1read 100read
2012年4月ワイン84: 【フバンチカラ】グルジアワイン【キンズマラウリ】 (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルゼン純Cンうまくね? (219)
■ ワイン板できました (271)
気取ってんじゃねーよ (178)
北海道のワイン (392)
ブジョネで飲めないワイン (178)
ワインセラーでお薦めありますか【6台目】 (914)

【フバンチカラ】グルジアワイン【キンズマラウリ】


1 :05/12/03 〜 最終レス :12/02/16
グルジアワインについても語ろうよ。

2 :
ここも見てね。
ttp://www.georgia-wine.com/

3 :
甘口の赤ってほんと不思議な感じがした。これからの時期美味しくいただけるんだけど
なかなか売ってないね。
ムクザニって飲んだことがないけど、どんな感じなのだろうか。想像するのは上等なカベルネ
ソーヴィニオンってところだけどどなたかレヴューお願い。長熟タイプ?

4 :
デパートにいかないと売ってなさそう。>グルジアワイン
ロシア料理店に行けばあるかもしれないよね。

5 :
   |┃三   人        _________________
    |┃   (_ )   /
    |┃ ≡ (__) <   я люблю Хванчкара !
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ 

6 :
昔、イオセリアーニのオールナイトに行ったらグルジアワイン飲み放題で
うれしかった。

7 :
>>4
俺はロシア料理店でグルジアワインを飲んだ。何故かハンガリーワインも置いてあって、
それと飲み比べたがどちらも旨く、甲乙つけ難かった。
な〜んていうほどワインの味わからんがねw
ハンガリーワインもトカイ以外はなかなか売ってないからなぁ。

8 :
甘い赤ワインではキンズマラウリが好き。後味のいい甘さですね。
白はオールドトヴィリシ。カラッとしてる。
でも、グルジアの男性は普通は白しか飲まないってほんと?

9 :
2の会社より安く買えるところってないかな?

10 :
すごいスレだな。
>>8
トビリシの民宿に泊まっていたが、食事時の自家製ワインは白オンリーだった。

11 :
自称ワイン好きでもグルジアのワインって知らない人多いみたい。
へえー。そうなんだー。って。

12 :
ムクザニのポテンシャルに期待したい。長熟させてみたいものです。

13 :
値段高すぎるやん。素人が輸入したみたい。

14 :
トビリシのワイン屋だとバカみたいに安いんだけどねぇ

15 :
キンズマラウリ、
という名前に惚れたw

16 :
>>15
恐れ多くも同志スターリン閣下の愛飲する美酒であるな。

17 :
万博で呑めたよな。
うまかったが、地元では売ってるとこないんだよな。

18 :
後味が良くて美味しかった。>キンズマラウリ
昔は土に埋めて熟成してたって話を聞いたが。
日本の旅行社主催のツアーでは、ワインツアーがあるらしい。
でも、この辺りはツアー代金も高いねー。
私は個人で行ってスーパーで買いました。

19 :
フバンチカラって酒精強化ワインなの?なんだかポートワインに似た味だった。
いや、美味しかったけど赤の甘口ってのが珍しくて。

20 :
以前、語学学校で知り合ったグルジア人の女の子に
「グルジアのワインって美味しいよね」と言ったら
目を丸くして「どこで飲んだのー!!」と驚いてました。
「グルジアでワインは伝統的な飲み物よ。
日本でも飲まれてるなんて嬉しい」と、とても喜んでました。
もうちょっと手軽に手に入ると嬉しいなぁ。

21 :
飲んでみたいが…
田舎だから近所で買うのは絶望的

22 :
>21
ネットで買えば大丈夫!
私は
ttp://www.georgia-wine.com/
ttp://www.rakuten.co.jp/wine-w/
で買うよ。

23 :
ttp://www.rakuten.co.jp/wine-w/
ネットならこちらの方がお勧め。

24 :
リアルで売ってるとこないの?

