1read 100read
2012年6月弁当・駅弁151: 【松浦商店】名古屋の駅弁【だるま】 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電車の中での食事 (338)
電車の中での食事 (338)
 ┫富山┣  源  minamoto  ┫ますのすし┣  (385)
仙台のヤバイ仕出し屋ってどこ (436)
【北海道】駅弁 & 空弁【弁当の聖地】二箸目 (675)
ハークスレイ版ほっかほっか亭オーナー日記 2冊目 (717)

【松浦商店】名古屋の駅弁【だるま】


1 :04/09/06 〜 最終レス :12/03/26
うみゃー駅弁語ってちょー

2 :
糞スレで仕方なく2ゲット

3 :
だるまの味噌カツチキン弁当(なくなった)美味かった。
700円だし。
実家が名古屋で、横浜に勤めていたことがあるので、帰省するときは行きにシウマイ弁当、帰りに味噌カツチキン。
新幹線の中が至福でしたわ。

4 :
>>3
いいねー。
ビールも一緒だとパラダイスだね。

5 :
名古屋の駅弁って、種類は多すぎ、すぐに入れ替わるで訳分からん。
悩んでいるうちに列車来ちゃうんだよなぁ。

6 :
JRCP、近鉄も含めて、みなさんのお気に入りは何?
もれはデパ地下でしか買ったこと無いので知らないす。
そろそろ駅弁挑戦してみたいのです。

7 :
ふつうの幕の内系だと、どこがイイ?

8 :
こだま弁当がいいと思う。

9 :
JR東海の飛騨牛めしうますぎ。

10 :
松浦の弁当マズイ、何とかしろ!
仙台に行って勉強してきたら?

11 :
松浦が老舗なので心情的には応援したいのだが、ホント今一なんだよな。
とりご飯だって、おかずもっと吟味すれば、ずっと売れると思うのに。ウインナーなんて
入れてる時点でダメダメ。結局だるまのに手を出してしまう。

12 :
>>3
他県人にとっては、みそカツの甘ったるさはちょっと・・・
>>10
仙台と名古屋では味覚が違う。
名古屋は濃いよね。

13 :
>>9
お前の舌はおかしいぜ!

14 :
松浦>>>>>>>>>>>>>>だるま

15 :
今日、名古屋空港(JALの方)で空弁買った。
みそかつサンドってやつ。600円くらい。
3つ入ってる。(1個200円か、、、、)
だるまでしたよ。

16 :
>>10
名古屋は味が濃いというより、松浦の弁当がマズすぎなのよ。
仙台に行った時、すっごくたくさんの駅弁屋さんがあって、
競争が激しいみたいだった。で、買った駅弁がめちゃウマ。
松浦とだるまだけじゃ、ダメだね。もっと多くの業者を
入れなきゃ。

17 :
昔松浦に勤めていました。老舗だったからいいなー思って。
老舗だからか、ほっといても売れる自信からか、商品開発は適当?であんまり力入れて無かったです。
業務用のまずい天ぷらや、とんかつばっかり。
駅弁って原価率通常より低そうだったなー。
社長も3代目のボンボンだけあって、経営に興味なし。ゴルフばっかりいってました。
本当にだるまの方がましだよねー。

18 :
せめて崎陽軒レベルにしてくれ

19 :
ここだっけか?1個500円のちゃっちい味噌カツ丼売ってたの。
新幹線で東京行くときにはよく2個買って食ったども今無い・・・・。

20 :
琴欧州が名古屋の味噌カツ大好き
プレイボーイで発言してたよ。
ヨーグルト味噌カツ発売決定

21 :
上沼恵美子もラジオで高菜弁当とびっくりみそかつが好きだと言ってた

22 :
松浦  あやゃ

23 :
>>17
企業としてはだるまの方がましかもしれないけど、
弁当そのものは、松浦の圧勝だと思う。
だるまの方がキャッチーな弁当多いけど、
名古屋で駅弁買うなら松浦をオススメしたい。
でも、時間にもう少し余裕があるなら
高島屋の地下でしら河(うなぎ)とかまつおか(みそくさい系)とか
地雷也(天むすにおかずが少し入ってる弁当がある。)とかオススメしたい。
個人的にはNEW'Sチャイナ白金(中華)だけど名古屋らしさは無いな。
食後のおやつに赤福2個入りとか、
奇華(香港で有名な店・名古屋しかない?)とか。

24 :
松浦は高い弁当に赤ウインナー入れてる段階でアウト。

25 :
>>24
じゃ、どこがセーフなの?

