1read 100read
2012年4月スマートフォン174: Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part9 (126)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
au GALAXY NOTE ISW12SC Part1 (127)
au REGZA Phone IS04 返品交渉本部 第12会議室 (302)
Android アプリ総合 Part91 (154)
シルキードライー気持よすぎワロタwwww (800)
Androidのweather widgetスレ (701)
【ROM焼き】Arrows X/Z (573)
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part9
- 1 :12/04/13 〜 最終レス :12/04/15
- 未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
Android、Windows Phone、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。
スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう。
■過去スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1331734572/
- 2 :
- >>1乙
ここでいいんだよな?
- 3 :
- 前すれでplayの事話してたけど、あんなの常用してる奴居ないだろ?
LRボタンが邪魔だし、厚みもぱねぇ。
俺play持ってるけど、ゲーム機と化してるから普段持ち歩いてない。
- 4 :
- Playかと思ったらPSPGoだったことならある
- 5 :
- あと2年早く出してたら評価も違っただろうけどな
- 6 :
- ソニーブランド携帯、中国で専門店設置へ=英ソニー・エリクソン買収後初
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012041201029
【北京時事】12日付の中国紙、北京晨報が消息筋の話として報じたところによると、携帯電話
端末事業を手掛ける英ソニー・エリクソンを完全子会社化したソニーはこのほど、北京市内で世界初
の「ソニー」ブランド携帯専門店を開設するもようだ。(2012/04/12-21:15)
日本じゃ携帯専門店とか無理か
- 7 :
- ソニーストアでSIMフリーのXperia売ったりしないのかね?需要ないかな
- 8 :
- >>1乙どす
- 9 :
- >>7
うーん、ないんじゃないかな?ほとんどがドコモで発売してるし、解除もしてくれるし…
- 10 :
- >>1
乙
- 11 :
- SoftBankからもラインナップしてくれよ
- 12 :
- >>11
docomoの買ってsim刺せばつかえるじゃん。
- 13 :
- >1乙
そろそろLTEが羨ましいけどアローズは嫌だ!hayabusaはよ
- 14 :
- http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/sonyxperia.html
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/msm8960vega-racer-2lte3g.html
これを見るとS4+LTEで電池持ちもなんとかなりそうだな
- 15 :
- 6月か
- 16 :
- 分かったからhayabusaのリークcome on!
ion p uは国内望み薄ってことでいいのかな
- 17 :
- Hayabusaっぽいなにか
http://bit.ly/HQRzL7
- 18 :
- >>17
オーガニックな感じだな
- 19 :
- >>17
短縮やめれw
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/xperialt29i-hayabusa.html
- 20 :
- h抜き忘れたバカでごめんなさい
- 21 :
- >>20
もう、えっちねぇ
- 22 :
- ハヤブサって何インチ?
- 23 :
- >>22
4.6
- 24 :
- 全長約31メートル、直径約2.5メートル、重量140トンもあるんだな
- 25 :
- >>23
ましまかよでけーな:(;゙゚'ω゚'):
- 26 :
- >>14
開発サイクルを半分にってのは良い事だけど、今までどおりの丁寧なチューニングや、手厚いサポートの維持も忘れないで欲しいな
- 27 :
- 4.6とかゴミだな
3.5ぐらいでいいのによ
- 28 :
- 大きいのはタブレットでいいわな
スマホは片手でサクッと使えなきゃダーメ
- 29 :
- ハイスペックだからしかたない
