1read 100read
2012年3月転職52: 新聞記者辞めたやつらの転職活動・27面目 (854)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
公務員試験敗退者の転職 (191)
【御安全に!】JFEグループ転職事情10【命と交換】 (822)
デルってどうですか。Part17 (663)
スペックを晒すと適職を教えてくれるスレ13 (996)
【昭和47年】転職活動中、集合【1972年】ver2 (524)
広島での転職活動Part8 (325)
新聞記者辞めたやつらの転職活動・27面目
- 1 :
- 各紙の販売部数 ABC協会
2010年 (参考:2008年)
読売新聞 1001万部 1002万部 (▼ 1万部 … 0.0%減)
朝日新聞 790万部 805万部 (▼ 15万部 … 1.9%減)
毎日新聞 328万部 391万部 (▼ 63万部 …16.1%減)
日経新聞 302万部 305万部 (▼ 3万部 … 1.0%減)
産経新聞 145万部 220万部 (▼ 75万部 …34.1%減)
前スレ
新聞記者辞めたやつらの転職活動・26面目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311242086/
- 2 :
- >>1
おつ
新聞記者辞めて、一番の勝ち組は高見広春だろうな(´・ω・`)
- 3 :
- ありがとう
- 4 :
- >>3
あんた高見広春?
- 5 :
- 四国某紙を辞めたなんちゃって評論家の方がよほど成功してると思う
- 6 :
- sやmは前歴としてだったらまだ多少の値打ちがあるかもね
- 7 :
- >>2一発屋じゃないの?
- 8 :
- 一発やらせて仕事をゲットするのか?
- 9 :
- 公共放送の受信料をもう何年も払っていないのだが、
そういう人間は公共放送への再就職は難しいのだろうか。
- 10 :
- ボーナスの季節だね♪
- 11 :
- 前スレ1000レス行く前に落ちたか。
- 12 :
-
491 :無党派さん:2011/11/03(木) 22:12:25.25 ID:slQbDirw
Sの記者をしている者です。
もう社内はハチャ滅茶状態です。
TPP賛成と論陣張っているのに編集局長の本音は反対だとか、
「やらされている感」強いですよ。
それに来月からはS学会ドン氏の連載記事掲載ですし、更には
校正ミスは序の口事実確認さえしない記事が増えている現状。
もう、5年後には消えてしまっているかもしれません。
広告の減り方やばいですから。
- 13 :
- >>9
国営はやめとけ。
記者とは言っても、仕事は新聞記者とだいぶ違う。
入社年次による差別もものすごい。それに耐えられる自信があるなら話は別だが。
- 14 :
- マスコミや証券から転職するとだいぶ他の仕事楽に感じるだろ?
- 15 :
- どこもめちゃくちゃなんじゃないの。
うちは編集のデスクと広告の次長が掴み合いの喧嘩をしてたりする。
つまり提灯記事を書いてくれと言われて、キレて暴力っていう状況。
- 16 :
- 元々めちゃくちゃなんと
経営が傾いてめちゃくちゃなのは違う
- 17 :
- あああああ もうダメだ 氏にたい
この業界も俺の将来もお先真っ暗だ とにかく週休2日に転職したい
だが周りに転職成功した奴がいない…
- 18 :
- こんな編集局で大丈夫か?
- 19 :
- まわりは結構脱出成功してるなぁ
地方公務員、大手メーカー広報、専門書出版、大手金融など
同業他社もいる
- 20 :
- 専門書出版はうらやましいよ。
元々、編集者志望だったけど、K談社もB芸春秋社もS潮社も落ちてしまった。
役員面接まで進んでいたので、今でも悔しい。
新聞社に内定がなければ留年して再チャレンジしてた。
自分のペースで仕事がしたいんだよね。
- 21 :
- >>20 出版社は厳しいぞ。
当局の発表文を要約している方がはるかに楽だよ。
つまらない記事はすぐにボツになる(自社記者は少数だが)し、
つまらない企画なんて出したら、相手にされない。
自分のペースで仕事が出来る部署なんて、せいぜい辞書チームくらいか?
