1read 100read
2012年4月卓上ゲーム234: 卓ゲ板音楽総合スレ : 二胡目 (471) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Warhammer RPG session24 (419)
【OGL】パスファインダーRPG3【d20含む】 (456)
アリアンロッドRPG LV135 (504)
フンタ(JUNTA/ホビージャパン)はどうよ (452)
女性卓上ゲーマーとその周辺について語るスレ (140)
サマってどうすればなくなるんだ? (718)

卓ゲ板音楽総合スレ : 二胡目


1 :04/08/08 〜 最終レス :12/03/18
ゲーム内、ゲーム外での音楽や楽器、
そんでもってバードの話なんかも交えて適当によろず音楽話を。
呪歌とかの話題も当然OK。音楽関連ならなんでもどうぞ。
前スレ : TRPGとかTCGやってる人が聴く音楽
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/979/979733949.html

2 :
おっつー!
えーと、とりあえずオレぁ楽器持ったPC作る時はほぼ必ずフライングV持たせたり
してるよ! 次にそれ系のPC作る時はウッドベース持ったヤツ作りたいニャー。

3 :
特に書く事も無いのでなんとなくD&D3rdと音楽について。
・Dragon#275にはよくわからんオススメBGMリストがあったり。
・未訳サプリSong&Silenceには39個くらい固有の効果を持つ楽器リストあってBrd.の人は是非どーぞ。
・モンテ・クックで有名なd20サプリBook of Eldritch Mightの2は音楽系の魔法をフォロー。
・個人的に好きなBardはUnearthed ArcanaのSavage Bard。イラストがカッコエー。

4 :
>>2
ナニー!「神」狙いですか?目指すはイモータルですか?>フライングV持たせたり

5 :
個人的にはフライングVと云うとこのお方に…。
  ノノ≡\\ 
  ノl#´∀`l___ <アーライッ
  ノ \_/ ) _/ 
  (\ ∧ //  ギュギュギュイギュギュイイイギュイ
   >、\ξ)
 /∠(,,,)>\  ギュインギュイン       ギュインギュイン
(_) \| (_)           ギュイン

6 :
ホント言うと天使が飛んでるヤツ(アルフィーが持ってるヤツ)も良いなぁって
思ったんだけどGMに説明するのがメンドかったんですYO! あと目標はイモータル
よりもアイス落として逆ギレして電話ボックス壊して捕まるPCだったりするさー!

7 :
おー、またこのスレ立ったのかー。
漏れはフライングVよりはレスポールのほうが好きだなー。
ジョン・サイクス大好きだから。

8 :
えーとえーと、あとガプスで音楽関係の紹介ー!
・ルナル完全版に矢が出るバグパイプとか音波で敵を攻撃する魔法とか載ってます。
・ってか文庫の方にも載ってます。
・マジックに音声系魔法ってジャンルあって色々載ってます。
・グリモアにも追加魔法あるかも知れないけどまだ持ってないんで分かりません。
・百鬼夜翔で色々やると音で攻撃したり人操ったりする妖怪作れます。
・ベーシックだけだと楽器がスゲェ上手い人気者くらいしか作れません。
・英語読めないから未訳ルールはよくわからないニャー。

9 :
えーと、こないだ思いついた現代物でやってみたいキャラー。
サンシン(三線)持った沖縄出身のユタ系マジックユーザー! だからと言って
ガンドッグでは無理かもー。メガテンとかNWとかなら何とかー。

10 :
即死回避支援ー。
マジックユーザーのある現代ものなら
メイジで音楽をデバイスにするキャラとかどうか。それか番長学園。違うか。
あと、サタスペの番外地「ロケロラ」使えばバンドチーム作れるね。
ライブハウス回ったりCD作ったりその費用稼ぎに仕事したり。
もれなく梅澤春人マンガみたいになってくのが愉快痛快。