26 :
松浦買うくらいなら、ホカ弁買うよ。
松浦買うくらいなら、サンロードの回転丸忠の持ち帰り寿司買うよ。
松浦買うくらいなら、コンビニでパン買うよ。
松浦買うくらいなら、新幹線車内で駅弁買うよ。

27 :
そんなのだるまでもほかの駅の駅弁でもいっしょじゃん。

28 :
>>26
高島屋に行かないところに、哀れみを覚える。

29 :
>>28
名古屋人は行かないんだよ、タカシマヤ。
まずくて割高なのは松浦と同じだからね。

30 :
>>29
確かに調味料大好き名古屋人には向いてないかも。
漏れは高島屋できるまでは町に出ることも無かったよ。
栄なんかクソだしな。
個人的には大丸が欲しい。

31 :
30さんは、ひょっとして関西の方かな?
(大丸でピンときた)
確かに当地の味には合わないだろうね。
名古屋は東の味だから・・・(まったり感が関東と異なる)
俺は九州人だから、名古屋の味には抵抗無いけどね。
でも高島屋が出来たのは嬉しいよ。

32 :
>>31
うんにゃ、無いものねだり組なので関東出身です。
大丸は東では東京にしかないところにさらに憧れが。
高島屋はあって当たり前のものだったので、
できるまでが、なんか違和感を感じてた、、、。

33 :
今度近鉄特急乗るのだが
ホームで買えるオススメ駅弁
教えて栗

34 :
松花堂買ったけどショボーンだった。
ってことは幕の内もショボーン決定。
牛肉弁当とかも期待できない。
近鉄・名鉄百貨店でデパ地下逝くのが無難。

35 :
>>34
ご忠告ありがd
数年前「つ」まで出張したとき買った弁当が
思いの外美味しかった記憶があったので・・・。
デパ地下も考慮してみ升

36 :
ジャスコ名西店(ダイヤモンドシティ)に松浦の弁当おいてあるけど
なんかこうよく売れてるって感じはしない。
地元民相手だから名古屋名古屋してなくてそれはいいのだが、自分で
買う気はあまりしない。
松浦の本社・工場って西区にあるんだね。

37 :
漏れ的名古屋駅幕の内ランキング・\1000部門
JRCPかきつばた>だるま幕の内>松浦なごや>>グリル近鉄味がさね

38 :
>>33
とりあえずJR名古屋へ

39 :
ひつまぶし たれ全部かけたら塩辛くて食えねえ。松浦の。

40 :
>>39
志村!お茶漬け!お茶漬け!

41 :
店名忘れたけど名古屋駅で店員がけっこうなお年のおばさん
数人がいた店でエビフライとか入った弁当買ったけど、美味
かったな。きしめんが炒めてあったり初めて食べた名古屋弁当
が忘れられない。
あとスレ違いだけどこれまた名古屋駅にある若い姉ちゃんのいる
ジェーラートの店(カフェ?)も良かったな。また名古屋に行きたい。

42 :
調べたら「名古屋TOP3」っていう弁当でした。
子供が好みそうなおかずが入ってたけどそれが良かった。

43 :
時効ということで、9年前にだるまで弁当をホームに配送するバイトしてたん
だけど、賞味期限切れた商品のシールを新しいのにはりかえてました。
松浦はスタンプだったから捏造できないから安心と思う。今もシールののかな?

