1read 100read
2012年6月神社・仏閣4: 永平寺 十 (856)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
天台宗のスレ 第四 (445)
臨済宗の僧堂 (632)
慈覚によって邪宗になった天台宗 (412)
【伊勢一身田】真宗高田派W【下野高田】 (290)
【彩の国】大宮氷川神社へ行こう!【さいたま】 (247)
龍神信仰と稲荷信仰 (300)
永平寺 十
- 1 :12/01/30 〜 最終レス :12/06/08
- 前スレ
永平寺 九
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1313566973/l50
- 2 :
- おはよう。
- 3 :
- せっしんだ
- 4 :
- えっとお…
- 5 :
- こっちは平和なのか?
- 6 :
- ほとんど平仮名ばっかりのスレ
- 7 :
- そんなことないもん
- 8 :
- 夜露死苦
- 9 :
- かんじがまぶしすぎる
- 10 :
- ごめんさげわすれ´;ω;`
- 11 :
- ぬこに暖めさせた布団で安眠
- 12 :
- おやすみなさい
- 13 :
- 欲と夢の違いは何?
- 14 :
- ものはいいよう。
- 15 :
- お坊さんは山での修行中は肉食べないけど、山下りたら食べるって聞きましたが、それだと意味なくないですか?
下りてからも食べないか、下りてから食べるなら山でも食べた方がよいのではないかと。
別に私は菜食主義を求めているわけではありません。肉を食べる食べないで良いお坊さん、悪いお坊さんと分けるほど単純な考えでもありません。
なぜ気になるかというと無理矢理ストイックさを演出して永平寺のイメージアップを図るといった打算、また建て前と本音の使い分けみたいなものが嫌らしいな、あまりしてほしくないな、ありのままであってほしいなと感じるからです。
- 16 :
- >>15その気持ちもわからんでもないけど、日本のお坊さんて、特別なもんやのうて、
日本の職業の中の、フツーに1職業やねん。多分。
あんまり高尚なこと期待できへんよ。
大体のお坊さんは、フツーに一般社会の職業人やから、お肉も食すしお子も為すやろ。
お山の修行は厳しいらしいけど、お山も、研修所・養成所みたいなトコやないかな?
1年か何年か、「せめて期間中は」厳しい中で「修行」して暮らしましょう、
年季があけて下山したら箔もついて就業には有利、そしてその後の生活ぶりは各自にまかせ、お山は知りません、
てことやないかな?
永平寺さんに限らず、どこも似た感じちゃうかな?
想像やけどね。ほな。
- 17 :
- >>15
打算いくないとか、ありのままがいいっていっても、
企業イメージやら学校イメージやら、街イメージやら、人のイメージとか、
世間でも作ってるよね。社会活動する上で普通に。
戦略とか生きる知恵とか、肯定的にとらえても良い面もあるんじゃない?
そうは言っても、もし、内部ではスゲーあごきなことしてて、外面だけ過剰に飾るようなのは、いやだけどね。
とにかく、>>15さんのように、意見をぶつけることは、悪いことじゃないと思いうし、
お坊さんのレスつくかどうかわからないけど、聞いてみたいね。
- 18 :
- >>16>>17
ありがとうございます。
なぜこんな話をしたかと言うと、私の中学時代、担任の先生が曹洞宗のお坊さんでした。
酒も煙草も大好きで肉も食べ、奥さんもお子さんもいて
そうした表面的な部分では俗っぽいのですが、
どんな問題児でもとことん面倒見るような情の深さがあって
生徒皆に信頼されて流石にお坊さんは違うなといつも思っていました。
その先生は建て前やきれい事は一切言わず、時には自分の弱さもさらけ出しながら、生徒と本音で接したので信頼されたのだと思います。
対して先頃、大伯父の葬儀をして下さった別の曹洞宗のお坊さんから、永平寺では〜〜みたいな話を聞いた時は少し意外というか、一般人が大切にしてるものとのズレみたいなものを感じてしまいました。
お坊さんといえは゛何をおいても人としての温かみとか深みみたいなものを期待してしまうのですが、その方のお話だと曹洞宗のお坊さんの間では何か形式的な部分ばかり重視されているように聞こえてしまって。
そのお坊さんも決して悪い方ではなかったのですが…
食べ物の例もその中の一つに過ぎません。
何かわかりにくい抽象的な話をしてしまい、うまく伝えられず、すみませんでした。
- 19 :
- >>18
こちらこそ、興味深いお話聞けました、ありがとう。
僧侶でもないのに、でしゃばって失礼しました。
それにしても、お坊さん、今忙しいんかいな??
