1read 100read
2012年4月ライトノベル50: 米澤穂信 その25 (922)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【しゅらばら!】岸杯也 part2 (979)
前田珠子ver.21 スレの暁闇 (648)
大迫純一スレッド3 (101)
ツガワトモタカ 白銀竜王のクレイドル (106)
【ギャル神】比嘉智康 7冊目【泳ぎません。】 (551)
櫂末高彰 「学校の階段」 13段目 (954)
米澤穂信 その25
- 1 :12/03/28 〜 最終レス :12/05/01
- 古典部シリーズ、アニメ&漫画化決定
公式サイト 汎夢殿
ttp://pandreamium.sblo.jp/
(旧公式サイト)
ttp://www.pandreamium.net/
Twitter
ttp://twitter.com/honobu_yonezawa
前スレ 米澤穂信 その24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1328969929/
次スレは>>980が立ててください
その他のリンクは>>2
- 2 :
- 既刊一覧
ttp://pandreamium.sblo.jp/category/667082-1.html
予定一覧
ttp://pandreamium.sblo.jp/category/660313-1.html
TVアニメ「氷菓」ティザーサイト 2012年放送予定
ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
漫画版(漫画:タスクオーナ) 少年エース2012年3月号から連載開始
●関連スレ
米澤穂信(その11)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1330054639/
【古典部シリーズ】氷菓 第九号
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1332670233/
- 3 :
- Q.古典部シリーズってなに?
A.「氷菓」から始まる米澤穂信のデビューシリーズの総称です
「氷菓」→「愚者のエンドロール」→「クドリャフカの順番」→「遠まわりする雛」→「二人の距離の概算」
発行順に時系列通り
単行本未収録の短編に「連峰は晴れているか」(『野生時代』56号収録)があります
Q.お勧めの本を教えてください
A.とりあえず一冊読むなら「さよなら妖精」
古典部シリーズと似た方向性(ラノベ寄り)なら「春期限定いちごタルト事件」から始まる小市民シリーズ
普通のミステリ好きなら「儚い羊たちの祝宴」
欝になりたいなら「ボトルネック」
話題性なら映画化した「インシテミル」日本推理作家協会賞受賞作「折れた竜骨」
Q.折木ってハルヒのキョンに似てませんか?
A.氷菓2001年、ハルヒ2003年
Q.アニメの氷菓について語りたい
A.アニメの話題はアニメスレでお願いします。リンクは>>2
Q.声優どうなるの? ○○出るかな?
A.アニメスレ、または声優スレでお願いします
アニメ化されてない作品の声優を勝手に妄想するスレpart2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284013569/
- 4 :
- >>1乙は手短に
- 5 :
- >>1乙
>>3のお勧めには結局殆どの単行本が含まれているのに、
ハブられている犬と追想が不憫でならない
- 6 :
- >>1乙
儚い羊は普通のミステリじゃねーだろ
- 7 :
- 羊と犬とっかえっこの方が無難だよなあ
- 8 :
- 犬も追想も「普通のミステリ」に入れて、もう全部載せちゃったらいいんじゃね?
- 9 :
- 'q ロ_ロ) 新スレです楽しく使ってね 仲良く使ってね
- 10 :
- >>1乙
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-04-120273-9&Sza_id=MM
>米澤穂信原案の「氷菓」オリジナルアニメBD付限定版が登場! しかも古典部の面々が水着になって「きゃっきゃうふふ」の大活躍! さわやかでちょっぴりほろ苦い青春ミステリの真髄がここに!
>きゃっきゃうふふ
>きゃっきゃうふふ
>きゃっきゃうふふ
- 11 :
- >>1乙
>>10
一瞬SAN値が0になったじゃないか。どうしてくれる
- 12 :
- >>1乙する雛
>>10
おい、ミステリーしろよ
- 13 :
- どうせよねぽのことだから
「きゃっきゃうふふ」で釣っておいて
見終わったあと、三畳半の薄暗い部屋に
PCのファンの稼動音だけが空しく響く話に決まってる
- 14 :
- >>1乙
>>10
※ただしドラマCDです、皆で想像力を働かせよう!
