1read 100read
2012年6月バイク105: 国産クルーザー総合 その8 (452)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【HONDA】NC700S/X Part23【MT & DCT】 (997)
【04から】スポーツスター16【最新まで】 (276)
モトコンポ part2 (960)
【ストリート】(^o^)ノ TW125/200/225の30台目【オフ】 (944)
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ48【速報】 (234)
モタード総合スレ その9 (733)
国産クルーザー総合 その8
- 1 :12/02/03 ~ 最終レス :12/06/18
- 国産メーカーのクルーザータイプについて語るスレです。
昔の言い方だとアメリカンね。
前スレ
国産クルーザー総合 その7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316656258/
過去スレ
国産クルーザー総合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256713648/
国産アメリカン総合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249426257/
国産クルーザー総合 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263526659/
国産クルーザー総合 その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271422993/
国産クルーザー総合 その4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280323686/
国産クルーザー総合 その5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300769393/
国産クルーザー総合 その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307151721/
- 2 :
- 現時点で各社サイトに情報掲載のある機種
ホンダ
ゴールドウィング http://www.honda.co.jp/GOLDWING/
VT1300CX/CR/CS http://www.honda.co.jp/VT1300/
シャドウ ファントム750 http://www.honda.co.jp/SHADOW/Phantom/
シャドウ750 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow_750/
VT750S http://www.honda.co.jp/VT750S/
シャドウクラシック400 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow-classic400/
シャドウカスタム400 http://www.honda.co.jp/SHADOW/shadow-custom400/
VT400S http://www.honda.co.jp/VT400S/
ヤマハ
VMAX http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/index.html
ドラッグスター400 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ds4/index.html
ドラッグスタークラシック400 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dsc4/index.html
ドラッグスター250 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/index.html
DS1100、DSC1100は生産終了で情報掲載も終了
スズキ
ブルバード400 http://www1.suzuki.co.jp/motor/boulevard/index.html
イントルーダークラシック400 http://www1.suzuki.co.jp/motor/intruder/index.html
イントルーダークラシック400 キャストホイール仕様 http://www1.suzuki.co.jp/motor/ic_cast/index.html
カワサキ
エリミネーター125は生産終了で情報掲載も終了
バルカン900クラシック http://www.kawasaki-motors.com/model/vulcan900classic/index.jsp
- 3 :
- 国内で買える正規逆輸入車でHPがある車種(在庫、並行物、赤男爵は除く)
ホンダ:パッセージ http://www.star-passage.com/lineup.html
該当車種無し 。GLはホンダオブアメリカ
ヤマハ :プレスト http://www.presto-corp.jp/index.php
XV1900CU RAIDER http://www.presto-corp.jp/lineups/11_xv1900cu/index.php
旧モデル http://www.presto-corp.jp/lineups/10_xv1900cu/index.php
XV1900A ミッドナイトスター http://www.presto-corp.jp/lineups/11_xv1900a/index.php
旧モデル http://www.presto-corp.jp/lineups/09_xv1900a/index.php
XV1700AS Road Star http://www.presto-corp.jp/lineups/08_xv1700as/index.php
XVS1300CA http://www.presto-corp.jp/lineups/12_xvs1300ca/index.php
旧モデル http://www.presto-corp.jp/lineups/11_xvs1300ca/index.php
旧モデルXVS1300A http://www.presto-corp.jp/lineups/08_xvs1300a/index.php ラインアップにはないがリンクは生存
XVS950A http://www.presto-corp.jp/lineups/12_xvs950a/index.php
旧モデル http://www.presto-corp.jp/lineups/11_xvs950a/index.php
XVS950Aカナダ仕様 http://www.presto-corp.jp/lineups/10_xvs950aw/index.php
スズキ :モトマップ http://www.motomap.net/index.html
2011モデル
ブルバードM109R http://www.motomap.net/lineup/2011/mdl_m109r_o.html
2010モデル
ブルバードM109R http://www.motomap.net/lineup/2010/mdl_m109r_o.html
2009モデル
ブルバードM109R http://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_m109r_o.html
ブルバードM109R2 http://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_m109r2_o.html
ブルバードC109R http://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_c109r_o.html
カワサキ
ブライト http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
該当車種無し
- 4 :
- プレストの12年モデルを追加
- 5 :
- >>1
乙
- 6 :
- 前スレも早々に落ちちゃったし寒いとみんな乗らないのね。
- 7 :
- 雪以外乗りますん。
最近気温5℃ぐらで快適になってきたお
- 8 :
- なんでこんなに過疎ってるの
- 9 :
- クルーザーに乗ってる人自体が少ないんじゃないか?