小さいのがいい人はPかえばいいじゃん
ということなんだろ
- 30 :
- >>29
うむPでいいけど日本で売ってくれんかの
- 31 :
- それはdocomoの意向なのかな
じゃないとソニーとしては日本で売らない意味がわからんし
- 32 :
- 日本じゃグロスマは全然売れないから出さないんだだよ
NX全然売れてないの見りゃわかるだろ
- 33 :
- arcはそれなりに売れたし
Pはコンセプトが日本人が大好きなiphoneに近いから売れると思うよ
- 34 :
- arcが出た時とはもう状況が違うだろ
ガラスマの選択肢がこれだけ豊富なのにわざわざ選ぶようなのはオタクだけだよ
日本人がiPhone大好きなのは「みんな持ってるから」だし
- 35 :
- なにを根拠にそんな事言ってるんだ
arcのときもすぐ隣にacroがあったし
nxはそもそも生産量が少ないしdocomoのせいでガラスマだし
逆にサイズの小さい端末は減ってきて価値が上がってるし
- 36 :
- arc Sをデュアルにして、HDにしてくれればいいや。
- 37 :
- 4.6ってのは確定された情報じゃない
解像度がHDだから現状で4.3以下は考えにくい
ionが4.6だからハイスペック機であるhayabusaも
4.6位になるんじゃないかと予想されているだけ
- 38 :
- もうでかいのやだよ
四インチで十分
P発売してくれんかなあ
- 39 :
- >>32
そりゃグロスマ買う層は基本的に情弱ではないからな
調べて次すぐどんなのが出るとか分かるんだから、NFCに変に誤魔化しをかけてきてるものとかをどういう目で見るかは出す前から分かりきってる
- 40 :
- NXがNFC去勢してなくてhayabusaの情報出てなけりゃ、おれだって買ってたわ。
- 41 :
- Sは去勢されずにそのままでても売れなかったと思うぜ
- 42 :
- >>41
俺は去勢されてなかったら買ってた。
- 43 :
- 日本じゃとりあえず糞ガラ機能入れとけば売れる
- 44 :
- acro HDでもうガラスマ使いはデザイン気にしないって証明されちゃったからなw
ガラケー機能あれば不具合もデザインも気にしないって俺には理解出来ないな
もうガラスマのデザインは期待しないほうがいいんじゃないの
- 45 :
- >>34
これに限る
- 46 :
- GalaxyNoteみたいに他の機種とは違う何かが無いと、今の御時世
ブランド力だけでは頭一つ抜きん出ることは難しいな。
- 47 :
- >>33
それドコモに言ってみそ!!
- 48 :
- たまにそのレス見るけど、なんかすげえ違和感あるわ・・・
本当に売れると思うならWifiオンリー版で大量に宣伝して売る
異なることやって、それがどう頭一つ抜きん出たのか説明してくれ
本当に売れてるならWifi版も出すだろうに
ソニーのクリエとか知らないのかな
- 49 :
- >>48
間違えて同じ文が混じっちゃったな
>>46へのレスですた
- 50 :
- http://bestboyz.de/htc-one-x-und-lg-optimus-4x-hd-haben-das-gleiche-ips-display/
S-LCD2はペンタイルじゃないね
これどこ製か分かってないけど、もしソニー製なら次のXperiaはIPSの可能性ありかも
- 51 :
- 誤爆スマン
- 52 :
- >>48
何を言ってるのか全然理解できないんだが?
GalaxyNoteが売れてないと言ってるのか?
- 53 :
- ただの5inchスマホならどうというものでもなかったけど
android搭載でスタイラスペンありで5inchならなかなか良い線いってる端末だとは思うね
ノートって名前からしても5inch欲しい人の需要ってのもわかってるようだし
- 54 :
- >>52
NoteがGalaxy全体をけん引する革新的なものなのかね?
革新的ならWifi版も売れるんじゃねえか?ってことだ
で、日本ではかなり売れてるのか。そりゃ失礼しましたね
価格コムだがacroに次ぐのならすごいね
欧州でキャリアがかなり値下げしてるから
一部のユーザーが買ってるのかと思ってたわ
- 55 :
- 3〜5inch スマホ
5〜7inch PDA端末的な?
7〜10inch タブレット
Noteは革新的というよりPDA端末を彷彿とさせる端末だから
スマホの大きさではやりにくい作業で、尚且つポケットに入れようと思えば入れられる大きさってことで需要があるかも
特にビジネスマンに
ソニーもこのラインナップでやっていくの悪くないと思うよ
- 56 :
- Acro hdはそれなりに売れてる様に見えるけどメーカーからするとそれほど売れてないんじゃないかな?
スマホ売り上げでみるとトップだけど恐らく勢いは無くなった、だから値下げなんだろうよ
ガラスマとグロスマの違いはワンセグの有無に絞られてくるのかな
- 57 :
- >>54
価格コムって、売上ランキングではないでしょう?
