1read 100read
2012年3月OS8: 【次世代】Windows→LongHorn【新OS】 (290) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
古いノート再利用のため (813)
BeOSのお葬式はどこでやってるの?。 (286)
FS関連スレ (306)
TRONを語るスレ (653)
【C】Poneytail(仮称)OSスレッド01【未踏】 (595)
何でメーカーはOS無しのPC売らねーんだゴルァ!!! (435)

【次世代】Windows→LongHorn【新OS】


1 :04/06/30
2006年、LongHornの時代が来ますよ
http://www.microsoft.com/news031/longhorn

2 :04/06/30
2げと

3 :04/06/30
2006年…
それはまるで遠い昔のようだ……

4 :04/06/30
2007ねんだな

5 :04/07/01
2008年じゃないの?

6 :04/07/01
longhorn は・・・・・・・。
2100年に発売するかもね。

7 :04/07/01
出るころはパソコンなんて使ってないかも
携帯電話系統がすごく進化してる気がする

8 :04/07/01
俺はむしろパソコンが携帯並に小さくなってると思う。

9 :04/07/02
俺はむしろ人類が滅んでると思う

10 :04/07/02
Windowsって名前は捨てるのか?

11 :04/07/02
それよりSP2はいつ出るんだ

12 :04/07/02
http://msdn.microsoft.com//longhorn/media/en/2004-06-07%20avalon%203d/avalon_3d_300k.asx

13 :04/07/04
>>10
そりゃコードネームがLonghornなだけ。XPだってコードネーム時代はWhistlerだったわけで。
予定してる名前はWindowsFXだとかWindowsMAXだといわれてる

14 :04/07/04
パソコンと脳が繋がっていると思う。
マジで。

15 :04/07/04
出井が解雇されてると思う

16 :04/07/07
アンケートにご協力下さい。よろしくお願いします。
次期OS「Longhorn」に期待しますか?
http://www.kotsu.net/poll/it/win/long/

17 :04/07/07
Longhornに関して特に「次世代」を感じないのだが・・・
カーネル以外をCIRにしてJavaを置けない言い訳を用意してる形?

18 :04/07/08
>>12
このおねぇさん、だれ?

19 :04/07/14
HDDが今よりもアクセス速度速くならないと使い物にならないんじゃなかったっけ?

20 :04/07/17
XPよりはマシなんだろ? なら買うけど・・・

21 :04/07/17
いやぁ、2000で十分なんだけど。
認証きついし。

22 :04/07/17
2000の機能で95の軽さがあったらイイんだけどね。
動作だけじゃなくてサイズもだよ。

23 :04/07/17
半透明のデスクトップ画面にビデオ映像を重ねる新技術『フェーストップ』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040712301.html

フェーストップは、米アップルコンピュータ社の『マックOS X』上で動作する。
フェーストップが実現できたのは、マックOS Xのレンダリングエンジン『Quartz』
(クオーツ)によるところが大きい。Quartzを使用すれば、インターフェースのあら
ゆる箇所を半透明にできるからだ。スミス氏によると、Quartzのおかげで、最初の
試作品はわずか45分ほどで完成したという。

画像
http://www.wired.com/news/images/0,2334,64129-13327,00.html

やはり、最先端のアプリケーションは最先端のOSから生まれるのですね。

24 :04/07/17
マイクロソフト社は最近日本の企業からもを受けているよね。
それに伴い、新OS「WindowsLH」の発売も先送りになるだろう。
「WindowsLH」は今現在発売されているパソコンのスペックでは
とてもXPからのバージョンアップは不可能という情報もあるぞ。
パソコン各社とも新OS「WindowsLH」用のパソコン開発に密かに
しのぎを削っていることだろうけれど・・・

25 :04/07/17
Longhornのファイル検索機能は現在のHDDの回転数では遅すぎるから
もっと上げろとメーカーに要求している話があったな。
回転数のアップはもう限界だから、むりじゃね?

26 :04/08/04
3Dになっていると聞くがどうなっているのかよくわからない
ポインターが画面の奥に行けるの?