11 :
おつかれー。今日もテキトーにCD聞きながら寝ますよオヤスミー。

12 :
バードは弾き語りってえか音付きでニュースを伝えるもんだよな。
音楽を奏でるとは限らんのか。

13 :
ダブクロのPCになんか楽器持たせようと思ってるんだけど、何かいいのあるかな?
ギターとカスタネットとタンバリン以外で。

14 :
モルフェウスでドラムセット作って投げながら戦え。
往年のYOSHIKIみたく。

15 :
わかりやすいのはサックスやギター持ったハヌマーン音使いだけどな。
エレキ系の楽器使うブラックドッグも普通にあり。
>14 それよりも黄金のグランドピアノ作ってピアノミサイ(ry

16 :
いや、巨大熊を一撃でたおすバイオリンボンバーのほうがうわまてなにするやめ

17 :
>>8
吹き矢が出るバグパイプネタは即死したスレにも書いた気ィするけどもっかい。
普通バグパイプって口で吹くのを想像しがちだけど、
脇に空気を送り出す補助フイゴ挟んで口と併用するタイプ(チェコのドゥーティとか)や、
もう口で吹くのやめてフイゴで全部空気を送り込む(アイルランドのイリアンパイプとかフランスのミュゼットとか)とかに発達してたりして、
吹き矢出るバグパイプはいっそ矢の射出管用の空気袋と演奏用の空気袋が中で分かれてて、
片方は口で、片方はフイゴで空気を流し込み、延々と演奏しながらでも矢が吹けるバカバグパイプとか妄想しちゃったyo。
>>12
演奏も歌いもせず語りだけのバード(いや名前どおりじゃないけどクラス的にネ)ってのもアリですよね。
俺がラヴってるSavage Bardはラッパ鳴らしながら村々に王の徴兵を呼びかけそうな程勇ましいです。
ソレで殴れそうなゴツくてトゲトゲの金属ラッパを片手に、もう片手にロングソード。大興奮。しかも走ってるし。
>>13
スティックとか。

18 :
>17
ブロウバグパイプ(ルナルの矢が出るヤツの正式名称)は何か絵を見るとフツーな
ら上に向けてる筒? みたいなのが前向いててそこから吹き矢的な矢が出るヤツ
だったさー。今日ルルブ見て確かめたさー。ふいごはなさそうってか友野っちは
構造までは考えてなさそうな気がするニャー。
あと他にも矢を何本も一気に発射できるハープも載ってたさー。

19 :
>>18
上に向けてる筒はドローン管だね。因みに笛部分はチャンターって云いますyo。
ドローン管は名前の通り、一定の音を延々持続して出すやつです。
ほら、バグパイプの演奏の時ずっとブアーとか一定でバックで流れてるようなアレね。
ドローン管前向いてる形のバグパイプもあるので怪しまれないネ!
複数ドローン管付いてるバグパイプは普通にあるので矢が出る管と音が出る管と両方付けてればバレないサ!
ところで俺のようにダメファンタジー好きな勇ましい人は、
8/25日に出るフィンランドの勇者チュリサスの1stアルバムを要チェックだ。
http://homepage3.nifty.com/soundholic/albumcontents/turisas.html
ここでサンプルのmp3の3曲目のバトル・メタルを聴いて興奮しれ。
公式サイトにはメンバーが十字軍の兵士をやっつけてるコスプレ写真が満載で、
なんで俺はフィンランドに生まれてコイツらの仲間になってないんだろうと甚だ疑問に思う素晴らしさ。

20 :
ウオー!天に向けたパイクらしき武器が勇ましいね。
バトルメタル聞いてみたけどスンゲーネ!何処か聞いた事ある親しみのあるメロディーにぶっとい男子の声。ちょっと気になる(笑)!

21 :
>>20
ジャケ絵だけで漏らしそうになったyo!
因みに上のURLのカッコエエ写真の続きの衝撃映像はコレだ!
http://www.turisas.com/turisasband3.jpg
カッコエエ!

22 :
>>21
ノルマンディー上陸作戦かっての!勇まカッコエエ(笑)!
と云うか前ページのちょこんとボートに乗ってる時のコジンマリさとの対比がやっばいね(笑)。
今バトルメタル3周目に入りましたyo!