BCNだと10位で10位以内の端末見ると微妙な売れ行きな気がする
少なくとも宣伝に見合ってないような
- 58 :
- >>55
スマホは通信機能付きのPDAだよ
- 59 :
- nxも安くなってるがAcroも一月で値下げ半年もすれば無料ぐらいの感じだろ、まあ激しい競争の成れの果てなんだろうけど、逆に手間のかからんグロスマ安く最初からばら蒔いたらどうかと思う、アイホンみたいに
- 60 :
- NX売ってない
- 61 :
- 今週GfKのランキング発表してないのが気になるわ
たまに発表が月曜にずれることはあるんだけどさ
ギャラノートの出足が想定外に鈍くて焦ったサムスンが金出した?w
そして週末に関連記事バンバン出して煽りまくると、
- 62 :
- >>58
もうPDAという言葉事態死語じゃね?
スマホ、なんとかブック、タブレットとか
- 63 :
- >>59
NXは安くなってないし、そもそも在庫がないですよ。
acroは値下げが遅いくらいだと思うし。
あと、GalaxyネクサスとLUMIXフォンは例外的な感じがしますけどね
ガラスマもばら蒔いてますよね
- 64 :
- 安くばら蒔くのにdocomoが難色しめすなら禿げに卸してもいいしな
これまで電波強だけで俺もdocomo使ってがその意味もなくなる
- 65 :
- acro、S2は一年経っても安くならない
それは月々サポがいくらかついてるからってのもある
月々サポがつく端末はどれも基本的に価格は高い
月々サポがつきながら端末価格も安いのはP-01DとかP-02Dぐらいかな
- 66 :
- ACROは安くない
AU MNPかdocomoの月サポ増額だけ
- 67 :
- >>63
nxは公式では安くなってないのかな?ごめん
Acroは遅いかな?前のAcroはちょっと前まで値下げなんてしなかったから、アーク、レイなんかもほどんど落ちなかった様な
でも明らかに状況は変わった
たがらこそAcroもこの勢いでも値下げ
- 68 :
- 安売りは年末か来年までもう無いと思うよ
- 69 :
- >>63
悪い、俺の書き方がまずいね
AcroとAcro hdをどっちもAcroで済ませてしまった
ごめん
- 70 :
- >>67
arc、acroは遅かったですけど、Rayのサポ増額は少し早かった気がしますね
acro HDの月サポ増額はauのMNPに対抗するためと、他の機種が下がってバランスとるためでしょう。
個人的には、ネクサスとルミックスの叩き売りの影響を、ドコモが考慮したためではないかと。
あれは結果的に発売とモロに被ったソニーとNECに対して理不尽な仕打ちかと。。。
先週、あの2機種の在庫が切れて、MEDIASも浮上してますし、影響はドコモ端末にありありだったような。。。
- 71 :
- >>67
携帯って一番安くなるのは3月とか年末
NXとか発売されて一ヶ月しか経ってないが、MNPで一括0円とか凄いところもあった
- 72 :
- auのacro HDは発売日にMNP一括0円でキャッシュバック付きだったw
- 73 :
- >>72
auとドコモのMNP月々サポートはかなり違うから一緒に考えてはダメだ
- 74 :
- >>70
バランス
俺は馬鹿なのでそれがよくわかっていなかった様な
上記の人の内容も有るように端末メーカーとは違うキャリアの違いは思いの外大きいのかな?
- 75 :
- >>54
>Galaxy全体をけん引する革新的なもの
何このバカ?
誰がそんなこと言った?w
なんにせよNoteはあのデカさのお陰で海外でかなり売れてるんだがな。
- 76 :
- あれはタプレットだよ
あのデカさじゃなくてあの小ささだ
- 77 :
- もうその考えがナンセンス
- 78 :
- タブレットと考えてもおかしくないよ
サムスンもどっちか決めてないみたいだし
- 79 :
- どっちでもええわ
- 80 :
- お前らせめてソニエリの話ししようぜ
- 81 :
- ソニー・エリクソンなくなっちゃったね〜
これくらいしか話題ないだろ
- 82 :
- つまんね
- 83 :
- vaioとの連携って具体的にはなんだと思う?
