1read 100read
2012年4月ビジネスnews+206: 【自動車】“欧州で一番売れている高級車” アウディ、ムダ打ちの圧倒的少なさこそが強みの原点[03/29] (326) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不動産】賃貸の「ワケアリ住宅」ってなんだ?--割引が大きな魅力、ワケアリ物件ばかり住み継ぐ人も [03/11] (225)
【コンテンツ】『初音ミク 大感謝祭』開催、1万枚のチケットは即日完売、香港や台湾でも中継される人気ぶり [03/08] (395)
【発言】パソコン時代は終わった=元マイクロソフト幹部のレイ・オジー氏[12/03/08] (774)
【コラム】民放がネット配信に消極的なのは視聴率を粉飾しているから [12/03/30] (263)
【コラム】民放がネット配信に消極的なのは視聴率を粉飾しているから [12/03/30] (263)
【社会保障】滞納の年金保険料、強制徴収へ…国税庁が請け負い[12/03/22] (325)

【自動車】“欧州で一番売れている高級車” アウディ、ムダ打ちの圧倒的少なさこそが強みの原点[03/29]


1 :12/03/29 〜 最終レス :12/04/02
 SPA!読者のみなさまにおいては、大変ご無沙汰しております。フェルディナント・ヤマグチです。
本誌の連載『恋愛の利回り』から足を洗って早二年。昨今はクルマ関連を中心に原稿を書いています。
“フェルと言えばエロ”と、パブロフの犬の如く下半身に条件反射を起こした方には申し訳がありませんが、
ここではクルマに関する話題をお届けします。
 ドイツには、メルセデス、BMW、アウディ、と3つのプレミアムブランドが存在します。プレミアム
ブランドとは、簡単に言えば高級車メーカーです。販売台数に関しては長らくメルセデスとBMW“二強”
の時代が続き、アウディは2、3歩後ろを歩くイメージだったのですが、ここ数年で大きくその流れが
変わり、ヨーロッパ圏においては遂にその順位が入れ替わってしまいました。アウディは今、“欧州で
一番売れている高級車”なのです。
 何しろ売上高利益率が12,1%。設備投資にカネがかかる自動車メーカーとしては脅威的な数字です。
日本では利益でトヨタを追い抜き、“最勝ち組”となったあの日産ですら、売上高経常利益率は6%に
満たないのですから、その凄さも見当が着くでしょう。つまりアウディは売れているだけではなく、
大変に“儲かっている”のです。
 その秘密を探るべく、ミュンヘン近郊のアウディ本社で開かれた年次総会に出席して来ました。
マーケティング担当役員や財務担当役員にもインタビューしたのですが、よく売れかつよく儲かって
いる理由は「洗練されたブランド力と製品のポートフォリオが適切だから」であるということです。
ここで言うポートフォリオとは車種のラインナップを意味しています。つまり売れるクルマだけを
揃えていて、売れないムダなクルマがない、ということです。
 確かに日本のメーカーを見渡してみますと、「こんなのホントに売れるのかいな」と発売前から
訝しく思うようなクルマがありますが、欧州メーカー、特にアウディはそうした“ムダ打ち”が圧倒的に
少ない。そこが強さの原点であるようです。(Webなのに)紙幅に限りがありますので今回は
この辺で……。あとは写真で雰囲気をご理解ください。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6413807/?type=topics_archive&category=eco

2 :
君にあうでい

3 :
>>2
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚

4 :
>>1
設備投資をしない、高収益といえば、奴隷的労働だろうなぁ。労働分配率の低い企業って
ことだ。

5 :
高級車"も"作ってるメーカーでしょ

6 :
SPAか
顎足付きの提灯記事にしか見えんな

7 :
まあ売れる車だけ作るのは会社としては理想だわな

8 :
ドイツ車の「高級車」ってゆうのも昔と違ってよーわからんな。
VWにフェートンがあったり、ベンツはスマートやAクラスも売ってるし
BMWもミニ買ったし。。アウディがいつのまにやらベンツ、BMとタメというのも不思議。
ヒエラルキーがあるのかなくなったのかよくわからん。

