めるが
税理士にはさすがに圧勝してると思う。
- 25 :
- 一般人が登記の相談しないし
税金の相談はする
- 26 :
- 東京大学なら在学中に司法書士や司法試験に合格するのはいるよ
大抵は早くて3年次だけど
自分の時は2年次に司法書士、3年次に司法試験、4年次に国T合格したつわものがいたな
都内の有名私立女子中高一貫校出身の優秀な女性だったが
私は都内国立大学附属中学高校出だが、ごく普通の男子で優秀ではないからその実績には感服した
- 27 :
- >>25
一般人が税金の相談?wwwwバカすぎるわ
- 28 :
- 日本ってどこまで行っても税金と土地の問題が発生しますからねー
ただ、土地の相談は一生に1回か2かいほどしかしない。
税金の相談は年に数回はする。
よって税理士が最狂!!
- 29 :
- 物 取引が発生すれば
必ず税が絡むからね
- 30 :
- 宅建人気は、国土面積の狭さゆえ・・
税理士のステータスは、国税の重さゆえか・・・
- 31 :
- こんなクソスレでマジレスするってアポじゃねw
- 32 :
- ごめんね
2ちゃん
初めて
- 33 :
- >>16
>法学部は大企業の幹部になった時のために、お友達を作るところです。
友達・知り合いをたくさん作るため、遊ぶところかw
- 34 :
- 早いものになると高校で推薦が決まった段階から勉強を始めている。おれたちは遅すぎるのだ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1236928263/277
277 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/08/12(水) 07:45:36 ID:???
【2009年旧司法試験&適性試験受験者数等】
旧司法試験 大学入試センター(DNC) 日弁連(JLF)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
出願者 18,611人(-15.4%) 10,282人(-21.7%) 08,547人(-13.9%)
受験者 15,218人(-16.4%) 09,360人(-21.0%) 07,737人(-13.5%)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/soukatu.html
http://www.dnc.ac.jp/houka/21/pdf/21h_tekiseikekka_sokuhou.pdf
http://www.jlf.or.jp/tekisei/pdf/2009heikin.pdf
http://www.b-bun.com/a41-1-1-8.html
> そのため、司法試験に代わって、司法書士試験が人気の資格になっています。
> 一昔前でしたら、法学部生の資格の勉強といえば、司法試験が当たり前で、
> 司法書士試験の勉強をしている方は、少なかったのですが、
> 現在では、司法試験の勉強をしている方よりも、司法書士試験の勉強をしている方のほうが多くなっています。
もう若い人に完全に見放されているのが分かる。
制度自体を見直して、予備試験枠1000人くらいの大きなことを言わないといけない。
- 35 :
- 予備試験をメインにすれば司法試験の人気回復、予備校も潤う。
受験生の経済的負担も減る。 予備試験に関することをマニフェストにかかげているとこないかな
- 36 :
- 税金については公認会計士に頼んだら喜んでやってくれた
- 37 :
- ひと昔前は弁護士と言えばモテる代名詞だった。
今は新聞やニュースなどで弁護士資格の価値が下落していると報じられている・・・・
最近、行っても今までのようにチヤホヤされなくなった・・・・
にモテる職業=高ステータス
- 38 :
- >>37
ニートが夢見すぎだろ
仕事みつけれや
- 39 :
- 確かに受けが良い仕事ってステータス高いよなぁ。
まぁあいつらは正直だから分かりやすいよ。
- 40 :
- で司法書士なんて言おうもんなら・・・
馬鹿にされて糸冬
- 41 :
- に一番人気なのは行政書士だよ。俺この前行政書士って名乗ったら、すごーいの大合唱だったし。
司法書士とか税理士とか社労士とかたぶん話しても、ふーんあっそ。でしょ。
- 42 :
- 医者、弁護士、会計士には勝てない
- 43 :
- 医者には勝てんな。
たぶん弁護士はこのまま2000人や3000人出し続けると数年後に司法書士の一段下の資格になる。
会計士は分からんけど、増やしすぎな気もする。
- 44 :
- >>43
何故、人数が増えると弁護士が司法書士の下になるのか説明してくれ。
- 45 :
- >>44
年収も希少価値も下がる。
- 46 :
- >>45
年収も希少価値も下がったとして、どうして司法書士の下になるのか説明してくれ。
- 47 :
- >>46
相対的に上がるからだろ(笑) そうはならないだろうが。
- 48 :
- あのさ、誰も指摘してないけど、
社労士の試験科目って法学部じゃほとんどやらないよw
労働法なんて空気みたいなもんだし。
履修しても社労士試験の対策になんてなりゃしない。
- 49 :
- >>41
風俗業の許認可とかやってる奴が多いからだろw
水商売専用だもんな、行書はwwww
- 50 :
- でも行書くらい持ってたりする
- 51 :
- 『行政書士の事件簿』って本が売られてるくらいだからなw
しかし行書に受かるのに3年掛かったって書いてあったw
- 52 :
- どんなアホでも長くても3年やれば
誰でも行書に受かるんだよ
- 53 :
- 取得に要した時間が大切なんですね?!
