1read 100read
2012年6月ニュース国際+243: 【世界の中の日本】 日本が世界大戦に非参加だったら大国になったか?[12/05/14] (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日米】日本に留学中の米国人、「日本人ほど心が温かく、気配りしてくれる人々はいない」[4/28] (210)
【フランス】大統領選、オランド氏とサルコジ大統領の決選投票へ[12/04/23] (227)
【アメリカ】 オバマ陣営、同性婚を支持する発言の数分後に政治献金が殺到 [5/11] (207)
【世界の中の日本】 日本が世界大戦に非参加だったら大国になったか?[12/05/14] (216)
【世界の中の日本】 日本が世界大戦に非参加だったら大国になったか?[12/05/14] (216)
【英国】「信じられない」イギリスの学校給食に衝撃[12/05/12] (244)

【世界の中の日本】 日本が世界大戦に非参加だったら大国になったか?[12/05/14]


1 :12/05/14 〜 最終レス :12/05/24

中国の掲示板サイト虎撲の掲示板に「もしも日本が第2次世界大戦に
参加していなければ、米国に次ぐ大国になっていたか?」というスレッド
が立てられた。スレ主のこの主張に対してさまざまな意見が寄せられた。
スレ主は、「日本は大戦後、千島列島や樺太の半分、台湾、北マリアナ
諸島を失った。もし大戦に参加していなければ、米国を除いてこんなに
強い国はなかったはず」と主張した。
スレ主に同調する意見には次のようなものがあった。
・「日本は英国より強かった。周囲に強力なライバルがいなかったからだ。
日本国民は忍耐強く団結力があり、向学心があった。
歪んだ道に行かなければ東アジアのリーダーになっていただろう」
・「1930年代に先見の明のある政治家が事態をコントロールしていれば、
アジアでは敵なしだったはず。東アジア一の国家になっていた可能性は
高い。博打に出た結果は悲惨なものだ」
しかし、このような意見は少数派で、多くはスレ主に反対の意見だった。
・「第2次大戦に参加していなければ内戦で滅んでいただろう」
・「中国は発展して台湾は取り戻したはず。樺太の方も遅かれ早かれソ連が
持っていただろう」・「それはない。米国とソ連が日本の躍進を許さない」  
ほかには、日本は戦争をせざるを得なかったのだという意見も多く、
「当時の環境と地理的な位置を考えれば戦争せざるを得なかった」、
「本当に笑っちゃうね。資源を奪略しなかったら日本は発展できるか?」などの
コメントが寄せられた。
また、今でもすでに米国に次ぐ大国ではないかとのコメントもあった。
・「日本は今でも米国に次ぐ国だけど」・「今でも2位だよね。軍事や政治の方面でも、
戦争していなかったとしても同じだと思う」・「現在の総合力を見れば、日本は米国に
次ぐ大国だ。同じだよ」そのほかには「スレ主は東北地方と中国沿岸部を忘れている」
と指摘するコメントや、「満州国の建設は香港と同じく完璧だった。ただ寒すぎたんだ」
という意見、さらには「こういう仮定の話は成り立たない」とのコメントもあった。
(編集担当:畠山栄)
http://news.livedoor.com/article/detail/6555959/
ソース:サーチナ
関連スレ
【世界の中の日本】 「世界に良い影響を与える国」 日本がトップ[5/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336731500/
【中国】反米の闘士ビン・ラーディンの悲劇に中華人民共和国が悲しみに包まれる[11/05/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1304423729/
【日中豪】「日本が軍事力は上」「米とは比べるまでも無い。」 二流国・中国と…豪紙が痛烈批判[4/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240108421/
【中国/フィリピン】南シナ海で中比艦船にらみ合い[12/04/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1334187275/

2 :
日本国民は政府のいいなりニダ

3 :
サンガリア

4 :
第二次大戦に至った経緯は日本を潰すのは目的だからな
さすがにこの仮定は成立しない

5 :
石油とか止められたんだっけ?
戦争しない道もあるが、
ニュージーランドみたいになってたかもね。

6 :
戦前と戦後の工業力のグラフがあるんだけど、
戦前の勢いのまま戦後に繋がってて、
戦中だけえぐったように衰退してるんだよ。
戦争しただけ全くの無駄だったようだよ。
特攻隊もギャグ。
国を守る効果なんてなかった。

7 :

日本は武の国、中国は商の国、
遅かれ早かれ、アメとはやったろ。
チョンコロには分からんだろうが。

8 :
内戦で滅びていたのはおまえらシナ人

9 :
陛下がいるんだ
覇権を争わないわけないだろ
歴史をみればあきらかだ
鎌倉時代だって天皇と将軍の間でだって覇権争いはあったし
覇権争いは日本民族のDNAに入ってるんだよ
だから、大戦への参加は必然で選択の余地はない。

10 :
非参加?不参加?

