1read 100read
2012年3月料理223: 苦瓜 ゴーヤー ツルレイシ (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
圧力鍋 34 (948)
高齢者福祉施設の管理栄養士ですけど (599)
日テレ☆キューピー3分間クッキング☆和気藹々♪ (264)
鶏腿肉・鶏もも肉・鶏モモ肉の料理 1 (805)
【梅干梅酒】梅仕事 25年め【梅ジュース】 (760)
【別館】新今日のご飯を潔く晒せ4【お気軽に】 (345)

苦瓜 ゴーヤー ツルレイシ


1 :
おいしい食べ方を語りあいましょう。

2 :
ゴーヤーを薄切りにし塩で揉み熱湯でサッと茹で氷水で冷やし水気を取り、醤油と酢と砂糖で和え、オカカをまぶします。サッパリほろ苦で美味しいです。茹でて冷やしたのをユッケに混ぜるとユッケがサッパリ食べれますよ。

3 :
>>1
レシピ板にあるのじゃ不満なの?

4 :
>>3 おまんの存在がふまん

5 :
>3
レシピ板行かないし。
自家製梅干の紫蘇が余りまくってるんで、スライスゴーヤを紫蘇みじん切りと一緒にもんで
浅漬け風にしてみた。スッパニガーでおいしい。

6 :
スーパーでゴーヤが目に付いたから適当に調理法調べてチャンプルー(卵抜き)にしたら苦不味くてワロタ
塩もみしたの水に晒さないでそのまま鍋に入れちまったせいか

7 :
>>2
やってみました。歯ごたえも良くってなかなかのものでした。
玉ねぎや人参と混ぜてかき揚げにするのもいいですよ。ちょっと厚めに切ったゴーヤに
ホクホクした感じが出ます。暑いときに天ぷらは大変だけれど。

8 :
佃煮がうまい。

9 :
↑↑ kwsk

10 :
>9
http://erecipe.woman.excite.co.jp/features/080721sozai/07.html
鰹節の代わりにジャコや桜海老でも(゚д゚)ウマー

11 :
ゴーヤの苦味がお好きな方に。ゴーヤを輪切りに切り、ワタと種を抜き、塩でサッと揉み、軽く茹で、水気を取り小麦粉を穴に振り、ハンバーグのタネを詰め焼きます。焼けたら焼肉のタレを絡めてどうぞ。

12 :
ピザまたはピザトースト。ピーマンの代わりに使う。大人の味。

13 :
洗って、まんま輪切りの薄切りにして2〜3日天日に干して、そのまま食べてるよ。
種も乾いて硬くないからポリポリ食べられるし、綿も生よりずっと苦くない。
ゴーヤの栄養全部とれてるかな?切干大根みたいに長持ちするだろ。
水でもどせば料理に使えるし、安い今のうちに沢山干して、毎日食べようぜ^^

14 :
>>13
スッゲー

15 :
ゴーヤの中身って「わた」っていうけど、普通漢字で書く?

16 :
ひらがなの方がわかりやすいと思うぜ!

17 :
だよね(もしくはカタカナ)
人様のブログでゴーヤを食ったとかいう話があったんだけど
そこの書きこみで「綿」ってかいてあったからさ…
最初読んだときに???って疑問に思ったモンで

18 :
ゴーヤーが黄色くなった
切ってみたらワタが赤くなっていた
強烈なのは苦いだけじゃないんだな

19 :
そこまでイったら種が甘くなるんじゃなかったっけ?
で、鳥がついばむとかいう…

20 :
植物園でゴーヤがなってて、黄色く熟れて裂けて、中から赤いタネが顔をだしてたのね。
赤いのは薄黄色のタネのまわりに、赤いゼリーのような肉がついてそう見える。
そんときまだゴーヤだと知らなかった。
テレビで紹介される前だったし、スーパーにも無かった時代だから。
でも赤い実が、おいしそうにみえた。
食える実かどうかも知らないのに、うまそうにみえたので一粒失敬して口に。
あまー・・・苦い・・・うえっ、苦い、なんじゃこれ、ぺっぺっ!
毒草の種でも口に入れたような気分になったよ。
それがゴーヤの熟れすぎたものだと知ったのはずいぶん後になってから。

