1read 100read
2012年6月バス釣り296: オリジナルロッドを作ろうぜ!〜15本目〜 (857) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
魚探ってセコいよな (286)
真・宮城のバス釣り Part28 (556)
相羽の次に追放されそうなプロ (496)
●●●ダイワのリールはすぐにガタがくる2●●● (343)
青森県のバス釣り総合スレ (568)
勝ち組村田と負け組今江なぜ差がついたか (403)

オリジナルロッドを作ろうぜ!〜15本目〜


1 :10/02/07 〜 最終レス :12/06/21
オリジナルロッドの製作について語り合いましょう。
ブランク買って作っても良し、使用中のロッドのグリップ交換や改造も良し。
本当に自分専用のロッドが欲しい人集まれ!!

2 :
【メーカー】
ジャストエース http://www.justace.co.jp/
東邦産業 http://www.fishing-toho.com/toho_index.html
ナガシマ http://www.nagashima-manbou.co.jp/
富士工業 http://www.fujitackle.com/
American Tackle Company http://www.americantackle.us/
Lamiglas http://www.lamiglas.com/
North Fork Composites http://northforkcomposites.com/
Pacific Bay http://www.fishpacbay.com/
Rogue http://www.roguerods.com/
St.Croix http://www.stcroixrods.com/
【ショップ】
うらしま堂 http://www.urashimado.com/
エスアールエス http://www.srsfishinggear.com/
クマハウス http://kuma.main.jp/
サバロ http://www.sabalo.co.jp/
マタギ http://www.matagi.co.jp/
流星フィッシングワークス http://www.hm7.aitai.ne.jp/~net-jiru/index.htm
Angler's Workshop http://www.anglersworkshop.com/
Cabelas http://www.cabelas.com/
Custom Tackle Supply http://www.customtackle.com/
Mud Hole http://www.mudhole.com/
【その他】
Rodbuilding Org http://www.rodbuilding.org/

3 :
【過去スレ】
▼オリジナルロッドをつくろうぜ
http://sports.2ch.net/bass/kako/1003/10035/1003537860.html
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜二本目〜
http://sports.2ch.net/bass/kako/1016/10165/1016520804.html
(html化待ち)
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜三本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1036729108/
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜四本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1049986804/
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜五本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061610932/
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜六本目〜
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075354925/
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜七本目〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082185416/
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜八本目〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1104627754/
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜九本目〜
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1116853679/
オリジナルロッドを作ろうぜ!〜十本目〜
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1131627113/
オリジナルロッドを作ろうぜ!〜11本目〜
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1149313720/
オリジナルロッドを作ろうぜ!〜12本目〜
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1163477384/
オリジナルロッドを作ろうぜ!〜13本目〜
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1182264512/
オリジナルロッドを作ろうぜ!〜14本目〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214776235/

4 :
【おまけ】
通販ロットロット http://www.lotlot.ne.jp/tsurigu/index.html
Batson Enterpries http://batsonenterprises.com/

5 :
Yガイド廃盤の噂を聞いた
ソースは自作しない店員

6 :
Yガイドは高すぎ。30サイズで5100円だぜ。
既製品の竿はほとんどがガイド代だな。

7 :
>負け犬キャンキャン君
早くうpしてよ

8 :
前スレでなかめぐとかいうのが作ったロッド見たけどひでえな
なんだよあのスレッド巻き
あいつバカかよ
まあバカなんだろうな

9 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1200723566/580
580 :なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/12/10(木) 22:22:51
じゃあオイラも三時間の成果
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5985.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5986.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5987.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5988.jpg

10 :
巻きが汚すぎる

11 :
前の
986
ブランク作成可能か連絡を取ってみます。
貴重な情報ありがとうございます。
イメージから図面を自分で作ります。
そもそもの目的が一から竿を作ることです。
図面も頭にあるものを図面上で組み立てました。
雛形と同じにグリップパイプ外径と長さは固定しています。
リールシートはACS17から適当に採寸して
接合部など重要な部分だけはしっかりした寸法で書いてあります。
複雑ではないので簡単に別のグリップ形状で作図できます。
928
自前でコルク成形や金属加工などができるのでしょうか?
それとも加工業者などに繋がりがあるのでしょうか?
金属は数ヶ所で見積もりをしましたが
ワインディングチェック一つ2000円〜が相場のようです。
コルク屋が分からんのでストップ中
○○作業所みたいな名前のところが沢山で多すぎる。
何か答えてくれるだけで助かります。ありがとう。
ブランクは作成できそうな希望が見えてきました。
ロゴにするセンスの良い名前を日本語、英語、造語
何でもいいので意味を添えて教えてください。
引き続き何かおもしろい情報もあれば募集。

