1read 100read
2012年4月iPhone107: iPhoneでToDo/GTD/タスク管理★10 (522)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
iPhoneを裸で使うスレPart2 (225)
ソフトバンク解約してauに移る奴の数★3→ (471)
【ゲーム】ナナシノ或プリ (664)
【ゲーム】ガンダムエリアウォーズ【GAW】 Part48 (715)
【ゲーム】ドラゴンワールド (259)
【閣下】InfinityBlade Series BL8【パリィ】 (924)
iPhoneでToDo/GTD/タスク管理★10
- 1 :12/02/22 〜 最終レス :12/04/16
- 前スレ
iPhoneでToDo/GTD/タスク管理★9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1322100012/
- 2 :
- シーンと
- 3 :
- ●スマホで出会えるサイトランキング●
http://goo.gl/YVuY2
- 4 :
- Clearが出たから?
- 5 :
- >>1乙
- 6 :
- Toodledoのステータスを一生懸命タスクに割り振りした後にフィルターで延長タスクの非表示を選択したら迷い無く週次レビューする気になれた。
これまで色々なGTDアプリを試したけど週次レビューをする気にさせるアプリには残念ながら出会えなかったけどToodledoは違った。
Toodledo最高だな。
- 7 :
- 機能はいいんだよ。見た目が悪いんだ。
- 8 :
- パクるの早っ(W
http://itunes.apple.com/jp/app/done!/id503798395?mt=8
- 9 :
- Things CloudのPublic Beta来ました。
- 10 :
- >>8
ワラタw まあここまで露骨なのはともかく、今後似たようなUIのアプリは出てきそうな感じではある。
- 11 :
- Clear言うほど操作感いいかな?
なんか思ったよりハッキリしたスワイプが必要だから、メニューに戻ろうとしたら新しいリスト作成しちゃったり、
かといってハッキリやりすぎると通知が引っ張りだされてきたりしてストレスが溜まる
効果音はすごく好きだけどね…
- 12 :
- Toodledoは英語のHelpに使いやり方が載ってるな。
- 13 :
- >>12
訂正
Toodledoは英語のHelpに使い易いやり方が載ってるな。
- 14 :
- Toodledoはタグの編集が出来ないよね。他は出来るのにな。
- 15 :
- タグの編集ってどんな操作のことだ。
普通にできる気がするけど。。
- 16 :
- ●スマホで出会えるサイト一覧●
http://goo.gl/3or7W
- 17 :
- >>15
えーっと既に作ってあるタグの名前を変えること。
新しいタグを作って増やす事は出来るんだけど、つけてしまったタグ名を
変える事は出来ない。
- 18 :
- それともmulti-edit機能辺りを使えば出来る様になるのかな?
複数タスクのタグを一括変更したいんだけど、色々いじって見たがどうも出来そうな気配が見えない。
それとも俺のやり方が悪いだけ?
- 19 :
- 一回だけならcsv落として変更して戻すなんてやり方もあるけど、頻繁だとそれはちょっと面倒すぎる
- 20 :
- 複数って言っても多くても10から20位だから面倒なのはちょっと勘弁かな。
むりっぽそうだから一個一個やるしか無いな。
- 21 :
- ところでデビッドアレンの言うプロジェクトってFolderには入れてる人が多いみたいだけどGoalの方が考え方がピッタリくるね。
ToodledoのHelpの例でフォルダに入れてるのは仕事と家事と趣味の三つ。ここから考えるとカテゴリー分けを目的にフォルダーを設けてるとしか思えないんだよね。
ちなみに自分は各種プロジェクトはGoalのshort termに入れて、仕事と個人的なモノのカテゴリ分けはフォルダーで行っている。
また全然話は変わるけど自分はコンテキストには場所と人のみを振り分けて、タグにはアクションの内容を振り分けてる。
タグは、Idea(まだアクションのやり方がわからない)、Check(確認を取る、調べる)、Advance(事を進める)、Move(移動。買い物やカフェ行くなどが一緒になるのでErrandやVisitでは不適)、Read/Review(読む)を設定。
Statusがアクションの状況を設定するのに対して、アクションがどの様にして(How)実行するかをTagで分けている。
ActionのHowを振り分ける事によって状況により、その時に出来る事を容易に判断出来る様になっている。
Check(調べたり確認する)やIdea(このタスクをどうするか考える)なら途中で何かあっても止めやすいし、時間にゆとりがある時には躊躇無くAdvanceを選択する事が出来る。
更にもっと時間がある時にはMove(カフェや買い物に行く)などの選択も出来たりする。
有名ブログでの時間帯によってこなすタスクを変える考えを元にしているけど、生活時間が不規則な自分にはその方法を適用する事が出来なかったのでこの様なTagの使い方をしている。
- 22 :
- 訂正
Statusがアクションの状況を設定するのに対して、アクションがどの様にして(How)実行するかをTagで分けている。
→Statusがアクションの状況を設定しているのに対して、アクションがどの様な具合で、どの様なやり方で履行されるか(how)をTagで設定している。
- 23 :
- 何故デビットアレンの名前を出すやつの書き込みは、
長く読み難く、そして自慰行為的なのか。
- 24 :
- >>23
ん?どこもじゃ無いと思うんだけど?
