1read 100read
2012年4月音楽一般57: 【まだ】絶対音感を身につける【間に合う】 (159) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者】どんな曲が簡単でつか?【ベース】 (254)
【著作権】出版社に譲渡ではなく預託では?【小室】 (242)
J-POP好きとパンク好きは性格が悪い奴が多い (348)
●とにかく悲しく切なく泣けるヤツ● (260)
エイベックスの商品を絶対に買わない人の数→ (613)
全国のHMVの態度の悪い店員を晒すスレ・2 (698)

【まだ】絶対音感を身につける【間に合う】


1 :09/05/31 〜 最終レス :12/04/28
は?何言っとるん。
今からでも絶対音感身に付くし。
そういう考えを持った人が何か話すスレ。
●荒らしはスルー(相手した方も荒らし)
●「私絶対音感あるよ」っていう奴は逝こう

2 :
無理です

3 :
だからその常識を覆す的な〜

4 :
コードの音を覚えちゃえば絶対音感になった気分になる。

5 :
無理です

6 :
だからその常識を覆す的な〜

7 :
相対音感がなきゃ
歌は上手くならないらしい

8 :
無理です

9 :
ドとファはわかるようになった!
気合いだな気合い

10 :
スレ主です
私は小一からピアノを始め(あんまり練習してなかった)、小三の終わりから卒業まで金管バンドでアルトホルン(E♭管)をやり、
中学ではアルトサックス(E♭管)
高校(現在)ではバリトンサックス(E♭管)
お陰でピアノとフルート以外の管楽器はE♭管で聞こえてしまいます(こちらはかなり正確です)
たまにC管で聞こえますが、ごくまれにB♭管で聞こえます
でもピアノの音を聞き取るっていっても、よく外れてる。
同時に聞き取れる音の数は何とか三つだけです(和音とか)。
どちらかというと相対音感のがあるのかも(;´Д`)
今はとにかく部活でバリトンサックスを吹くのと、ピアノで色んな曲弾いてれば音感付くかな〜とか思って頑張ってる。
管楽器がE♭管で聞こえるっていうのは楽器を吹く上ではすごく便利だけど、やっぱりどうしてもC管で聞き取りたい(;´Д`)
半分諦めてるけどね。
どうしたらいいんだぁぁぁぁあ

11 :
無理です

12 :
こう言えば分かるかな
20歳まで日本語で育った日本人がどんなに英会話スクールで頑張ってペラペラになろうとも
ネイティブとは発音に雲泥の差があるのと同じ

13 :
ドをならしたらドとしか鳴らないんだから
音をそのまんま覚えちゃないなよ。
楽器で簡単でもいいから曲を演奏できるようになったとして
ミスか何かで音を外したときに「あ外したな」と思うのも音感のなせる技。
そう言う感覚を研ぎ澄ますんだよ。

14 :
>>12
常識を覆そう

15 :
絶対音感とまでいかなくても
音の高い低いや音が外れてるかどうかはなんとなく分からん?

16 :
語尾の音といきなり高くなるとこだけ
ピッチ外れたら分かる「ただし他人が歌ってるのを聞いてる場合のみ」

17 :
みんなどういうトレーニングやっとる?

18 :
あげ

19 :
ーで絶対音感を鈍らせるトレーニング

20 :
>>17
まさに>>13と同じ事思ってて
目をつぶってピアノの鍵盤を適当な所で鳴らす→ここはGだ!→正解
を延々と繰り返すw地味だけど効果あったな。意外と楽しいし
はじめはいくら主音鳴らされても最初の音から外しまくってたけどもう大丈夫。
これも相対なんだろうか

あと曲を聞いた瞬間にコード進行把握できるようになれば、メロディから伴奏を、伴奏からメロディを導き出せるようになった。
これはいろんな曲を全調何百回か聞いてたら自然と身についたなあ
そして今度聴音試験だわ
ゅぅぅっゃゎ

21 :
子供の30回より大人の200回。

22 :

(残念なお知らせ)
絶対音感を身に付けると
風の音や道路工事の音まで、すべてドレミファで聞こえて
ついには、精神が崩壊した人がいるそうだよ

基地外になりたければ、必死で絶対音感を身につければ?