21 :
そう、熟れ過ぎゴーヤの姿はショッキングだよね-。
去年初めてゴーヤを育ててわかった。
でも放置していたら、そのこぼれ種が育って今年も収穫出来てるよん。
(一つ苗を買って来て植えている時たくさん発芽しているのに気がついた)

22 :
「わた」は「はらわた」のわた
>2さんの作ってみようっと

23 :
>>18だけど、赤いぬるぬる洗い流して種だけ乾して今食べてみた。じわっと苦いw
炒ったら食べられるかも?
黄色いゴーヤーもスライスして乾して今食べてみた・・・ピリッと苦いくらいだけど、
なんともこのプチ苦さが後味わるーww
歯について粘るしイマイチ。

24 :
ナポリタンのピーマン代わりにゴーヤ
うまいうまい

25 :
豚キムチにゴーヤ
うまうま

26 :
熟れてしまったゴーヤーの種の赤いぬるぬるは甘くて美味いのでそのまま食べてるよ。
種は食べないなあ。熟れる前のは種も綿も食べるけど。
>>22
同じだ。平仮名でわた、カタカナでワタって書くと、魚の内臓思い浮かべちゃって・・・
綿でもいいと思うけどなぁ???・・・まぁそれぞれ好きなように書けばいいやな。

27 :
小さいけれどまだ収穫して食べてるよん。

28 :
家ではまだ20cmオーバーが出来てる、関西

29 :
私の実家(九州)ではいろいろな漬物を作ってますが、中でもゴーヤの味噌漬けは
凄く美味しい♪珍しいので職場の先輩もパクパク食べてくれます。
味噌の香ばしさとゴーヤのほろ苦い感じがとてもグーです。
皆さんも作ってみて♪

30 :
なんかゴーヤチャンプルばっかり食べてた。
美味しくて飽きなかったのだ。
あ、そうそう、もう一つ、天ぷらも成功した。
お遊びみたいな家庭菜園なので
漬け物に回すほどは出来ないよ~。

31 :
今日、東京のスーパーで1本150円で出ていた。
そろそろシーズンなのかなあ。

32 :
( ゚Д゚ )・・・ゴーヤ
(・∀・)・・・ゴーヤー
>>1>>1000
沖縄に行くか、沖縄の人に聞いたら解るが、ゴーヤとは言いません。【ゴーヤー】が正解です。
(国が表記を間違えているだけ)

33 :
ピザとピッツアみたいなもんで、気にすることでもねえよ

34 :
近所の八百屋で2本150円だったけど、おじさんに愛想振り撒いたら、100円にしてくれた。
おじさんありがとう。ゴーヤーうますぎるよー。

35 :
みなさんゴーヤチャンプルの味付けは何?
私はめんつゆだけなんだけど…

36 :
つ粗挽き塩胡椒or冷蔵庫の適当な調味料

37 :
酒で溶いた粉末だしを味付けの主体に。
めんつゆは少しだけ。仕上げにパラリと鰹節を掛ける
SPAMを使わず豚コマを使うことで、こくを出す。
そんなとこかな。

38 :
>>36-37
ふむふむ。
けっこう家それぞれなんですね。

39 :
ゴーヤで緑のカーテン作ってみたら?
実がいっぱいなるし、
エアコン代の節約にもなる
緑のカーテンについて
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/070729.html#sono1
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.midorinoka-ten.com/
ttp://www.chuden.co.jp/torikumi/kankyo/action/curtain01.html