だと予想
- 15 :
- >>1乙
よねぽで「きゃっきゃうふふ」とか。トラウマが残りそう
- 16 :
- ギャッギャッウググ
- 17 :
- _
, ':::::::::::::ヽ >>1
l::: //ハヽ〉 カタ デーン人乙!デーン人はトモダチ!
|.!!l.゚ ヮ゚ノ!| カタ
_ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
.\/ ./
- 18 :
- >>1乙シテミル
古典部できゃっきゃふふふなんて日が来るとは…
- 19 :
- >>1乙
そいや、身長の描写はあってもスタイルの描写がないのはやっぱほうたる視点だからか
実際伊原さんはスタイルも小学生なんだろうか
千反田さんは背は高いけどスタイルはいかがなもんか、特に胸
- 20 :
- よねぽにツイッターで訊いてくるのが手っ取り早いと思うよ
- 21 :
- >>19
伊原については「ろくにない胸をそらせて」みたいな描写があった気がする
氷菓だったような
- 22 :
- >>21
ひでぇw
言ったのほうたるかな?
見逃したかなーw
- 23 :
- フロルのコスプレが似合うってことはそういうことだ。
- 24 :
- 文章読んでてこいつほんと他人に興味ねーなってのがありありとわかるよな
キャラクターとして書いてるのかよねぽが素でそうなのかはわからんが
- 25 :
- 普通の人はあんなもんでしょ
- 26 :
- ストーリーやトリックに関係ない外見的特徴はよねぽがあんまり細かく決めてないだけじゃないかな
入須先輩とか、雰囲気は掴めるけど説明がないからいまいち絵が思い浮かばない
- 27 :
- 自己申告だが、クドで千反田が女帝を「自分もそれほど体格のいいほうではないが
女帝はさらに細い」とか評してるシーンがあったはず
まあ体格に対しては標準以下ってのは間違いないんじゃないかと
- 28 :
- えるちゃんはー
- 29 :
- えるちゃんはホータローを婿に迎えた時の為に日々カラダに磨きをかけているんやな
- 30 :
- >ろくにない胸をそらせて
「氷菓」文庫版p57だね。
-- 俺が反論せずにいると、伊原がろくにない胸をそらせてふんぞり返った。
ついでに千反田さんが自分の体格について語っている箇所を拾ってみる。
「クド」p88 -- わたしも女子では上背はある方ですが、遠垣内さんと向き合うと少し見上げるようになります。
「クド」p141 -- 入須冬美さんは(中略)身長はわたしと同じぐらいですが、わたしより細身です。念のために書きますと、わたしだってそんなに肉づきのいい方ではないんですけど。
- 31 :
- アニメでは千反田の体型について大幅な脚色が入っているように思われる
けしからん。厳重に抗議する
- 32 :
- ほうたる→175前後
千反田→170前後
里志→165前後
伊原→150前後
身長はこんなもんかな
- 33 :
- 高1で175はでかい
- 34 :
- 伊原は大台に乗ってるの?
- 35 :
- 男はともかく高1女子170はでかすぎやろ
- 36 :
- >>32
そっから-5ぐらいが妥当やろ
- 37 :
- 女帝が170前後のイメージだったわ、千反田さんはあっても165
- 38 :
- 千反田さんが165とかすると逆に里志が身長低すぎるかなーって思ったんだよ
- 39 :
- −5よりー2-3ぐらいのイメージでいい気はしてきた
伊原さん以外は
- 40 :
- 里志は162-3cmぐらいじゃない
平均よりちょっと小さいくらいの身長
- 41 :
- 伊原は150未満が俺のジャスティス
- 42 :
- 別に高1男子が160台前半でもそこまでチビって感じはないなあ
>>32から-5くらいのイメージだが、アニメの設定画だともう少し差があるようにも見える
- 43 :
- 本は通学の時間潰しで、読んでも別にーで古典部は「一巻これって作者根暗かよ」と大上段からぶった切りの妹が
犬はどこだとボトルネックには大はまりして何度も読んでる
- 44 :
- >>27
>>30
わざわざありがとう
クドでの体格の描写は覚えてるんだけど、女帝の髪型が気になってたんだ…女性キャラにとっては結構重要な情報だと思うから
- 45 :
- >女帝の髪型
「遠まわりする雛」で奉太郎が入須冬美に気づく場面に
「髪をアップにした程度ではごまかされない」
とある。
ここからわかること:
・アップにできるだけの髪はある。ショートヘアではない。
・普段はアップにしていない。
- 46 :
- 髪の毛アップでペガサス盛りしかうかばなかった
- 47 :
- 伊原はタマラセの久里浜のイメージだったな。伝わるかわからないけど
- 48 :
- まさかここでタマラセという懐かしい小説を聞くとわ
なんか感慨深いわ
- 49 :