M109R欲すぃ・・・
- 10 :
- ビラーゴ欲しい
- 11 :
- 次男だから海外に行かせられたんだろうな。
長男ならもっと慎重だっただろう。
- 12 :
- 誤爆
- 13 :
- 免許取って以来約一年全くバイクに乗っておらず、ましてクルーザータイプには跨った事すら無いんだけどすぐ慣れるかな?
インクラ欲しい・・・
- 14 :
- ハーレーとか癖のあるバイクはわかんないけど国産なら簡単に慣れると思う
- 15 :
- 取り回しめんどくさいけど、乗ってる時は楽だね。
あとは、慣れ。
- 16 :
- クルーザーにハンカバつけてる人っていますかね?
- 17 :
- ファントムにハンカバ付けてるよ
これでグリップヒーター有れば完璧なんだが
- 18 :
- VT1300にヤママルトつけてる。レトロっぽい見た目でいいと思うよ
- 19 :
- 保守
- 20 :
- モトマップの2012モデルにM109Rがない・・・
- 21 :
- マジで
新車があるうちに買ってしまおうかな・・・
- 22 :
- 並行輸入のブルバード109の場合部品とかどうなるの?
逆輸入の場合は?
- 23 :
- >>22
購入した店かモトマップにきいてみよう
リコールがあったときに困るからね
- 24 :
- 保守
- 25 :
- インクラでかすぎワロタ
- 26 :
- 俺のはもっとでかいぞ
VTX乗りより
- 27 :
- 俺のがもっともっとでかい!
デカ○ラ持ちより
- 28 :
- 何でもかんでもでかけりゃいいってものじゃないぞ。
でかすぎるのも色々不便だ・・・・
- 29 :
- モトマップにM109R出てないな
やっぱ国内じゃ不人気でカタログ落ちかな
- 30 :
- 109Rはショップの在庫があるからだと思う。
在庫が減れば、カタログに載るよ。きっと。
- 31 :
- 保守
- 32 :
- VTX海苔さんは社外パーツでカスタムしちゃってますか~?
- 33 :
- インクラ乗り出したけど細道でカーブ曲がろうとしてちょっと倒したらステップがガリガリ削れてビビッた
カーブでこれだとUターンとか構造的に不可能なのかね?
- 34 :
- インクラってなんぞ
- 35 :
- >>32
少しだけど、しちゃってますぅ
- 36 :
- >>30
在庫がある、つまり売れてないってことだよね。
売れないものをわざわざ持ってくると思う?
まあ2011年モデルの新車がまだあるから
それで手を打とうかと考えている。
- 37 :
- >>34
イントルーダークラシックかと
- 38 :
- >>33
ステップガリガリは気にしない。
段々と倒さない曲がり方を覚えるよ。
- 39 :
- 今はVT750Sのようなバイクは他にはないのかな。
もう少しサラッと乗れる、ちょいネイキッド寄りのアメリカン。
中途半端で世界的にもあまり需要はないのかね。
- 40 :
- 中間っぽい車種はどっちの客も狙えるように思えるけど、
結局どっちからも支持されてないんだろうね。
実際、SAの二輪駐車場で見たことないし
- 41 :
- 中間っぽい車種大好き。
でも、選べないよね。
ハーレーで言えばフォーティーエイトみたいなの。
もっと信頼出来る国産で作って欲しい。
信頼って、品質じゃなくて・・・命を預けられるって意味ね。
- 42 :
- パパさんも中間の車種に思えるんだが…。
VT750、あのトリコロールカラーには抵抗あるなぁ。
ブラックやレッドとかカラーバリエーション増やせば買う人増える気がする。
- 43 :
- ロードホッパーはこのスレでいいですか?