- 22 :
- 編集者ねえ。俺もなりたかった。今はそうでもない
記者は無能でも取材先のご機嫌取りができれば務まるけど
無能な編集者って居場所なくなるからなあ
ライトノベル任され、そこで大ヘマやらかして
そのまま行方不明になった先輩知ってる
有能なら有能で帰宅は週1回程度という忙しい部署任されるし
辞書製作は教授の間違いに平気で突っ込める専門性が必要
K談社は経営危ないと聞いてる。このままの状態なら2,3年で内部留保がなくなるという噂
グループのK文社はそのK談社の支援が途絶えればご臨終なのは知ってる人も多いと思う
- 23 :
-
587 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/11/03(木) 00:27:21.65 ID:SumVZ5mL
番長やってたら横の奴が台パン5回くらいしてて、「(熱くなってカネ突っ込んでるところとか)始まってキタな」って思ったにぃ♪
ただ、A○Aのユニ(仕事着)着てあれはイメージダウンに繋がるんじゃないのかなと。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1317958859/587-999
5号機はじまってきたな
- 24 :
- TPPで著作物再販はどうなる? - Togetter
http://togetter.com/li/206722
- 25 :
- 出版社、特に大手の出版社のほうが入るの難しい。
まず、募集が少ない。
新卒で編集職で5人くらいしか採用しないのに、数千人が受けに来る。
俺も文○と新○は受けたけど、文○は作文がまったく書けなかった。
新○は筆記は通って面接も役員まで進んだけど不合格だった。
それ以外に民放2社も最終面接まで進んだが不合格だった。
俺の場合は、都内に実家がありその土地に家を建てて住みたかったので
出版社と民放を受けただけだ。
結局、新聞社しか受からずに、最悪なことに地方にいる。
- 26 :
- 新聞業界は21世紀の炭坑業だなぁ。
時代遅れで先が見えない。
- 27 :
- 新聞社で地方勤務、良いではないか。
地方って賃金が低いからな。
AYの給与、東京では上の下くらいで地方に出ると上の上。
SMだと都会じゃ中の下だが、地方だと上の下。
田舎の女にもてるぞ。
- 28 :
- 炭鉱は昭和30年代から斜陽になって、最終的につぶれたのは
平成になってからだから、30年以上余裕はある。
- 29 :
- 新聞は無くならないだろうが、記者の待遇は下がり続けるだろうね。
ただ、読者の信頼を得るためには、調査報道の重要性が増すけど、
そのための時間と人手が割けなくなると、衰退は早まることになる。
関係無いけど、なんか最近、秋のせいか、妙にムラムラする。
今まで意識してなかった社内のアラフォー女たちにも欲情するんだよなあ。
内勤の地味系・色白眼鏡巨たんのぽってりした唇を見ると息子がうずく。
ふう、妄想は抑えて、スクラップ作業に戻るか。
- 30 :
- 調査報道やルポは流行らない。
そんな金も余裕もない。
特ダネ取ってこい、上が評価するのはそれだけだ。
中長期的には、ネット展開をどうするのか。
もし販売にかかってる経費が全部カットできて、
そっくりそのままネットに移行できれば、とんでもない利益になる。
資材部や印刷所もいらなくなる。
どこかやってみてくれ。
ついでに広告も消えるのかな?
- 31 :
- >>75
だからさ、調査報道にこそ、特ダネがゴロゴロ埋まってるんじゃねえの?
発表より半日早く抜いただけの特ダネって、読者にはそれほど強い印象には
なっていないと思うけどなあ。(もちろん、抜くための取材を重ねることによって、
いざハジケた時に入念なサイドや解説を書けることは否定しないけど)
ネット移行は難しい問題だな。
日本だと、まずネット新聞に金を払ってもらうこと自体にハードルが高いもんな。
あと、ネット移行で販売経費を無くせる、ってのは幻想だと思うぞ。
プラットフォーム整備して、大々的にPRするには、それなりに経費かかるだろうよ。
それに、販売店のオヤジ連れてく飲み屋代とか、配達おばちゃんの給与補填は、
巡り巡って地域経済を潤す投資になるけど、ネット新聞の普及にあたっての経費って、
今の出版業界がアマゾンから求められているアレみたいなもんで、海外の大企業に
ロイヤリティ吸い上げられるだけなんじゃないかな、って気もするんだよね。
- 32 :
- うぉ。
とんでもないロングパスしてしまった(汗)
- 33 :
- sみたいに取材源をネット移行するのもどうかと思うがね。
- 34 :
- 朝日の調査報道班ってまだ活動している?