ToodledoのこのHelp見た上でどこがーなのか言ってくれ。
http://www.toodledo.com/info/details.php
- 25 :
- やっぱり、ーですね
- 26 :
- >>23
理系なんでしょ
- 27 :
- ずっとオムニ使ってたが
PIよくなってるな。
iPhone〜Googleカレンダ〜iPad
安定してつかえるかな?
- 28 :
- >>21
ここまで分かりにくい日本語を書けるのが凄い…
- 29 :
- >>28
読んだのか?3行にまとめてくれ
- 30 :
- 著者は、プロジェクトをフォルダーで分けるのではなく、仕事とプライベートのカテゴリー分けこそをフォルダーで行うべきだと考えている。
このことは、ToodledoのHelpの例からも支持されている。
また、彼は状況に応じて行動を起こすために、タグにはアクションのみを振り分けている。
生活時間が不規則な著者にとって、このようなタグの使い方は有用であると考えられる。
三行では無理でした
- 31 :
- >>30
好きにしろや
って言いたい
- 32 :
- ToodledoからEvernoteにタスクを送りたいんだけどメールでは送れない見たいね。
コピペするしか無いのかな?
- 33 :
- なんかちょっと良さげな感じ
ActionAgenda -To-do & Calendar Planner
http://itunes.apple.com/jp/app/actionagenda-to-do-calendar/id502372921?mt=8
- 34 :
- >>33
ちょい複雑なUIだけどどうなんだろ
ToDoとカレンダーが合体してるのか
- 35 :
- >>33
使い勝手は悪くないが、
致命傷がある。
タスク作る時にKBを日本語にすると
入力欄が隠れる。
- 36 :
- ちょっと聞きたいのだが、ThuderbirdのLightningと簡単に同期できるTo Doツールってある?
RtMは専用のアドオンがなくなってしまって、Toodledoは一方通行の同期しかできない、
というところで困ってしまっているのだが、あれば是非教えて欲しい
- 37 :
- なんだ、上のアプリチョンじゃねーか
- 38 :
- >>36
んー、少なくとも過去のスレッドでも目にした覚えは無いなぁ…
- 39 :
- ActionAgenda買ってみた。Toodledoに登録してるメアドはGmailのエイリアスなんだけど、見事に弾かれる。2Doではしっかり認証出来るのにね。レアケースかもしれないけど、一応ご報告。
- 40 :
- Toodledo使ってるとGTDアプリを楽しめるかどうかはフィルター機能の多彩さに大きく左右されると言う事に気づくな。
何って言うか触ってて飽きない。
他のアプリではこうは行かない。
- 41 :
- Toodledoと2doを同期させてるんですがなぜか同期する度に
予定がtodayになってしまう現象が起きてます
リピートをevery weekにしてるのだけです
どうすればtodayにならないでしょうか?
- 42 :
- 仕様です。諦めてください。
それが嫌で2do捨てた。
- 43 :
- 2Doはフィルターが弱いGTD入門用アプリだからそのうち飽きてくるし拘る必要なんか無いよ。
出来る事が少ないと思ったらRTMやToodledoやAppigoなどの高機能なアプリを試して見た方が良いと思うけどな。
- 44 :
- 気持ち悪いな
- 45 :
- 俺はomni派
2do,PIと色々試してきたけど
何だかんだ言ってomnifocusで運用してる
- 46 :
- Toodledo使ってるけど、アプリケーションバッヂをもっと細かく設定出来ればもっと良かった。
フォルダとかでも設定出来るようになって欲しい。
- 47 :
- omniにも欠点はあるけど、何だかんだでomniに戻ってきてるな。
しかしomniも含めて、どのアプリも中途半端な部分や
何で気づかないんだっていうレベルで足りない部分があるのもやっぱり事実。
TODO自体がこれだけ広まってるんだし、本気で考えぬいて作りましたっていう
出来の良いアプリがそろそろ出てこないものかねぇ。
- 48 :
- omniに移行を考えてんだけど
欠点ってどんなとこ?