上の方で、せっしんとか書いてるけどな?
ウチはこれから豆まきするよ。ほな。
- 20 :
- 無理矢理ストイックさを演出して永平寺のイメージアップを図るといった打算
宗教てのはそうやって飯を食ってるんだよ
- 21 :
- >その方のお話だと曹洞宗のお坊さんの間では何か形式的な部分ばかり重視されているように聞こえてしまって。
確かにその一面はある。どこの宗派より行事綿密だし、進退の美しさをこれだけ厳しく
追求するのも、われらだけだな。
- 22 :
- 世間のニーズと、仏教界の常識や誇りとの、ズレは時々感じることがある。
- 23 :
- >確かにその一面はある。どこの宗派より行事綿密だし、進退の美しさをこれだけ厳しく
追求するのも、われらだけだな。
行事は公家と武家にパトロンになってもらうためのもん、こおいうプライドが本来の修行の趣旨から
ずれていく、座禅と八正道だけ実践しろ生臭禿
- 24 :
- 庶民の仏教ばなれが言われて久しいけど、依然として仏教界は一大勢力としてある。
一人一人の僧侶は一個一個の細胞みたいなもん?かな。
- 25 :
- でも、進退がばたばたしていると、古参に怒られるんです。
美しい進退、新到のときははみなそればかり気にしています。
- 26 :
- そゆ時期もあると思う
- 27 :
- 進退が美しいに越したことはない
それにプラスアルファがあれば、尚よし
頭や心はカラッポなどと批判されないようにね
- 28 :
- 頭や心がからっぽで進退だけを美しくしようとする人が多すぎます。
- 29 :
- 「会社員」もピンキリ、「学校の教師」もピンキリ、「研究者」もピンキリ、「大学生」もピンキリ、
で、「坊主」もピンキリ、と。
- 30 :
- 進退が美しいに越したことはない
美しいマスゲームは人を惹きつける
そして金がもうかる
- 31 :
- 心の伴わない形式美は顔面整形と同じで、気味が悪いだけです。
いつか歪みも出ます。
自然とにじみ出る美しさとは対極です。
そこを考えない人が多すぎます。
- 32 :
- まーね
で、どうするおつもりかな?
- 33 :
-
. /▽/▽
(*^(゚)^)
O( u u
- 34 :
- けちらしません、勝つまでは。
- 35 :
- わっかい修行僧って、結局、成長途中の人でしょ。
そりゃ足らんとこもあるだろうに…
まさかお山で修行したら、それだけで、即、誰でも、人間として僧侶として完璧!立派!に、なれるわけないって。
下りた後も、誇りも持ちながら、思いやりも持ちながら、反省もしつつ、日々成長してくもんじゃないのかね?普通は。
自分は偉いって思ってる人は、成長の余地が狭そうだけど。
- 36 :
- 先代に人徳があれば、若いんだし息子さんも心を入れ替えて
尽くしてくれれば・・と檀家さんたちは今回かぎりで大目に見てくれるかもしれない。
親子そろってだと・・。もめるかもね。テレビで取り上げられるようなもめ方だけは
宗門の恥だから勘弁してほしいねえ。
- 37 :
- え、なんかあったのか…。
テレビ最近見てなかったから、知らなかった。
- 38 :
- 勉強したからって誰でも大学合格できるわけじゃないし
修行したからって誰でも豁然大悟できるわけじゃないさ
合格率って2割くらいかのう
8割の奴は一生わからずに終わる
- 39 :
- そうかもね。
でも、一生わからずとも、一生修行して生きてゆく。それはそれで味のある人生かも知れんよ。
平凡な中にも大切なことはあるはず。
お馬鹿のやりたい放題は、迷惑だけど。
- 40 :
- 平時は、口うるさい檀家は嫌われる
ヤバイ話は檀家には隠される
非常事態になると、檀家がしっかりしてないからだと非難される
なので、嫌がられても、檀家も平常時のうちに頑張らないといかんのかな
- 41 :
- . /▽/▽
(*^(゚)^)
O( u u
- 42 :
- . /▽/▽
(*^(゚)^) 修行というシステムは金もうけの為のよくできた
O( u u 宗教的パフォーマンスだお
- 43 :
- ワンコ、知らない人についてっちゃ駄目だお
- 44 :
- ニャンコもあんまり鳴いちゃだめだよー。
- 45 :
- 古参になっていきがるが、本来いかつい新到がだんだんなれてきて
それにびびるもともとはへたれおっさん。
- 46 :
- 中二の部活動かいな
- 47 :
- 部活のリアル大人版、それが宗教というエッセンスにつつまれて
立派な事をしている事になってゆく。
そして、金になる。
- 48 :
- 総持寺スレで法式と進退は総持寺が上だって
書かれているよ・・・・orz
- 49 :
- >>48 進退以外に、永平寺に勝るものは何もないと書かれてあったぞな?それのことか?