27 :04/08/04
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●きなこ●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【きなこ】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないときなこ無駄になります

28 :04/08/04
サイドバー入れてみたけど、あんま使い道ないね。
MEMの使用率が805越えてて、低スペックなのかと痛感した。
だからけした。

29 :04/08/06
>1-28
>半透明のデスクトップ画面にビデオ映像を重ねる新技術『フェーストップ』
>http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040712301.html
>
>フェーストップは、米アップルコンピュータ社の『マックOS X』上で動作する。
>フェーストップが実現できたのは、マックOS Xのレンダリングエンジン『Quartz』
>(クオーツ)によるところが大きい。Quartzを使用すれば、インターフェースのあら
>ゆる箇所を半透明にできるからだ。スミス氏によると、Quartzのおかげで、最初の
>試作品はわずか45分ほどで完成したという。
>
>画像
>http://www.wired.com/news/images/0,2334,64129-13327,00.html
>
>やはり、最先端のアプリケーションは最先端のOSから生まれるのですね。
こういうしょーもないネタレスにも相手してあげないとマカーが可哀想だよ。
現実世界では相手にされない枯れたOSを使ってる枯れた人なんだから。

30 :04/08/07
いまだにWin98ユーザが結構いるのに、LongHornが出てもすでに持ってるパソコンにLongHornインストールするやつは少ないだろうな。
今のパソコンにWindowsXPで何も不自由を感じないユーザが多いだろうな。
LongHornのライバルはWindowsXPになりそうな予感。

31 :04/08/07
>>30にほぼ同意だよ。
LongHornを快適に使いたいから今の環境(PC&OS)を捨てる(新しいものを買う)人は居ても、
今の環境を快適に使いたいから今のOSを捨てる(LongHornに乗り換える)人は少ないんじゃ…。
XPだって、2000Proからは乗り換えるメリットを感じられなかったしね。

32 :04/08/07
WindowsMEユーザの移行を狙った革命OS
それがLonghorn

33 :04/08/08
ぶっちゃけWinつかいなんだが、LonghornってTigerにまけてるんじゃ?

34 :04/08/12
これ以上重いOSになるのかよ
XPで十分なんだけど。

35 :04/08/22
で結局Longhornはいつごろ出る予定なの?
聞いた話だと2006年の初頭には発売するとか?

36 :04/08/22
どうでもいいけど.NET軽くしてくれ

37 :04/08/22
軽くて高性能、1GHz位のクルーソーでもDivXがコマ落ちなしで
快適に再生できるBeOSを潰したジョブスを神とあがめる
今の糞マカーは単なるアホ。魔糞Xのアップデートで
金貢いでろ。

38 :04/08/22
BeOSを潰したのはApple(Jobs)ではないと思うが。

39 :04/08/23
>>30
もう、MSは既存PC用のアップデート需要は期待していないよ。
その分、PCメーカへしわ寄せがいっているようだけどね。
企業向けモデルは別として、一般向けモデルはLonghorn発売と
同時にXP搭載モデルは消滅するんじゃないかな。

40 :04/08/23
悪の帝国からただの大企業になった時、終わるんだろうなぁ。
ツケが一気に来てる感じだし。

41 :04/08/23
>>38
当時のユーザーはBeが次世代マックOSになると思ってたが
そこに割り込んでNextを売り込んできたのが
ジョブス。
もっともガゼーの交渉スタイルがまずくてBeが自滅した、
と言う見方もある。
どちらにしろ重量OSを使わなければならないユーザーは
不幸である。

42 :04/08/23
>>40
つか、M$帝國だから萌えるんだが、それがただの大企業になったらつまらん。
LongHornは・・・・見ただけで重そう。Win2kSP4でまだまだくよ漏れは

43 :04/08/25
>>41
つーかアメリオの自著によると、NTやSoraris等も含め検討した上で、
NeXTSTEPが一番優れていた為に採用したみたいだけど?
妄想も大概にね。

44 :04/08/25
>43
おまいは物事の表面だけを見すぎになられる

45 :04/08/25
>>43
アメリオがガゼーと対立していたと言うのは無視ですか?