44 :
>>41
漏れも4年前に食べたことあり、「お子様ランチを駅弁にしますた」というのが第一印象だった。
好き嫌いの激しい自分には結構ポイント高かったけど、駅弁らしさは希薄かなぁ。

45 :
>>43
どこでもやってる。

46 :
>>44
そーなんですよ、まさにお子様ランチ!でも変わったおかず
がないから食べ易い。本当におっしゃる通りです。
実は自分も普段から食べ慣れてる物しか食べられない方で、
名物や郷土料理っぽいのが駄目だからよその人が喜ぶような
弁当は苦手だから、あぁいう駅弁の方が助かるw

47 :
>>46
漏れは旅先の名物は押さえる派で、お子様ランチ系でも一応郷土色は入ってるのでアリだと思いますた。
たまにはああいうのもいいかと思いますね。

48 :
「こだま」って高騰する駅弁の中では、お得な気がする。カツは冷えてもそこそこだし、焼煮魚もうまい。鳥ごぼうはごぼうがレベルダウンしたが、全体的にはいいんじゃないか。

49 :
費用対効果という面でも、漏れも「こだま」はまぁまぁいいと思う。
デパ地下に行く時間が無いときは「こだま」なら、まぁ買ってもいいかな。って感じ。
味も、ほかの駅弁よりかはだいぶいいと思う。

50 :
修学旅行で長野に行きました
その際名古屋でお弁当のつみこみがあったんだけど
だるまというお弁当屋さんで お兄さんがすっごく格好良かった
お弁当については一切記憶無いのに…
かれこれ14年も昔の話…

51 :
高島屋地下の弁当はうまいよね
閉店間際だと500円均一だったりするし、
名古屋だけにカツ系が多くていい
でも正面入り口をマリオット方面に進むと立ち食いそばやがあって
ここの立ち食いそばは日本一おいしい みたてって名前

52 :
みたて、ツユがいいね。蕎麦ゆで立てに当たると最高。かきあげはマズイが。
費用対効果といえば、松浦に昔「お茶つき三色弁当」ってどえりゃー安い
のがあった。幕の内が\500の時代に\200だったかな?おむすびが三種だけ
だったのだが、ちゃんと「駅弁の味」がして子供心に大満足だった。
貧相な具で高い弁当を買うくらいなら、あれで充分。
・・・・・・と、コーチンとりめしを食べながら思い出しました。

53 :
松浦は昔のほうが味が良かったと思うんだけどな。
今は高くてマズイよ。買いたくなるような努力がみえん。

54 :
1年半ぐらい前、松浦から\700で「わっぱめし」が出た。
値段の割に具沢山でビールのアテにちょうどよく、愛用してたのだが・・・
数ヶ月後、海鮮・コーチンに分けられ具が減り、\800に値上げした(´・ω・`)

55 :
松浦・・・
お客さんにおいしいものを食べさせたいという心がさっぱり
見えない味。
お客さんを大事にしようという気持ちがさっぱり見えない味。
おいしかったら、買うよ。松浦だってどこだって。

56 :
>>41 今日は名古屋に出張でした。この板のぞいておけばよかった。
TOP3か・・。美味しそう。今日は名古屋の名前がついて、ひつまぶし・
天むす・エビフライ・ういろうなどが入って1000円の弁当でした。
ちょっとボリューム不足かな。

57 :
誰も書き込まないほど名古屋の駅弁って人気ないのかよw
たまには松浦をホメておくか。
「とり御飯」はなんだかんだ言っても大したものだと思う。
玉子そぼろのあの細かさは、ヨソにゃちょっと無いよ。
初めて食ったのは25年くらい前かな。親父が土産に買ってきて
くれて、世の中にこんなウマイものがあるのか!と感動した。
以来、100個は食ったな。オサーンになった今でも、時々無性に
食いたくなって、とり御飯を買うためだけに名古屋へ行く。
子供がもうちょっと大きくなったら、食わせてやろうと思う。
きっと大喜びしてくれるだろう。楽しみだ。