- 44 :
- ネイキッド寄りのアメリカン・・・って言うと、あっちじゃボバーって言うよね。
元々はハーレーベースのカスタムだけど『市街地でパトカーを振り切れる性能』
を目標にしている物。
フォワードステップだけど、ハンドルは低めに(又は遠く)なっていたり、
足回りを良くして、軽量化して・・・なんて感じの。
チョッパーより好きだな。
ロードホッパーさん、いらっしゃい。
仮面ライダーのバイクに、似た名前なかったっけ?
- 45 :
- 大型クルーザー乗りの皆さんに質問です。
街乗り/高速、それぞれ燃費はどの位ですか?
車種も教えてもらえたら参考になるのでお願いします。
- 46 :
- >>45
M109R(正確にはイントルーダー)乗ってます。
燃費は街乗り13、14 高速で20行くかいかないか位かな
無論おとなしく走っての話ね
あの図体の割には意外と小食。
- 47 :
- >>45
どノーマルのDS1100乗ってます。
街乗り18~20 高速20~23 だいたいこんなもんです。
いつもまったり走行です。
- 48 :
- >>46
M109Rかっこ良いよね
意外と燃費いいな。俺の隼と同じぐらいだ。
- 49 :
- >>45
魚乗り
街乗り15~16ぐらい、高速はほとんど使わねーから知らね。
- 50 :
- ブルバ800です。
高速は乗ったことなくて、待ち乗りも無い。
峠が多いんだけど、19km/Lくらいです。
- 51 :
- 燃費良過ぎですね。皆様。羨ましすぎます。
私は街乗りのみで10以下で御座います。(神奈川県 茅ヶ崎市萩園住み
- 52 :
- レイダーに乗ってマス。街18-19、高速21-22だと思ってます。
レイダッシュすると燃料もタイヤもすぐになくなるよ。
どのバイクも一緒か。
- 53 :
- >>48
以前のクルーザースレに書かれてた通り
低速からガバっとスロットル開けるとタンクを揺さぶる
豪快な加速、高回転ではギュイーンと回って
暴力的な突進と一粒で二度おいしいバイクです。
某超有名クルーザーブランドに執着が無いのなら絶対にお勧め。
足回りも倒立はいっててコーナリングも意外とイケるし
>>52
2リッターに迫るレイダーも怒涛の加速を見せてくれそうですねえ
夏場とかオーバーヒート大丈夫ですか
- 54 :
- >>45を書き込んだ者ですが、皆さんレスありがとうございます。大型クルーザーはそんなに燃費悪いわけじゃないんですね。なかなか参考になります。
ドラスタ11とレイダーがほぼ燃費一緒なのには驚きましたよ!
乗り方にもよるでしょうが、レイダーは後発なだけにその辺もしっかり調整されてるんでしょうね。
>>49と>>51の方はなんの車種なんでしょか?
あっ、レイダッシュには少しウケました。上手い事言いますね~
- 55 :
- >>54
>>49はヤマハのウォーリア
- 56 :
- >>54
クルーザーは高速域でも概して回転数を上げずに走るからSSみたいには喰わない。
イレブンとレイダーはキャブとFIの違いだろう。
- 57 :
- 皆、燃費良いね。FIは偉大だなやっぱし。
俺の6キャブ車は街乗り10~12km/L。
高速で16~18㎞/L。まあ、燃費は諦めてるわ。
- 58 :
- >>57
FI車の俺に謝れお(`・ω・´)
多分、貴方のバイクと同じ位…
ひょっとしたらもっと酷いかも(´・ω・`)ショボン
VTX乗りより
- 59 :
- VTXは再販しないのかな?