11 :
>>1
中国や朝鮮になめられる事はなかっただろ。

12 :
>第2次大戦に参加していなければ内戦で滅んでいただろう
ん?

13 :
あの戦争は不可避だったからなぁ
仮定自体がおかしいよ

14 :
日本が富国強兵をはじめたのは、日本が侵略の恐怖におびえてたからなんだよね。
アジア中が(特に東南アジア)が植民地化されつつあって、日本も不平等条約を押し付けられる形で無理やり開国させられた。
だから強いアジアをめざさないといけないという余計なおせっかいがはじまった。

15 :
中国も何かにつけて日本を 
鬱陶しいのは 半島だけでお腹一杯なんだから

16 :
不可避では無かった
いくらでも打てる次の手があった、、にも関わらず アホハクチ天皇 と
同じく無学の東条が勝手に決めた事。
ハル ノート 原文で読むと、、もっと考慮しろといってるだけ。
それを戦線布告と勘違いしたアホ天皇の取り巻き

17 :
中国は中華民国のままだったかもしれんね
半島はしらんw

18 :
>>1
以前も別スレで言ったが、
明治維新は、タダの下級武士の造反劇だったからな。
実質的な民主政治は実行されていなかった。(下級武士上がりの軍人や官僚の天下)
しかし、その体制で庶民が自力で真の市民革命を果たすことは難しかっただろう(武器の所持の圧倒的な開き)
したがって日本に現在のような「真の民主主義」をもたらすために、「目に見えない力」が戦争を利用したとも言えるな。
その証拠に、敗戦後は、真の民主主義の到来とばかり、日本国民は一様に明るかった。

19 :
>>12
薩長閥と新興のつばぜり合いは軍部にも政界にもあったから多少は内戦に近いことも起きたかもしれない
関東軍がかなり危険な跳ねっ返りになっていたし

20 :
イギリスは勝ったのに衰退しちゃったしな

21 :
アジア全体が欧米の植民地になってたよ

22 :
第二次大戦に不参加なら、戦中の軍事技術の発達から取り残されたろうから、
枢軸国降伏後に列強の圧迫受けて今以上に国土を切り取られたろ
東南アジアの植民地も手付かずのままだから、補給の維持も容易い
満州樺太千島朝鮮なんか対独戦の返す刀でソ連に貪り喰われてたんじゃないか?

23 :
日本が経済大国になれたのは戦前の人口増加政策のおかげ
今の日本は衰退している

24 :
カサブランカ会談でルーズベルトが無条件降伏以外認めないことにした
ことが、悲劇拡大に、日本もドイツも戦争を終わらせられなくなった。

25 :
英国(つーか赤い盾)の策謀にはまってロシアと戦争した時点で
日本はもうダメだろ。あんな広大な兵站は維持デキないもん。
なぜ日本人は江戸の惰眠・明治革命・日露戦争という「日本の
近代史三大バカ」を崇拝してるんだろ?世界史的に見たらこれは
明らかに愚かな行為だったのに。

26 :
時計を巻き戻して紺碧の艦隊モードでやり直したい

27 :
戦時中の「理系優遇」がのちの日本経済発展につながったのだで
今はその逆、理系軽視で日本没落

28 :
>>14織田信長の時代にすでに欧州帝国は世界の半分を侵略して手中に収めたことを
知っていたよ。信長が明・天竺を制圧しようとしたのはそういった事実による。

29 :
とにかくルーズベルトは参戦したかったが、アメリカ国民は嫌がった。
最初の一撃を日本にやれせるために、日本を追い込んだ。と同時に
日本国内ではコミンテルンの指示で反米感情を醸成した。

30 :
日本が参戦しない場合は、「満州を明け渡した」ってことになるんだが
その場合赤化はどのあたりで止まっただろうか?