9 :
高級車も大衆車とプラットフォームを共有化してるからな
ボッタクリでボロ儲けだよ
なぜか同じことを日本のメーカーがやると叩かれるが

10 :
トヨタのホームページを開いて、車種一覧を見てみると、同じような車が多すぎて笑う。
もう少し整理しろよw

11 :
つーかドイツで高級車ブランドってベンツだけなんだけど
新参のアウデーはもちろんBMすら論外

12 :
ベンツやBMWって安全性やハンドリングとか、何が売りなのかわかるけど
AUDIは何がいいのかよくわからん

13 :
>>10同じだからwww

14 :
車好きを完全に切り離した戦略が衰退を招いた。

15 :
アウディ自体はああいうメーカーだと思うからそれはそれでいいが、
アウディ傘下になってからのランボルギーニはつまらない。

16 :
俺ハゲてきたし筋肉もムキムキだからアウデー乗ってあの映画の主人公みたいになりたいんだよね
でも身長164だし顔も平べったいし何より車買う金がないんだよね

17 :
アウディってFFか4駆のみ?

18 :
ドイツ車全般、金持ちが見栄で買う車のイメージ

19 :
ポルシェは(・・?)

20 :
去年だかおととしのアウディはレースが物凄い強かったな。
それで格が上がったと思う。

21 :
AUDIのセダン6・8ももうちょっと硬ければなぁ。
ハンドリングがフニャっぽいので、どうしてもメルセデスS, E, CLSのほうがマシなんだよなぁ。
まぁメルセスもセダン・SL以外のミニバンや○○Kのようなゴミは論外だが。

22 :
高級車メーカーとか言いながら、欲しいのがR8しかない。

23 :
FR至上主義が終わってるってことだろうな
欧州じゃ長らくFR=高級だったし

24 :
ムダヅモ無きトヨタ改革か!

25 :
BMの3シリーズが4気筒になっても日本の車雑誌は一切批判しない
長きにわたってマインドコントロールされている

26 :
最も大事な教訓は手を広げるな 対象を絞れ

27 :
BMWもベンツも先進性を打ち出せなくてパッとしないね
高級車こそ先進メカを取り入れなければならないから技術開発力がモノをいうな
特にベンツは一時期のコストダウン政策でもブランド価値を大きく毀損したから今後も大変だろう
あとFRより四駆の方がメカとして明白に優れてるからな
高級車なら燃費は余り関係ないしハンドリングはチューニングでほぼ何とかなるし。

28 :
>>19
ポルシェは大衆向けスポーツカーメーカーだ

29 :
元々ドイツ本国じゃシェアトップだったろ。
BMWは海外販売に力を入れた結果メジャーになっちゃったけど、本国じゃマツダみたいなポヂション。

30 :
>>1
アウディってさ、アメリカのアクション映画で主人公がシルバーのアウディーでかっ飛ばすシーンが多いよな。
これでしょ、アウディのイメージアップと売上の引き金になったのはさ。
映画でカッコよく走るシルバーのアウディ、「乗ってる俺もいけてる」、みたいな感じだろ。

31 :
日本で言うレクサスみたいなもんだからな。
大衆車メーカーの高級ブランド的な感じ。
そりゃ数は出るよ。

32 :
アイアンマンに俺はなる!

33 :
>「こんなのホントに売れるのかいな」
RS2とかかw

34 :
アウディーの6〜8シリーズからは高級感というオーラが感じられない。
価格に似合うテイストを味わせてもらいたいものだ!
母が買ったÅ8を見るたびに毎日思う感想だ。

35 :
南アフリカと中国、どっちで作ってるの?

36 :
アウディデザインはいいけどFFなのがなぁ

37 :
アウディえばこう言う

38 :
アウディは高級車って言うより、VW を4駆 にしただけの車のようにも感じる。

39 :
ドイツに住んでたけど、高級車っていえばメルセデスベンツ
BMWとワーゲンは、ほぼ同じ
アウディはしらん 最近人気なのか

40 :
5気筒エンジンは無視ですか

41 :
日本だと低所得者ほど高級車に乗ってるのはなんでなんだろうな

42 :
>>34
威圧感のある車を嫌う人がMBとかBMW避けてAUDI買うんだし、今のままで良いんじゃない?

43 :
ドイツ車ってBMはヤンキー、ベンツはおっさん
だけどアウディーはかっこいいと思う
ベンツやBMなら国産のLSやフーガやクラウンの方がまだかっこいいけど
アウディはさらに上の存在感があると思う

44 :
アウディのA1 いいな。
1人で乗って、近場に行くのに丁度いい。

45 :
アウディのデザインはアコードのパクリくさい

46 :
うーむ。。地味な営業車のイメージしかでてこない。。

47 :
アウディのデザインはある一人の社内日本人デザイナーの影響を強く受けている

48 :
読まずに。
リベットを最小限にしたんですね

49 :
本当にムダ撃ちと言えるのだろうか。

50 :
>>47
で、そのデザイナーの影響が無かった頃のデザインの方が個人的に好きなだなw

51 :
昔のメルセデスもそうだったのにな・・・
C→E→S のセダンと、オープンのSL、クーペのCL、そしてG
これだけあれば充分なんだがな〜

52 :
あーそうねだいたいね

53 :
無駄打ちって‥アウディでデザインがいいの1-2機種位で他はダサいぞ!