東横ホテルの駐車場問題?だか何かやっただけ?
- 35 :
- これから一番転職活動に適した時期を迎えますが、
みなさま進捗状況はいかがでしょうか?
こちらは応募できそうな良い求人が少なくて困ってます。
- 36 :
- まあ、インターネット企業があえて地元にお金を循環させるなんてありえないわな。
楽天やソフトバンクが地元企業だなんて誰も思ってないようだし。
- 37 :
- まだやってるのか↓
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320628869/
【マスコミ】 「30代女です。今の男はつまらないし頼りにならない」相談への回答が2ちゃんで話題に…その事が産経編集部で話題に★3
- 38 :
- ネットでネタ拾ってきて終わりだもんな、うらやましい。
新聞記者として考えたら地獄の待遇なのかもしれんが、
同人紙活動としては高給の部類じゃね?
- 39 :
- お気楽でうらやましいですこと
- 40 :
- Sは記者の再就職先探しにも親身だよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110611/biz11061118010011-n1.htm
↑
こんなスキルが身につく新聞社は他にはないのではw
- 41 :
- 読んでる分には楽しい
提灯記事だと思うと痛々しい
- 42 :
- NKにいる高校からの親友が言ってたが、パワハラの他セクハラも激しいそうな。
ストレス銀座で正直、病気のデパートと化してないだろうか。
転職にも影響するだろうし。
- 43 :
- あの任天堂すら「時代遅れ」と言われるのだから
新聞なんてもはや。。。
惰性で読んでくれる高齢者をつかんでいるだけ、
まだマシなビジネスモデルwなのかもね
- 44 :
- 確かに、N経の労働環境に関しては、パワハラ・セクハラのデパートと言えるだろうな。
- 45 :
- >>44
元NKにいた俺に言わせれば、確かにおっしゃる通り。
鉄拳制裁を常にしているデスクもいた。友人のYにいる奴に話したら
「いくらYでもここまでひどいことはあり得ん」と言ってたなあ・・・
今一社間を置いて外資メーカー日本法人広報にいるが、役員面接の時
不思議がられたケースは目立った。しかも「NKさんは陰で転職活動
されている方が目立ちますね」と仰せになった慶應閥の企業もあった
し、中には取材ノウハウの話で盛り上がったところもあったぞ・・・
- 46 :
- 定期的にNK叩きが出てくるけど、株で損でもしたのか?
それとも決算の社告でインサイダー取り引きをされてしまった会社の人?
- 47 :
- いや、弱小地方紙の仲間内でも日経の酷さは話題になるぞ
知り合いの記者なんていないのに
- 48 :
- >>45
NKの中の者ですが、転職するならやはり広報職は狙い目ですか?
今の仕事のやりがいのなさ具合には正直ウンザリしてます。
- 49 :
- 自称若くてかわいい女「年収4000万以上の男と結婚したい」J.P.モルガン社長「君の資産価値0だよねw」
---------------------------------------------
1:名無しさん@涙目です。(関西地方) 11/09(水) 10:29 tO8l3b6J0
http://img.2ch.net/ico/fujisan.gif
Facebookで面白いポストがあったので、ここに勝手に意訳する。
原文は本文後にコピペしておく。
話は、一人の女性のメールから始まる。
一人の女性が、大手金融会社のJ.P.モルガンの社長に、とあるメールを送ったのだ。
-------------------------------------------
宛先: J.P. モルガン社長
送信者: 一人の若い女性
件名:どうやったら金持ちの男と結婚できるのか?
-------------------------------------------
正直に、はっきりと聞きます。私、年収4千万円以上の男と結婚したいと思ってるんです。今25歳で、見た目は結構可愛いと思ってて、スタイルもいいと思うんだけど。
確かに、欲張りだと思うんですけど、ニューヨークの中間所得層の年収が8千万円くらいだし、大した事ないと思うんです。
それで、このフォーラムに来てる人で年収4千万円以上の人っていますか?それとも、みんな結婚してるんですか?