31 :
サーチナの記事スレには書き込みしません

32 :
劣等感のむき出しの民族っていちいち、ウザイね
こんな隣国ばかり日本は本当に不幸だし、今後大変だ

33 :
日本侵攻の準備をしていたのはアメリカで
太平洋戦争を招いたのがシナで
火事場泥棒と奴隷狩りをしたのがロシアで
異次元で大勝利したのが朝鮮キムチでしたが何か?

34 :
中国からどこかの時点で手を引いておれば
悲参加は十分ありえただろう

35 :
サーチナ、潰れないかな
もうお腹いっぱい

36 :
日本が欧米と戦わなかったら、東南アジアの独立もインドの独立もなかった
香港も返還されていないし、中国のもっと広範囲が白人の植民地になってた。

37 :
中国はいま余裕があるんだろうな、かなり公平に歴史評価している。
韓国のなんでも日本のせいていうのよりかなりまともだな。

38 :
ワーテルロー以降のすべての戦争はアシュケナージ猶太が創りだした物
あいつらさえ居なければ過去も現在ももっと幸せな世界だったろうな

39 :
大東亜戦争の原因は全てアメリカ。
ところが、、残念なのは、日本のアホ天皇の時代だから、、取り巻きで
米国のやり方を分ってる連中は一人も居なかった!!!!!
英語もシナ語も分らぬアホばっかだった。現在の政治家も全く同じ。
ハルノートにはシナから撤退すべきと書いてあるだけで、、満州国を潰せ
とは書いて無い。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
分りますか??軍部が戦争したいため、、誤訳して国民をだきこんだ、、無知
無能の倭族

40 :
>>30
半島が赤化してたら面白かったかもな

41 :
第一次世界大戦に参加したからアジア代表として大国になれた。判断に誤りなし。
第二次世界大戦に参加してアジアの独立を図った。判断に誤りなし。
日本が戦争してなかったらいまだにアジア各国は白人植民地、20年前のアフリカ。

42 :
>>39
軍部はドイツも日本もアメとの戦争は回避してたんだよ。
戦争はアメの陰謀で参加したんじゃなく無理やり参加させられたんだ。
歴史を詳しく調べればおれがうそ言ってないとすぐ分かると思う。

43 :
確かに太平洋の島々を失ったのは、観光面で痛かったな。
ただ、樺太はさておき、千島列島全体は日本に返還されてしかるべきだと思うけど。
そこがロシアや中国とアメリカとの大きな違いだな。

44 :
>>40
半島がさっさと赤化してたら朝鮮戦争(米ソ対立)が日本で起こってたかもだし
韓国はうざいが緩衝地帯としての価値はあるんじゃね
というか戦前から日本が朝鮮半島に望んだのは緩衝地帯としての価値だけだよな

45 :
参加していなくて大国だったとしても、グローバルな交流してもらえたのか。
逆に参加して負けても命をかけて戦ったからの交流があるとと思う。

46 :
・石油を止められた時点で、戦争回避の選択肢はなかったと思う。
・アメリカの石油禁輸が回避が出来たかと言うと、
 出来なくはなかったろうが、アメリカの対中国政策に誤りがあり、
 相当難しかっただろう。
・戦争の方法がまずかった。特に陸軍が統帥権を出張したり、感情論に傾倒したりして、
 合理的作戦を展開しなかったのが主な敗因になったと思う。 
・アメリカは以外に感情論で動く国だ。ロビー活動や広報活動を甘く見てはいけない。
・現代史を日本史、世界史から分離して別の科目にすべき。日本人は現代史を知らなさすぎて、
 外国人と討論になっても自分の立場(正義)を主張できない。
 国によって価値観が違うのだから、どの国が一方的に悪いということはない。
 日本はこういう正義で戦争をしたんだと一人一人が言わないと。
 平和主義だから、歴史を知らなくていいわけではない。
 戦争を起こすだけの理由や経緯を知れば平和の維持がどれだけ難しいか判るだろう。 

47 :
資源のない日本が経済封鎖されてた訳だから戦争しなくてもジリ貧だっただけでしょ
まあ戦争やりたい馬鹿共がアメリカにはめられたって感じかな

48 :
日中戦争からの全体で見るとやっぱり関東軍と大本営の暴走がひどい
ただ対米戦はアメリカに石油を絶たれてしまったので戦争せざるを得なくなった側面が多い
ただ戦争のやり方がマズすぎた。小規模紛争で早期講和以外にアメリカに勝つすべなしなのに
戦略がなく無駄な戦線拡大

49 :
ABCD ラインは単なる欺瞞であって、、日本はいくらでも取る道があった。
タンカーの護衛に海軍つければいい話であって、、それでも奴らが
攻撃して来たら、、戦線布告無しの戦争で日本に大儀名文ができる。
アホ天皇はそれもしなかった。!!!!