- 50 :
- >>47 わかるよ、なんとなく・・
- 51 :
- 昔の坊主は、庶民にとってインテリだったようだけど、今は坊主より高学歴、高偏差値の者がナンボでもいる。
坊主はインテリとは程遠い存在になり、在家が坊主を、道の師、人生の師と仰げなくなっているのに、
相変わらす坊主が特権階級的に、{ 悪くてエラソウ・よくてノンビリ }しすぎなのが、心配だわ。
今はまだ、年寄り檀家が金も出すし持ち上げてくれるけど、将来はどうすんのかと思う。
若い層を惹き付ける策も、持ってんの?
- 52 :
- >>48に釣られた奴おるみたいやな(俺もか
- 53 :
- 悔しいよう。進退だって、というか進退こそ負けてないだろ!
- 54 :
- いやいや、昨日までは永平寺を見習おうよ、みたいな論調だったんだよ?
- 55 :
- >51
ワカモノは爺婆になるまでワカモノとでも思ってるのかね
あの世が気になる年になりゃ、放っといてもお寺来るよ
- 56 :
- >>55
いや、それで「うちの寺」に来てくれりゃいいけどさ。
客を新興宗教にもってかれないようにしないと。
インテリ庶民もおるかしらんが、DQN庶民もたんとおる。寺と神社の区別もつかん人々よ。勿論、伝統仏教と新興の区別もつかない。
- 57 :
- 総持寺さんの出身者は応量器の使い方がわからないのが多いからなぁ...
- 58 :
- 駒沢大学の教師資格取得優遇を廃止してくれ。偏差値40台のところに弟子を入れたくないわ。
- 59 :
- >>55
ワカモノがいづれ、ぼけ爺婆になっても、かつての高学歴プライドだけは頭にこびりついてるもんだよ。
そんな爺婆が、自分より勉強できなかった坊主連中に、頭下げて、仏道への導きを頼んで来ると思う?
- 60 :
- 中世の坊主は文化人知識人でもあったので尊敬できた
昔の長老、老人もいっしょだね
今はその両者が権威にすがって金めぐらしてプライドだけ立派になって
どうしようもねえな
- 61 :
- >>53
総持寺に以前安居していた者ですが、
あれをレスした人は決して自慢でも優越意識の誇示でも何でもなく、
むしろ法堂進退ばかりに関心を寄せ、
坐禅や祖録を軽んじてきた長年の風潮を自己批判する趣旨と思います。
その点でも永平寺を見習うべきだという論調だと思いますので、どうかお気を悪くなさらないで下さい。
- 62 :
- >>61さんへ
53サンではありませんが、ご説明ありがとうございます。わざわざすみませんね。
- 63 :
- 永平寺でも一番大事にされているのは進退です。
とにかく一年目は進退のことばかり頭にあります。
- 64 :
- 早く寝なさいよ
- 65 :
- 見習ってもらえるようなところあるか?・・・・
- 66 :
- 仏法よりも進退がステータスなマスゲーム集団
- 67 :
- マスゲーム下手で、怒られてばっかりで、面白くなかったんか?友達もできんかったんだな?