- 54 :
- 小・・・中学の勉強からやりなおしたら、それくらい掛かるんじゃない?
- 55 :
- 司法書士も合格まで2〜3年が平均だろ
- 56 :
- 行政書士が一番難関。とも出来るかもしれない資格が行政書士。
司法書士とか税理士とか、知名度なし。
法律の専門家の行政書士はカバチタレで有名。税金のオッサンなんかじゃはをさわらせてくれない。
- 57 :
- 税金のおっさんの方がお金持っているよ。
金で女を買うから問題なし。
金に物を言わせてキャバ女を囲って妊娠さすのも可能だな。
行書は飽きられるのも早いよ。
貧乏なんだからさ。
- 58 :
- >>37
ていうか、キャバカクラに行く時点で
低学歴化とw
- 59 :
- キャバなんて暴力団のヒモだろ。
- 60 :
- やホスト、(風俗業)等の店作ることでマネロンしてケツモチするのが。
その風俗業許認可の代理をするのが行政書士。
諸悪の根源なのだ。
やっぱ廃止だろw
- 61 :
- ちなみに、業界のオーナーも全て。
スカウトのケツモチもプロダクションのケツモチもメーカーのケツモチも。
ケツモチによってスカウトが立てる場所が違う。例えば、渋谷の場合は、ハチ公前、スクランブル交差点、マツキヨ前、マルキュー前、道玄坂、センター街等がそう。
それを、法的に調整するのが弁護士様。
サクラ組(警察様)と業界側は、ツーツーでやっています。
- 62 :
- 山◇=國◇=稲△
住〇
法律の勉強も良いけど、現実もよく知ろうね。
六本木は交差点を境に、
アマンド側、オリンパス側、ロレ下側、ミッドタウン側にシマが別れています。
歌舞伎町はぐちゃぐちゃなので、反って適当だったりしますが、風林会館周辺は気をつけましょう。
新宿以北の中央線沿線は、バリバリの武闘派揃いです。〇の本家本元は吉祥寺エリアです。
銀座や麻布辺りの通称銀座警察(〇系)は、普段は物静かです。
- 63 :
- みんなキャバいけばいいのに
- 64 :
- いくよ
- 65 :
- >>44
人数が増えると、全体の総重量が増える。
そうなると、上にいた弁護士は
重力により下へ下へと下がり
最終的に司法書士よりも下にいく。
これくらい常識だろ?バカ!!
- 66 :
- お前が馬鹿だ
- 67 :
- おまえもなー
- 68 :
- おれもだー
- 69 :
- 職業がどうたらより魂のランク下げないほうがよっぽどむずかしいってことだ
- 70 :
- 魂のランク下げまくり
- 71 :
- 魂のルフラン
- 72 :
- すれたい自体がバカ
- 73 :
- リングの魂
- 74 :
- 確かに。
その代わり司法書士合格で2単位くらい与えても良い
- 75 :
- 単3電池ひとつでいいよ
- 76 :
- りんたま
- 77 :
- 東大なら十分可能
司法試験に教養課程に在籍中の大学2年で合格する天才もいるからな。
書士程度だったら・・
- 78 :
- こんな基地外でも『そこそこ一流企業』で管理職が勤まる加古川
*********************************************************
【加古川市】ネバオ/W42H【四十代管理職】
《年令》40代半ば。
《居住地》兵庫県南部(たぶん加古川市)在住。
《家族》妻と息子(中3)一人。 ※妻も地元出身者。二世帯同居or実家すぐ近くに住む。
《学歴》
一流国立大学(近畿〜関西圏にある?)大学院修士課程修了。法学修士。
《職種・収入》
現在、地元企業の管理職(同僚上司も一流大卒ばかり)。 年収600万円(妻は400万円)。
《免許等》
4級小型船舶免許(但し基礎的な海上ルールも知らない)、ソフトボール審判免許取得。
《※備考》
・管理職だが毎日早朝〜深夜まで数十レスできる謎の職場。
・携帯機種(私用)=W42H。
・自家用車は中古3L車。妻は新車。
・地元中学に通う中三の息子は金がないので塾にも行かせてもらえない。
よく家族で焼肉を食べに行くが五千円も(!)かかると愚痴る吝嗇家。 ちなみに『五苑』は嫌い。
・祖父は餅を喉に詰まらせ窒息死。
・叔父(父の弟)は早稲田大理工学部卒。父親はその叔父を『アホ大』と馬鹿にしてる。
・両親は揃って浪費家。 70代の父親は詩吟好きでオーディオセットを買い替え、母親は内装工事を毎年行なっている。
【↓携帯専用サイト↓ G-FORUM〜社会NEW板↓】
http://g-forum8.com/aibo/r.php/news2/53770/
- 79 :
- >>78
司法試験はおろか司法書士すら取ってない法学卒の末路はこんなもの・・・
っと言いたい所だが、本当に法学それも修士修了とは思えん。
「無断充電しても\2貼っとけばOK」なんて法学士とは信じられねー
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1236112077
- 80 :
- age
- 81 :
- 水産学部でも司法書士とれるよ
- 82 :
- 俺の親父は経済学部卒だった。