50 :

ブラウザ三国志で
そこそこの大国が2陣営に分かれて ガッツリ戦争しているのに
自分の所だけ(5大国に数えられる規模) 引きこもって中立です!(キッパリ
そーゆー事をやった同盟は疎外感感じまくりですよね。
勝っても負けても あの大戦を戦ったという誇りみたいなものが必ず残ります。
歴史(ゲーム)は延々続いていくわけすし。
あのときの大戦でね。。 なーんて事を後の時代に語ることすら出来ないのです。
そりゃーさびしいものですよ。

51 :
当時から今日に至るまで日本は列強よ。
内戦で滅ぶってのも意味分からんな。

52 :
孫文がもっと有能で長生きで日中関係良好だったら…とか
コミンテルンがもっと無能でカスだったら…とか色々なシナリオを考えちまったが
某法則を考慮するとやっぱ日清戦争まで遡らないといかんな…

53 :
>>49
大義名分くらい正しくかけ

54 :
常任理事までやってた国際連盟を脱退したのが全ての元凶。
のらりくらりしていればなんでもなかった。

55 :
足手まとい朝鮮を併合しなければ、世界一の大国になってたよ。

56 :
>>49
売ってもらえんよ
当時、産油国はぜんぶ白人の植民地だし

57 :
東条と言うのはできそこないのアホで、、、左遷された落第生
このアホが江戸に戻る事ができたのは満州で取引で大金つくって
アホ天皇の取り巻き買収した!!!!!!!!!!!!
それをアホ天皇が受け入れたのが驚き、、、破滅の道へ

58 :
トラウトマン提案の線で事変が終結出来ればそれもあったかもな

59 :
Sorry,,I am from the States,,,English XP does not write Japanese well.

60 :
>>44
結局南北に分断してて正解なのかもww

61 :
アジアの龍()中国は絶賛☆租界まみれだったし
アジアではタイと日本だけが独立国
タイは国土を割譲して凌いでたけどな。

62 :
>>54
南洋群島が日本の委任統治領のままだったら
海洋資源も確保できて良かったのにな

63 :
パラオとかグアムとかが日本領で気軽に旅行行けたら良かったのに

64 :
日本は英国より強かった。周囲に強力なライバルがいなかったからだ。日本国民は忍耐強く団結力があり、向学心があった。歪んだ道に行かなければ東アジアのリーダーになっていただろう
褒めてるのか貶してるのかわからんなw中国人も自虐的思考があったのか。
あと総力戦ってのを知っておいて言ってんのか?局地戦の奇襲で勝利したからって。
後半戦はボロボロですやん日本

65 :
最近まで香港をイギリスに取られていた国が何言ってんだ?w

66 :
>>39
落ち着けwww
今は人類史の話をしているww
おまエラには関係無い話だw

67 :
>>59
Download imejpn.exe from MS site and install it on to English XP

68 :
中国という単語日本人だったら使うの止めてください。
シナです。世界語では。China。
シナと朝鮮狗がどうにもならない のは、、、、全て儒教が根底にあるから。
Bird女史はシナ紀行も朝鮮紀行も書いている。読んでください。いかに石器
時代だったか。
彼女の日本紀行の名前は全く違う。Unbeaten track おf Japan、、つまり
田舎をみたかった。

69 :

アメリカに勝っていたら、世界中が日本語の勉強必須になっていただろう。
勝つという事は重要な事。

70 :
>>1
むしろ戦争してドイツのように荒廃したからこそ今の大国があるんだろ
あの当時のお寒い国力で大戦争引き起こすという蛮勇がなければ

71 :
石油をはじめ資源をとめられた 1年たたずに戦争すらできずに降参
していた 満州 朝鮮など手放すかんがられないし 戦争回避など無理

72 :
中国みたいに植民地にされてはいけないから、開戦にふみきったまで

73 :
米国には簡単に勝てたでしょう!!!!!!!!!!!!!!
ところが東条が無知無学の見本が真珠湾
アメ驚かせば引っ込むだろうと頭で妄想してた。
真珠湾やるんだったら、、完全に占領するべきだyった。出来たのにあえて
しなかった理由は?????????