46 :04/08/25
>>45
アメリオだけじゃなく、AppleのOS部門自体が様々なOSを検討した結果なんですけど。

47 :04/08/25
真実はしらんが、アメリオががぜーと対立してたとしたらそんなもんが自著にでるわけもないし

48 :04/08/25
>>46
詳細ぎぼんぬ。

49 :04/08/25
>>43
BeOSルも読む機会があったら目を通しておくことを
お勧めする。

50 :04/08/25
>>48
Appleがすぐにも完成したOSを欲しがっていた事にも起因する。
>>49
見つけたら読んでおこう。
ていうか何にせよ、Beの自滅をジョブズに責任転嫁するのは筋違いってものでしょう。
大体当時のAppleの無能な経営陣に買収されたところで、とてもBeOSが生き存えたとも思えない。
寧ろMacにNeXTSTEP、BeOSが三つ揃って消滅していた可能性の方が高いのでは。

51 :04/08/25
>ていうか何にせよ、Beの自滅をジョブズに責任転嫁するのは筋違いってものでしょう。
MacからBeを追い出したのはジョブス。
互換機メーカ潰しもジョブス。
MacにおけるBeOSを潰したのはジョブスと言っても過言ではない。
インテル版が潰れたのは自滅もあるが、MSがハードメーカに圧力をかけて
MS以外のOSを採用させるのを阻止したため。
よって、Beの自滅をジョブスに責任転嫁しているのではなく、
MacからBeを追い出したことを問題にしているのである。
だが、それがその後のMacの販売戦略上正しかったのは否定しようが無い。
{1996年11月、ビー社のCEOジャン・ルイ・ガセはパワーコンピューティングとの業務提携を発表。
これによりアップルが次期OSとしてBeOSを採用するのではないかという噂が流れ、
BeOSは突如全米の注目を集めることになった。その後一ヶ月近くさまざまな憶測が乱れ飛んだが、
12月20日、アップルはネクストを買収すること、およびスティーブ・ジョブスがアップルに復帰することを発表し、
騒動に終止符が打たれた。}
>大体当時のAppleの無能な経営陣に買収されたところで、とてもBeOSが生き存えたとも思えない。
>寧ろMacにNeXTSTEP、BeOSが三つ揃って消滅していた可能性の方が高いのでは。
まあ、ガゼーの戦略上の不味さとジョブスの立ち回りの上手さと言うのは否定できない。
で、ジョブスのおかげでアップルはゲイシの庇護の元で今の地位を得たのは間違いない。
けれど、個人的には今のMac自体に何の魅力も感じない。
今のMacはウィンドウズマシンとどれだけの差があると言うのか?
ITunes専用機か?

52 :04/08/25
>>51
すまんが結局個人的な好き嫌いの意見にしか見えない。
あと確かMacOSのライセンス供与のチャンスの内の一回を潰したのはガセーだったと思うけど。

53 :04/08/25

結局も何も
最初から個人的な好き嫌いの意見を書いてるのだが。
マックOSX使ってジョブス信仰して大金貢いでいるのは
そいつの勝手だが到底私には理解できない。
それだけの話である。

54 :04/08/26
あっそ。

55 :04/08/26
38はリアルマカー。

56 :04/08/26
ここはマックOS板ですか?