- 49 :
- 値段が高い
- 50 :
- >>48
よく言われるのはタグが複数付けられない、とかかね。
特に他アプリから乗り換えた人にとっては、単数タグをシンプルと感じる人よりも、
気ままにタグを付けられなくて不便・窮屈と感じる人のほうが多いと思う。
デヴィッドアレン氏のGTD理論では複数タグは視点の分散を招くとされてるけど
GTD理論の直系アプリとして、良くも悪くもGTDに忠実過ぎてフレキシビリティに欠ける部分があるって事かな。
- 51 :
- OFと同列のアプリでActionListって言う基本に忠実なアプリもあるんだけどProjectをタップすると高確率で落ちるんだよな。
これが直れば相当良いアプリなんだがな。
- 52 :
- >>49
>>50
ありがとう。ちょっと悩むなあ…
- 53 :
- 気分によってこなすべきタスクの順番を変えたくなる様なアマチャンにはとってはOFは敷居が高いんだよな。
ひたすらタスクを上から順番に潰して行くアプリとしての出来はピカイチだけど、なんつーか遊び心が無い。
目標に向けてよそ見せず前進していける人にとっては最高の道具になり得るかもしれないけど、合わない人間にとっては何時まで経ってもなかなか合わないかも。
- 54 :
- >>52
omniは「TODO」からどんどん隙間を削ぎ落して、とことんシンプルな形として「GTD」を形成してるから、
今使ってるアプリが機能多すぎる、複雑過ぎると思ってるなら候補として良いと思う。
例えばおれの場合は、もうどうやってタグやデータを整理しようか考える事自体が面倒で嫌だ、
シンプルな、ただ一つの決められたやり方をとことん使い倒すって決めて使って、今ではもう何も考えなくても自然に使えてる。
人にもよるだろうけど、どちらかと言えばそういう使い方に向くと思う。
Macを中心にしてiPhone・iPadとの連携で本領を発揮するので、もしMacを持ってるなら、
iPhone版を買おうか決める前に、PC用の14日の無料トライアル版を経験してみてもいいかも。
- 55 :
- 少なくともアレンはタスクを上から順番にこなせとは言っていない。
inboxに入っているタスクの整理にいては上からこなせとは言っているが。
- 56 :
- domo todo+からToodledoに移ると
手動でのタスク並び替えが出来ないのに愕然となる
- 57 :
- 何故テンプレにスレの誘導を入れなかったのか。
- 58 :
- >>47
これが第2の47氏の最初の発言であった。
- 59 :
- >>53
なんで上から順にこなしてく必要が?
OFに限った話じゃないが、リスト見てやるべきこと思い出したら、
そこからまず何をやるかは状況次第で決めればいいんじゃないの。
- 60 :
- >>59
まあそりゃそうなんだけどさ、OFってコンテキストを開いてる時に確認出来る属性がプロジェクト名とフラッグだけなんだもんな。
タグや場所や優先度、重要度やゴールの様な多様な属性を最初から与えておいて状況に合わせてフィルター掛けて抽出した方が楽じゃん?
OFでそれをしようとする時は頭で属性を抽出しなきゃならないから凄く面倒。タスクが多くなれば尚更の事。
タスクが少なければ良いけどそうじゃなければ毎回頭をフル回転させられて大量のメモリ消費を強いられる事にもなるしね。
OFはそう言ったタスク処理をする用途には向いてないよ。
- 61 :
- omniの話はスレ違い
隔離スレ池カスども
- 62 :
- >>61
他のアプリとの対比する時の適当な素材になるからそれはしゃーない。だけど俺はOFを貶めてるわけじゃ無いよ。
GTDの本来の姿を体現してる数少ないアプリではあるし、心の奥底では最終的にOF使える人間になれると良いなと思ってる。
俺はよそ見が多い心の弱い人間だから様々なフィルターを掛けられるToodledoを使ってるに過ぎないから。
- 63 :
- >>60
>> タグや場所や優先度、重要度やゴールの様な多様な属性を最初から
>>与えておいて状況に合わせてフィルター掛けて抽出した方が楽じゃん?