74 :
太平洋戦争と欧州戦線は別物だからなあ…。
IFの設定が難しい。

75 :
あの海軍の山本という男も東条同様無知無学。
でぶでぶの子豚みたいな小人。そんなのに頭あるわけ無い。野田より太って
小人。それが海軍大将だって???笑わせるな!!!!!!!!!!!!!!

76 :
あの至上最悪の国家ダメリカのことだ。
例え、当時ハルノートの要求をのらりくらりとかわしても、日本が戦争を仕掛けるまで
挑発し続けただろう。戦争は回避できなかっただろう。
それは、今のダメリカの立ち回りを見ていれば分ることだろうよ。
石油利権と基軸通貨ドル維持のためにイラクの多量破壊兵器のでっち上げなどさの最たるものだ。
戦後日本を食い物にしてきた事実を挙げれば枚挙に暇がない。
Motherfucker USA!

77 :
映画では三船敏郎が演じて立派に見えるけど、、、
実際の山本はどアホ、、、偶然年功序列で大将になっただけの、、アホ。

78 :
そもそも我が国が大東亜戦争→敗戦の屈辱に至ったのは近衛・ルーズベルト・スターリンの三悪トリオの仕業だ。
開戦・敗戦責任は悪の帝國・ソビエトにある。

79 :
結果論でいえば、日本が参加した世界大戦によって、しばらくのあいだ東西冷戦の構造が出来た。
ロシアと中国は市場経済体制に参加出来ないことになったわけだ。当然、彼らの経済的な進歩は数十年止まることになった。
彼らが生産側として参入したはずの経済活動の分は、日本国が引き受ける構造になった。
アメリカ市場で日本が営業しやすくなったというわけだ。そして右肩上がりで成長する経済国家になることが出来た。
いまは中国やロシアも競争にマトモに参加する形になったので過当競争になっているが、
それまでの間に技術、人、もの、金、経済のパイを増やすことが出来たことは世界史上まれに見るこの上ない幸運だった。
つまり日本が世界大戦で負ける形になることによって、アメリカによる安定的な世界支配は約束され、日本がその恩恵を最大限に受ける構造が出来た。
だからこそ日本人は、いや世界の人々は、靖国の英霊たちには感謝しなくてはいけないわけだ。
日本が勝って大東亜共栄圏が出来ていたら、日本の国体はわけのわからないものになり、
広大な領土領海の管理もままならず、他民族国家ゆえにほかの大国から狙われ続け波乱要因ばかりがある内戦国家になっていた可能性は十分にある。

80 :
どこか列強の植民地にでもなってなければ不参加なんてありえないよな

81 :
朝鮮を併合せずに植民地化してるだけなら
包囲網しかれた時に半島のゴミを米帝に献上で大戦回避、
いずれは満州で石油ゲットとかって方向にもいけただろう
土地があれば資源はなにかしら出てくるしな
そっちなら団塊のゴミ屑キチガイみたいな世代も生まれなかっただろうから
ここまで日本衰退もしなかったんじゃなかろうか?

82 :
>>18,19
オマエラ大丈夫か?…。
明治の御世がドンだけ続いたと思ってるんだ?
平和と繁栄が停滞した上での大正デガダンス
(軍人とか役に立たないとバカにされてた。武士?何それw日本の文化ダセーw状態の時代)
とか、
昭和の原敬による民権運動が逆に政治の停滞を招いて
軍部の台頭を招いた悲劇とか理解してないだろ。
軍部が暴走して政治を殺したと言うよりは、
政治が先に死んだ空白に軍勢力が台頭したというのが正しい。
それに、今と違って、純粋な軍部と言うよりは移動占領型の出張政府のような性質もあったわけで。
なんにせよ、>>18はもっと勉強しろよ。
年表眺めたことすらないだろ。

