1read 100read
2012年6月ピュアAU247: 同軸スピーカー総合スレ (341) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Qファクター】STEALTH ステルス Audio Cables【アモルファス】 (649)
■このオークションをみろ!! 真空管・パーツ編■ (290)
DVD-AUDIO>>>SACD (249)
【一万まで】音質を少しでもうpさせる方法教えろや (763)
【PEARL】Joseph Audio part1【PULSAR】 (460)
【近日中に】飯田 朗メール通信10【公開します】 (518)

同軸スピーカー総合スレ


1 :07/04/09 〜 最終レス :12/06/02
今も昔も少数派ながら脈々と続いてきた同軸スピーカーを語りましょう。

2 :
そう言や、なかったよな。
ま、がんばって発展させたまい。
オレは同軸スピーカー持ってないけどな(まさにg

3 :
同軸つっても
ウーハの前にツイータ付けただけのもあれば
604みたいに真ん中をホーンが貫いてるのもあるしなぁ

4 :
ノースサウンドプロでタンノイのコピー品を作っている。
ttp://n-sound.com/
ヴィンテージ物より安心かも。

5 :
バラッドBA803も新品で買える同軸スピーカー。
ttp://joshinweb.jp/audio/6276/2098141132399.html

6 :
ノルウェー シアーズ社製の同軸も魅力的。
ttp://www.combak.co.jp/speaker.html

7 :
ガイタインのMEからも新製品が
ttp://www.me-geithain.de/index2.html

8 :
○同軸リボンユニット使用
・ELAC
FS 607 X-JET
http://www.yukimu.com/jp/elac_607_xjet.htm
・PIEGA
http://www.piega.jp/tec/ribbon.html
○普通の同軸ユニット使用
・PIONEER
TAD
http://pioneer.jp/components/tad/index.html
EXシリーズ
http://pioneer.jp/components/ex/index.html
Aシリーズ
http://pioneer.jp/components/aseries/technology.html
・THIEL
http://www.axiss.co.jp/thiellineup.html
・TANNOY
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/index.html
・ASCENDO(Cシリーズのみ)
http://www.ascendo.de/english/cserie.htm
http://www.covax.co.jp/html/ascendo.html

9 :
・COMBAK
BRAVO!
http://www.combak.co.jp/speaker.html
・Gradient
PRELUDE
http://www.gradient.fi/products/prelude/index.html
日本のサイトがなかったので販売サイトとか
http://www.audio-hiro.com/Aiiegretto-2.htm
・KEF
http://www.kef.jp/
・ME-GEITHAIN
http://www.me-geithain.de/
http://www.ballad.co.jp/
・ALTEC
http://www.alteclansing.com/
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_jaJP175JP175&q=ALTEC%e3%80%80%e5%90%8c%e8%bb%b8

10 :
 現在期待しているのはKEFの新Referenceシリーズ。
今度のUNI-QはオースティンUNI-Qとかいうものになったとか。

11 :
ラジアンを忘れちゃ困るよ。
このHPを見るとJBやアルテックやキノシタよりもいい気がする。
http://www.kozystudio.com/
価格も良心的だし・・・
でも聞いた事無いんだよなー。

12 :
上はJB(ジェームス・ブラウン)ではなく、JBL(ジェームス・B・ランシング)ね。
ジェームスは一緒だけど・・・ゲッロパ!

13 :
ゲンコツってアダ名のテクニクス製ユニットには
お世話になったもんだ

14 :
マクソニックが復活したもよう。
ttp://www.maxonic-audio.com/tw7000/

15 :
>>13
ゲンコツってただのダブルコーンフルレンジじゃなかったか?
いや、ただのダブルコーンというには奇妙すぎる形のサブコーンだったが。

16 :
セアスの同軸ユニットを買って20リットル程度のバスレフ箱に入れてみたんだが、
かなり良かった。
きっちり定位しやがる。
推奨箱ちゃんと作ろうかなあ。

17 :
アルテックも良いんだけど、どう聴いたって音像ばかでかいよな
やっぱり映画館向きで大味
http://www.fsinet.or.jp/~ash-k/altec.htm

18 :
Altecで同軸だと604系か408系だけど どのスピーカー聴いたの?