俺には「司法書士なるには法学部出てなきゃだめだ」と、高3の担任が提案した某大学の学校推薦を「だめです」と断りやがった。
その理由はその某大学が法学部のないクソ大学(文字通り)だから断った。
当時、親父は法学部出ただけで司法書士になれると思っていた。
- 83 :
- 東大なら十分可能
司法試験に教養課程に在籍中の大学2年で合格する天才もいるからな。
書士程度だったら・・
- 84 :
-
- 85 :
- 高卒で頑張ります
- 86 :
- よくここまできた
- 87 :
- 水産学部在学中に
なんとか取得しました
司法書士取れますから
がんばってみて
- 88 :
- >>1ちみは天才だぽ。尊敬するぽ。
- 89 :
- いまどき法学部まで行って何で司法書士なんだよ
代書屋なんて男子一生の仕事ではない
だいいち司法書士なんて高卒でも十分受かる
○×試験なんだよ
マークシートで国家試験なんてよく言うよ
Fランク大の学部試験でもさすがにマークシートはない
試験もたった1日で終わっちゃう
英検・漢検・司書・行書
高卒向け資格の代表格
- 90 :
- そもそも司法書士は受験者に大卒を想定した試験ではない
だからマークシート試験で割合だれでも受かる形式になっている
- 91 :
- そもそも行政書士試験は受験者に高卒以上を想定した試験ではない
だからマークシート試験等で割合だれでも受かる形式になっている
つまり、都道府県レベルの基礎法務知識を担保する検定試験なんだ。
- 92 :
- 弁護士にコンプ爆発の格下資格が司法書士
- 93 :
- >>13
私大の法で良いんじゃね?
- 94 :
- 書士は、試験はかなり難化したが司法試験のような伝統的システムが
まだ確立されてない。中小企業が急成長してとりあえず上場したのに似てる。
本来なら、試験が難しくなってる過程で受験資格を設定したり
一般教養を充実させたり、大学と結びついて単位化させ資格の定着化をはかったり
受験生の出身校別ランキングなど派手に公表してマスコミ対策したり
資格を世間に売り込む努力が必要だったろう。
試験だけ難しくしても、まだ世間的評価が伴ってない成熟化してない
部分がある。
- 95 :
- 辰巳の択一過去問アレンジ答練は受講者少ないけどかなり良い。
過去問を違った角度から練ってくるので再び過去問に戻ると新たな発見がある。
レベルも本試験並。
- 96 :
- >>19
ただ一つだけだな
ただ一つが校歌になってる大学
- 97 :
- 受遺者も遺言執行者になれます
- 98 :
- 司法書士になるって法曹諦めたオチこぼれだろw
- 99 :
- 違うよ
無職なんで、就職するために取る資格だよ
法曹なんて考えたこともないよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【筆記終了】第二種電気工事士PART204【実技7月】 (504)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 part172 (912)
【司法書士】代表清算人みうら【スーパーベテラン】 (312)
資格のレンチャー (297)
【FPV級】クァイメソツャノレブラソメ一part六 (399)
【簿記】俺の受験日記【一級】 (391)
--log9.info------------------
【巨】★ テレ東 滝井礼乃 16 ★【タレパイ】 (909)
【プニ】☆テレ東(●゚∀゚●)倉野麻里☆23【プニ】 (742)
【めざまし】遠藤玲子を支えるスレ24 (354)
【ニュースウオッチ9】廣瀬智美【スポーツ】 (283)
【深夜2時】テレ東 松丸 友紀 24【=性の対象】 (594)
【わたしので】森本智子アナPart56【目一杯抜いて】 (288)
【どーも☆キニナル!】西山喜久恵 (450)
◆◆ 内田恭子 Part53◆ウッチー♪ (637)
大分のアナ・タレント・レポーターPart9 (982)
TBSアナウンサー総合司令室12 (695)
富山のアナ!12 (577)
関西で好感がもてる好きな女子アナ【パート1】 (543)
塩地美澄 part6【東北人気No.1アナ ぷりっと天然!】 (287)
QVCのナビゲーター25人目 (816)
【Oha!4】☆鷲尾春果☆Part3【キクマリMC】 (234)
テレ朝☆上山千穂 スーパーJチャンネル☆55♪ (558)
--log55.com------------------
【STV】大家彩香PART4 [無断転載禁止](c)2ch.net
【テレ朝】 堂 真理子 107
最高級交際クラブフローレスダイヤモンドクラブ
【たまむすび】 TBS 外山惠理 ラジオの女 11 【ゴロデラ】
【TBS】 外山惠理 ラジオの女 11 【ゴロデラ】
【日テレ】佐藤梨那 Part3【Going!・バズリズム02・Oha!4・eGG】
もう松尾由美子166
【よみうりテレビ】★諸國沙代子★14【す・またん!】
-