12 :
>>9
ある意味すげぇな。
どうやったらこんなに巻けるんだ?

13 :
昔はツテがあればテンルーでもブランク作ってくれたけどな。

14 :
>>11
募集って・・
少しは自分で考えたらどうだ。
コルクグリップやチェックなんか
中学生レベルの工作だろ。
何で自分で作らないんだ。

15 :
>>11
ネスト用竿にして「ぶっ殺スティック」とかどうだ?
以前マジで作ろうとしたお。

16 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1249482706/337-360

17 :
自作のさお
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100210000166&genre=C1&area=K00

18 :
>>15
個人的にはそういうネーミングセンス大好きだ

19 :
>>14
928の方でしょうか?
自前では旋盤もありませんしアルマイト加工も出来ません
またそういった加工技術や設備も全くありません。
あるのは家庭用のコンプレッサー塗装一式、ガイド巻き一式
電動ドリル、ボール版、グラインダーくらいです。
可能な塗装や加工は自前で行いますが出来ないところは頼みます。
私も多くの人たちと同じように買ってきたコルクを削って
YTを付けたり塗装してオリジナルで組み立てたりしました。
今回はそういった竿を作ることが目的ではありません。
自ら設計しブランクを作りコルクを作りYTを作り
転写シールを作り塗装しスクリーン印刷など
全て行った人は誰一人いないだろう
いないのなら挑戦するのは面白いと思い立ったからです。
また中学生レベルの工作にするつもりもありません。

20 :
簡単に言うと自分では市販レベル作れんから委託するってことだろ
ここで相談するよりオーダー受けてる所ととことん話しあえばいい

21 :
>>13
残念ながら昔ではないですしツテも全くありません。
いま数箇所で相談にのってもらえたので駄目ならば連絡を取ってみます。
詳しい内容は長くなるので省略しますが希望が見えてきました。
情報ありがとうございます。
>>15
私も個人的にはそういうネーミングセンス大好きだ
ダイワのマジ軽ローテーションとか大好き。
74か75でジグとヘビキャロ遠投でグリップジョイント
で1インチ違い2パターンで作ろうかと考え中です。
ありがたいですがネスト用ではありません。

22 :
>自ら設計しブランクを作りコルクを作りYTを作り
>転写シールを作り塗装しスクリーン印刷など
>全て行った人は誰一人いないだろう
>いないのなら挑戦するのは面白いと思い立ったからです。
本当にそう思っているなら、もっと自分の案を出せって事でしょ、
少しは本気かと思って見てたけど、いまや胡散臭さしか感じない。
っていうかYTってなんだ?

23 :
ボール盤があるならグリップは削れるだろ?

24 :
YT? WT(ワインディングチェック)か?
かつてロドランのHPにバイク用パーツをヤスリでシコシコと加工して
WT代わりに使用したツワモノがいたな。

25 :
>>22
ワインディングチェックでYTのつもりでした。
よく考えるとWTですね。
現状
いまブランクスは相談中。
前に出た
ブランクスってとこは個人では駄目。
過去に嫌なことがあったようで個人はムリ。
ひまわりは規模小さく多種類のカーボンが使えないので
難しい竿は作れない。たいしたブランクが作れない。
昔は鮎なんかもあったから色々できたらしい。
ノエルは釣具屋?どこかコネがある釣竿の下請け工場に頼むんだと
工場の仕事が少ないときでちょうど手が空いたときしかできない。
フライの短い竿が主で2mのバスロッドは難しい。
窯は数本で竿を焼く分けにいかないから
一緒で焼くと長い竿が少ないらしい。
いま次のとこで相談中。
結果がわかったら書きます。
グリップ周りは現状で部品図設計図は完成。
グリップジョイントでACS17とECS17にグリップパイプを合わせる
金属部品は図面を送って見積もり一個で2〜3000円が相場
10セットで6万以上になりそう。
コルクが屋がわからんので片っ端から電話するしかないが
時間が無い。