全然楽そうに思えない俺はきっとToodledoとかには向いてないんだろうな…
- 64 :
- >>63
初回の属性を与える時には文字を打ち込まないといけないから取っ掛かりの時期は面倒だけど、タスクがある程度溜まれば複数の選択肢から選べば良いだけだからそれ程面倒でも無くなるよ。
ちなみにタスクに毎回与える属性はタグとステータス、ゴール、優先度、コンテキスト、フォルダだけだね。
また属性抽出形式は保存されるから、一度アプリを立ち上げ直しても何時でもその状態で見る事が出来る。
状況に合わせとは書いたけど一度セッティングした抽出パターンはほとんど変える事無くそのままで間に合ってる。一度出来上がれば全く手間が掛からない。
- 65 :
- >>1 補足事項
omnifocusやGTD運用のより具体的な手法については、こちら
【GTD】omnifocus
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1328177509/
- 66 :
- toodledoってカレンダー表示できないの??
- 67 :
- アプリでは表示できない。
ブラウザからカレンダー見るか、カレンダーアプリと同期させるかしかない。
- 68 :
- オムニは1000件くらい登録しても重くならない?
- 69 :
- >>68
余裕
- 70 :
- Toodledoは?重くなる?
- 71 :
- >>66
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt9TsBQw.jpg
こーゆー画面はある。
- 72 :
- OmnifocusとToodledoで迷ってる
OmniのiPhone単体で二年使ってきたけど
コンテキストがイマイチ定まらん
その分Toodledoはフィルターかけれて絞り込めるのは昔ちょっとの間だけ使ってたから知ってるけどまた気になり始めた
誰かアドバイス頼む
- 73 :
- >>72
最近読んだ本には、コンテキストは時間帯として扱うと書いてあって
今のところそれでやってるな。
08-10で8時から10時の間にやる事、みたいな。
- 74 :
- Toodledoしか使ったことないからどっちがいいかは分からんけど。
- 75 :
- OFのコンテキストは階層化出来るけど、職場の下に電話のコンテキストがあったとしたらその電話のコンテキストを他のコンテキストの下にも同時に適用出来ないところだよな。
俺が思うにはここがOFの最大の弱点だと思ってるし、自分も過去に最も悩まされたところ。
Toodledoではフォルダや場所、ゴールなどをコンテキストとして階層化扱いが出来る上に、各々が単一のノードに縛られる事が無いので縦横に同時フィルタリングが可能。
Toodledoを使えばコンテキストの扱い方に関する悩みは確実に無くなる。
- 76 :
- 追加。
タグも当然コンテキストとして扱える。
- 77 :
- >>73
なるほど時間ごとにってことか
早速取り入れてみる
けど、状況ごとのコンテキストは入れてないのか?
>>75
つまりToodledoだと自分にあった絞り込みができるってことか
だとしたらやはりToodledoに乗り換えるべきだろうか
つまり>>73>>75はToodledoで落ち着いたってことでおk?
- 78 :
- 色々と便利だけどToodledoは属性やタスクの順番を手動で変える事が出来ない。
順番を設定するには名前欄の頭に数日などを入れれば済むのだがそれを厭わずにやれるかどうかが最大の選択基準。
まあ並べ変えは出来ない事は属性毎に勝手に並んでくれてありがたいと考える事も出来る。
- 79 :
- >>77
コンテキストは「場所」と誤解してる人見たけど、
状況全般だから、朝に適してるならあえて@朝って付けるのもアリだね
とはいえ、俺は場所と道具ばっかりだけど
- 80 :
- >>67
ブラウザで、一ヶ月の暦表示できますかね?
小さい暦が左がわに有るけどこれの事かな?
- 81 :
- 小さなカレンダーは入力する時のみ現れる。
しかし出来上がったタスクはフォルダ毎に分けた上で日付順に並べて一覧出来るから普通のカレンダーより便利。
- 82 :
- ってか買ったらいいじゃん。
1万も2万もするようなもんじゃないんだし。
どうせ買っても使い方分からずに書き込むんだろうけど。
- 83 :
- ・素早くtodoを作成する事が出来る(種類分けとかいらない)
・todo入力時に日数も一緒に設定できる(出来ればデフォルトでtodayになってて欲しい)
・Googleカレンダーと同期出来る
・バッジで残りのtodoを表示できる
こういったtodoアプリを探しています
現在はdomo todo+を使っていますが、デフォルトで日数がnoneになってるのと若干doneしにくいのが難点
何か他にないでしょうか?