83 :
>しなかった理由は?????????
占領しても継続出来ないから。向こうは幾らでも戦力を投入できるが
日本は長距離を渡航してこないといけないので長期化すれば必ず負ける。

84 :
結局、植民地帝国(連合国)と植民地帝国に成り損なった帝国(枢軸国)の戦いだったんだよ。
植民地帝国のブロック経済圏から排除されたままでは発展なんて出来ない。
大東亜共栄圏だの、生存圏だの、呼び名は様々だけど、枢軸国は市場を求めて
植民地帝国に挑むしかなかった。

85 :
フランス王国と同じ程度の動員力がありながら
一方的に国際社会のパワーゲームから撤退して大航海時代の時局を逃した江戸時代が全て悪い
クソチャンの猿真似海禁政策なんぞ馬鹿正直にやって
目覚めた時には無主の地は朝鮮くらいじゃどうしようもない
WW2勝利のifを考えるなら明治からじゃ手遅れ

86 :
海外に出て英語の本を読んだ支那人以外は
基本、歴史認識が中共史観に染まってるからなー
(元スレの主は海外組っぽいけど)
ワシントン体制前から日本は三大国(米英日)の一つだっての。
もし大日本帝国の版図を維持してたら、
今頃アメリカとか比較にならない超大国だよ。
だからこそそうなる前に潰されたわけで。

87 :
>>59
少し勉強すればchinaがだらしなくてfoolなのが分かるよ。
英語文献でもたくさん資料があるから読んでみるといいよ。

88 :
::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄\:::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::| ┌ |::::::::::::::::::::::::$$$$ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/\:::::::::::\_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::/└/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄\::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      |::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::/\::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      |::::::::::::::::/\||:::::::::::::::| └ |:::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。\    /。::::::::/@∵ \:::::::::::\__|::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┌┸/ ̄ ̄ヽ┸┐|\ ◇ ,/|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/   |::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|                  |  |    |:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: /|                  |  |    |:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: /   |                  |\|__|\::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        \::::::::::::::::
:::::::::::/                           \:::::::::::

89 :
歴史は結果論で見るべきだろう。
東西冷戦構造が出来たのはなぜか?
東西冷戦構造が出来ることに貢献したは誰か?
東西冷戦構造でメリット受けたのは誰か?デメリットを受けたのは誰か?
結果的に大東亜戦争は、肉を切らせて骨を絶つという戦略そのものであり、
戦争そのものにおいては負ける側の役割にはなったが、大きな流れでは大成功を収めた戦いだった。
日本も含めて世界の多くの人々はそこからの成果を享受できたのだ。

90 :
親日でも反日でもないけど野生のシナ人が内地にばんばん流入して
今よりひどい事になってたと思う。

91 :
>>89
日本がWW2に参加せずとも米ソが存在する以上冷戦構造は成立した
アメリカが直接参戦しようがしまいが独ソの生産力の差からして枢軸敗北は必然だし
植民地独立についても米ソが圧力をかける以上規定路線でしかない
仮にドイツが勝った所で米独冷戦になっただけ
何よりWW2に参加しない仮定、シナ事変を早い段階で畳めた場合なら
中国の分裂は現在まで継続していただろう
300万もの人骨を海に野に晒した結果が日本の政治小国化と統一中国の出現じゃどうしようもないわ

92 :
新婚だった祖母ちゃんの旦那は米兵との戦闘で戦死したらしい。
日本が世界大戦に非参加だったら少なくとも俺は生まれてないだろなぁ

93 :
日本が戦争でボコボコになった後に冷戦始まって
太平洋で防波堤が日本しかない事に気づいたことで
アメリカが日本に市場開放してバカスカ物を買ってくれたからこそ
今の発展があるので
戦争に参加してなかったら黄禍論もろくに払拭されず
日本はモノを売る市場がなくて行き詰ってるよ
そもそも日中戦争だけでも日本の国力の限界に来てて
破綻は目に見えてたんだから。
少なくとも今の日本より経済力はないだろう