質問は一つだけ: どうやったら金持ちの男と結婚できるか。
実際に、年収2千万円くらいの人とは付き合ったことはあるんですけど、それ以上の年収の人と付き合った事なくて、もしニューヨークの西にあるNYガーデン(?)って所に引っ越すと考えたら、2千万の収入じゃ少ないと思うんです。
だから、少し聞きにくいんですけど、いくつか質問です。
1) 金持ちの学士を持ってる人っていうのはどこで遊んだりしてるんですか?(できれば、レストランの名前とか、具体的なバーの場所とか、ジムとかの住所)
2) どれくらいの年齢層を狙えばいいのか。
3) なんで金持ちのほとんどの妻の見た目が普通なのか。何人か会った事ある中じゃ、普通以下(笑)、なのに金持ちの男と結婚できてるんです。
4) どうやって結婚する女性を選ぶのか、どういう人が彼女向けなのか (私の狙いは結婚する事)
- 50 :
- 何しろNK記者の健康診断での結果は疾患の嵐との噂まであるから
- 51 :
- 「記者出身→広報に転職」ってのも、安直かもしれんな。
昔の任地で仲良かった他社の奴が、企業広報に転職したけど、
かなり無茶な要求されても、出来ないと「何のために羽織ゴロ
上がりを飼ってやってるんだ」と言わんばかりの圧力かけられ、
数年でギブアップしてたわ。
- 52 :
- >>49 35歳近い独身の内勤女性が巨体を揺らしながら
「年収3000万円以上じゃなきゃ結婚したくない」と
おっしゃっていたのを思い出した
- 53 :
- 広報と言えば、渦中のカメラ屋さんの会長に世話になった広告局員はとっても多い。
今の局長や広告局出身の専務や常務はあの仕事が無ければ今の地位は無かっただろう。
しかも、全国紙だけでなく地方紙にも万遍なく広告を出していた。
一体どこからこんな金が出てくるのかなと不思議だったけど、やっと金脈がわかった。
- 54 :
- そういやNKからオリ広報に行った人いるな。企業を見る目はなかったということで。ご愁傷様。
- 55 :
- 家庭の事情で整理職場にいたけど、馬鹿みたい
ないいすぎだが、妻らなかった。
- 56 :
- おまえが整理に向いてないことはよくわかった
- 57 :
- 販売店には向いてそうだなw
- 58 :
- 勢いで辞めたのはいいが、再就職先がありません。
やりたい仕事もないし、資格も能力もない。
あるのは借金200万円。
- 59 :
- 広報に転職なあ。
即・記者クラブのゴミ箱行きみたいな何の変哲も無い商品ネタを、
「元記者だからマスコミに顔が利くでしょう」みたいに押し付けられて、
そんな要員として扱われそうだからイヤだ。
- 60 :
- >>54
泡を吹いて倒れるまで続く(株)日本のライティングマシーン人生よりは
- 61 :
- 放送局もN以外どこも悪くなったからな…
キー以外入社はドツボにハマるようなもの。
地方局なんか特に。スポンサーがパチ、健食通販ぐらいしかなく地元企業のCMが激減し
とるしこれはこれは悲惨。内勤女子社員を全て派遣にした局すらある。
だからと言ってキーもこの先きついのは確か。
放送業界もうちの業界と同じ。
ところで、誰か放送局でパワハラのきつい局を順に挙げたらどうかな。
日テレはご存じの通りだし、Nは地域でそのレベルが違うしで。。
- 62 :
- たす終了
- 63 :
- 土台無理な話だったんだよ
そもそも読み比べなんか誰もしないんだから
- 64 :
- たすの運営をまじめに考えてみたが
アレは三社の公式ニュース配信サイトにすべきだったと思う
で、訪問者の分散を防ぐためにも既存自社サイトでのニュース配信はやめて、コーポレートサイトのみを残せばよかった
そうすりゃ自社サイトの運営コストも下がると思うんだが
- 65 :
- なんだよ清武の会見
あの程度で人権侵害とは読売もいい商売してるぜw
- 66 :
- アレが通るなら、人権無視のデスクはどうなるんだ?
- 67 :
- Y内部のゴタゴタを泣いて話されてもねえ
- 68 :
- こういう蜂の一刺しが帝国の終焉につながることも
あるんだよね。
- 69 :
- あの清武って人、元社会部デスクでしょ?
もうちょっとやり方を考えろよ。
- 70 :
- 宇都宮支局の清武悠樹記者はどうなるのかな?