25 :
前に伊勢丹で買ったことある。

26 :
ツィナンダリとムクザニが地元のスナックにあったw

27 :
それは某国のスパイかもしれん

28 :
伊勢丹でキンズマラウリ(陶器のボトル入り!)二本も買ってしまいました。
プレゼントには最高ですね。何よりもおいしい!
キンズマラウリとツィナンダリしか置いてなかったけど、
通販以外で買えるところがなかなかないのでこれからもちょくちょく買いに行こうかな。

29 :
ムクザニって他の品種の赤ワインに比べてどんな感じでしょうか?
なんか想像がつかない。

30 :
以前、トゥヴィシを飲んだ事がある。なかなか美味かったなぁ。
今度オールドトビリシのスパークリングを飲んでみるつもり。

31 :
>>29
醗酵したブドウの香りがムンムンしてくる感じ。
開けて1時間くらいして、残り1/3になったら真価を発揮してきたorz
個人的にはピロスマニの赤が一番コストパフォーマンスよさげ。
甘口はヴィンテージの表示ないけど、ムクザニとかの辛口は
ヴィンテージ表示されてるんだよね。
甘口は製法が根本的に違うのかな?

32 :
http://www.wine21.ne.jp/topics/0604/0413.html
これって・・・

33 :
ロシアが有害物質混入でグルジアワインの輸入禁止なんてニュースをみたけど
うそよね?

34 :
断定するソース自体を持ち合わせていませんので何とも言えませんが、
個人的な印象としては最近のプーチンお得意の嫌がらせ戦術と認識
しております。故にこれからもグルジアワインにはお世話になる予定。

35 :
>>33
ttp://www.janjan.jp/world/0604/0604130341/1.php
生産量の7倍のグルジアワインがロシアで出回ってるそうだ

36 :
グルジアワイン。個人的には結構好きだけど、
ワイン通にはあまり評判よくないみたい。
ムクザニを飲ませたら、雑味があってうまくない。
キンズマラウリ飲ませたら、砂糖入れてるの?
ピロスマニ飲ませたら、水で薄めてる?
こんな具合だった。
確かにグルジアワインは品質が安定してないとこがポントだな。
あと、フバンチカラとかマラウリは観光用みたい。
グルジア人にとっては天文学的値段。

37 :
普通にオジャレシが好き。なんとも素朴で複雑な感じが好き。

38 :
この間初めてグルジアワインを知った。
神保町にあるロシア料理屋さん。
とっても美味しかった!!
地中海に面していないけれど、黒海に面しているから
地中海性気候に近くてぶどうの品質が良いのかな!?と思った。
でも、品質が安定していないんですね。
ネットで購入しようかと思っていたけれど・・・。
でも、私はこれから友人たちに広めて行こうと思っている。

39 :
あーこれ読んでたらまた飲みたくなった。
またトビリシに行ってしこたま飲んでこようかな。(w

40 :
てか、正直マズイ・・・・

41 :
ムクザニ美味いな

42 :
今日21時から「世界ふしぎ発見」でグルジアを特集します。
日本のテレビ局がニュース以外でグルジアを本格的に取り上げるのは
NHKシルクロード以来だと思われるので、お見逃し無く!

43 :
>>42
グルジアワインって樽を土に埋めるのかw

44 :
ツィナンダリミター

45 :
やっぱりあがっていたか。(w

46 :
語学研修プログラムでペテルブルクの比較的裕福な家にお世話になって、夕食をごちそうになったときに飲んだワインがおいしかった。
おいしいワインというのはこういうものか、と目から鱗が落ちた。
確かグルジアワインと記憶するのだが。
あのときは白で、帰国前に空港の免税店で探したが置いてなかった。
銘柄を控えておけばよかったと悔やむ。

47 :
>>46
ツィナンダリが代表的な白だからお試しあれ。再会できたらいいね。

48 :
情報ありがとうございます、46です。
とりあえずツィナンダリを始め、それらしいのを一通り注文しました。
数年前の感動が蘇りますように。

49 :
注文していたワインが届いた。
飲み比べた結果トヴィシとツィナンダリが印象に残る味で、今回はトヴィシに軍配が上がった。
買って良かった。

50 :
よかったね。
赤もそれぞれ特色があってウマーですよ。

51 :
赤を飲みました。
今日はキンズマラウリだけですが、一人で1本開けてしまいそうです。

52 :
久しぶりにオールドトヴィリシを飲みましたが
ラベルがお洒落になったかわりに
味がおいしくなくなってしまって、がっかり。
もっとカラッとした味だったのになー。
元に戻して欲しいです。

53 :
ピロスマニは赤も白もおいしかったけど、ツィナンダリが一番だった。
今日飲んだオジャレシも良かった。

54 :
グルジア正教の結婚式は盃の儀式があるみたいですね。
正教の聖体礼儀やカトリックのミサの足付聖杯ではなく、
平たいタートバンのような盃で新郎新婦が順番に飲むんです。
平たい盃が日本の三三九度に似ている感じになるんだけど
実際に式を見たとかグルジアで挙式した人いませんか?