57 :04/08/28
サザエさんのタラちゃんがLonhornのOSを触って壊したらしい。
小さなこどもはパソコンは無理だ!!カツオはLonghornのOSを触って
エロサイトを見てがビンビンでサザエさんに怒られるカツオ君。

58 :04/08/28
WindowsはWindowsXPでほぼ完成してると思うから、LongHornなんか買わない。

59 :04/08/28
あれが完成してるといえる奴の顔が見てみたいので晒してください。

60 :04/08/28
LongHorn入れるかどうかはハード次第だなー。
Win2kでもXPでも十分だが、妙な仕様を盛り込んだハードが発売されて
LHがメインターゲットとかだったら泣ける。
XPでもパッチで動くようになるんだが、ごちゃごちゃパッチやらSPやら入れるよりは
まっさらなLH入れようかという気になるやもしれぬ。
周辺機器もOSと同じで現状で満足してるんだけどねー。

61 :04/08/28
>>60
> XPでもパッチで動くようになるんだが
いちおうXPでもAvalonやIndigoを提供するらしいね。
まさに3.1のWin32s状態だが……。

62 :04/08/28
2000ではださないつもりですか?

63 :04/08/29
かなりでかいパッチになりそうですが。
つーか2Kユーザはそんなもん欲しがらないと思いますが。

64 :04/08/29
LongHornが出てもMicrosoftはWindows2000やWindowsXPのサポートは止められないと思う
また、周辺機器メーカーやソフトウェアメーカーもWindows2000とWindowsXPは当分サポートするだろうな
http://support.microsoft.com/default.aspx?id=fh;JA;lifeprodw

65 :04/08/29
ロングホーンに変えたとろで、魅力的な機能があるわけでなく、、
逆にアプリ、周辺機器が動かないなんてことになって、
えらいしんどい目に会いそうな予感がする。

66 :04/08/29
>>61
かなり重たくなりそうだな・・・。
容量も食いそうだ。

67 :04/08/29
>>65
>ロングホーンに変えたとろで、魅力的な機能があるわけでなく、、
醜いUIとセキュリティーホールが付いてきます。
これは魅力的w

68 :04/08/29
発売されてもとりあえずは様子見でしょ。
金を払ってまでMSのバグ潰しに協力する義理もないし。

69 :04/08/29
おまいらは

バグ直しのモルモットになりたいんでつか?









70 :04/08/29
実はいつでも出そうと思えば出せるけど
イマイチ売りが足りないんだよ
何かTV視聴、録画以上の技術や
新しいテーマが流行出すまで出ないよ

71 :04/08/29
win95依頼のメジャーアップデートと、
煽ってはいるけど、何がいいのか全然わからん。

72 :04/08/29
サポートが切られるまでは2k使い続けるよ。
XPにもLongphonにも移行するだけのメリットを感じないし。

73 :04/08/30
WindowsXPの場合はHyperThreading対応があるから、HyperThreading対応CPUを使ってる場合は必須アイテムだな

74 :04/09/01
XPは重たいけどそれなりに便利だな、ドライバが必要ないとかさ
あと人それぞれだがGUIとかな

75 :04/09/01
LongHornで本格的に64Bit移行組が出てきそうな予感
それまでは64BitWindowsはだめだと思うな

76 :04/09/02
パソコン買い替えようかと迷っているよ。
LongHornはハードを変えるって言われているから待とうかと思っている。
ディスプレイとグラフィックス周りが変わりそう。
今買ったら後悔するよな。

77 :04/09/02
今の最新ハードも2年も経てば廉価版PC以下だな
安いパソコン買うか、自作で安いパソコン組めば?

78 :04/09/06
バッファローマンの必技について語るスレはここでつか?

79 :04/09/07
>>76 今買ってもLonghorn出る頃にはもう一回アップグレードする位にはなってるんじゃないか
2006年つってるが、2007年になっても誰も驚かないような延期っぷりだし

80 :04/09/11
ほんと、今はPCは買い時でないよな。
Longhorn仕様にPCのスペックが大きく変わりそうだし。
今俺が使っているPCは98がやっとで動くスペックで限界が近い。
でも、いまいいPCを買ったら馬鹿を見る。
5〜6万円位でタワーだけ買って2006〜2007年まで耐えしのぐって方法もあるが、俺は貧乏性だからそのタワー使い続けそうだ。
マイクロソフトもじれったいな。