40 :
我が家のゴーヤ炒めは普通の野菜炒めと同じ味付けだよ
塩コショウ鶏ガラスープとオイスターソースに味の素
ごま油混ぜたサラダ油で先に豚炒める
ゴーヤが豚油吸ってンマンマーな所に先ほど炒めた豚を追加するぽ

41 :
うちのゴーヤーチャンプルは、しょうゆと酒だけだな
で、仕上げにかつおぶしをかける

42 :
実験で傷治療にゴーヤー有効確認
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/06/04/2009060400504336004.html

43 :
チャンプルーを作るときに醤油の代わりにしょっつるを使ったら美味でした
火を通せば臭いはとんで醤油とは一味違う濃い旨味が残ります

44 :
今朝、一本、初収穫!
明日、チャンプルーにして食べまっす。

45 :
上、ごめん、園芸版とまつがえますた

46 :
↑初収穫おめでとう。
チャンプルーにナスも入れて甘辛味噌味にするのがスキ。

47 :
>>44
まあ調理にも触れてるしいいんでないか?

48 :
麻婆豆腐にスライスしたゴーヤーを混ぜたら旨かった

49 :
>>46,47
優しいお言葉、ありがとう。
その後、天ぷら、再びチャンプルー と食べました。
して今日はゴーヤ・カレーにするっ。

50 :
まとめサイト
ttp://recipe.stbbs.jp/responses/view/44#768
ここのゴーヤとツナと塩昆布の和え物 が過去スレで好評だったよ

51 :
961 :困った時の名無しさん [sage] :2008/08/30(土) 23:33:10
【ゴーヤのカレーピクルス】
わたを取って3〜5mmの厚さに切ったゴーヤを、塩揉みして30分ほど置いてからよく水洗い。
ピクルス液は、ごく普通のピクルス液のレシピ+カレー粉でOK。
(うちでは、リンゴ酢:水=2:1、砂糖と塩、ピクリングスパイスにカレー粉。
カレー粉は気持ち多めに入れた方が、ゴーヤの青臭さが緩和されるのでいいかもしれない)
小鍋に入れたピクルス液を火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止めて、常温まで冷ます。
ゴーヤと冷めたピクルス液を空き瓶などに入れて、冷蔵庫で保存。
2日目位から美味しく食べられるよ。

52 :
>>50
「困った時の名無しさん」だから、レシピ板の方のまとめサイトだね

53 :
>>50
教えてくれて、ありがとー
ツナが無くって、入梅鰯の味付け(甘辛い)缶詰で作りました・・・家族に好評でよかった
昆布がいい味出していて感動

54 :
>>29
ゴーヤの味噌漬けか、良さそう!
それはメロンとかみたいに漬ければ良いのかな?
先に塩水につけるべき…?

55 :
age

56 :
ふみこ(^-^)ここだよ☆彡

57 :
ゴーヤ、今でもスーパーいけばあるかな?

58 :
さすがに難しいかと。
とってからそんなに長い時間保存できるもんじゃないし。

59 :
がーん
年中あるもんじゃないのね
たべたかったなぁ今日。

60 :
いや、もう出てるぜ

61 :
スーパー行けば年中売ってるよ。
小さいし高めだけどね。

62 :
>>60-61
マジで?
>>57さんごめん!
私の普段行くスーパーでは見ないから、
ないもんだと思い込んでしまったよ。

63 :
京急ストアにあったよ

64 :
家庭菜園で大きいゴーヤー収穫 今年は大成功

65 :
沖縄在住時に、毎日パーラーでゴーヤ喰ってたけど、苦みは全然無いし、普通にキュウリかなんかの炒め物て感じかな?
品種違いな、苦みの無いゴーヤ喰ってたからかもしれんが…?