- 他作品で言うならチタンダエルはアマガミの綾辻さんを黒目塗りつぶして表情をアルカイックにした感じ、
女帝はキミキスの二見瑛理子をさらに冷淡にしたイメージだわ
何て言うか、自分の脳内ではチタンダエルは気になった時以外は目にハイライト入らないイメージなんで
アニメの常時ハイライト入りっぱなしの千反田は違和感がある
- 50 :
- そっそうですか
- 51 :
- 古典部シリーズってえるとほうたるの距離が段々近づくのを描いてるけど
やっぱり最終的に付き合いはじめたところで終わるのかね
まぁそうする前にほうたるは家族に気に入られなきゃならんかもしれんが…
- 52 :
- 卒業後疎遠になったところで終わるかもしれない
- 53 :
- そうですね
- 54 :
- 恋とはどんなものかしら状態がこっちでも続くのか…
- 55 :
- 妖精とかボトルネックみたいにはならんだろうがあっさり折木が外に出て行って終わりだと思うよ
- 56 :
- 出ていくかは分からないがあっさりはない
いろいろ考えなかったら雛の話がおかしくなる
- 57 :
- 色々葛藤した後に別離、大学在学中に風の噂でえるがお見合いしたことを知る。
十年後帰郷、えると見合い相手の子供が失踪したことを知り、探偵になった中年折木が助力しようとする。
「俺が気になるんだ。報酬はいらない」ここまで妄想した。
- 58 :
- 大学卒業後十年で中年は酷いだろw
- 59 :
- 10年後とかやるとベルーフとだだかぶりだし、さすがにやらんだろうなぁ
高校卒業できれいにまとめるんじゃないかね
- 60 :
- ていうかいつ出るんですかね
OAD用にプロット書き起こしたから後三年は待てるよね☆とかだったりして
- 61 :
- 「わたし、気になります」
「え?」
まだ何か解決し忘れたことがあっただろうか?
こちらを大きな目で睨んでいる。
「……」
いくら考えても思いつかない。高校最後の謎解きでしくじったか。
だめだ。あきらめて降参しかけた時、
「折木さんは、わたしとずっと一緒にいてくれるんですよね?」
そのまま頬を赤らめて下を向いてしまった。
俺は
- 62 :
- 高校出ると同時に婚約しとけば折木はもう逃げられない
- 63 :
- >>61
さすがに妄想はよそでやってくれないか
- 64 :
- 女帝のイメージはあの花の鶴子
- 65 :
- >>64
全く同じだわ 声もビジュアルも
- 66 :
- さいですか
- 67 :
- 誰かがここで言って猛反発喰らってたけど
女帝のルックスのイメージは俺もレンホー
- 68 :
- ようするにバラバラなんだな
- 69 :
- アニメである意味固まるのがな
- 70 :
- どうやらスクランの例のキャラで固まってるのは俺だけのようだ
- 71 :
- >>64
俺の女帝のイメージはハートキャッチプリキュアの月影ゆりなんだが、眼鏡を想起させるなにかが女帝にはあるんだろうかw
本文にはそんなこと全然書かれてないのにw
- 72 :
- >>69
別に固める意味無いだろ
むしろ固めないのが小説のイイトコじゃん
- 73 :
- 固める意味というより固まっちゃうってのが正しいかな
映像化・アニメ化ってのはそれだけ影響が大きい
そこで「いや、俺のイメージする〜はこうだ」って主張するのはかまわんだろうけど
マイノリティになるのは仕方ない
- 74 :
- 固める意味があるとかないとかじゃなくて
自然に頭の中で既存のキャラ
…と言うか小説を読んで受けるイメージに類似するキャラを思い浮かべて
当てはめてしまうからな…
- 75 :
- 所詮メディアミックスなんて二次創作だし
金田一耕助なんて何人がやってんだって話だしな
- 76 :
- 原作者ががっつり噛んでるメディアミックスを二次創作って言っても説得力がな
- 77 :
- 小説は文章に書いてある事だけが真実でしょ
極論言えば作者が後から何言っても関係無いよ
- 78 :
- 実は俺、ビジュアルイメージ全くないんだよな。小説読んでる段階じゃ
文字というか文章で脳内で処理されてるのかアニメのキャラデザ見て初めて
あーこんな感じなのかと思ったくらい。だから違和感なんか全くない
容姿の描写があんまり無いせいかもしれんけど
- 79 :
- 水着回のOVAに関しては原作者が話作るから真実って事になるな
- 80 :
- >>77
ま、まぁきみにとってはそれでいいんじゃないかな
- 81 :
- >>71
キャラクターから受ける印象⇒(連想アイテム)⇒個々がイメージするキャラ
って流れだろ普通に。ちなみに( )は飛ばしてもOK
優等生・クール・頭が良い⇒(メガネ)⇒鶴子・月影ゆり
気の強い性格⇒(ツンデレ)⇒(ツインテール)⇒
黒くて素早い⇒(ツヤツヤしてる)⇒
- 82 :
- おい最後
- 83 :
- >>62
You can't escape.