23 :
風俗嬢と幼稚プレイをしながら、ピアノの音を鳴らしてもらうと、ガチで絶対音感得られる

24 :
なんか昨今は、絶対音感に対する変な信奉があり、中には「早期教育を受けなければ
“音感”は身に付かない」とまで思っているような人も多いみたいだけどさ、
音楽を聴いたり演奏したりする上で重要とされる、いわゆる“音感”ってのは、
一般的には相対音感のことを指すんだわさ。
んで、この相対音感ってのは、大人になってからでも十分鍛えられる。
例えばギターのコード弾きに慣れてくると、同じ進行パターンの曲なら、
調が違ってても「あ、これはカノン進行だな」とか「こいつは例の王道進行だな」とか、
分かるようになってくるだろ?
一つ一つのコードを判断するのではなく、ひとまとまりのパターンとして
認識できるようになってくるんだわな。
一つ一つの音を独立したものとして捉えるのではなく、調性感覚を身に付け、
全体の旋律と和製の流れを意識して聴くことの方が、“音感”を磨く上では重要だと思うぜ。

25 :
>>24
そのレベルって相対音感や絶対音感とは言わないよ
たとえばA=440HzでのCを基音として与えられて、
次にA=442HzでのハイFを鳴らされた時に、その音の位置関係と
2Hzのズレが瞬時に判断できるレベルが相対音感

26 :
>>22
これガチなんだよな・・・

27 :
>>22 >>26
非整数倍音の塊がドレミファに聞こえるのって相当耳悪いと思う

28 :
非整数倍音w

29 :
しかしドとド♯の間にも音程はあるんだよ。
しかも沢山

30 :
絶対音感って周波数に対する位置感覚だから
例えば440Hzの誤差3Hz前後を含めてAに聞こえるというならわかるけど
前後幅10Hzぐらいを含めてAだというならそれはもはや音痴の一種で耳が悪いだけ
調律された楽器じゃない自然の音のクラスターが正しい音階に嵌っていることなどほとんどないから
自然音がドレミに聞こえるというのは大嘘もしくは極度の音痴

31 :
音を聴いて、「何ヘルツ」って振動数を測定できるてるのか?
絶対音感とか言ってるけど、記憶している基準音と比較しているだけじゃないのか?

32 :


33 :
>>31
その基準音は何Hzだって話だよ
結局音名は特定の周波数を名付けたものにすぎないんだし

34 :
>>31
お前も基準音を記憶できるのなら絶対音感のフリをしてみればいいじゃない

35 :
あのー、自分22ですけど。
最近ニューエイジミュージックばっか聴いてたら軽い絶対音感が身に付いたようです。
http://up.ultra-zone.net/up2626.jpg

36 :
小さい頃ピアノとかやってたから絶対音感がつくってわけじゃないと思う。
6歳までに習ってないと絶対音感は身につかないとかってテレビで言ってるけど家の親は小学校入ってからピアノ初めて絶対音感に近いもの持ってる。
プロになるわけじゃないなら絶対音感は苦痛なだけみたいだよ。
雨の音とか会話とか何でもかんでもドレミできこえるらしいから。
習っても絶対音感が身につかない人もいれば生まれ持って絶対音感のある人もいるんだよ。
それに絶対音感があるから歌が上手いってわけじゃないんだよね。

37 :
雨の音や会話がドレミに聞こえて苦痛って意味が分からん
ただ単に音程を認識できちゃうだけで付加情報が増えるわけでもないし
そういう人は音感があろうがなかろうが雨や会話が不快なだけだよ
甘え
かまってちゃん

38 :
知り合いに絶対音感があるという人が2人いるが、自然音がドレミに聴こえて不快とかいう話は聞いたことがない
一人は移調楽器は気持ちが悪くて演奏できないと言うが、もう一人は問題なく対応できるという

39 :
楽器奏者じゃないのに絶対音感持ちを自称する人は
おぎやはぎの小木がいう自称霊感持ちに近いな
「可愛い子に霊感持ちはいない」ってやつ

40 :
>>39
そもそも世間一般の人は絶対とか相対の意味すら理解してないレベルだから

41 :
2歳から5歳まで強制的にバイオリンやらされてました。
そして、12年の時を経て6ベースを始めた。

今はギターにどっぷりはまってます。

42 :
>>41
何の説明?

43 :
>>42
暗に絶対音感ありますって言ってるつもりなんじゃね

44 :
家が楽器屋なんで生まれてから20歳まで24時間クラシックオンリーで育てられたけど絶対音感は無理だな。
知り合いに化け物がいるけどファの音が聞こえて来ると周波数まで当てるやつ。
人間ストロボチューナーって呼ばれてた。
ピッチが2Hz違うだけで違和感感じるくらいのキチガイだからカラオケ行ってどんなうまい歌聞いても下手くそにしか聞こえないらしい。
ご飯一緒に食べててたまに「今パスタを食べてスプーン置くまでの音が○○の曲だった」とか言われるとこいつとは関わりたくないって思う