58 :
とりご飯そのころ600円だったかな。
小松左京の、なんかの小説に載ったんだ。

59 :
ひつまぶしが大好きなのですが、駅弁には
ないの?以前に名古屋に遊びに行った時、駅で
探してみたんだけど見つからなかったんですよー。

60 :
>59
だるまの「日本一弁当」(だったか?)1200円。
抹茶の粉をまぶして食べる。量少なそう。
あとは最近出たJRCPの「ひつまぶし」
味は知らん。
諸事情で松浦の弁当をたまに貰うんだが、「蓬莱」1200円は高杉。
「四季」も、おかず多けりゃ良いってもんじゃないと思う。
でも「うなぎ三昧」(1050円)は美味いらしい。
「海鮮わっぱ」(850円)はまあまあ。
JRCPの「飛騨牛めし」はウマー。以前は季節毎に中身が変わった「名古屋」
の夏版、ごまダレつけて食べる冷しゃぶが好きだったなあ。

61 :
>>59ひつまぶしは登録商標なので鰻まぶしごはんになるだろうな。
NHKでもそう言ってる。

62 :
>>61
JRCPは「櫃まぶし」、だるまは「抹茶ひつまぶし」で何とかクリア。
浜松の自笑亭は大きく「 ひ つ ま ぶ し 」って書いてある・・・。
>>60
「諸事情で」ってことわってるのにワラタ。
確かに\1000超の高級幕の内って、おかずの点数大杉だよね。
「点数増やして高くしてみました」っつー感じで、他の弁当と同じ
おかずの使い回しはチョット萎える。
でもまあゴテゴテ盛り込むのが松浦の個性なのかな。
「トッピング・オムズ」なんて、その象徴だった気がする。

63 :
16日にスーパーの催事で全国の駅弁なるものやってたので、味噌カツ買って食べた。カツ4つは多いし、味付け甘いよー。名古屋の味付けって、甘いのが普通?

64 :
空弁はどうでゃあ?

65 :
久しぶりに名古屋の駅弁買った。桜通口のベルマート前、以前は
松浦とだるまだけだと思ったが、ここにもJRCPが進出してた。
名古屋食ブームの影響か、「みそかつ」「ひつまぶし」「コーチン」
がドーンと積まれ、とり御飯こだまその他は隅に数個ずつという有様。
で、>>60で出てた「うなぎ三昧」食った。鰻重・太巻き・う巻き・肝と
ナカナカいい内容。思ったより鰻が大きく味もOK。量は少なめだが
コストパフォーマンスは高い。
でもやっぱり次回からは、名鉄百貨店の地下で、柿安(肉屋の方)の
しぐれ煮重と名鉄名物一口カツに戻るとするか・・・。

66 :
デパ地下開いてる時間なら、迷わずデパ地下行く。
でも今晩は終電ぽいので駅弁のお世話になりそう。
夜遅くまで売っててくれてるのは助かる。

67 :
ホームの売店は閉まるの早い?
新幹線改札外のところは23時くらいでも売ってるけど。
ホームの駅弁売場は21時過ぎに行ったら閉まってた。
JRCPの売店だけ開いてたので、結局そこで買った。
そこも閉まってたら、空腹のまま2時間近く新幹線に閉じ込められるところだったよ・・・

68 :
新幹線ホームの売店なら6時から22時までのはず。
いずれにせよ6時から23時まで駅弁が買えるってのは
ありがたいね。コンビニじゃ得られない充実感がある。

69 :
>>68
それってJRCP売店の話でしょ?
松浦・だるまは21:30時点で閉まってたよ。

70 :
>>69
失礼、売店によって差があるみたいですね。
ttp://www.obento-matsuura.co.jp/tenpo_fr.html

71 :
>>70
あ、そんなページあったんですね。ありがとう。
でも納得いかねえ。21:45と22:00までのはずのホーム駅弁売場
21:30時点で閉まってたぞ。「ついさっき閉めました」って雰囲気じゃなくて
「とっくに終わってますよ」って感じにシャッターが降りてた。
やる気ねーなぁ・・・。

72 :
新幹線南改札付近のだるま松浦JRCPが一緒になった大きい弁当売店、
実演コーナーは今は松浦で幕の内とミソカツ丼売ってる。
ミソカツ丼買ったんだが、600円で温泉卵付きでご飯多めで結構腹イッパイ。
ミソもだるまより甘くなくて好み。

73 :
だるまのネーミングやコンセプトに惹かれながらも松浦買うな。

74 :
「花車」がシャレてていいよ

75 :
万博記念弁当キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!