- 68 :
- おなかすいたよぉ。ごはんたくさん残しておいてね。
- 69 :
- マスゲーム下手で、怒られてばっかりでした
- 70 :
- 永平寺の後は横柄寺で決まり
- 71 :
- 阿呆寺、乱寺、嘘付寺、演芸寺、横柄寺
- 72 :
- 最初の三つは否定する!!!
- 73 :
- わかったよ
ソフトにした
案外寺、田舎寺、自惚寺
- 74 :
- 田舎とうぬぼれは認めざるをえまい。
- 75 :
- 俺在家だけど跡取りってヤバイ奴と良識ある奴の差が激しい。
基地外はとことん基地外
- 76 :
- 一番多いのは、俺って良識ある〜と思っているが
客観的には常識のない奴。
- 77 :
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~||
o o ||
゜}\/⌒ヽ 。゜ ||
/彡 (`w) ||
彡⌒ーレ~ ||
_Λ_Λ___Λ_Λ||
( ´) ∩(` )
- 78 :
- すみません誤爆です
- 79 :
- 英語は平気?
- 80 :
- Yas I am.
拙僧、英検は5段
- 81 :
- 豊かな自然で“禅の里”づくり 永平寺と門前にぎわい再生へ
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/33029.html
- 82 :
- 前みたいに鉄道が門前の手前までくれば
観光客が増えるさ。
- 83 :
- 鉄道なんか誰がやるねん
- 84 :
- かわいいぬこは、おらんかのー
- 85 :
- ぬこひろし
- 86 :
- かわいいのがいい(´・ω・`)
- 87 :
- 涅槃図にぬこも入れてあげて
- 88 :
- くだらん
それでも曹洞宗第一道場か
- 89 :
- 第一だったの?それは知らなかったよ。
- 90 :
- スレチですが・・
10画と6画の漢字の中で仏教で良い漢字ありますか?
- 91 :
- 明日から始まるんだな
- 92 :
- 煩悩の根源とはいかなるものか?
- 93 :
- マナ識です。
- 94 :
- 凍える雪中で覚悟は固く 永平寺で修行志す僧9人上山
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120219/CK2012021902000129.html
- 95 :
- >>94
胸が熱くなります
- 96 :
- 頑張れ
- 97 :
- ホントに「頑張れ!」って言いたくなるよね
- 98 :
- できればお天気の良い温かい日に上山したいものですね。
- 99 :
- 絵になるのは、雪降る寒い日だけどねぇ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【千葉】成田山 新勝寺 (550)
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21822 (355)
もしも神仏の世界に2chがあったら (236)
【参拝記念】千社札を貼っている人いる?【納札】 (845)
【伊勢一身田】真宗高田派W【下野高田】 (290)
【煩悩即菩提】 五大明王 【能断滅悪心衆】 (300)
--log9.info------------------
シャロウズ@ (838)
おむちむち鮎香さん (436)
嘘つきバービー よっつめ (477)
SISTER JET vol.2 (662)
downy Part4 (402)
OVER ARM THROW 4 (660)
Theピーズ Part43 (419)
AIR JAM 2000 (349)
クリープハイプ (721)
帰ってきた群馬の音楽シーンを語る (589)
◆◆VELTPUNCH◆4スレ目◆◆ (919)
【まだ】everset【解散しません】 (379)
ピアノゾンビ (919)
オススメのインディーズバンド教えてください (344)
People In The Box 歌詞解釈 (617)
【バンド否定の】福島インディーズD【宝庫】 (701)
--log55.com------------------
【PS4】黒い砂漠 part1
【PS4/XB1】Fortnite Part12【Save The World】
【PS4】LoveR(ラヴアール) R13
[PS4/XBOX1/PC]Kingdom Come: Deliverance その1
Call of Duty:Black Ops4 KGSスレpart2【CoD:BO4】
【Switch】ケイデンス・オブ・ハイラル Part.2【ゼルダ+ネクロダンサー】
【Switch】遊戯王レガシー・オブ・ザ・デュエリスト リンク・エボリューション 18ドロー目【LotD:LE】
【Switch】Slay the Spire その1