45 :
音感なくても2Hzは相当な違和感あるでよ

46 :
寝るとき、タイマーでA-440を自然に流す、それを毎日やる、寝入る瞬間、潜在意識に浸透し、気が付いた時にはすりこまれてる
それを基準に他の音を探る訓練をする

47 :
ピッチが記憶している基準音からずれているだけで、「下手くそ」とは……
曲を構成する音が全て相対的に正しければ上手いだろうに。
音楽を聴く人間ではなくて、単なる測定器だな。哀れ。

48 :
歌も伴奏もすべて基準音が2Hz下がっていれば感じは変わっても下手ではなかろう。
歌と伴奏の基準音がずれてたら、そりゃ下手に聞こえる。

49 :
>46
基準音と相対的に比較して音程を判断しているのだから相対音感。
基準音を長期間正確に記憶しているにすぎない。

50 :
同じぐらいピアノが上手くても、単なる音ゲと変わらんやつと、音感というかセンスをもって弾いてるやつがいるわけだけど。
絶対音感は関係ないよ。
ただ、センスのあるやつに絶対音感があれば、鬼に金棒というだけ。
センスがある人と結びついてはじめて絶対音感が素晴らしい能力になる。

51 :
まあ
音の鳴る高さなんて一定なんだから
何でもない人間でも練習すれば耳コピとかできるようにはなる。
ドをドと認識するだけならセンスはいらない。

52 :
>>47
だってカラオケ流した時に半音フラットしちゃう奴は歌下手とか音痴とか言われちゃうでしょ?

53 :
>>52
音のピッチを正確に聞き分ける能力(又はあるピッチの音を正しく記憶する能力)と、聞こえてきた伴奏に適合したピッチで声を出す能力とは別物だ。
例えば、故・山本直純氏は絶対音感でも絶対テンポ感でも誰にも負けなかった。が、カラオケに合わせて歌おうとすると半音どころか下手をすると1オクターブ程度狂った悪夢のような音でしか歌えなかった。

54 :
>>53
アウトプットがダメなら無いも同然だよ
採譜専門でやるならまだしも

55 :
>50
もしも、本当に「絶対音感」なんてものが存在していたとして、
絶対音感の持ち主は、「平均律で調律されたピアノ」の音が許容わけがない。

56 :
>50
もしも、本当に「絶対音感」なんてものが存在していたとして、
絶対音感の持ち主は、「平均律で調律されたピアノ」の音が許容わけがない。

57 :
音感が「固定ド」でしか対応できなくても、「移調」は理解できるだろうに。
それとも、平均律で調律された楽器で、移調されたら気持ち悪いってことか?

58 :
>>56
平均律と絶対音感が矛盾するとかいう論理はようわからんな
どんな音律なら満足なの?w

59 :
ピアノとかでこれはド!
とか分かるのは音感で、
人の声までドレミで聞こ
えるのが絶対音感なの?

60 :
歌ってる声なら普通にドレミで聞こえます

61 :
>>58
この辺みりゃわかりやすいんじゃないかな
http://www.hi-ho.ne.jp/tadasu/scale.htm

62 :
私が移調するとちゃんとしたいい音になるので違和感がありません

63 :
>>62流の音律を世界に広めるといいんじゃないでしょうか

64 :
>>59
いまだに絶対とか相対という言葉の意味を理解してない奴がいるんだな

65 :
>>63
広めるも何も
転調の公式は・・・、1ずらすなら原音+1・・・、2ずらすなら原音+2
移動すればいいだけですww
くだらねー><

66 :
絶対音感って、特定の基準音を記憶していて、
特定の音律の音程が理解できる相対音感って能力だよな。
あるいき、特定の基準音・特定の音律の音程を記憶しているか。
正確に記憶して想起できるのが絶対音感。
想起したときに狂いが大きいと絶対音感がないとされるだけだろ。

67 :
>65
移動する量の「単位」はなに?Hzじゃないよな。
移調しても、ちゃんといい音=同じ響きが感受できる、そういう音律がある?
平均律の音階で移調するとその響きに違和感があるわけだ。
純正律使って移調しても音の周波数が変わるから違和感がある。
移調しても違和感が発生しない音律って、どんなの?