26 :
上のノエルはノリエの間違え。
ノリエの塗装は工場が短い物が主だから短い物だけ。
長い物はムリ。フライロッド位ならOK。
塗装は前に書いたミヤワキは1本からでOKだった。
何でもするといっていたがゴルフシャフトの塗装がほとんどで
130cmまでしか塗装の乾燥窯に入らない。
2m塗装したら窯が使えないから自然乾燥で3ヶ月かかる。
3ヶ月待つなら1本でも塗ってくれる。
マタギとチャンスで聞いたらパールホワイで全塗装して
シールから何から貼って1本で1万くらい。
色は自分で決めても良い調色可能で
チャンスは自分で好きな塗料を持ち込んでも良い。
それからスクリーン印刷は金額が掛かる
スクリーンの板を作るので万単位
シールを作ったほうが簡単かもしれない。
転写シールは名前を考え中
決まったら自分でロゴデータを作ってシール屋に見積もり。
名前が決まってデータができないと進まない。

27 :
んー、落ち着いてもうちょいと色々と勉強した方がいいんでないかに。
焦りすぎな気がする。

28 :
パックロッドが好きなんですが、シーバスサイズかエギロッドサイズのブランク売っているところ
ご存じないですか?
過去にstcroxのGradeUの4本継ぎで、パックロッドを作ったことがあります。
70cm程度の6本継ぎで4mほど(せめて12ft-13ft)の物が好ましいのですが・・・
市販のパックロッドってproxとかの5千円くらいの安いのしかなくて、パーツがもげたり折れたりするんですよね。
ダイワシマノあたりのだと120cmあたりの長さになってちょっと持ち運びに不便です。
見つからない場合、フライロッドを分解する事も考えていますが、せっかくの商品からブランクだけ取るって無駄すぎるので・・・

29 :
>>26
マタギってブランク他で仕入れて塗装だけって受けてくれるんですか?知らんかった。
それにしてもブランクスが個人単位で請けてくれないってのは結構意外だったな。
オーダーとかした事ないけど、普通何処もそんなモンなの?
インディーズのブランド(トップ系)は一応メーカーとして受けてくれるのかな?
個人単位でブランク製造請けてくれる所って26さんの上げられた所以外もうないんじゃないの?
その辺も気になるので引き続きレポヨロ! 影ながら応援してまつ。

30 :
>>26
取りあえず、基本、全て作ってる。(本分は竹竿だからね)
「ボーキサイトから加工してないのかよ」とか言うノリなら、全て買って来た物だけど。
糸やコルクは天然の物、創れないから買ってるよ。(竹は切ってくる事もあるけど)
コルクはポルトガル産のリングを繋げて成形してる。
ガイドは、クラシカルタイプのみ受注を受けてる(瑪瑙リングとかね)
やれと言われれば他でしない事もやるけど、突飛な事は現実的な値段にならないよ…
(インコ切削、NT合金の小ロット生産とか)
金属加工はそこそこは自分でやるけど、ワイヤーカットからは外注
金型、アルマイト&メッキも外注。
樹脂成形は金型が必要だから現実的じゃないよね。(1点ならCFRP加工は受けてる)
詳細を話して、納得したら頼めばいいじゃない?
ココでこれ以上の話はできないから(営利になるよね)、連絡の付く方法を提示してみ。
※ネット絡みの事は殆ど分からないので、分かりやすいのでお願い。
ところで、↓コレなに? 
cgi-lib.pl: Request to receive too much data: 1731787 bytes