54 :
しかし、欧米人ってのはどうしてこうもルックスがいいんだろ
普通のリーマンがモデルみたいだもんなw
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/03/photo7.jpg

55 :
>>11
それは世間知らずというもの
N.Y.やロンドンの金持ち連中を見てごらん

56 :
6年前E320アバンギャルド買ったが、確かに高速道路を走るにはいい。
しかし、価格考えたらそれだけの価値はない。
やはり見栄張ったのがいけない。

57 :
ベンツやBMに比べたら、一段落ちるって感じはするけど
欧州の街並みにに一番はまってるのはアウディのように感じるな

58 :
ギリシャでユーロ安だから入れ食いだろ。
EUはいつまでこんな茶番続けるんだろ?

59 :
4つ輪がブランドマーク、四輪駆動が代名詞のアウディ。
本物の四輪駆動の力を見ろ!
Quattro vs xDrive - Audi Q5 gegen BMW X3
http://www.youtube.com/watch?v=HvqQuC_8VrM&feature=player_detailpage

60 :
DQNのミニバンや軽のおかげで、あのヘッドライトのつぶつぶが安っぽく見えてしまって残念

61 :
VWの側だけ変えただけだし・・

62 :
いかにF1が無駄かってことだな

63 :
顎足つきでヨイショする評論家は最低だな?

64 :
>>59
FFベースの偽4WDのアウディ vs 一応FRベースの4WDであるBMW
いずれにせよジムニーとかランクルやレンジローバーの足元にも及ばない性能だけどね

65 :
ある時期から急にカッコ良くなった

66 :
>>41
見栄っ張りが手っ取り早さで選ぶ愚行

67 :
日本だとメルセデスとBMWが同格みたいに思われてるけど
メルセデスの方が少し上だよ

68 :
>>64
副変速機付きパートタイムのクロカン4駆とスポーツ4駆を一緒にするなよ。
あと、アウディ(A4以上)はエンジン縦置きだから単なるFFベース4WDともちょっと違う。

69 :
なんというか、港北のIKEAにやってきて餓鬼に半額のミートボール食わせてる子マダムが乗ってるイメージ。
足立でワゴンRに乗ってる連中と客層は変わらない

70 :
小金持ちの嫁にA4とかってイメージ

71 :
正直クワトロはスバルの四駆とどっこいどっこいだと思う
デザインで売れてるって印象

72 :
アウディは確かにかっこいい。
見た目は一番だと思う
でも関税がなくなれば欧州で一番売れている高級車は
レクサスになると思う

73 :
メンドくさいからプリウスでいいよ
という選択肢

74 :
フロントグリルビローンは俺には耐えられない

75 :
アウディっていつ高級車になったんだ?

76 :
A3なんか2003年に市販されてから一度もモデルチェンジ/リスタイリングすることなくここまできてようやく今年新調される。今の時代に10年以上も古臭く感じさせずに売れる車はほとんどない。

77 :
階級社会のドイツ本国でどの階級が乗ってるかで高級車かどうか決まるんじゃねーの

78 :
昔は、ベンツやBMWはあくが強いと思ってる医者とか
金持ちの奥さんがよく乗ってたな、上品な優等生的車だった。
この間、高そうな最新のアウディーが国道でフル加速してたが
ノーマルっぽいのに音が割れてて下品だった。たぶんクワトロ。
車ってちょっと下品な方が売れるのか?

79 :
ジャップ車に乗るくらいならアウディの方がいいな

80 :
>>79
まぁ、買えないんだろ
ヒョンデ乗ってろよwwwww

81 :
アメリカじゃ日本車やドイツ車買えない貧困層が韓国車買うんだぜ

82 :
まあカッコイイというよりsラ度が上がった感はあるな
むしろ自分的には勘弁なデザイン

83 :
ドイツ車って高級車というより高価格実用車
いわゆるロールスやブガッティみたいな
スーパーブランドって無いし

84 :
sラじゃないよ。
芦屋とか夙川に行くとマダムが運転してる。
豆な

85 :
今日、アウディR8とか書いてあるトランスポーター、スカニアのR440を見た
R8ってすごいのか?