- 71 :
- まあ、主筆に楯突くにはこういう手段を取るしかないって思いつめたんだろうが
社内のことは社内で処理しろよとしか言いようがない罠
- 72 :
- 主筆と語る。。。
- 73 :
- 法に触れるような話ではなさそう。
楽しみなのは読売がどう報じるかだけ。
- 74 :
- まあ、巨人なんざ、もうとっくにオワコンでしょ。
ある意味、この騒動って、件のスガノ君に対する「こんなチームを目指すな」という
メッセージなんじゃないかな。非常に穿った見方ですけど(苦笑)。
いずれにせよ、彼がハムに来てくれたら、来年盛り上がるわー。
- 75 :
- 清武英利読売巨人軍球団代表の素顔(AERA現代の肖像より)
「軍団」のりリーダーは尋常じゃなく厳しかった。
取材メモをあげさせ、「ギリギリまでやる」ことを若い記者に求めた。
「お前なんか死んでしまえ」「辞めてしまえ」と罵倒も珍しくない。
部下が徹夜で書いた原稿がそのまま捨てられ、出稿寸前まで書き直された。
怒られて失神した記者もいた。
その口が人権侵害と申すか
偉くなればなんでも美談なんだな…
http://ameblo.jp/axolotl/entry-11075237311.html
- 76 :
- 聞いたこともない新聞社だが…
夕刊紙「岡山日日新聞」を発行する岡山日日新聞新社(岡山市)が10日、
岡山地裁に破産を申請した。申請代理人の森安武夫法律事務所が明らかにした。
岡山日日新聞新社のホームページによると販売部数は2万部。
部数や広告収入の低迷に歯止めがかからず、資金繰りに行き詰まった。
弁護士事務所によると、負債総額は約8000万円。
1946年に「夕刊岡山」として創刊された。その後、経営再建のため、
現在の岡山日日新聞新社が発行を引き継いだ。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/10/kiji/K20111110002000780.html
- 77 :
- >>75
青森支局から元旦1面を取った記者って、この人だったのか。
泣きながら会見するから坊ちゃん育ちのおっさんかと思ったよ。
大変失礼しました。
それでも主筆には勝てないんだろうね。
- 78 :
- 古巣の社内に敵も多いからな。ボッコボコになるんじゃない?
あいつに潰されて社を去ったり、心の治療を今でも続けてる奴とか
娘の一件といい、あいつに同情してくれる奴をまず探さないと
- 79 :
- 大阪Yなんか水面下で反ナベツネ派な人間はかなりいるよ。
特に90年代入社組まで。
務台時代までは売上げあれば後は我関せずな態度だったから
東京に楯突く人間は珍しくなかった。
役員ですらも喧嘩は当たり前。
原発関連記事でも社会面と政治面での論調が正反対などしょ
っちゅう。
それが出来たのは3社別法人という建前があったからだよ。
だから大阪独自の施策とか福利厚生とかも存在していた。
現に昔、販売店の名称を全国でYSCにしようという方針が
出た時は大阪が反対して「読○IC」を名乗った程だし、
東京からの出向組への嫌がらせも普通に存在していたからな。
ついでに「グループ本社」の体制が出来たのも実は大阪本社に
いた反ナベツネ派役員が駆逐されたからだよ。
彼らの連中は最後まで東京との同化を嫌っていたからね。
- 80 :
- で、岡山日日の中の人マダー?
- 81 :
- 岡日はAと配信などで提携していたでしょ
面倒見れなくなったのかな?
- 82 :
- 天下の読売の話をしているのに、訳の分からない
ローカルペーパーの話題なんか出すんじゃない。
別スレでやれ、別スレで。
- 83 :
- 祝TPP参入〜さあ新聞業界から「開国」していただきましょう。 - 木走日記
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20111112/1321070451
- 84 :
- しかしほんとに大人気ない話だよなぁ
- 85 :
- 渡邉恒雄氏はサラリーマンとしてすばらしい。
他紙の記者ですが「渡邉恒雄回顧録」読ませていただきました。
清武英利氏は社会部記者として尊敬している。
ありえないでしょ、あの特ダネの本数は。
どっちも普通の大人ではない。
- 86 :
- そして読者や一般市民にとっては
全くもってどうでもいい話だ
- 87 :
- 昔某新聞社一の敏腕記者ってことになってたのが
「40歳までに1面アタマで100本ヌいた」というのがご自慢のお人でな
かのナベツネ様ともマブダチだった
N山太Kっていう御仁なんだが
読者たる堅気の一般人にはヌキの数や有る無しなんて
のメニュー以上にどーでもいいことなんですわ
- 88 :
- 昔某新聞社一のエロ記者ってことになってたのが
「40歳までに婦警とニューハーフで10000本ヌいた」というのがご自慢のお人でな
読者たる堅気の一般人にはヌキの数や玉の有る無しなんて
のメニュー以上にどーでもいいことなんですわ
- 89 :
- 記者から局長たちは、どう思ってるんだろうね。
リビアやエジプトの若者たちの半分くらいの勇気はないの?