- 84 :
- >>83
下段部分をタグじゃなくてカレンダーにしておくとデフォルトでtodayになるよ。
まあその場合、デフォルトでタグがつかなくなるけど。
- 85 :
- >>81
期間や期日を直感的に把握するには、
カレンダーの方が良く無い?
あと何日より、マスいくつの方が、
ピンとくるんだよな。
あと、タスクでは無くカレンダーに
出来るだけ書き込むと、履歴に残るし、
一年先迄予定を立てられるんだよな。
- 86 :
- 週末にまとめて翌週の予定を組んでるから、普段はどのタスクの期日がいつだったっけ?とか気にする必要がない
- 87 :
- >>83
全部Toodledoで可能。デフォの値の変更はToodledoの得意技。
http://penchi.jp/archives/977.html
カレンダー設定はこのサイトを参照。
- 88 :
- Toodledoで締切時間を設定した後にPCと同期すると
何故か3:14に書き換えられてしまうんだけど、
この現象は既知のバグなんだろうか。
ググってもそれらしきものが全然引っかからない…。
ちなみに開始時間と締切時間を設定して同期すると、
開始時間だけが3:14になって、締切時間は変わらなかった。
- 89 :
- Toodledoは膨大な数のコンテクストを作ってもいくつかのフォルダを作って分けて使うと楽だな。
あるフォルダを開けば幾つかのコンテキストの中でタスクがそれぞれわかりやすく括られた状態で一望出来る。
- 90 :
- 今更ながらだけど、プロジェクトを作るときは残りどれだけやれば良いのか総量を数字で目に見える様にすると推進力が違うな。
俺の場合はある分野の書籍を沢山買っておき「残り何冊読む」「残り何冊を自炊する」「残り何冊にOCRを掛ける」など。
一日当たりの量を目にするより遥かに効果的。
- 91 :
- Appigo Todo使ってるんだけど、
プロジェクト一覧だけを表示することはできないのかな?
タスクの「移動」時なんかには一覧が出るけど、
プロジェクト一覧を見るためにそんなことするのも面倒で。
- 92 :
- タグ使うか、フォーカスに表示させるしかないかと。
- 93 :
- >>92
やはりそうですか〜。
ありがとうございました。
- 94 :
- Toodledo小タスクの階層もっと判別し易くしてくれると良いんだけどな。
Webの小タスク表示の方はわかりやすくて良いんだが。
- 95 :
- pi使って、
会社ではGoogleカレンダーとtodoled使う。
これがベスト。
- 96 :
- 未完了のタスクを毎日しつこく通知センターで通知してくれるアプリはありますか?
複数のリスト管理は不要で起動した時は登録してあるタスクがずらっと一覧表示されるのが希望です。
- 97 :
- >>95
会社のカレンダー、Googleで大丈夫?
- 98 :
- プライベートはGoogleでもok、業務では絶対使うなって言われてるのだけどさ?
他のところもこんな感じなのかな?
- 99 :
- やっぱGoogleヤバイんか
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
iPhone 4S part 37 (632)
なぜ?au版iPhone 4Sは売れないのか?★18 (622)
iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part19 (450)
iPhone 4 JailBreak Part37 (423)
iPhoneで音ゲー。 (239)
iPhoneで撮った猫 19匹目 (352)
--log9.info------------------
カセットテープ (658)
【永遠の】SMC−70/777【名機】 (362)
[←F-BASIC386] BASICの進化 [VisualBasic→] (333)
【広島】松本無線に来てた人のスレ【同窓会】 (262)
Oh!MZにお世話になった人のスレ (666)
i386で32ビットOSを使っていた人のスレ (243)
トントカイモ (167)
オールドPCの修理 (230)
とりあえずハァハァ! (200)
【空想】もしあの機種がもっと続いていたら【妄想】 (263)
あれ?零式ってどうなったんですか? (523)
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (310)
MZ80のエミュレーターを作りませんか? (549)
四大誌統一スレ(〜84年) (298)
MS-DOS総合スレッド 2 (697)
プロテクトについて語ろう (755)
--log55.com------------------
数学板ID表示制検討スレッド
円周率について語り合おう【π】
Putnam Examについて
(負の数)×(負の数)=(正の数)になる理由って中学生に説明できる?
代数学総合スレッド Part6
日本の若手数学者
集合論について
代数幾何学ビナギーズスレット(4°)