23 :
>>22
3周目かyo!最後まで聴けないのは不憫なのでコッチで聴くといーyo!
http://www.turisas.com/turisasdownloads.html
リアルオーディオ版で音質は劣るけど最後まで聴けるyo!
そして衝撃映像の数々も楽しもう!
http://www.turisas.com/turisasgallerypromo_bm.html
http://www.turisas.com/turisasgallerypromo_bm2.html
http://www.turisas.com/turisasgallerypromo_hot.html

24 :
有り難ー!じっくり聞きますよー!
>衝撃映像
おお!勇ましいやつらがサバイバルしてたりしててファンタジーだねぇっておーい次のページがスゴい事に!
まさに衝撃映像!キングアーサーどころじゃないね映画化ダー!

25 :
写真の3つのURLのうち一番下のリンクは2001年ので上2つは2004年のなんだよね。
3年間同じかyo!初志貫徹!たのもし過ぎて鼻血吹くネ!
もう次はコンセプトアルバム作って映画化しか!
そんな未来を夢見て寝ますグー。

26 :
うーん凄いね(笑)!よっくみると3年間の間に修行でもしたのかクラスチェンジしてるみたいだゾー!ちょう攻撃的で鼻血吹くネ!
おれもグー。

27 :
どこかでもう紹介してるけどもひとつフィンランドの異様にたのもしいファンタジーを。
コルピクラーニというソレ系統のバンドです。
60Mくらいある重いファイルだけどこのPVには俺が望むファンタジー成分がタンマリ入ってますyo。
上で紹介したチュリサスが気に入った人ならダイジョブサー。
回線速度に余裕があったり時間ある人は見てみるとファンタジー。
http://trolleve.com/trollfyst/Korpiklaani%20-%20Wooden%20Pints.zip

28 :
すげー!見事にファンタジってるワー!ひたすら太鼓叩いてる人とかバイオリンひいてる幽霊みたいな彼とか!
さすが60mだけはあるね(笑)。

29 :
太鼓たまんないよね!太鼓!途中で疲れたのか少し手ェ抜くトコまで最高。
このバンドなんと前身はアコギと太鼓のデュオだったらしいyo!
それがこんなに成長して!つうか太鼓とアコギだけでコレならもっと見てえネ!

30 :
ん?前においてたアレ確認しましたー。アレがコレでしたかー。やっぱりみんな同じとこで笑うね(笑)。おもむろに小屋から出てきて無表情にゆらゆらノっているフィドラー(バイオリンじゃないのカー)んトコで(笑)。
で再びPV確認すると太鼓ラー時たまただ揺れてるだけの時あるネおさぼり発覚!
あとなんかチキン食い辛そうな歯が弱ってるメンバーとかもうたまらんワー!
ほんとメンバ増やして正解だね(笑)!

31 :
楽器としてはヴァイオリン=フィドル(微妙に違う事も当然あるけど)ですが、
クラシック(含む現代音楽)畑ではヴァイオリン、トラッド畑ではフィドルですyo。
楽器同じだけど演奏方法は相当違っててかなり別モンのようですyo。
ヴァイオリンでも楽器としては間違ってないです。オフィシャルサイトでもヴァイオリンって書かれてるしネ!
やっぱファンタジーはたのもしい仲間とパーティを組まないといけないネ!

32 :
なるほどそうでしたかー!また一つ賢くなりましたヨグラッツェ!
パーティとしてはハゲのクレリック、斧持ってるファイター、太鼓叩いてるバーバリアン、ゆらゆらひいてるウィザード、あとなにやら後ろで控えめなのがシーフですな理想的!

33 :
あまりのイキっぷりにファンムービーの類かと思ったら
ちゃんとしたPVだったんね。
冒頭、まさにひょっこり出てくる様がたまらん!

34 :
>>32
太鼓Con.低くてすぐバテそうナー(笑)。
でもこういう馬鹿ドモのパーティが理想的だね!
いえーい非スタンダード!むさくるしさナウ!
>>33
ちゃんとしたPVですyo!
CDのライナーにも、森の中からひょっこりと顔を出し腰で弾くようなヴァイオリンの音色だかなんだか書かれてて、
ソレPVのまんまじゃねえかyo!見ながら書いたろ!とか思っちまったyo!

35 :
>CDのライナー
ワッハハそのまんまだね(笑)。ちょっとどう表現していいか迷ったんだよ勘弁!
あの太鼓持ちよっくみるとぐらぐら不安定な太鼓を実に器用に叩いてるよCon.は低いけどDex.高いねこりゃ!いえーい!