31 :
>>29
前にも書いたけどマタギOKだって
裸のブランク状態で塗装は6000だったかそのくらいで全部で1万くらい
持ち込みは店で売ってるブランクを塗るより割高にするって言ってた。
ブランクスがは真っ先に個人かメーカーか聞かれた
個人と言った時点ですでに怒っているようだった。
そこを何とかとお願いしたら個人は面倒で大変でと言われた。
前に相当嫌なことがあったようで怒ってるみたいだった。
自分なんか小心者だからお願いするのはとても無理。
実態の無い会社でも作ってメーカー作りますと言ったらできるかも。
影に隠れないでよ
さっぱりわからんし一人ではわからないことだらけだから力を借りたかった。
取り合えず名前仮でロゴデータ作ってみたがいまいちぱっとしない
イラストレーターの使い方が適当にしかわからん。
英語が苦手だが英和辞典引いて考えてるけど名前が難しい
バシッとしたカッコイイ名前考えてほしいよ。

32 :
日本語も苦手のようだなw

33 :
>>30
何かアイデアでも何でも言ってくれるだけでありがたい。
金属部品はどうにかなりそうです。
アルマイトして10セットなら1個1000円位からで見積もれた所もあった。
高いと3000円超える所もあるからよく探してから考えます。
コルクはコルク加工屋に電話していったら
釣竿は特殊だからわからんと言われたり他を紹介してくれた。
話がそれるけれど
話では不況や海外の影響で潰れたりなくなったりして
製造業の町?の町並みも変わってしまったと言われた。
他のところを探してくれたりした。
グリップ加工してたが去年亡くなってしまったところもあった。
声からだいぶ年配の方だったが悲しそうだった。
製造業がピンチとニュースなどで聞くけれど実際に
普段目にしないし全く関わりが無い人の話を聞けたから勉強になったし面白い。
今は紹介してくれた所に連絡したから返答待ち。
どうしてもできないなら相談しお願いするかもしれません。
cgi-lib.pl: Request to receive too much data: 1731787 bytes
はデータが大きくてエラー?検索するとそんな内容がでてきます。

34 :
他スレ立てたら?

35 :
>>33
他スレを立てるなり、捨てアドで連絡をとるなりしないと迷惑だぞ。
マジ、これ以上は言えないからさ。
ま、目安にもならんかもしれんけど、こんな感じ。
個人的には、バンブーロッドを1本お薦めしたいけどねw
取りあえず、コレで最後な。
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/6054.jpg

36 :
健常者ワロタ

37 :
某ばかめとは雲泥の差だな

38 :
>>35
気分を悪くしてしまいすみません。
928さんが上手なのはよくわかります。
今回は自分の手やカスタムショップに作ってもらい
オリジナルの竿を作ることが目的ではありません。
今は紹介されたコルク加工会社に連絡を取っているところで
928さんにお願いすることも連絡することもありません。
何のあても無くなりどうしようもなくなってしまったら
加工をお願いする可能性があるかもしれませんと言った意味です。
もし、928さんがそういった加工業を知っていたり繋がりがあるが
何か理由があって名前を出せないと言う意味ならば
メールなり他の手段で連絡させていただきます。
そもそも私は製造業や加工業がどういったものなのか
どのように仕事を依頼しどうしたら良いかすらよくわかりません。
そういった会社がはたして個人のために作ってくれるのか?
コルクも金属加工の場合と同じように作ってもらえるのか?
ものづくりとはどうすれば良いのか?
928さんには当たり前で簡単なのかも知れませんが
私にはわからないことだらけです。
わからない、知らない、結果が見えないから
私にとって新しいこととして挑戦してみようと考えました。
何度も言うようですが私が知らないことを知っていて
何か意見がいただけるだけでありがたいです。
乱文失礼しました。

39 :
だから他スレ立てろって

40 :
いんじゃね、どうせ過疎ってんだし
どんな竿が出来るかちょっと面白いかも
いい竿できたらそりゃ参考になるかもしれないし
糞竿できてメシウマかもしれんしw

41 :
>>38
別に気を悪くしてないよw
ただ、任せてくれれば、駄作や既製品よりはキレイに作れるよって言っただけで
特に深い意味は無いんだ。
「何か理由があって」ってのはさ・・・
ココで宣伝や広告等、営利目的でのカキコは御法度だろ?
他の人には関係の無い事になる訳だしさ。あくまで、ココはBBSな訳だし。
ココで俺が、何が幾らになって… なんて事を書いたって、他の人には関係ない訳だよね?
まぁ、頑張ってよ。
一応、いくつかの事では本職だから、何かあったらカキコしてよ。
5週間おきにココに来るからさ。