68 :
>>67
移調しても(和音の)響きが変わらないのが平均律じゃん、たとえそれがベストな響きではないにしても
全体の音高が変わるから違和感があるというのであれば、平均律でも純正律でも同じことで、特定の音律の問題ではない
純正律で移調しても和音の響きを変えないためには、たとえばハ長調からト長調に移調する際には
C D E F G A H → G A H C D E Fis と新たにFisという音を加えるだけでなく
Aの周波数を1.25%(半音の約1/5)高めにシフトする必要がある

69 :
音楽をやるには、絶対音感は必要なし(無調音楽は例外)。絶対音感教育を行
なっているのは、世界中で日本のみ。絶対音感保持者は日本人が圧倒的に多い。
戦争に利用しようとした軍部の指示で絶対音感教育が始まったのだ。
絶対音感保持者には致命的な欠陥がある。音程知覚のあいまいさである。いい
メロディーが書けない。メロディーは音程関係でできている。
外国の有名作曲家、指揮者で絶対音感のある人は少ない。
モーツアルトは絶対音感を持っていたというのは、嘘に決まっている。その頃は
絶対音感という概念もないし、調律の基準周波数も決まっていなかった。村、
町、市のオルガンのピッチが皆異なっていた。モーツアルトが異常な記憶力
を持っていたが、相対音感によっていた。彼は、高機能自閉症であったと思
われる。障害者の特殊才能である。絶対音感とは関係ない。
有名なジュリアード音楽院でもソルフェージュ、聴音は移動ドで行っている。
お分かりかな。

70 :
学校でドレミファを聞き分ける訓練なんかしたことないし
周りにもドレミファを厳密に聞き分ける人はいない

71 :
絶対音感という概念(名称)がないのと能力があるのは別の話

72 :
>>69
統計データでも無しで熱弁乙

73 :
統計に協力してくれる人間がいないので知識を語るんだね。

74 :
農業をやるには、絶対農感は必要なし(有機栽培は例外)。絶対農感教育を行
なっているのは、世界中で農家のみ。絶対農感保持者は日本人が圧倒的に多い。
戦争時の蓄えに利用しようとした軍部の指示で絶対農感教育が始まったのだ。
絶対農感保持者には致命的な欠陥がある。市場価格把握のあいまいさである。いい
値段が付けられない。農業は社会的関係でできている。
外国の有名農家、ファーマーで絶対農感のある人は少ない。
カール叔父さんは絶対農感を持っていたというのは、嘘に決まっている。その頃は
絶対農感という概念もないし、畑の基準堆肥数も決まっていなかった。村、
町、市の作物のサイクルが皆異なっていた。カール叔父さんが異常な繁殖力
を持っていたが、相対農感によっていた。彼は、高機能社交家であったと思
われる。タレントの特殊才能である。絶対農感とは関係ない。
有名なジュリアード音楽院でもソルフェージュ、聴音は移動ドで行っている。
お分かりかな。

75 :
絶対脳幹教育は重要だよ

76 :
子供のころ、ドレミの歌をドから歌わない人は、ドが分からないのではなく、
わざと違う音から歌っているのだと思っていた。
で、私はそういうの嫌いで。
なんでドレミの歌なのにラから歌うの?とか思ってた。それを友達に言うと、
「私今ちゃんと歌ってたよ」って。
冗談だと思った。ドはこの音って決まってるのに、それを覆すなんてありえない!
って思った。子供の頃は、みんな音が分かるもんだと思ってたんだ。
ドレミファ〜♪の音階は、誰でも楽器がなくても歌えると思ってたし、ピアノでポンと弾いた
音が何の音かすぐわかるのも当たり前と思っていて、友達に私が絶対音感じゃないかと言われた
時はびっくりした。私そんな才能ないよ!って。
でも、ネットで絶対音感テストやると、かならず絶対音感という判定。
超絶対音感テストはいつも不合格だから、完璧な絶対音感ではない気がするけど。

77 :
>>76わぁ、すごいね。

78 :
でも何で絶対音感ないのに正確に聞き分けれるんだろう。
出力だけが問題で、感知するセンサーは皆同じだと思うんだよね

79 :
>>78
処理装置の問題って発想はないのか

80 :
感知するセンサーは、耳の聴覚細胞だよな。
空気の振動を鼓膜・耳骨から細胞が刺激を感じて細胞膜の電位差に変換、神経細胞で、脳細胞に伝達すると。
センサーの感度や分解能にも個人差がありそうだ。
処理装置は脳。耳からの刺激にどう反応して、記憶している情報との照合をどうやってるのか。
研究する設備も技能もないからわからん。仮にやったとしても成果に意味も価値もなさそうだしなぁ。

81 :
職場で普通のオフィスなのに
なぜかずーっと有線がかかってて
ものすごいストレス。

82 :
珍しいな
オフィスで接客とかやるの?