81 :04/09/12
Longhorn使うならLonghornがプレインストールされてるマシンを買った方がいい
自作の場合はLonghornが発売された時に自作する
そうじゃなければ無理にLonghornに乗り換える必要ないと思うよ
未だにWindows2000を新規に導入してる企業もあるから
当分の間、Windows2000とWindowsXPが切り捨てられることは無いと思うよ

82 :04/09/12
Longhornがプレインストールされているモデルを買うのが一番いいんだよな。
問題はグラフィック周り。
トッドが細かくなるらしいじゃん。
今のグラフィックカードでは役不足になりかねない。
グラフィックカードは高いからね。
ディスプレイもそれにあわせて買い換えるのは打撃。
あせらずに待つか。

83 :04/09/12
ハリケーン ソルジャー!
ゴーッゴー マッスソッ〜
リング〜 に〜 稲妻走り〜
炎の〜  戦士を照らす〜

84 :04/09/12
Winが64bitに対応したOSになるのってそんなにすごい事なの?
だってMacOSXはとっくに64bit化されて売りにだされてるんだけど…。
MacはどうのこうのといってもやっぱりWinは時代遅れな事を認めないわけにいかないなw
安心したまえ。OSが64bitになっても、おまえらじゃ所詮メモリ増やす程度だから。それに、しばらくは旧いマシンにWin版64bitOSも乗るから。
あ、Winは技術力ないから、32bitOSが動いたマシンじゃ動かせないのか。わりわり、それで心配してたんだな。
可哀相にな。

85 :04/09/12
>>84
Macもきちんと64bit対応になるのは10.4から。

86 :04/09/12
>>85
「きちんと」との定義をいってくださいな。
MacOSXは64bitに対応しているのかしていないのか、と言えば、「対応している」んだよ。
ま、コイツのはなしでは「きちんと」は対応していないそうだ。
「きちんと」って何をさしてるのかさっぱり分からないねw
Winは「全く」対応していない。
ま、いずれにしても、明らかに時代遅れってことだねw

87 :04/09/12
それに10.4は来年にもでるんじゃん?そんときのアンタのマヌケズラが今から楽しみだよ。そんときのアンタの反論は
「10.4は対応したといっても、出たばっか。バグだらけだよ。(だから必ずしもMacOSXが先進してる訳ではない)」だなw
素直に「MacOSXはWindowsの先をいっている」と、認めちまいな。事実は事実としてなw

88 :04/09/12
Macはいいよね。過去の資産がないからそそくさと
新しい仕様に移れて。
売れてないからこそできる芸当だよね。

89 :04/09/12
>>88
珍しく度胸のある奴だな。
その通り。Macは資産がなく、更にユーザも少ないため、当然苦情は少ない。だから出来るんだろうな。
Appleだから出来るというか、それはトリエでないというか。
本当は最新だろうとそうでなかろうとも、どうでもいいんだよ。話をすることが楽しい。
ってかドンドン性能を上げることでしかアピールできないってIT企業の体質だよね。

90 :04/09/13
Macじゃ食っていけないよ。
趣味の世界だ。
MacはオタクにまかせてLonghornの話に戻ろう。

91 :04/09/13
>>90
プロユーザーが多いのがMacなんだがな〜!
DTP 音楽関係 映像関係 etc.
Macの世界にはオタクといっても知れてるやつしかいないと思うが
エロゲー無いし、自作機作れないし、
WIN系オタクのがコエーぞ!

92 :04/09/13
>>91
今時Macだけの香具師なんて真性の天然危険物だろ
プロの環境もWIN機多いし

93 :04/09/13
想像で語る厨房

94 :04/09/13
AppleがTigerを64bitOSと謳わず、わざわざ
”64ビット機能”って書いてあることの真意とは!?