ホンダだけフラグシップクルーザーがラインナップに無いのは淋しいね。
- 60 :
- ゴールドウイングさんがアップを始めました
- 61 :
- ゴールドウイングは、ジャンル:ゴールドウイングっていう感じだなぁ
- 62 :
- >>61
本来の意味での「クルーザー」なら、
むしろゴールドウイングがまさにそれなんだろうけどな。
ただなんか他のバイクに比べて突き抜けてる感はあるよな確かに
- 63 :
- ロイヤルスターベンチャーさんがアップを始めました
- 64 :
- アメリカでは「クルーザー」って名前には「大陸横断」って意味が含まれているから、
日本は島国という理由もあって「アメリカン」って名前を使っていたのに、何で最近はクルーザーなの?
それに、クルーザーは大排気量のバイクって前提があるから、国産のほとんどの車種は
含まれないのに。
ハーレーでもスポーツスターはクルーザーって呼ばれていなかったんだ。
チョッパー=不良。 ボバー=暴走族 ってイメージがあるから、以前はそれらの名称の
使用を国が認めていなかったんだよね。
そこで、しょうがなくアメリカンにしたんだよ。
- 65 :
- 一行目から嘘w
- 66 :
- 知らないのなら、多分君が生まれる前の話だよ。
- 67 :
- cruiserって単語に大陸横断とか大排気量って関係なさそうな気がするが
- 68 :
- クルーザーって、元々は外洋を高速巡航できる船のことだよ。
小さい物は、クルーザーって呼ばないのが普通なの。
- 69 :
- http://dictionary.reference.com/browse/cruise
長距離じゃなくそこらを流すだけでもcruiseて言うし、
船舶でもクルーザーてのは小型の部類。
- 70 :
- 戦艦の次が巡洋艦。巡洋艦もクルーザー。
ちっちゃいか?
- 71 :
- 巡航艦だけでなく、巡航艇でもクルーザーって呼んだりする事もあるんだけどね
- 72 :
- 戦艦は知らんw
個人が娯楽用に乗るクルーザーは大洋横断などを主目的にしたものではない。
- 73 :
- まあ小排気量バイクがcruiser分類か否かについてはこの辺でも見てくれ
http://powersports.honda.com/street/cruisers.aspx
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/motorcycle.html
- 74 :
- >>73
スズキはcruiserに125ccのMarauder125が分類されてるね
ヤマハも外国向けのクルーザーブランド Star シリーズに250ccのビラーゴ250がある
まあ、オマケみたいなもんだけど小排気量でもクルーザー扱いされてね?
- 75 :
- クルーザーっていうと「?」って顔をされて、
アメリカンっていうと「わかった」って言われる。
- 76 :
- HONDAのRebelも250クラスですよ。
http://powersports.honda.com/2012/rebel/compare.aspx
自分がアメリカで二輪免許取った時の試験車両がこれだった。
使うスクールによってはエリミネーターの125とかも。
XV250は終了したのかな?
- 77 :
- クルーザーと言えばカワサキのバルカン・バキューロに一目惚れしてしまった
試乗とかやってないのかねえ
- 78 :
- まぁとりあえずホンダはVTX復活させてくれ。
そうすれば何も言わない。
- 79 :
- VN2000はもう輸入やってくれないのかな。
国内じゃ希少種すぎて見かけもしないよ・・・
- 80 :
- >>78
復活しないだろうなぁ…残念ながら
もし復活させるならVT1300シリーズなんか中途半端なの出さなかっただろうし
- 81 :
- クルーザーはクラシック系が一番カッコイイと思う
VT1300みたいな未来的なデザインは好まれにくそう
- 82 :
- 私は520万円で新車のワルキューレを買いました。
- 83 :
- >>82
ルーン?