- 84 :
- ソニータブレットとXperia間でiPadとiPhoneみたいなクラウド連携してくれれば神なのにな……
Evernoteで十分とかどっかでみたけどそれならソニーで揃えるの意味ないからiPadとXperiaでいいじゃんと
- 85 :
- つまらんと言ってる暇があったら面白い話題提供しろゴミ
- 86 :
- >>85
恥ずかしいから絡んでこないでw
- 87 :
- といいつつはじめにおまえから絡んできたこと考えるとツンデレなのか?
そうなのか?
- 88 :
- >>87
もういいよからまなくて
スルーしてやってくれ
- 89 :
- 第三者まだー?
- 90 :
- >>88
あざす
- 91 :
- ここのGalaxy Note推しの人の執念は凄いね
- 92 :
- 別にそうとは思わないけど?
単純に5inchのソニー端末が欲しいんでしょ
- 93 :
- 5〜7インチクラスの大型スマホ1機で全部をこなすより、
4〜4.5インチのスマホ+10インチ程度のタブレット使った方が、
なんだかんだ言って都合が良いように思える
Xperia→GalaxyNexus→(故障・修理でその間)Xperia って使ったんだけど、
一度大画面に行くともう戻れないとかいう話を聞いてたけど、全然そんなことない
4インチでも情報量の一覧性に不満はないし、手にしっくり来る
- 94 :
- あいかわらず煽り耐性低いなお前ら
- 95 :
- >>93
といっても、そういうのは人それぞれだから
メーカーとしてはさまざまな需要に対応した方がいいんじゃないの?
SONYなんてPlayとか特殊な端末も扱ってるから、5インチの端末を作るってのもいいんじゃないか?
- 96 :
- むしろ小さい方を使うとデカイのが不便でしょうがない
俺はX10ですら充分デカイと思うのに、4.5とか絶対落とす自信があるわ
- 97 :
- >>92
そうなのかな
ソニーの現状を考えると散発的なものはどうなのかなぁと思う
Xperia playが微妙でしょ
あれを続けるのは良いと思うけど採算考えるとこのままだと中途半端になりかねない
- 98 :
- 5インチ作ってる暇があるならさっさとrayの後継機を日本で出せと
- 99 :
- まぁXperia Playよりは需要ありそうだがな
スマホとタブレットの中間ってのはそこそこ需要があるかもね
Noteが世界的にそれなりに売れたら、他社もそのうち競合製品だすでしょ
ただ、単純に5インチのスマホってのは止めてほしいが
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
au SIRIUSα IS06 by PANTECH Part51 (102)
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part124【爺PS】 (372)
【Android】浮気者の味方【プライバシー】2本目 (578)
docomo AQUOS PHONE SH-01D part36 (694)
au 【データ通信OFF】でSMS送信不可 改善要求 2 (771)
ココナッツメール Part1 (426)
--log9.info------------------
フライトシムは発禁になります (207)
今だに Vooddooの人いますか? (181)
飽きた (220)
コマネチVSほっかむり (639)
Ф 右ねじり込みインメルマン Ф (108)
[客寄せ]人口不足を本気で考えるスレ[おいでませ] (383)
フライトシム版 悪魔の辞典 (292)
FligtSimComの傑作フリーウエア報告スレ (317)
【■THE横風着陸■】 (337)
レスキューヘリ エアレンジャー2 (369)
フライトシム好きな女の子 (333)
オタですがパイロットに受かりますた! (179)
チミらは、どんなシムがやりてぇのさ? (179)
また悪い病気が始まった (483)
リペ職人の憩いの場 @ (689)
名作フライトシム (334)
--log55.com------------------
【米沢】かねたん【ゆるキャラ】
【1号】フェルナンデスくん【2号】
【ベルたそ〜】バファローベル 総合 12頭目
【11/5生誕祭】MEIKOさんに惚れるスレ 25人目
【バファローブル】オリックスマスコット【八カセ】
【I LOVE】タボくん【TB】
ハーボット/Harbot
せんとくんとともに苦難を乗り越えてゆくスレ