36 :
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040809-0019.html
彼はバードとしても完成されたね。
アテネの日本選手団の入場の先頭は誰かもう決まったようなものか。

37 :
ボートゲーマーですがいつもミニマル流してますよ
なんとなく聞いてるだけなら、一定のリズムが集中力を高める
かもしれない。

38 :
>>37
しかもミニマルで眠くなる人間の集中力が低下する一石二鳥!
口琴とオヤジの唸り声だけがミョンミョンヴィ〜ォヴィ〜ォ入ってる民芸品とかでも同様の攻撃力が。
ところで今日どこからともなくメタルハマーが襲来してきました。ドイツのHM雑誌。ドイツ語わからNeeeeeeeeeeeeee!
>>19でアレしてるチュリサスも載ってて5点でしたyo。平均点は11人で4.18点。7点満点で。うわすげえ中途半端な。7点って。ドイツのくせに。

39 :
プレーンシフトとかやる機会あったらBGMにピンクフロイドかけてみたいなぁ。

40 :
月の裏側のOn The RunとかドラえもんのタイムマシンのBGMにできそうな程プレーンシフト向けだよね(笑)。
でもあのデレデレデレデレデレ…っての聴いてるとファミコンの音源みたく感じちゃうね。デビルワールドの強制スクロール時の音ソックリ。

41 :
“全てのダメ人間の兄貴”ことオーケンがピンクフロイド聞きながらサボテン
ジュース(バッタ味)飲んだらバッドトリップしたって実験結果もあるしね。

42 :
>>41
昔は音楽だけでイケたらしいyo。
今は亡きヘビメタ文芸誌「炎」のフロイド特集だか英国プログレ四天王特集だかで集団瞑想(?)でウワークルヨー的よろし時代の音楽遊びについてなんか適当に色々書かれてたよね確か。
ダンボールの中なので詳しく探す気無いけど。
密かに全ガンダム者とゆーかトミノ者必読のトミノコラムが一時期連載されていたのも良い思いでですyo。
オウム事件の頃とあって、すげえ事バンバン書いてたようなあのオッサン。

43 :
>>42
あのころノイローゼだったらすぃからな。
オーケンもトミノも…オーケンはまだ治ってないかも知れんが。

44 :
オーケンは天然じゃなかったんすかね?
まぁストレスたっぷりの人はマノウォーでも聞いてすっきりするといいっす。

45 :
>>44
やあ、兄弟。
私見だがALSの公式BGMはBlood of My Enemiesだ。
関係無いが4thの「全部ボリューム10でプレイしろ!」ってアレは、
全部出目10で貫けという事だろうかと、マムシ酒を飲みながら考えてみた。
多分違うな。まあいい。HAIL!

46 :
なんか静かになったので違った方向でのネタフリを。
ゲム中にゲム内演出としての音楽、ってどうなんでしょね。
バード関係では色々ありそうだけど、ソレ以外でもシナリオの中での音楽ネタの話とか。

47 :
ホラーもんでホラな音楽をかけるとか、感動のシーンで平井堅とか。
そんなもんしか思い浮かばないね。今は暑いのでレッゲエ。

48 :
ボーイソプラノのCDを一枚持っておくと便利かな。
歌うヒロインとかNPCがいたらヤマ場で流したりするの。
歌も厳かなのが多いので妙に説得力があるし。
3回目でもういいよって言われるのが欠点なので、年1くらいでここぞってシナリオにねw

49 :
とりあえずダンジョン潜ったらマリオの1-2かDQ3の洞窟のテーマ。
「飽きた」とか言われたらスペランカーのテーマ。
…問題はどれもオレが歌ってるって事なんだが。GMなのに。マスタリングせずに。

50 :
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1088171132/726-
…さて。
どうでもいいけどおジャ魔女の曲は結構カッコエエよね。
特に最初のシリーズの主題歌とかマジやばい。
途中でバイオリン主体になってしんみりとするトコから再び畳み掛けるトコなんてもう最高。
なんでかけて貰えなかったか理由は盛り上がりすぎるからじゃないかなぁ。
北欧系のゴス入ったパンキッシュな爆走R&Rバンドとかはさっさと聴いてカヴァーしれ、と当時思った。
>>47
もう涼し気味で夏去りっポいけど頭悪いスカコアとかもベリグyo。
>>48
ボーイソプラノに限らずウィスパー系独唱とかタマにヤバいのありそげですよね。
>>49
ドルアーガーの塔を忘れてるゾ。

51 :
シナリオタイトルに曲名使うのは良くやってるが。

52 :
なんだかクロマティ高校みたいですナ!(笑)

53 :
801同人とかでも多いケドネ!