- 84 :
- むしろルーンやM109Rみたいにクラシックじゃない奴に魅力感じる
ヤマハでも似たような形だけど、XVS1300AよりはXVS950Aの方がいい
案外少数派?
- 85 :
- >>84
俺もそうだ
いまM109R買うかどうか迷ってる
- 86 :
- ルーンは不細工だからなぁ・・・520出すんだったらもう少し足してボスホス一択だな!
- 87 :
- 免許取って大型のクルーザータイプに乗りたいのですが、一般道で50キロや40キロ制限の中走る時はギア2速か3速程度っすか?
400ccに乗ってますがすぐトップギアになります。
- 88 :
- >>79
カワサキの人に聞いたが騒音規制とかが引っかかる。
その前に2000は全く売れなかったらしい。
だからブライトも規制がクリアできそうな1700を輸入しないみたいだよ。
1ヶ月くらい2000に乗ってたけど、すごいいいバイク。
素晴らしいフレーム剛性、的なトルク及び排気量、攻撃的なガトリングランプなど
最高でした。
取り回しが大変だったけどそれも含めて大好きだった。願わくばもう一度乗りたい。
- 89 :
- 質問いいか?
今はオフ車に乗ってるんだがクルーザーに乗り換えようと思ってる
普段プロテクタージャケットを中に着てジャケットを着てるんだがクルーザーは夏は何着ればいいんだ?
クルーザー=革ジャン
ってイメージだけどプロテクター+革ジャンを一年通せるの?
- 90 :
- 今は夏用のメッシュデニムジャケットやメッシュレザーもある。
普通のライディングジャケットも昔より格段にオシャレになっているから問題ない。
簡単に済ますならプロテクターベストにジーパン・綿パンという選択もある。
もしかしたら、近年、最も進化したのはバイク用アパレルかもしれない。
- 91 :
- イエローコーンこそ至高
- 92 :
- トンガリコーンこそ至高
- 93 :
- 騒音規制が世界基準になるみたい。ダブルスタンダードも解消されそうだ。
- 94 :
- >>89
アホか、夏に革ジャンなんか着るわけ無いだろ
- 95 :
- 夏は、
Tシャツ+短パン+半ヘル+サンダルが至高
- 96 :
- なるほど
メッシュレザージャケットって涼しいの?
- 97 :
- 夏は素肌に革のベストだろう
- 98 :
- 靴下とネクタイだけで十分だろ(全裸で)
- 99 :
- 海パンにビーサン、半ヘルで決まり
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
■KTM FreeRide350トレッキング FreeRideE 電動MX■ (509)
大型二輪免許中高年コース その12 (882)
【JNCC】 エンデューロスレ 11周目 【JEC】 (585)
【1969年】昭和44年度生まれのバイク乗り【1970年】 (229)
【1970年】昭和45年度生まれのバイク乗り12【1971年】 (256)
HONDA PCX150 Part8 (652)
--log9.info------------------
きゅうり (275)
( ゚д゚)ポカーン (650)
疲れたときは「うんにゃらへ」と呟いてみそ (344)
前の人の質問に嘘で答えるスレ その18 (217)
誰も来ないスレ (502)
今年した贅沢なことを書き込むスレ (438)
孤独な人が集うスレ2 (419)
のほほんと銀河鉄道999を語るスレ (238)
さからぶ6 (@ⅴ@) (295)
昔はたらいた微妙な悪事 (422)
夜食スッドレ (225)
おまえらがサンタに本当にねだりたかったもの (763)
ネムネム星人 3 (470)
デブ (432)
深度計4 (223)
かんぼっちゃん避難所 (643)
--log55.com------------------
がんばれ! VICTORY 8打席目
日曜日のカンパネラ★14 [無断転載禁止]©3ch.net
Kalafina Part50
10-FEET 100%
KEYTALK10 [無断転載禁止]©3ch.net
Fear, and Loathing in Las Vegas Part.48
thepipillows 257
【盗作がバレて】[Alexandros] [14]【改名】