>>64
鶴子が見せたような脆さは,いまのところ入須冬美からは感じ取れない。
- 84 :
- >>70
ここにもいるぞ
お前の考えてるのがショートカットのあのキャラならな
- 85 :
- アニメスレいけってー
- 86 :
- アニメの話じゃないビジュアル妄想だからいいんじゃないの
まぁ、そもそもこの手の妄想自体があんまり好まれる話題じゃないけど
- 87 :
- どうみてもアニメスレでやる話題だな
- 88 :
- イラストのないキャラの外見妄想なんてこの板でよくある話
気に入らない話題をなんでもかんでもアニメスレって言えばいいもんじゃないわ
妄想うぜえってなら分かるけどな
- 89 :
- 妄想は自由だけど、アニメの描写が正統とかみたいにいいだしたらもうダメだろ
アニメスレへGOってなるわ
- 90 :
- 公式な以上、作者・製作側の用意した最も正解に近いもののひとつなのは確か
別に文庫の表紙絵でも挿絵でも漫画でも同じことだけどな
あとはそのどれの影響力が強いかって問題なだけで
そもそもそれ以前に、アニメの絵の話じゃなくて妄想を並べてただけだしな
- 91 :
- これ以上は自治云々の言い合いになるな
新刊が出れば話のタネにもなるんだが
- 92 :
- じゃあ連載中のリカーシブルについて語ろうぜ
とはならないのがこのスレ
古典部の連載中は楽しかったなぁ
- 93 :
- リカーシブルは物語が地味というか主人公が若すぎて感情移入しにくい
単行本で通して読めば印象変わるかもしれないけど
- 94 :
- リカーシブルは初期を読み損ねたから単行本待ちだなぁ
雑誌連載は読み切りならいいけど連載モノを全部買おうとは思わん
- 95 :
- えるちゃんがー!画面端ー!
- 96 :
- >>93
短編版はまさにそんな感じだけど長編版はわりとこなれていて感情移入しやすいけどな
- 97 :
- twitterでフォロワーと一緒に簡易謎解きやってるとは思わなんだ
- 98 :
- 似たようなことをラジオを聴きながら親父とやったことがあるなあ
- 99 :
- 酢こんぶ食べたい
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
荻原規子 7 (162)
小学館 ガガガ文庫スレ 31 (109)
冲方丁47 (466)
林トモアキ43 マスラヲ・レイセン・ミスマルカ (630)
三上延15 [偽りのドラグーン/ビブリア古書堂] (244)
〜今野緒雪 322〜 (617)
--log9.info------------------
世界一のロックベーシストといえば誰なの? (577)
U2 vol.96 (476)
そろそろ宇多田ヒカルについても語ろうか (476)
★マドンナ☆MADONNA★2011☆vol.16 (806)
毎日のようにCDを買う奴 (171)
【Britney】ブリトニースピアーズ【Spears】part.36 (953)
THE OFFSPRING 15 (380)
George Michael ジョージマイケル Vol 10 (979)
◆◆曲名がわかりません!スレッドin洋楽板Vol.145◆◆ (888)
【BOINC/WCG】洋楽聴きながら難病の解析しようぜ 17 (297)
★洋楽板住人が選ぶ90年代ベストアルバム★ (521)
殿下(プリンス)にくびったけ Disc91 (553)
新・質問・雑談スレッドver.21 (148)
LOSTPROPHETS Part12 (543)
KILLING JOKE キリング・ジョーク (365)
nine inch nails halo 91 (607)
--log55.com------------------
【セクハラじじい】この世で一番つまらない石橋貴明209
【大戦犯ハグキ】この世で一番つまらない石橋貴明308
石橋貴明の西内まりやに対する“公然セクハラ
Mr.ヒトケタ&谷間 石橋貴明の憂鬱w3陰険
宇宙で一番つまらない石橋貴明
「とんねるずって何?芸人・歌手・役者でもないw」2
亀田にパンチ入れられ涙目になった弱虫石橋貴明(笑)3
★お笑い関連視聴率スレ◆4277 66松本