83 :
>>79 やっぱり人間をパソコンに例えるのは無理があるかもなぁ

84 :
>>83
神秘主義者乙

85 :
絶対音感身につけようと思って4ヶ月前から毎日ひたすら12音を覚える訓練してるんだけど。
音は全部覚えれて、無調の音、ランダムな音だと、わかるようになった。
でもメロディーになると移動ドとの切り替えがうまくいかず、二つの音階が頭で同時に出てくる。
英語を覚えたての人が、英語の単語と日本語の単語が同時に出てくるみたいに。
英会話と同じだと思うんだ絶対音感は。

86 :
>>85
階名(移動ド)も音名(固定ド)も同時にわかるんだからいいじゃないか
音名が瞬時にわかれば十分なわけで、階名がわかったら絶対音感じゃないということはないし

87 :
>>86
それが、二つの音階が、移動ドなのか固定ドなのか瞬時に分からなくてゴチャゴチャになる。
音当てゲームはできても、瞬時にわからないと、聴いた音楽をリアルタイムで頭の中の鍵盤上で走らせることができない。
それに、僕がやりたいのは、頭の中でしかなってない音楽とか、思い出して頭の中で再生する音楽を、リアルタイムで頭の中の鍵盤で弾くことなんです。
実際耳で知覚したのでない、想像だけの音を、音名に変換するのがまだうまくいかない。
訓練あるのみです。

88 :
階名がわかったら絶対音感失格という定義だってできるだろ。
移動ドを理解する知的能力を持たないことが絶対音感の条件とか。

89 :
>>88
wwwwwwwwwwww

90 :
 

91 :
>>30
同意。
でもこういう認識って広まってないんだよね。

92 :
で、その年から必死で絶対音感を身につけて君らは何をしようとしてるの?
新たな政党か何かでも作るの?
絵にしろ音楽にしろ、多少才能や器用さがないと、それが身についても活かされないよ。
年とってるなら余計に。
自分はJRでのアナウンスチャイムでさえ絶対音感で入ってきてむしろ困ってるよ。

93 :
音程を認識できたからって困るとか気が狂うとか過剰反応されるとただのかまってちゃんに思えるよ
別に一般人だって音程の認識(知覚ではない)が曖昧なだけで聞こえてないわけじゃないんだからさ
雑音のストレスは誰にもあるものだけど、音程認識できると一般人に比べてどこがどう困るの?

94 :
気が狂うなどとは一言も言ってない。絶対音感有る無しの前に、藻前の読解力を疑う。

95 :
そういうのは絶対音感というより、むしろ耳が悪い=音痴だな
で、神経症
自分も絶対音感あるけど、
ピアノのピッチの音なんて
世の中にそうそう転がってないよ
たまにそういう音に出会ってそれがドレミで入ってきた
ところで何が問題なのさ
それが気になるなら神経科いきな

96 :
生ピアノの音でだけ、絶対音わかる
昔習ってたからだろ
他の楽器や人間の声、環境音とかではぜんぜんわからない
旋律は脳内で
ハ長調イ短調に強制変換される

97 :
>>96
他の楽器でもピアノの音に脳内で置き換えたらいいじゃん。なんで?

98 :
絶対音感がハ長調しか認識できない的な書き込み多いけど
音の絶対位置がわかるってだけで、いろんな調に対する調性感覚が失われるわけじゃないでしょ?
音の認識はハ長調じゃなくて12音音楽的な感じじゃないの?

99 :
そもそも>>95は誰に語ってるの?>>96はバカ?
ピアノしか分からないって、じゃ他の楽器じゃ認識出来ないの?
ほんと変だなこのスレ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■    ディスクユニオン    ■ (768)
なぜ80年代は音楽が売れなかったのか (110)
タワレコ長野って・・・ (140)
ww歌手になりたい!! (105)
CDに対して異常に神経質なヤツ part11 (478)
RUSH BALL2004総合スレ (963)
--log9.info------------------
シューイチ 第2週 (355)
大改造!!悲劇的ビフォーアフター 46階 (339)
【マコ】TBS・ランク王国【なっち】 (176)
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? (351)
さまぁ〜ず×さまぁ〜ず 21 (268)
【千原ジュニア】にけつ【ケンドーコバヤシ】2 (579)
ドリフ大爆笑 17 (153)
志村けんのだいじょうぶだぁ★12 (262)
料   理    の   鉄   人 (517)
クイズ!当たって25% オールスター感謝祭(〜'97春) (874)
【和田】クイズ悪魔のささやき【古館】 (521)
クイズ!ヘキサゴン(バッテンクイズ時代) (164)
★☆★☆★ アイチテル!★☆★☆★ Talk.20 (187)
伊東四朗のザ・チャンス! (174)
★もしも昔から2ちゃんねるがあったら・・・ (874)
怖かったニュース速報part4 (944)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所