19 :
ユーロ系ハイエンド同軸スピーカーはこいつで決まり!?
http://www.aos-lautsprecher.de/deutsch/studioQXL.htm

20 :
>>17
映画館用はA7やA5の方。
それでも6畳間に入れて頑張っている人もいる。
ttp://www.jazz-farout.jp/equipment.html

21 :
目玉親父。

22 :
最近でも、ALTEC 604系でスピーカ作る人いるの? 昔は、憧れの品だったけど。

23 :
カーオーディオじゃ普通に使われてる同軸2wayもピュアじゃ少ないね・・・

24 :
カーオーディオ流用しようとしたら、2Ωとかあるんだね。

25 :
1Ωとかもあるぞw

26 :
古い

27 :
保守

28 :
hosyu

29 :
保守

30 :
SEASのH1333はいいぞ!
指向性はだいぶ強いけどな。

31 :
>30
おー、SEAS使ってる香具師がいるとは!!!
確かにハイエンド系で同軸で、入手可能なのとなればSEASくらいしかないよな。

32 :
このくそ暑い中、引っ越しの荷物をまとめていたら、
パイオニアのメカニカルツーウェイのスピーカーが出てきた。
引っ越しは少し先なので、裸のまま聴いてみたら、結構いける。
しかし、ほんとにツーウェイで作動してるのか不明。

33 :
服ぐらい着てから聴けよw

34 :
スピーカーを箱に入れないで聴くのを裸のままというんだがw

35 :
>32
暑いのはわかるがせめてタンクトップは着た方がいいよ。

36 :
スピーカーにはかせるとかだぞ?

37 :
昔のヨロパ・スピカは埃よけにはいてたんだぞ。

38 :
袴ではないの?

39 :
>>38
胆の胃は、畏まって袴ですたな。

40 :
アルテックCD912アゲ

41 :
seas h1333 アゲ

42 :
25cmウーハーの同軸2wayって数が少ないね
SEASがEXCELで出してくれれば・・・

43 :
TD-700使ってるけどね。

44 :
再びアルテックCD912アゲ

45 :
またまたアルテックCD912アゲ

46 :
CD912っていいか?
たしかにボーカル系はよかったが、低域イマイチ。
高域もスーパーツィータ欲しい感じ。
純正箱はイクナイ?

47 :
サブのLF115とテイクティのスーパーツィーター足せばイイ音

48 :
take〜よ。値段がw。

49 :
http://www.partpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=297-462
リボンツィーター使用の同軸3ウェイ

50 :
リボン風ダイナミック型だよ。
インフィニティやジャネシスが使ってたやつだね。

51 :
同軸ユニット+自作の箱 ってのを模索中
CD912は高くて手が出ない
で、
 ・CD408、308の20cmのユニット
 ・カーオーディオ用の16cm前後のユニット
ってのが考えられるんだけど
PA用、カーオーディオ用のユニットに期待できるのか?
そもそもKEF買った方が手軽で、さらに音質も良いんじゃなかろうか?
色々悩みは尽きないです・・・。
何か他に低価格で手軽に入手できる、良さげな同軸ユニットありませんか?
海外製品ばかりで、英語は・・・・。ウッウッ

52 :
アルテックの20cmは中高域が盛り上がっているから、
うまく低音を増幅してやらないと、カンカンの音になるようだ。

53 :
音質気にするならSEASの同軸買えばいいだろ
タテマツが一万台前半で売ってる

54 :
フルレンジのよさがわかる人が 同軸の愛好者になるんだろうな

55 :
>51
個人的印象では408はJazz向き、308はPop系かな。
どっちみち低域はどーもならんので。
1マソ程度の中古サブウーファーで補うか。俺には十分だけど。

56 :
アルテックCD912アゲ

57 :
>>51
低域は期待してないし、 低域不足気味で十分です
低域強い方が ノリは良く聞こえるけど、疲れちゃうんです
本当に足りなければ、ウーファーで補えるしね
>>53
見たけど、いまいちわからん!! ショボーン
>>54
実家に寄生してた時は、平面バッフルのフルレンジも使ってました
悪くは無いけど、良くも無い。 自然だけど聞き込むと飽きる。 って感じでした
今、フルレンジで作るなら、yosii9みたいなの 作りたいですね
>>55
なるほどー 断然408ですね
自動車用の同軸も検討しつつ
408+密閉箱 (後面に息抜きの穴は空けるかも) の線が 濃厚かなー。

58 :
>>57
ttp://www.seas.no/Prestige_line%20line%20up.htm
ここのPRESTIGE COAXIAL DRIVERSのとこにpdfでユニットの詳細が

59 :
アルテックCD912アゲ

60 :
あんたも飽きないねぇ

61 :
タンノイ、KEFでok

62 :
またまたアルテックCD912アゲ

63 :
ascendoのc5かった。
えらい指向性が強い気がするんですけど、
Kefとか聞いて同軸Spはスイートスポットが広いもんだと思ってた
んですが、そういうわけでもないんですか?