94 :
日本人には、戦争の才能はない。これは断言できる。
だが、開発の才能はおそらく世界一。全く他を寄せ付けずに。満州も朝鮮半島も台湾も、日本が開発した
ところは、後任が滅茶苦茶にしたところ以外は全部発展した。
19世紀の半ば過ぎ、ほぼ同時に始めたウラジオストックの開発と、札幌の開発の結果を見れば、日本人の
才能が何処に有るかは一目瞭然。ウラジオは広大な軍港を持つ以外60万人程度の中小都市に過ぎない。
かたや札幌は人口200万人超の、世界で最も混雑した航空路線を持つ周辺人口500万人をもつ大都会になっている。
戦争は日本人の才能には、邪魔な障害でしかなかった。

95 :
イランやイラクみたいに何の物資も入らないまま経済封鎖され続けるなんて
日本じゃ耐えられない
戦争して今日本が残ってるんだから戦争して結果的に良かった

96 :
日本政府はハリマンの満鉄共同経営の申し出に乗らんとしたが
ポーツマスから帰朝した小村が断固反対して遂に白紙に返した。
1909年には、ロシアと日本とが一緒になって
米国務長官ノックスの満鉄中立化案を拒絶する。
この経緯に米国政府は面白いはずがなく、
カリフォルニア州で日本人移民が排斥される伏線となった。
この時の日本の決定を非難する者は、要するに米国と共同で満州を経営していたなら、
その後の歴史は違っていたろう、というのみ。
確かに違っていたろう。
が、それは、日本が米国に完全に屈伏する日がより早まるだけの違いであった。
小村は、この時ばかりはまるまる正しいのだ。
当時の清国の鉄道は、土地は清国のものでも、沿線の土地はほとんど
敷設国の国土と化し、ターミナルはほとんど「植民市」の様相を呈していた。
大連やハルビンなど、旧ロシアが鉄道沿いに建設した満州の大都市がロシアの街そのもので
あることを見たなら、誰でも分ることであった。
すなわち中国大陸における鉄道事業とは、戦争なしで領土を拡げることに他ならなかったのだ。
利口なウィッテは対外戦争などという金ばかりかかる手には反対で、
この鉄道外交のみで遂には清国を支配できると目算していたといわれる。
考えて見よ。もし日米で、ロシア抜きの満州鉄道経営に乗り出したとしたら、
必ず今度はロシアだけでなく、イギリスも、妨害や嫌がらせに乗り出したことであろう。
そもそも列強による清国分割は、ドイツによる膠州湾占領から露骨となったものだが、
始めソールズベリは、それが対ロシア牽制になるという理由で、黙認していた。
しかしドイツが租借地を排他地域にしようとしていることが明らかになるや、
手の平を返したのである。
他方、米国の大きな目的は、当時ロシア独占の満州市場で、米国製品を売ることであった。
その中には石油製品から軽工業品から重工業品まですべてカバーされていた。
どうしてそこに、日本製品が割り込む余地などあっただろうか。
額にしてほとんど取るに足らない品物を細々と売ることができただけであろう。
今日の日本の金融・財政のプロが、アメリカの金融・財政のプロに太刀打ちできぬように、
明治末の日本にも、米国政府・議会の後押しを受けた鉄道王と対等のポリティカルーゲームの
できる人材にしろ機構にしろ、到底あり得ることではなかった。
「共同経営」などと夢想しても、日本は早晩、経済的にも法的にも、
満州から締め出されている自分を発見しただろう。
しかしそれでも日本は軍事的プレゼンスだけはごく近いところに維持する訳だから、
第二次日露衝突よりも先に、日米戦争がやってきたであろうことは、想像するに
さして難くないではないか。日本人に世界倫理の構想があれば、対地球の宣伝の一貫として
「共同経営」で頑張ることもできたかもしれないが、それは日本人にはできなかった。
今もできない。
もしも、本物のグローバルなフリートレードが行なわれたなら、世界貿易に
覇権国が一つだけ生まれることは簡単にありえる事態である。
いわんや、満州という狭い市場に於てどうしてそれが起らないか。
かつて英国が最強の貿易国であったとき、米国は孤立主義をとった。
小村が満州でそれと同じことをやろうとしたのは、過去を良く知り、
先も良く見えていたというべきだろう。
小村寿太郎は、ポーツマス講和会議ではウィッテに敵わなかったが、
ハリマン問題では一人よく日本の国益を守ったと評価されて宜しかろう。