42 :
なぜに5週間w

43 :
仕事サイクルがね。

44 :
このスレなら5週間でもすぐ目通せるかw
シルク印刷は高いって上の方で出てましたが
プリントゴッコ(昔あった年賀状印刷するヤツね)を利用した
(のかどうかはゴッコを持ってないんで解らなかったが)型を
作ってくれる人をネット上で見つけてお願いしたことがあるけど
ロッドのロゴ程度だったら\2〜3kで数種類できたよ。
ちなみに私のロッドの名前は好きなアーティストの曲名です。
用途に合わせて、それっぽい感じのタイトルを選んで。。。

45 :
どんなタイトルなんだ?

46 :
>>45
フィネス系のは「ナチュラル・・・」
スピのスモールプラグ用は「ロリータ・・・」
・・・は内緒、「好きなアーティストw」とかが
もろバレなのはハズカスィ。。。
すでにバレそうだけど、詮索、ググり無しで!
ま、昔の話しさ。

47 :
JAMか

48 :
ポール・ウェラーか
いい趣味じゃん

49 :
アルプスのプリンタでそこそこできる。
オリジナリティを出そうと思ったら手書きだろ。
もともと手書きで書いてたものを合理化で
印刷にしただけだからな。

50 :
マタギのカタログ届いたよ。ルーミスが無くなってセンクロメインになってる。
今までセンクロをバカにしてた連中はどうすんのかな? 

51 :
MHXってどうなんだろう・・・

52 :
あれ、そういえば、マ○○のカタログこねぇな…
もう届いてる人居る?

53 :
>>52
昨日届いたよ。

54 :
>>53
トン

55 :
ベイトロッドのリールシート部分の色を買えたいんですが
どんな方法がありますか?グリップ交換はなしで

56 :
>>55
塗る。

57 :
質問の仕方が悪いな。

58 :
リールシート 塗装 くらいで検索すりゃ、いくらでも出てくるだろうに

59 :
教えてください。
スピニングロッドで、グリップ脱着式で作って見たいと思っています。
ブランクとグリップの繋ぎ目とのように加工したら良いのでしょうか?
(脱着のイメージとしては、TR68ストレンジみたいな感じで)

60 :
「TR68ストレンジ」とやらの画像を用意してくれないと分からんぞ。

61 :
>>59
基本的にバットジョイント?のブランクを選ぶしかない
と言ってもほとんど選択肢は無い。
好きなブランクにパイプを継ぎ足して使うっていうのは、
絶対できない、とはいわないが、ほぼ無理だと思った方がいい。
出来る自信があるならJustaceのBCT/SPTみたいな奴を塗装やコーティングして擦り合わせる
とかじゃないか?

62 :
>>60
ブリーデンのロックフィッシュロッドだってさ。
>>59
何フィートのロッドが作りたいのかワカランけど、7ft位だったらわざわざグリップジョイントにしなくてもワンピースで作った方が良いと思うけど。
それに、仕舞い寸法を小さくしたいならグリップジョイントってあんまり意味無い気がするし、
それなら2ピースの方が良いんじゃないの?
なんか拘りがあるわけ?

63 :
>>62
拘りがあるからオリジナルなんだろ。

64 :
難しいのは、グリップとブランクの接合だよね!
キャステングした時に、竿本体が飛んだら話にならんよ。

65 :
↓そろそろ、ばかめぐ登場

66 :
>>59
よくわかんないけどソリッドブランクなら削ってすり合わせだろうね
マタギのアウリガあたりで相談してみたら?
ブランク側が決まればグリップ側のパイプも探しやすいだろうし

67 :
こんな質問する人に擦り合わせは無理じゃないか?