66 :
ゴーヤーの水漬け
ワタを取って、2-3mmの薄切りにする。沸騰したお湯にかっきり1分間湯通しして、
水にさらしておく。
市販の浅漬けの素を2杯に水で薄めてひたひたになるぐらいに浸し、にんにくを半かけ・
唐辛子輪切り少々・昆布3cm角を一枚いれて、冷蔵庫で一晩。
冷蔵庫に入れておくと、味見だけでなくなる。

67 :
ゴーヤ入りのペペロンチーノ美味かった。

68 :
>>66
これヤバイ、旨過ぎだぜ。
ありがと〜

69 :
ヤバい

70 :
ゴーヤー高騰単価2.7倍 5キロ2万円超、冷え込みで品不足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000000-ryu-oki

71 :
今旬じゃないしな

72 :
ヤフオクで種を売ろうと思って2年前の種を保管してあるけど、今年は売り時ってことか?

73 :
なぜに種の話になる?

74 :
節電→ゴーヤカーテンを作る人が増えるから?と思ったが、日付が地震前だな

75 :
うちもゴーヤカーテン目的で植えてみたよ

76 :
>>1
停電しても、緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です (左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg
作り方は、とっても簡単
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif
内側はこんな感じ
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg
ベランダでも出来ます
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg
ペットがいるご家庭にもお勧め
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG
こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg
興味がありましたら、園芸板へお越しください
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
その他の暑さ対策が集まっているスレです ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-

77 :
覆われてる画像の植物は葛だw

78 :
失敗した〜
にげぇ〜〜〜ッ
完全に綿はそぎ落としたのに
塩揉みが足りなかったかな?
基礎が甘いとくそ苦い

79 :
苦味がいいのに

80 :
ゴーヤーは食べ始めた当時はチャンプルーにしてたけど
今はもっぱら生で塩もみもせず薄切りにして
ドレッシングなりマヨネーズで食べる
不思議なんだよね
はじめて食べたあの頃はたしか苦味を感じていたような気がするんだけど
今じゃむしろ甘い野菜で苦味はまったく感じない
これは自分の味覚がおかしいのか
それとも美味しいと一度感じたから慣れてるのかな
だから人が苦い野菜の代表としてあげてると
自分の舌が心配になることがある

81 :
最初は苦くて食べれるもんじゃないと思ったけど
今は美味しく感じるよ>苦味
でも甘みを感じるんじゃなく旨みを感じる

82 :
下拵え面どいからチャンプル用の最初から細切りにしてあるやつ買ってきた。

83 :
>>82
どんだけ無精者w 香りも苦みも抜けて歯ごたえもグミグミになるんじゃない?

84 :
昨日、久し振りにゴーヤチャンプル作ってみた
塩揉みせずに中華鍋でガンガン強火で炒める
肉と豆腐、シンプルに醤油で味付けウマー
効いてるのか、何か今日は仕事疲れません(笑)

85 :
噂の!東京マガジン
2011年7月3日(日) 13時00分〜13時54分 TBS
◆「やって!TRY」…沖縄の技!おばあゴーヤ料理◆

86 :
たけーよ
一本200円とか

87 :
知り合いでゴーヤを作ってる人がいて、袋一杯もらったから仕方なくゴーヤチャンプルを
本見ながら作ったけど、拷問のように苦かった。あれは苦いのが良くてくってるのか、それ
とも苦味の抜きが甘かったのかどっちなんだい?結構水にさらしてから炒めたけどさっぱり
だったね。

88 :
ゴーヤ大好きの自分も初めて食べた時は苦さに閉口した
最初は水にさらすんじゃ無く軽く塩茹でしてから炒めた方がと苦味が取れるよ
慣れてくると、そのまま炒めても美味しく感じる

89 :
本来は苦味も楽しむ物だな
沖縄の人に怒られそうだけど
ワタを取れるだけ取る
塩もみして絞る
茹でこぼす
ここまでやって苦いと思うなら合わないってことだから無理に食べる必要はないさ
因みに白ゴーヤは拍子抜けするほど苦みが薄い