86 :
アウディの下請け、孫請けは儲かってるのか?
下請けに犠牲を強いる日本メーカーが負けるほどの利益率ってどっか犠牲にしてるんだろ?

87 :
2000年代に入って、いきなり垢抜けたよな。
それまでは高級車なんて感じは全くしなかったけど。実にイモ臭かった。
メルセデスやBMWのような、臭いイメージが無いのは強みだね

88 :
アウディはオッサンのイメージがあるな
立場上ベンツやBM乗れない半端なオッサンw

89 :
ボルボもチャイニーだったかコリアンになっち待ったしな

90 :
VWマークをわっかに替えてぼった食ってるだけじゃないの?

91 :
今度のA3はちょっと心配。低くなったAクラスのが魅力的に見える。

92 :
20年前なら金持ちの奥様の足車か、いいとこのお嬢様の足
最近だと中国役人御用達のイメージ
日本人で乗るやつの顔が見えない車だな、存在感薄い人が選んでる?

93 :
>>39
VWが上級公務員や管理職
労働者の殆どは新車はフィエスタやコルサ程度しか買わない
高級3メーカーも終わった欧州圏より世界各地で売上る

94 :
>>86
ドイツの自動車産業支えてるのは、移民のターキッシュだから、推して知るべし。

95 :
外見を豪華にして、中身はVWなんだから
クルマに興味がない人は買ってくれるし、1台当たりの利益率も高い。
しかし、これってレクサスと同じパターンで
情報が行き渡ると売上げが急激に落ち込むよw

96 :
デカ口グリルになってからは確かに街でよく見かけるようになった

97 :
A7SBは買ってもいいかなと思う
これのRSが出たら本気で買うかな

98 :
アウディやBMWなんて、70年代以前はパッとしない普通の自動車メーカーだった
それがモータースポーツや技術力でイメージUPして80年代に高級車メーカーになった
とくにVWとアウディの違いなんてほとんど無い。
『メッキ商法』といわれる由縁である

99 :
円安の時も円高の時も値上げしたのには笑った

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【IT】「Android」に対するプログラマーの関心が低下--原因は断片化[12/02/21] (526)
【モバイル/中国】新型iPadは売れていない?フォックスコン深セン工場では減産、輸入品価格も低迷 (RecordChina)[12/03/29] (122)
【交通インフラ】北陸新幹線敦賀以西、関西広域連合がルート提案へ--終着駅についても検討 [03/04] (334)
【自動車/保険】ハイエース、泥棒にも人気? 5年連続ワースト1--日本損害保険協会調査[12/03/22] (166)
【水産】飯舘のヤマメ、1万8700ベクレルの放射性セシウム検出[12/03/29] (105)
【電機】日立の純利益、過去最高2800億円の見通し--2012年3月期連結を上方修正 [03/15] (365)
--log9.info------------------
プロテインやってそうな格闘家をあげるスレ (110)
石井館長は前科あるけど、資金調達できるのか? (145)
【Cage】日本の団体イベントの金網(ケイジ)化について考えるスレ (444)
【痛快!】ビッグダディはMMAで通用するか?【親父!】 (211)
ヒクソン・高田戦の思い出2 (196)
【UFC上陸後】DREAM482【どう舵を取る】 (119)
ゲガール・ムサシ vs 泉兄貴 考察スレ (187)
ガチ相撲トーナメントで柳龍拳が優勝する (226)
今成正和さん (357)
日本の格闘技はなぜ衰退したのかPart2 (504)
藤井恵Part.1 (106)
††† エメリヤーエンコ・アレキサンダー ††† (607)
夜道で片手におにぎり持ったアリスターに襲われた場合の対処法 (291)
【集中のカリスマ】HIROYA Part.9【落ちぶれた天才】 (286)
★4 ぶっちゃけK-1ってあと1年以内には消えると思う人→ (948)
バンナvs安田って八百長なの? (158)
--log55.com------------------
ぶっちゃけカメコとレイヤーの恋愛ってあり?なし?
【ポッポ焼き】 新潟コスプレ事情 【17本目】
【cosplex】 コスプレックスについて語るスレ11
【北海道】メイド喫茶ゆいまーる 其の11【札幌】
悪いカメコランキング
関東の痛レイヤー
痛レイヤーあーにゃんについて
【上野アフィリア・シェリーズ】6杯目