68 :
>>67
だからマタギで相談ってことに・・・
まあチューブラーブランクだってグリップ長に合わせて切断、印籠用素材をタックルネットで買って
合わせりゃいいだけなんだろうけど
画像検索した感じではソリッドのブランクかソリッド印籠の段差無しっぽい感じだったから
とにかく差したいブランクの外径に近い内径のものを探すってのが一番の難関じゃないかな?
グリップパーツ類も極力外径にあわせるか、肉厚のパイプ探して強度出すしかないし
それがあればあとはコツコツやるってもんでしょ
俺の場合、鱒レンジャーZをグリップ丸ごと交換しようという方式しかやったことないけど
そんなに難しく無かったよ
ちなみに売却したけど結構いい値段になったわ

69 :
2PCで使うフェルールをグリップへ内臓したらどうよ!

70 :
>>69
2PCならバット側のピースを全部グリップにしちゃえばどうよ!
のほうが面白いと思う・・・俺的には

71 :
ジャストエースが、1PCでグリップ部分のパイプが付いてくるシリーズが有る
メーカーでは、接着要と書いてあるが、自分でクリアランスとれば出来そうな気がする。

72 :
クリアランスが甘いと、竿が飛びます。

73 :
まあどっちにしても抜き差しする部分なわけだから、肉盛りって方向では調整しにくいね
やっぱグリップ側の差し込まれる側の内径がキモになるんじゃないかな?

74 :
今気づいたが、9〜10ftの2pcを切るって手もあるな。
勿体無いだけなきもするが

75 :
ハイブリットアーパーで凹差込にしたら。
耐久性は解らんが?

76 :
結局うまくいかないんだな。1pcをぶった切ってマルチピースに
するのと一緒で。
初めからそれ用に設計しないとね。

77 :
薄々感じてたんだけど
これだけレスが付いても本人が来ない所みると
新しく作るんじゃなくて
既に持ってるスピニングを改造したかった
に1票だな。
違う方向で盛り上がったので出てこれなくなった、

78 :
それか素人なので、皆が言ってる意味がわからんとか?

79 :
何れにせよ、マターリ待ってあげるに一票。
過疎ったスレに久しぶりに話題振ってくれたんだし。

80 :
そうだね、質問者が質問しやすい様にして上げないと、
話題が出てこないよ。
自分が解る範囲なら、質問に答えて上げたいけどね!

81 :
自分も昔、1pcでグリップ脱着式を作った事あります。
ジャストエースのSPTシリーズとかグリップ部分が別で付いて来る奴。
グリップ部分と1PCの差込部分で悩みましたね、強度は欲しいし、
投げた時にスッポ抜けは困る。
最初から、クリアランスもいい加減で、物により、クリアランスが多きい物
狭すぎる物がありますね。

82 :
ペーパーで磨いてキッチリ入る様にしましたね。
削り過ぎた場合、漆のクリアーを塗って、再度ペーパー掛けをしました。
グリップの内のカーボンパイプに外周が合うチャックを付けて、
割れない様に強化した覚え有ります。
(日本語下手なのか、説明が下手なのか、ゴメンナさい)

83 :
皆さん、質問です。
折れ竿Aと普通の竿Bがあります。
Aはグリップが気に入っていて、Bはブランクスはは好きなんですが、
グリップが気に入りません。
そこで質問なんですが、Aからコルクグリップを綺麗に抜いて、
Bに移植する方法は無いでしょうか?
具体的にはAから再使用できる状態でグリップを抜きたいのですが。

84 :
モノによるが、ほぼ不可能

85 :
可能性があると思われる方法
ブランク切断してヤスリつっこんで削る
上手くすれば取れるのかもしれないが、たぶんとんでもなく手間は掛かるし、うまくいく保障もない

86 :
マイクロガイドってヘチ竿のガイドなんだってね。

87 :
教えてください。
本日自作ロッドが逝ってしまったのですが
ブランク直してくれるチャンスって
正直どうなんでしょう?
利用したことのある人教えてください

88 :
まったく知らなかったが何もしないよりはいいんじゃない
その竿に愛着あるなら
むしろ人柱になってくれたらありがたい

89 :
継ぎ目も分からないレベルに直してくれるって過去ログにあったような・・・

90 :
87ですが本日チャンスに送ってきました。
戻ってくるのが2〜3週間ぐらいらしいです。

91 :
見た目では分からないレベルで戻ってくるよ
あら捜しする気分でチェックすれば
微妙に使い心地が変わったかも、って程度だった

92 :
出す前の画像うpして欲しかったな

93 :
チャンスで1pcから2pcにしてもらったよ
レギュラーテーパーの竿がファーストよりのテーパーになりました
元のテーパー通りにはならんよ

94 :
表面は綺麗に仕上げられると思うけど、竿としては別物になるよ。
破断したカーボンの繊維を再生できるわけではないから。
添え木のようなものを当てるしかない。
どうしてもその部分が強くなってしまうから、その前後が折れやすくなる。