54 :
キャーヤラシー!
やっぱしビジュアル系バンドの曲名多いのかなぁ。
それとも今の女子そんなの聴かないのかな。

55 :
Midnight SyndicateによるD&DオフィシャルサントラをiPodに
入れて、ゲーム中に流してます。

56 :
>>55
D&Dプレイヤーの鑑だネ!

57 :
うちのプレイヤー、N◎VAのエニグマに洋楽バンドの名前を付けたがるのは何とかならない物か。
いや、気持ちは分かるんだが、わびさびとか、ほら、その、なんだ。

58 :
>>57
じゃあクラシックの作曲家エルガーの「エニグマ」各楽章から名前をつけるのは良いですか?

59 :
エニグマって洋楽バンド(?)じゃないですか(笑)。

60 :
洋楽バンドがだめならタロットカードから
名前をつければいいじゃない(ゴゴゴゴという効果音とともに)

61 :
今カップヌードルのCMで使われてた曲がモンティパイソンのOP曲だったのでワンダとダイヤと優しいやつらを流しながらオリンピックを見るそんな夕べにしようと思いました。

62 :
>>61
ワンダとダイヤと(略って、俺が女の子と見に行った最初の映画……w
っていうか、なぜその映画!?

63 :
>>62
モンティパイソンのバカ歩き省ことジョン・クリーズさんの脚本・主演作品ですyo!
やはりモンティパイソンのマイケル・ペイリンも出演してるワケで。
同様にクリーズ映画としては「危険な動物たち」なんかもありますyo。

64 :
ぬなー! バカ歩き士の人が出演ですと!? ヤッベー、見逃してたー!

65 :
新居昭乃の新譜が出るなあ。

66 :
>>65
えーと、
卓上ゲーマー=オタクだから、そんなCMカキコでも良いだろうってことか?
せめてスレの趣旨に合わせるか、いっその事知らなかった人に買わせるような
スバラな紹介文でも書いてあればまだましだったんだけど・・・。

67 :
ブクオフでレニングラー・カウボーイズの「モンゴリアン・バーベキュー」を購入。
日本盤なので「幻のジンギスカン日本語バージョンのカヴァー」を収録。
異様にカッコエエんだよねこのバージョン。なげやりな爆走感がたまんねえyo!
んでもってコイツラも当然フィンランド。
伊達に英語でフィニッシュ(終わってる)って云われてないyo!
>>64
ハリポタの「ほとんど首なしニック」もクリーズだyo!メジャー!
>>66
ユーロロックプレスでレビューされるからいいよ。

68 :
>>67
>ユーロロックプレスでレビューされるからいいよ。
新居昭乃が!?

69 :
>>68
されても驚かないよね。
つうかナニを今更(笑)。
高橋洋子とかワルきゅーレとか平気でレビューされてるのに。

70 :
>>69
いやいや、皮肉とかじゃなくて本当に驚いてたの。
一昔前のアニソン歌手としか思ってなかったから。
ユーロロックプレスで高橋洋子とかも驚いたけどw

71 :
>>69
そもそもユーロロックプレスの第一号が、
新居昭乃、影の軍団音楽編、管野よう子、ウテナ合唱OST、ゼノギアスアレンジOST、犬神家OST、吸血姫美夕OST、坂本真綾、川井英里、トライガンOST、白鳥由里、DTエイトロンOST、速見けんたろう
これだけのレビューやってるワケでね(笑)。
あの雑誌いっつもナード枠あって楽しいですyo!