95 :04/09/13
>プロの環境もWIN機多いし
それは最近やっとそうなって来たんだろ、XPとハード環境がまともになって来たからな
ほんの3年前はワコム製品もまともに使えなかった。
滑らかな線も引けなかったよな、、、、
フォトショのすぷれ〜〜〜もリアルタイムに色を乗っけてくれなかったしな、、、
Macでは食えないと言ってたやつもいたが、
「想像で語る」とはそいつのこと、オフィース使ってる環境が多いのと
プロユースとは別のもの、おフィースが使えたらくえると言いたいのか
WindowsがMacになったことで使えるようになったんだよ
ドザはAppleに感謝すべきだな

96 :04/09/14
>>86
http://www.apple.com/jp/macosx/tiger/64bit.html
の内容はまだ実装されてない。
各アプリは2GBまでしか使えない。

97 :04/09/14
>>95
対Windows用のデバイスやソフトの売り上げでAppleも
AppleのサードパーティもMac用の開発資金捻出してる
んだからマカーはドザに足を向けて寝られないよ。

98 :04/09/14
でもMacは売れないんだよねぇ〜
うちの部署にはPCやサーバがわんさかあるんだが、Macなんてないし会話にMacっていう単語すら出てこない。
なんでだろ〜う?

99 :04/09/14
>>98
× PCやサーバ
○ PCやサーバマシン
IT業界の人だとは思うが、「PCやサーバマシン」なら不用意な突っ込みは少ないと思われ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■OSは1台1つにしてますか?■ (177)
B-Free Projectを応援するスレ (191)
--------WindowsServer2003-------- (317)
なんでお前ら自作OS作らないの? (125)
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?2 (407)
何でメーカーはOS無しのPC売らねーんだゴルァ!!! (435)
--log9.info------------------
一人で行く『Berryz工房シングル「Be 元気<成せば成るっ!>」発売記念イベント』2元気! (442)
ごまコンスレ総合(一人でもG-Emotion)743 (281)
アップアップガールズ(仮)、UFZSを応援するスレPart.61【元ハロプロエッグ】 (846)
【MYHONEY】石村舞波保存委員会Part99【MYHEART】 (364)
アイドリングのエースってかわいすぎてやばいな その50 (308)
熊井ちゃんがすっかり男に目覚めちゃって悲しい168 (696)
【ももクロZ緑】ももいろクローバーZの小さな巨人こと有安杏果スレVol.41【やっと完走】 (176)
【ダービー卿CT】今週の競馬スレ【産経大阪杯】 (711)
有海ccccの△▲▲########## (804)
kリe゚ ー゚ ) りっちゃんこと金子りえ応援スレPart17 【ハロプロ研修生】【エッグ】 (927)
ももちこと嗣永桃子ちゃんの写真集『はたち ももち』が発売されたよ その3 (480)
|||9|;‘_ゝ‘>⊂(・e・#)ガキさんが生田衣梨奈ちゃんを教育するスレ (生ガキPart28) (648)
忍法帖 !ninjaテストスレ338 (193)
【モーニング娘。9期】生田衣梨奈ちゃん応援スレッド||67|‘_ゝ‘)【おはガールメープル】 (736)
[Berryz工房]ベリータ軍団で遊ぼうPart.339 (126)
新垣のことをブスとか無能とか性悪とかコネ加入とか珍竹林とか嫌われ者とか言ってる奴って何なの? (154)
--log55.com------------------
小池都知事、尖閣寄付金14億円の活用を検討へ [649350553]
女 「『イケメンに限る』は建前抜きで本当にない。ちゃんと定職についてて清潔にしてるフツメン以上なら問題ない」 [324064431]
オタクが女に怖がられる理由は何なんだろ、 真面目で優しいのに [324064431]
金足農業の校則がヤバい 『リンゴを盗むと停学 梨を盗むと退学』 『豚をいじめてはいけない』 [809488867]
【画像】ありえないくらいヤバイGIFが見つかる [324064431]
小学生「僕たちが1000兆円の借金返すの?」 日本政府「そうだよ。おじさん達が作った借金返していこうね」 [324064431]
【悲報】不況の原因、企業の内部留保だった 投資も分配もせず現金預金で200兆円保持 世界で一番ケチな日本企業 [168227238]
【悲報】 真面目に生きてきた女の子の人生が悲惨。そりゃ女はビッチになりますわ [324064431]