95 :
MHXのブランクで組んだやついる?
IMXのコピーらしいんだけど実際どうなんだろう・・・

96 :
ベイトでの1/4オンス程度のクランクやスピナベ用に1つ組もうと考えてます。
今のトコロ、セントクロイの2S66MLFあたり考えてるんですけど、
マタギのカタログ27PにのってるDBS-PG781も面白そうなんですよね。
希望としては6~7フィート、できれば2ピースを考えているのですが、
他に何かオススメのブランクあればご教授いただきたいと思います。

97 :
私は本格的で大変な専門の工法ではなく
裏山の真竹を割って2辺の内側を削って接着して貼りあわせ
成型してブランク作ってます。
河原に落ちてる流木などでいいものがあったらそのままポケットに入れて
持って帰ってグリップにしたりします。
手持ちのガイドがない時は針金をラジオペンチで曲げて作ったりします。
私はでしょうか?単純に面白いのでそうやって遊んでいるのですが
知り合いに「…相当マニアックだね」と冷ややかな目で見られました。
ぶっちゃけロッドの性能的には5千円の安竿にも劣るのかもしれませんが
ちゃんと50うpも釣ったんですけど…

98 :
いいじゃん

99 :
>>98
カワガラスからの抜粋によるネタだって。
針金やクリップを曲げてガイドを作るって、誰でも出来るでしょ。
誰でも簡単に出来る事は、マニアックとは言わないよーな。
誰でも簡単に出来る事で、悦に浸れるのはマニアックかもしれんが。
てか、ホントにカワガラスが好きなら、こんな所にコピペして
安っぽい煽りに利用しなきゃ良いのに。 カワガラスからしたら迷惑な話だよ。
ただの煽りなんだろうけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みなさん、バスの駆除をどう思いますか (219)
【竹山】鹿児島県バス釣り情報Part8【大隈】 (498)
りんりんブログの釣りガールりんかチャプター失格3 (288)
スピニング総合スレ その2 (697)
無職バサー談話室 無職3年目 (416)
【福袋】FROG総合スレッド7oz【最高!?】 (312)
--log9.info------------------
第2次Z再世篇のマリリンちゃんに葬花されたい (966)
機動戦士ガンダム00 in ロボットゲー板 Part2 (742)
【第2次スパロボZ】アイム・ライアード 私は嘘吐き (253)
【第2次Z】アレハンドロ専用スレ【00系ラスボス】 (314)
スーパーヒロイン大戦を想像するスレ (710)
超電磁スピンはATフィールドを破れるという話 (251)
【クロスボーン】長谷川裕一【ゴッドバード】 (211)
【第2次スパロボOG】アリエイルたん萌えスレ (371)
スパロボ ユニットの性能を妄想するスレ (211)
第2次 ウィンキー版 第2次スパロボZ 再世篇 (655)
第2次スーパーロボット大戦α 総合スレpart28 (562)
コードギアス 反逆のルルーシュ 参戦希望スレ33 (352)
スーパーロボット大戦J PART85 (932)
もしもスパロボにアーマードコアが参戦したら (856)
【PS3】マクロスラストフロンティア VF-4 (451)
何でもハドロン砲で解決するスレ (328)
--log55.com------------------
ローリングな俺がブックで小遣い増やすスレ
【スポーツブック】210 ◆nu/AW25jNY専用スレ
うまうまは詐欺師だった
【ブックメーカー】うまうま予想4
スポーツブックで3グッドマン
『残高』アウトローニキ『56.33$』
Hi3cUzmh後出しウマウマ
『自演大好き』 9割。203 ◆rLlpidkHtU