72 :
>>71
影の軍団音楽編まで……やべえ、全然興味ないのにユーロロックプレス買っちまいそうだw
教えてくれてありがとん。

73 :
>>72
次のVol.22は8/31発売だyo!
アニメ関連アコポップトラッド混ざり>フィメールトラッド東欧風味変拍子>変拍子チェンバー
ちょっとしたきっかけからどんどん濃くなっていく(かもしれない)嗜好もコレ1冊でOK(あとはネットで手繰ろう)のユーロロック・プレスをヨロシク(笑)。

74 :
>>73
スマン。
>>65の書き込みをしたものだけど、
「アニメ関連アコポップトラッド混ざり」
「フィメールトラッド東欧風味変拍子」
「変拍子チェンバー」
のジャンル分け?の意味がわからないw
具体的にどのへんをさすのかご教授あれ

75 :
>>74
全部プログレ。

76 :
ビョークの新作の「メダラ」の発売日だったので買ってきましたyo。
ジャケ絵見た時「これメダラやなくてメダマですがな」とか思ったけどそれはまあどうでもよくて。
暫く続いた総括期以降の初アルバムですが、
前作より更に声(ゆうか楽器としてのVo.)に重点が寄ってて、
なんだかこのヒトが江戸家バケ猫とか云う名前で日本再デビューする光景が想像されました。
いやぶっちゃけありえないコトはわかってますけど。
でも「ホモジェニック」の「ヨーガ」みたく泣きメロ満載のもまた聴きたいので次はお願いしますといったトコです。
んでもって>>19かれアレしてるチュリサス買いましたyo!コッチも今日が発売日。
もうCDジャケから中身から最高。Webでのコスプレ写真満載。
なにより有り難いのはVo.であらせられるウォーロード・ナイガルド様によるライナーノーツ。
訳者のせいで妙にフランクな話し方になっているウォーロード様がなんか可愛いが騙されちゃあいけない。
翻訳って怖いねー。中身は徹頭徹尾アレ。最高。夜のファンタジーのお供に。

77 :
バンプの新アルバムを買う。涙腺の脆くなった自分に愕然とする。
ところで、バンプのCDのボーナストラックはどうしてあんなに棄てプリスレのようなハジケッぷりなのだろうか。

78 :
>ところで、バンプのCDのボーナストラックはどうしてあんなに棄てプリスレのようなハジケッぷりなのだろうか。
あれこそ彼等の真の姿。

79 :
明日のNHK-FM、クライバー/ウィーンフィルのブラームスの交響曲2番やるけど、
あれ、音源がモロ海賊盤で笑ってしまった。しっかり録音させてもらうつもりだけど、大丈夫なのかねNHK。
……と、全く空気を読まない書き込みをしてみる。

80 :
>>77
あんましちゃんと聴いたコト無いけどダンテライオンとかいい曲ですよネ。
>>79
ブートレグかyo!すげえやNHK!俺もマノウォーのとか中心にブートレグ何枚か持ってますyo!

81 :
カルロスがウィーンフィルを指揮したブラームス2番、面白かった〜。
わがままで有名なウィーンフィルを完全に制御下においてるのに、
演奏はいつもどおりスピーディ、快適、ノーテンキ! 最高!
クラシックの怖いところは、権利関係でなかなかCDでないので
ファン垂涎の演奏が駅売りのバッタもんとかでしか手に入らないところ!
最近は通販サイトから注文生産のCD-Rとかがメインだけどな!
MADE IN FRANCEとかジャケットに書いててもRは太陽誘電! 余裕!

82 :
>ファン垂涎の演奏が駅売りのバッタもんとかでしか手に入らないところ!
すげー!(笑)
駅売りのバッタもんも見る人が見れば垂涎アイテムですか深いネ。

83 :
>>72
今日ユーロロックプレスのVol.22届いたけど新居昭乃レビューされてたyo!いえーい大正解!