64 :
むしろ指向性強いものの方が多いんじゃない?

65 :
>>63
 俺もC5持ってる。
同軸ってのはKEFの広すぎるぐらいのスイートスポットかと思ってたんだけど・・・なんか広がりに欠けるような気がする。
真横とかは無理か・・・と。
 新Refの203/2あたりを視野に入れたいが、価格が高い。201/2は為替レートの関係で203/2並みに高いので、203/2になってしまう。
毎度のごとく試聴会に出没してるんだけど、たまに高域に妙な音がついてくるような気がしないでもない。
が、その個体だけなのかも。
分からず。

66 :
テクニクスのSB-RX50持ってたよ。
エッジがぼろぼろになって捨てたけどね。

67 :

203/2いいねえ
先代の時少しだけ気になったあまい感じがなくなってるし、
うちは子供が大きくなるまでもう少しおけないなー、
c5音自体はきにいってるのでこれでしばらくは行こうと考えております。

68 :
>>23
カーオーディオ用は入力が大きいので、繊細な音は出にくいと思うぞー

69 :
>>67
 ちなみにスタンドは何を使用していますか?
 うちは前のスピーカー、KEFのQ-35。
トールボーイスピーカーがスタンド代わりだだだ。
いや、どうしようかなって思って。

70 :
同軸はツィーターにホーンロードのかかっている物が多い

71 :
恥ずかしながら、ラックの上に吉田苑というとこのthe baseを使っています。
うちは子供が走り回るようになってきたので、大幅に機材縮小、
リビングオーディオだったので、SPスタンドがつかえず、テレビ用に使用していた。
無垢材幅2mのベンチ型ラックをオーディオラックに流用しています。

72 :
ウチはラジアンの同軸使ってます。キレイな音出てます。
輸入代理店のKは感じ悪いので、ビルダーのマールさんで買っています。

73 :
>ビルダーのマールさんで買っています。
どこ?

74 :
>有限会社マール PA屋さん オーディオのノウハウどうのこうのよりも、感じが良い。

75 :
うちは同軸3つあるよ。
4インチ、10インチ、15インチとね。

76 :
CD408-8AをBHで鳴らしてるけど低域も十分出てバランスは良い。
締まったリアルな低音でジャズには最高。
ところでCDシリーズがいきなり入手困難になってるけど製造中止?

77 :
>63
オレもSEASのH1333を使っているよ。
確かに指向性強いね。スイートスポットは非常に狭い。
そんで宣伝じゃないが、以下を試すといい感じになるよ。
オレは切り替えて使っている。
http://homepage2.nifty.com/tnatori/audio/natural_sound.html

78 :
>>77
なんか長岡さんのスピーカーマトリクスと同じ様な感じですね

79 :
>78
そうそう、マトリクス接続とだいたい同じね。

80 :
>>77>>78>>79
長岡鉄ちゃんのSPマトリックスと、接続法は同じですな、
ただ、鉄ちゃん方式ではサブSPをリアに持ってくるけど、コレはメイン・サブ
共に前方置き・・・という所が異なる点か。

81 :
633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:07:54 ID:jCjnhaeI
アルテックのユニットが製造終了になったようだ。
ttp://www.kit-ya.jp/blog/index.php?day=20070920

82 :
指向性の強いユニットはマトリクス接続と通常接続を切り替えられるように
しておくのがおすすめです。
オレはSEASのH1333でやってます。

83 :
>>82
あいかわらず貧乏臭い趣味だな。
J-POPでも聞いてんのか?