90 :
うちは半分にしてわたを取って
3〜5ミリくらいの厚さにダンダンダンって切って
豚肉と強火でサッと炒めて醤油とみりんの味付けでバリバリ食べる
>>84に近いね
今年は例年に比べて98円になることが少ないような気がする

91 :
うちのお母んの作ったチャンプルーは地獄のように苦かった
あれは下処理しないからだな
自分で下茹でしてからチャンプルー作って食ったらそう苦くもなかった

92 :
前に安居酒屋でゴーヤチャンプルー食べたが凄く苦くて食べられなかった
今自分で作るようになって苦味を抜くような作業を
一切しなくても普通においしく食べられる
なんでだろ

93 :
苦味に慣れた

94 :
地植えとベランダでゴーヤを育てていたけれど、
1階の地植えのゴーヤだけにマグネシウム欠乏症が出てしまった
アクアマグ1kgは使い切れなそうなのでにがり買ってくる

95 :
園芸板と誤爆しましたすみません

96 :
お浸し最高。冷酒のつまみにぴったり。

97 :
夏も終わりに近づいたが、やっと今期ゴーヤーチャンプルー食った
ベーコンと炒めたらこれが一番合うなぁ
スパムは脂っこくって自分にはダメだった・・

98 :
ゴーヤ薄切りにして干してゴーヤ茶にしたら苦かった・・・市販の茶色いゴーヤ茶は何で苦くないの?
干し方が足りない?煎ると苦味なくなるとか?

99 :
うちは、薄切りにした苦瓜をごま油で炒めて、
味噌とみりんで調味して、最期に卵を投入した炒め物で食べる。
味噌とみりんの量は量ったことがないので、適当に。
みりんは大目で。
ちょっと濃いめの甘辛い味付けになればOK。
長崎出身の母が、どこかで覚えてきた味なんだ。
子供の時から、苦瓜と言えばこの調理法で、今でもこの食べ方が一番好き。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
めんつゆ料理 (282)
【食材】ヨシケイを利用している人集まれ8【宅配】 (106)
食費を安くしたいが、まるで料理が出来ない (220)
海上自衛隊の自慢レシピ…2年かけて200品を紹介 (469)
【無油】ステンレス多層鍋 4【無水】 (629)
●●タマネギがダンボール一杯あります●● (670)
--log9.info------------------
中央医療学園専門学校(鍼灸・柔整)☆第2期 (282)
【モミ屋・アジャスト】整体・カイロ学校良い悪い3 (601)
ヒューマンアカデミー12 (515)
横浜デジタルアーツ2 (146)
高専を語れ 【学校生活】 (336)
彰栄リハビリテーション専門学校part2 (489)
マルチメディアスクールWAVE (849)
大阪総合デザイン専門学校 3校目 (226)
【TNCT】国立東京高専(核爆) Part13【負け組】 (419)
ホンダテクニカルカレッジ(HーTEC)関東 (915)
【福岡・北九州】麻生公務員専門学校【Part1】 (621)
公務員ビジネス専門学校救急救命士学科 (237)
東北文化学園専門学校 (141)
新潟コンピュータ専門学校 (887)
アビバの情報募集 (672)
I 福岡医健専門学校 KEN その4 (896)
--log55.com------------------
【乞食】 にゃお 【詐欺】☆17
YouTube一本しおね
【最低動画】厚顔無恥 SATO TV 無職ヒマ人ナマポ【全部ゴミ紹介動画】
Juke50代幼卒童貞吃音禿独唱職歴無池沼唾液交換過疎不潔豚268敗目
ひまわり動画 豚小屋(´・ω・`) Part11
【長野県千曲市/無職のキチガイ】 らんはげ 山岸俊 ★41【山崎誠と同類】
ホラフキンを応援するスレ [無断転載禁止]★2
【厚顔無恥】かりゆしやいびんどーSHOW 2t【名古屋の土方】