あっちは捕まったら拷問にかけられて死んだが、
これはせいぜい可哀想な職場に飛ばされるくらい。
先輩を見しにするのかな?
見て見ぬふり?
- 90 :
- しかし、岡山日日も、年の瀬迫る嫌な時期にアボーンしたもんだな。
転職しようにも、同業はどこも採用試験終わった後じゃないか。
近隣各紙は、救済募集かけたりするのかな。
- 91 :
- 渡辺は矍鑠したところがなくなったな
- 92 :
- コ××機関は今でも禁句ですか?
西×のほうがよっぽどオワコンなのに。
- 93 :
- 巨人の騒動は、ナベツネさんに理も分もあるような気がするな。
朝日の「お家騒動」って書き方は的を射た表現で、その程度どうでもいい話だと思う。
だけど、
伝説的な敏腕記者でも、ほかの仕事させると全然ダメなのが世間一般に広まってしまい、このスレ的には苦しい。
- 94 :
- 心配するな
俺たちは「伝説的な」どころか「敏腕記者」でもない(´・ω・`)
- 95 :
- あのさ、Yの人いたら聞きたいんだけど、
販売って社内的にはどんな立場なの?
- 96 :
- 池上彰が記者時代の最高のスクープとして共通一次試験の試験要項を抜いたことだと言ってた。
役人の机にあった書類を盗み見したとか、そんな方法だった。
それを表にして放送したら他紙がその表を丸パクリして翌日の新聞に載っていて、
あのときはい気分でしたよと話していた。
そんなもんなんだよ、池上彰の最高のスクープでさえ。
清武のむつ帰港、日債銀の飛ばし、四大証券損失補てん、山一廃業、
これは普通はありえない。
しかも、それだけ特ダネ取ったのに運動部の部長にされるってのもおかしい。
社会部長から編集局長になっていても、まったく不思議ではない。
- 97 :
- 地方採用というのはそれだけ思いんだよ、Yの場合
- 98 :
- >>97
地方記者採用だったのか。
それは知らなかった。
- 99 :
- なんか新聞記者ってやっぱ格好悪いな。
伝説の記者ですらあの程度か。
トヨタや新日鉄に行って、課長が務まるかどうかのレベル
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
転職なんてしないで独立しろ! 14スレ目 (659)
職業訓練校に通いはじめたけど、質問ある? (636)
書類は通りまくるのに面接で炎上続き (683)
◆◆首都圏版 機械設計者の就活サロン◆◆ (576)
年間休日が少なすぎる 3日目 (391)
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 28万人 (486)
--log9.info------------------
笠井潔 part8.5 『夜と霧の誘拐』 (508)
タイトルが良くないと思うミステリー (158)
ミステリ好きが考える仙谷官房長官暗事件 (157)
図書館限定! 今日借りて来た本! 4冊目! (136)
太田忠司 (105)
【ルパン】怪盗・怪人スレ【二十面相】 (107)
金田一少年は占星術人事件をパクってない!2 (409)
【再開】 飛鳥部勝則 その5 (127)
小林泰三 その9 (135)
ここだけ人事件 (212)
最強に「意外な」犯人って?2 (188)
コージーミステリー Part4 (532)
ガストン・ルルー【オペラ座の怪人】4 (202)
依頼するとしたらどの探偵がいい? (150)
ミステリー小説にランク付けするスレ (103)
めちゃくちゃ怖い小説7 (384)
--log55.com------------------
サンバイベント情報98
サンバイベント情報94 [無断転載禁止](c)2ch.net
フレッシュ少人数撮影会&スタジオ撮影会 Part.65
高校長距離選手の進路428
【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ41【避難所】
セルジオ越後総合スレッド
【獅子】日本体育大学part19【奮迅】
名城大学女子駅伝部応援スレpart1