84 :
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/77monitor

85 :
>83
貧乏くせーよ。フェイバリットはポールウェラーとポールマッカートニー。
それ故、さほど高級なシステムは必要ないね。
ブライアンウィルソンの「スマイル」なんかは最高の音で鳴るよ。
一方、リンキンパークはラジカセでおk。
たまにオスカーピーターソンのプリーズリクエスト
なんぞを聴いて、ピュアオーディオごっこしてるかな。
ちなみにJ-POPで聴くのはコーネリアスくらいかな。

86 :
>85
コーネリアスか。おまいやるな。
最新作の音質の良さはすげーよな。

87 :
アルテックCD912アゲ

88 :
Westminster ROYAL/SEアゲ

89 :
>>77
 それ見て思ったんだけど、何で左右の音を聞き分けられるんだろ。
混ざってるのに。
 それ言い出すとオーディオにかかわらずってことになるが、スピーカーは左右同じような音が鳴ってるからのぅ。

90 :
アルテックCD912アゲ

91 :
>>89 ここはどう?左右・前後・上下どうやって聞き分けてるのか?
人は聞いた音の前後方向の認識をどのようにするのでしょうか?
http://q.hatena.ne.jp/1118729365

92 :
http://www.soundstageav.com/onhifi/20050901.htm
ASCENDO C5 測定結果。

93 :
懸命に訳しながら読んでたら一年前読んだ記事だった。
C5あんまりweb上にも情報が少ないよね、
まあ日本の上代では動かんよなーとは思いますが、
何年か前のオーディオショウで見かけたときは結構好印象だったんですけどねぇ
ユーザー少ないんだろうなぁ

94 :
同軸で使うことを前提にしたツィーターとウーファーをバラで出すメーカーは現れないのか

95 :
ASCENDO C5は容積が小さすぎですよ。
せめて15から20Lにいれないと。
オレは15Lで底面にバスレフポート。
測定はしたことないけど、聴いた感じでは低音は十分だけどね。
>92
しかし92の計測結果はひどいなぁ。。。ほんとかなぁ。。。
フォスのユニットをバスレフに入れたような特性に見えるわ。

96 :
 ASCENDO C5 測定結果。
友人が測定してくれたやつ。
後のスイッチはVD-Hね。
f特
http://www.uploda.org/uporg1052939.png.html
インパルス応答
http://www.uploda.org/uporg1052941.png.html
ステップレスポンス
http://www.uploda.org/uporg1052944.png.html
部屋は無響室とかじゃねーぞ。

97 :
追記。
軸上1mぐらいだったような気がした。
あと、軸上でないとf特が結構ズレてきたような。
 KEFの新リファレンスシリーズの測定結果が見たい。
いやー気になるなぁ。でも>>92のサイトにも載ってないんだよなぁ。

98 :
アルテックCD912アゲ

99 :
200KHz切くらいでウーファーと共に使う事を前提にした定位音域に特化した
素性のいい同軸ってないものかしら? 基本発想がフルレンジなんだよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▽▲オールド・レビンソン ファンクラブ 2 ▽▲ (615)
英国製オーディオを愛でる会 (672)
店員「えー  試聴っスか?ww」 (405)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! (630)
【11.5cm】 BOSE 101 111 シリーズ 2本目 (818)
学生オーディオマニアが集うスレ 4 (503)
--log9.info------------------
社交性がなくて職場で孤立してしまいます31人目 (558)
30代後半独男はどう生きていけば良いか? (623)
孤独だし読書しようぜ十六冊目 (756)
不細工に人権無し part13 (638)
【ヒトカラ】一人でカラオケ 4曲目 (350)
孤男が今聴いている音楽part17 (856)
モーニング娘。やAKB48が好きな孤男 (543)
孤男の同士達はどんな仕事してんの? (821)
加藤智大の日記を読んだが一言一言が悲しすぎる…18 (385)
孤男が脳内彼女について語るスレ・・・2 (342)
工場で働く孤男その15 (769)
孤独ならジョギングするよな?Part14 (994)
孤男のよく言う口癖、独り言 (387)
研究室で孤独・ぼっちな大学生 (322)
サウナは孤男のオアシス (258)
素人が好きな孤男専用スレッド (252)
--log55.com------------------
【ダメだこりゃ】関東マツダ中古車ディーラー Part3
車屋からの反撃!ウザイ客!はこんな奴 9
【入金】ザ・中古車道マンスリー起業塾【放置】
中古車屋でだまされないために勉強する為のスレ
2代目【ソアラ】(MZ20)〜最高!
再臨 中古車貧乏人を笑うスレ(爆
中古車しか買えない貧乏人(爆)
【禿の中古車物語その4】