55 :
フバンチカラは、ほんのりと甘いワインですね。

56 :
ロシア人はグルジアのワインが好きだね。
アメリカに住んでいるときに職場の同僚のロシア人が、
パーティーのときにはよく持ってきていた。
アメリカでもグルジア産を買っているようであった。
ご馳走になったが、なかなかおいしかったね。
キンズマラウリのようなメジャーではなかったようだが。
ロシア産のワインは無いのか?と聞いたが、
モルドバかグルジアがロシア国内では大多数だ、と答えていた。
逆に日本のワインはどうだ?ときかれたが、
Out of the question.と答えた。

57 :
ソモンターノのエナーテのロゼはなかなか侮れない。
軽めの赤を探しているといったら、薦められたので買ってみたら
うまかった。調べたらスペイン国内のコンクール入賞常連とのこと。納得

58 :
>>56
モルドバワインは現地だと1000円代かそれ以下くらいで買えるのに
日本だとキチガイじみた高さなんだよね。あれ何とかならないのかね〜
グルジアも高い目だよな

59 :
週末にグルジアワインの会があるので、友達と行ってきます。
5種類以上のグルジアワインが飲めるみたい。
実は飲んだこと無いんですけど、凄く楽しみです。

60 :
さっそく買いました
今届いた
http://www.georgia-wine.com/
http://www.rakuten.co.jp/wine-w/
rakutenの方がずっと安いね

61 :
>>58
アメリカでは、キンズが$7-8、ムクザニが$6-7でした。
でも私はカリフォルニアが好きでしたが。最も安くて$1.99.
アメリカは移民の国だから各国のワインが安く手に入る。
よかったなぁぁぁ〜〜 56

62 :
グルジアのワインカンパニーはGWSだけ?

63 :
昨日テレビやってたけど、世界最古のワイン生産地なの?

64 :
今やってる!
最古なんじゃない?東ヨーロッパが発祥とは聞いたことあったけどね

65 :
グルジアがロシアとは一線を画する政策を取っているため、ロシアが経済制裁を発動し、
グルジアワインを>>33のようなこじ付けで輸入禁止しているそうですね
グルジアはアメリカ寄りの政策を取っているそうですが、それならワインをどんどん西側に輸出して、
日本にもいっぱい入ってくると嬉しいですね

66 :
教育ロシア語で飲んでた

67 :
>>60
リンクありがとうございます。
さっそく注文してみました。

68 :
まだスレがあてよかった。

69 :
オカダヤ改めグルジアワイン専門店は、品揃が安定しないのがなあ……
キンズとかフヴァンあたりの定番はまだしも、モノによっては
気に入ったものが次回入荷でも有るとは限らない罠。

70 :
マズい。
香水でも添加したんじゃないかと思う。
なぜか安いグルジアワインのがおいしい。
東欧のワインのがまだマシ!!。

71 :
>>70
日本語でおk

72 :
伊勢丹でツィナンダリ買って飲んで見たら、
もう水みたいに不味かった。
何だよ、あれ。 馬鹿にしているのか?
TAMADAのツィナンダリは美味しかったのに残念…
でも、今日は伊勢丹にキンズマラウリを買いに行こうかと思ってる。

73 :
ウクライナワインとかの輸入代行とか始めても、おけ?

74 :
どうかなー。ウクライナのはgeorgia-wineでも扱ってるしなあ。
安くするとか多種類を安定供給できるとか、差別化を図らないと。

75 :
ぐぐるとウクライナワイン通販専門店がでるよね。もしかして73が始めたのかな?
しかしウクライナワインなんて日本では全く知られていないのでどの銘柄を買えばよいのか全くわからない。
ところでワインブームの今モルドバやアルメニア、中央アジア諸国などの黒海沿岸の地域のワインは注目を集めると思うので通販営めば独占状態になると思う。

76 :
数年前はボジョレーヌーボーは予約でしか手に入らなかったが今では何ヶ月も売り残っている有様。
ワインブームが下火になった今、マニアしか買わないと思われる、