84 :
先日カラオケで
『泳げたいやきくん』
『防人の詩』
『死んだ男の残したものは』
『まっくらもりの歌』
『ロード』
『K』
を歌ってきました。
――暗い? ▼´-ェ-`▼

85 :
>>84
そんな「暗い自分」を演出するのが好きなら、それで何の問題があるのか逆に教えて欲しい。

86 :
>>84
『まっくらもりの歌』に激しい渋さを感じた。小官的にはOK。
あと『K』は「暗い」曲だとは思わないナー。

87 :
『大阪ストラット』が持ち歌なんは珍しいのかなー? 高校の時はみんな歌えた
んだが、それ以降周りで歌うのオレだけなんよ。

88 :
>>87
Jポップは流行ものだからね〜。あきらめれ。
俺の鳥取では佐野元春と中島みゆきくらいだな、みんなで歌えるのって。

89 :
カラオケだと「困ったらとりあえずガンダム」みたいな風潮はあるなァ。
「哀戦士」とかもう大合唱状態w

90 :
他はともかく『防人の詩』なんぞを歌いたがるのだけは理解できない。

91 :
>88
や、世代ギャップとかそう言うのじゃなくてなんよ。年が近いヤツとかでも。
何てぇか90年代後半のカラオケブーム時にそれぞれ色んなローカル流行歌ってのが
生まれたんだなぁって思ってね。

92 :
カラオケで合唱と言えば『つばさを下さい』かキャプテンフューチャーのエンディングだな。

93 :
>>90
映画最高じゃないですか。

94 :
とりあえず、カラオケで俺が尾崎豊を唄うと不快な顔するのやめれ。友人Hよ。
持ち歌に尾崎があるのはお前だけじゃねえんだ。

95 :
逆にビックリするほど持ち歌被ってる人とかもいるよね。結構年齢離れてるのに。

96 :
>>92
キャプテンフューチャーのOPを歌うといつも周りがついてこれない。
あんなにかっちょいい歌なのに。

97 :
>>96
「夢の船乗り」いいよネ。
「どっちを向いても宇宙」!「どっちを向いても未来」!
なんと夢と希望に満ちた歌詞なのだ!

98 :
「どっちを向いても腐女子」!「どっちを向いてもヲタク」!

99 :
>87
単に周りにネタ歌う人がいないだけじゃないの?
特に「大阪ストラッド」は歌いにくいし覚えづらいし一部地方ネタだし。
でも好きだから俺はたまに歌う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ローズトゥロード その6 (386)
◆2人用ボードゲーム専用スレ 3◆ (930)
◆◆卓ゲー板総合雑談スレ その22◆◆ (692)
○○○ バックギャモン 5 ●●● (335)
カタン総合 第7ゲーム (870)
GURPSマターリとガープス全般 を語るスレ第55版 (143)
--log9.info------------------
Windows難民が集まってLinuxを話し合うスレ (213)
Ubuntu(゚听)イラネで1000目指すスレ Part2 (548)
【高速】Geany【エディタ】 (234)
nVIDIAってどうよ Part4 (810)
おめーのバグだろ、ゴルァ!! その33 (872)
組み込みプログラマー雑談スレッド その21 (810)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.34 (107)
【鬱病】 壊れたプログラマー 27人目 【爆発】 (154)
【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】 (389)
SES契約で実態はハケンの偽装請負 (148)
ブラック企業をリストアップしよう。 (463)
仕様書、設計書について (560)
【経歴詐称】悪徳業者 Part1 (129)
35歳以上のプログラマー その15 (731)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ43 (259)
例外を正しく使えないプログラマ多いね。 その7 (642)
--log55.com------------------
【芸能】安倍昭恵夫人“疑惑の花見会”に参加していたモデル・藤井リナの呆れた素行
【芸能】安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた NEWS手越らと ★3
【芸能】重症化…志村けん 人工心肺装着 新型コロナ感染公表 芸能界に“濃厚接触者”がいる懸念 ★2
【東国原英夫氏】<桜の下での集合写真を報じられた安倍昭恵夫人に>「終わってるわ。森友でもこの方が震源地。あきれてモノが言えない」
【新型コロナ】堀江貴文氏「オンライン選挙が実現したらすごい」
【阪神クラスターズ】藤浪と伊藤隼、新型コロナ陽性で入院へ 長坂は既に入院済み
【速報】 阪神タイガース の 藤浪晋太郎 投手、新型コロナウイルス 陽性★3
【野球】阪神の揚塩球団社長が記者3人に絞った代表取材で謝罪会見「今から思えばもう少し厳しく...」