97 :
隣国中国が共産党の支配によって、市場経済圏の中の大きなプレイヤーにならなかったことは
隣国の日本にとってこの上ない幸運だった。
20世紀後半という工業技術が加速度的に発達して大衆が大量消費する数十年間に、多数の日本人が
中国と朝鮮半島が参加しないという歪な競争の中で、生産者の側と消費者の側の両方で大きなメリットを受けたことは間違いない。
その間に日本の高度な信用社会はさらなる発展を遂げることになった。
紛争地帯を抱える多民族多宗教国家になってしまっていたならば、現在に至る信用社会は築くことは出来なかっただろう。
そういう流れでは、大衆に広がる高度成長と信用社会の構築に至る芽を長期間にわたって摘み取ることになった
中国共産党政権の誕生に貢献した日本は、中国の大衆から恨まれてもしかたないかもしれない。
中国がいくつかに分裂し、その中の海に面した一国が日本に対抗する経済国家になっていたら、たとえ彼らが市場を提供したとしても、今の日本は存在していなかったはずだ。
中国共産党政権の支配と、日本の高度成長は表と裏の関係だ。

98 :
>>94
戦争の才能で日本以上の国とかないだろw
開発というか技術の才能も一流
ただ両者を同時にできないから、戦争中は開発・技術革新が進まない
戦争前の状況を食いつぶしていくだけ
つまり、経営の才能が致命的に低い
その中でも謀略・策略に関しては世界最低レベル

99 :
この論点は面白い。本当は日本の若者が、議論すべきテーマである。
日本を破滅に追いやった第二世界大戦を回避しておれば、
日本大帝国は存在続けていたかどうか。俺は無理だったと思う。
アジアは欧米列強の草刈場と化し、いずれは日本は彼らと
戦わざるを得なくなる。早いか遅いかの違い。ただ、日本が欧米列強と
戦ったお陰で、その後のアジアの解放が成就したことは間違いない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【米国】F35の日本売却額は約8000億円〜日本政府は1機あたり約89億円と見積もるも、結果は1機当たり約190億円と大幅に膨らむ[12/05/04] (278)
【米国】 日本人の「西洋かぶれ」は日本特有の美学なのか?[12/05/03] (295)
【アメリカ】 オバマ陣営、同性婚を支持する発言の数分後に政治献金が殺到 [5/11] (207)
【米国】F35の日本売却額は約8000億円〜日本政府は1機あたり約89億円と見積もるも、結果は1機当たり約190億円と大幅に膨らむ[12/05/04] (278)
【ドイツ】ノーベル賞作家「言わねばならないこと、世界平和危うくするイスラエル」[12/04/05] (263)
【日英】 英首相、ヘリコプターなど武器の共同開発に意欲〜日本が米国以外の国と共同開発に乗り出す初のケース [12/04/10] (315)
--log9.info------------------
【木ノイタミナ】 もやしもん 4 【菌ドラ】 (418)
【ネタバレ】桜蘭高校ホスト部 (360)
【NHK土曜ドラマ】 チャンス part2 【藤原紀香】 (430)
チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸★6 (282)
2011年4月期ドラマ予想スレ (795)
【TBS火曜深夜】マッスルガール!【市川由衣】 (216)
【木9】〜国選弁護人 Part2【田村正和】 (635)
【ジャニ専用】2011年1月期ドラマ予想スレッド4 (379)
【松本清張】球形の荒野【田村正和】 (662)
【阿部寛】幸福の黄色いハンカチ【夏川結衣】 (648)
▼△▼ドラマ視聴率2011年10月期【102】らんま7.9 (337)
2012年1月期ドラマ展望スレ2 (638)
【日テレ】アイシテル−絆−【スペシャルドラマ】 (332)
仁とマルモ、なぜ差が付いたか…慢心・環境の違い (302)
【志田未来】ガラスの仮面【玉木宏】 (480)
犬飼さんちの犬 (593)
--log55.com------------------
【駅弁】 牛たん弁当 【仙台名物】
コンビニ・スーパー・駅弁などに添加物だらけの問題
コンビニ弁当は高い不味い少ない
仙台のヤバイ仕出し屋ってどこ
【お惣菜】若菜【お弁当】2
【JR束】NRE駅弁総合スレ【日本レストラン】
  日  の  丸  【●】  弁  当  
 ┫横浜┣   崎   陽   軒   ┫シウマイ┣