77 :
さっきキンズマラウリ開けたよ。
正直、アルコール臭かった。

78 :
>>76-77
西暦の前に付いてる0が微妙にキモい

79 :
>>75
有名なのは、キンズマラウリとかフバンチカラとか。
どっちもセミスイートの赤。
ハズレなし。
もっと安いのもあるがまだ試していない。

80 :
陶器入りのフバンチカラどこにも売ってないお。

81 :
名前では
伊仏に負けぬ
グルジア産

82 :
最高級のフバンチカラはフランス・イタリア産ではどの価格帯に相当するんだろうね。

83 :
>>82
仏ならソーテルヌか高級リヴザルト、伊ならピコリットかアマローネってとこじゃね?
ヴィンテージやブランドに左右されやすい辛口の高級とは単純比較出来ないよ。

84 :
オワタ

85 :
>>60
アサワワールドのほうがずっと安い。品揃えはいまいちだけど。

86 :
アサワワールドが携帯サイト始めたよ。
http://www.georgian-wine.net/

87 :


88 :
日光よろしく!

89 :
紛争地域入りしたグルジア・ワインって今後高騰するのでしょうか?
今が買い時ですか?

90 :
教えて下さい。
以前呑んで非常に美味しかったのですが
これは何という銘柄なのでしょう。 せめて名前だけでも知りたいのですが。
画像の状態が悪くてすみません。
ttp://drinkup2ch.s272.xrea.com/up/imgf/0968-1217243509.jpg

91 :
?クザニと読めるから、おそらくムクザニ。

92 :
ワイン産業と輸出に影響のないことを祈ります

93 :
>>91
調べた所、このメーカーのムクザニでした。
ありがとうございました。
ttp://kartulivazi.ge/

94 :
保守

95 :
久々にキンズマラウリを買いました。
味が以前と違うのです。前はもっと濃くて甘かったのに
今回買ったのはさらっとして甘さも足りません。薄くなったみたい。がっかり。
メーカーは同じGWSです。
保存のせいとかじゃない気がします。GWSのせい?
この会社のオールドトビリシも味が変わって買うのをやめたんです。
いったいどうしたの?お願い、前の味に戻して!

96 :
>>95
薄味ブームに合わせて味を変えたんじゃね?

97 :
こんなのあったよ、レバノンのワイン
ttp://www.country-office.com/wine_list/wine_list.html

98 :
レバノンはミュザールは有名だよな

99 :
レバノンってワイン生産していたんだ。
イスラム教国は飲酒禁止だからないと思ってた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハゲソムリエ田崎について語るスレ (768)
ハゲソムリエ田崎について語るスレ (768)
エノテカ クズエカ ヤメテカ enoteca 第2章 (649)
【2度と飲まない!】不味いワインをさらせ (864)
ワイン専売のオンラインショップを語る 一店舗目 (484)
ハゲソムリエ田崎について語るスレ (768)
--log9.info------------------
ninja 東電 テスト in エアライン (647)
【ANAの次期大型機は】全日空スレNH042便【迷走中】 (477)
【国際線】成田国際空港発着国内線 2【乗り継ぎ】 (959)
【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA022便【DEN・IAD】 (399)
【東日本震災】エアタリフについて語る146【応援】 (321)
【若狭教】全日空今日の不祥事18【安全より金】 (816)
【JAL】日本航空JL040便【JGC】 (359)
こんなLCCは嫌だ (817)
【ダメ空港】関空から撤退する路線を予想するスレ (873)
【JALの】DP・サクララウンジ 4【Lounge】 (541)
小牧 県営名古屋空港 (275)
【解脱】コウノトリ但馬空港3レグ目【直行便】 (599)
【与那国・石垣】先島諸島の空港達【下地島・宮古】 (925)
【ANA】プレミアムクラス 14列目【NH】 (587)
【1日30便】神戸空港発着枠 ★2 (112)
空港で食べられる(゚д゚)ウマーな食べ物 1食目 (217)
--log55.com------------------
MEGADETH.[ザ.ファイナル.キル]
人間椅子で行こう73
肴24308
【ジャイガ】BAND-MAID 27【ロッキン】
【あなたも】こんな伊藤政厠は私だ29【嫌】
【ラブバイツ】LOVEBITES 10【9月METAL MANIA】
IDにPROGREを出すまで 〜28番通り〜
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part41