76 :
>>75
万博記念弁当を持っていって万博会場に入れるのか??

77 :
>>76
入れるよ。                                                              没収だけど。

78 :
だるまの「みそ丼」!
半熟卵が殻ごと入って、割ってかけるとトロリンで
ウマー

79 :
だるまは甘すぎるんだよな。

80 :
>>50
うほっ!

81 :
「ひつまぶι」で商標権をクリアできないかな

82 :
>74
小分けされてて洒落てるね

83 :
JRCPも「花車」みたいなミニ寿司盛り合わせを始めたな。
ここはひとつ松浦にも頑張ってもらって、例によってゴテゴテ盛り込んで
名前は「花電車」どうだ?名古屋駅と大江駅で発売。

84 :
盛り込みすぎて「火の車」

85 :
大丈夫だよ。ボッタクリだから。

86 :
ひ ま つ ぶ し

87 :
東海市の南東部(?)にあるだるまの特選味噌カツ弁最強!
注文してから衣付けて揚げてるのか、他の支店と違ってサクサクジューシー。
あの安さと味は値段不相応で、弁当の域を超えてると思った。また食べたい……

88 :
age

89 :
http://www./default.htm?lang=jp&SR=695102

90 :

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは!!! |
      |  鉄ヲタは!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪

91 :
10年ほど前に食べた天下とり御飯が子供心に美味しかったような記憶があるのですが今も売ってるんですか?

92 :
霞ヶ関で天下り御飯売ってるけどそれと似たような味?

93 :
ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ 
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m 
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
【金田和典の呪いのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので10分以内に3つのスレへageて貼り付けてください。そうしなければ一週間以内にあなたは全財産を金田和典に盗まれて、次の日に自ることになってしまいます。

94 :
>>93の始まりは
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1118042150/191

95 :
やっぱり松浦がいい。

96 :
主要駅の割に駅弁の種類が少ないのは、業者が少ないからなんですかね?
それとも、立ち食いのきしめんに客を取られてしまってるとか。
まあ、東京まで2時間かからないとなれば、わざわざ駅弁を買おうという気に
ならないのかもしれませんが。

97 :
おいおい!新幹線のホームの売店から「こだま」が消えてたぞ!

98 :
↑ビンボーサラリーマンは駅弁買うなということか?

99 :
きしめんで我慢しろってことじゃねーの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【西日本限定】ほっかほっか亭について語ろう9 (423)
新潟フレッシュ39ってどうよ (240)
’08阪神百貨店駅弁大会 (856)
【長野】 長野県内の弁当、駅弁を語ろう 【信州】 (614)
もっくもっく (219)
【群馬】_だ__る__ま__弁__当_【高崎】 (470)
--log9.info------------------
HSPで出来る範囲について (355)
初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ (334)
プログラムの技術が無いとゲーム製作は無理? (268)
ツクールを使わずにRPGを作りたい (213)
木刀で打ち返すゲーム (311)
こんなゲーム作ろうと思ってるんだけど。 (809)
親父PGがゲームを作り始めるスレッド (664)
そろそろ本格的にMMORPGつくってみようぜ! (329)
みんなでRPGゲームつくりませんか? (653)
カレー元水氏がゲームを作るスレ (223)
もうマンネリなシナリオは充分だ (353)
HalfLife2のソースコードをみんなで解析するスレ (252)
今日から必死で〜    (247)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (255)
ゲームのストーリィとその作成技術 (285)
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ (469)
--log55.com------------------
手書きブログ内企画愚痴スレ
【妖怪ウォッチ】キャラクターアンチスレ4
【Googleマップ違法使用】砂原葱【YOI同人】
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ87
【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ88
サブキャラ贔屓で本来の主人公をないがしろにする作品について
【脅迫DM】浅葉りな=有住くるみ=あまね小夜=片野朱理12【刀湖南YOI】