1read 100read
2012年3月ペット大好き123: サナダ虫を飼いたいのですが (156)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ハムスターはけなげヽ(´∀`)ノ (892)
【クリック募金】地球で暮らそうPart1【一日一善】 (258)
(θeθ)☆ボタンインコ★ 5羽目 (218)
サナダ虫を飼いたいのですが (156)
ハリネズミ Part.7 (422)
羊スレ (205)
サナダ虫を飼いたいのですが
- 1 :
- どうしたらいいですか
- 2 :
- 飼ってる人の肛門から直食い
- 3 :
- 私も飼いたいなと思ったことある。
痩せるしアトピーなどのアレルギーが治るとか
- 4 :
- 生肉とか生野菜モリモリ食って寄生虫ゲトーー
- 5 :
- サナダ虫販売サイトあったな・・・。
- 6 :
- ペットとしてのサナダ虫考
サナダ虫をペットに!・・・ 「かなりヤバゲなやつだな」と感じられるかたが多いと思うが、実際に飼ってみるとかわいいものである。サナダ虫には普通のペットにない魅力がたくさんある。
1.自分の体内で飼える
体内で飼える唯一のペットがサナダ虫である。この点で、どんなに高価な犬や珍獣より格式が高いと言える。
2.姿かたちが美しい
個人的な好みによるが、回虫等の粗野な線虫や貧相な吸虫類にくらべ、優美なお姿である。大型で存在感があるのに繊細さも感じられる。
ただ、飼っている間はその全体を見ることはできない。お別れした場合は標本にして鑑賞できる。
3.手間いらず
腸内の栄養を勝手に吸っているのでエサをやる必要がない。散歩に連れて行く手間も水槽の掃除もいらない。
4.手のひらに乗せて遊べる
無鉤条虫に限るが、排便時に出た体節は、手のひらに置くとけっこう面白い動きをする。遊ぶ前に体節はよく洗おう。
5.体に良い
前述のとうり、アレルギーを抑えてくれたりダイエットしてくれたりする。他のペットではありえない。
6.ペットロスが無い
犬猫と違い心の交流がないので、お別れの時も悲しくない。これも魅力と言えるのか?
7.希少価値がある
現在では珍しいサナダ虫。相手を選んで自慢しよう。
- 7 :
- ノミ食べたらサナダムシが飼えるよ。
- 8 :
- 俺も飼いたい!!
- 9 :
- 昔ギョウチュウが頭の血管に寄生しておかしくなった友達を見たことがある。
そういうのが怖いから寄生虫なんて欲しくない。
- 10 :
- http://wing.zero.ad.jp/~zbd88323/s/みっけたけどメールが通じない…
- 11 :
- おまいら皮膚でウジムシでも飼ってればいいお^^
- 12 :
- ますを生で食う
広節裂頭条虫という虫がいる
サーモンの刺身はダメ。冷凍してあるから虫が死んでる
- 13 :
- 他板で飼育日記付けてる人いたはず
美容関連スレかなー?
もう落ちたかも
- 14 :
- >>13
サナダムシのレポのことかな?
「サナダムシ飼い始めました」スレの「はるちゃん」の事じゃない?
今は、「サナダムシ飼い始めました」終了のため、
「寄生虫ダイエット」で見ましたよ。
- 15 :
- 蛆虫は治療法として完成されているらしい。
死んだ肉しか食べないそうだ。
壊死した肉を食べてくれて、しかも傷口を清潔に保ってくれるらしい。
キズの治りも早いし、きれい。おまけに、貴重な蛋白源。
- 16 :
- 既に中に居たりして
- 17 :
- 今昔物語に寸白としてサナダムシの事が記された話があったが、それには、クルミ
が苦手と書いてあった。本当にクルミには駆虫の効果があるのだろうか?
- 18 :
- 広節裂頭条虫は透き通ってきれいだぞ。
寄生虫ということで嫌われているが、絶滅寸前
今となっては貴重だぞ。
- 19 :
- V
(´・ω・)
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { } |
⊆ニゝ 人 ヽニ⊇
||\\ (__) \
||. .\\ (;;;;;;;;;;) \ ∧_∧.
. \\ \| ( ) ゴルァ
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( )ちょっw ∧_∧
. _/ ヽ \| ( )なにやってんだ!
. | ヽ \ / ヽ、
- 20 :
- かえば?寄生虫飼うとやせるよ
- 21 :
- http://2.mbsp.jp/inuyasya/
- 22 :
- 誰か買ってるやついなかったか?
藤崎紘一郎みたいな名前の寄生虫博士
- 23 :
- キムチを食いまくれ。特に中国産の。
- 24 :
- 昔、目黒にある「有名なあの施設」の館長がTVに出てきたとき。
サナダムシを自分の体内で飼育してたって話してた。
成長したのを取り出し標本にした奴を見せびらかしてたw
- 25 :
- あ、書き忘れだが。
サナダムシといえば
某番組の人気キャラだった、サナダ先生も忘れちゃいかんだろうw
- 26 :
- 韓国でレバサシくえ。牛用の凄いのが飼えるから。
- 27 :
- 飼うのならサケとかマスにいる広節裂頭条虫が安全で一番。
まちがっても豚肉にいる有鉤条虫はだめ、凶悪で危険だから。
- 28 :
- 壷ーー
- 29 :
- 壺
- 30 :
- KH
- 31 :
- 壷
- 32 :
- tubo
- 33 :
- 壷んぬ
- 34 :
- このサイトって本当にサナダ虫を飼いたいと
思っている奴が集まっているのか?
- 35 :
- ちゅびっ
- 36 :
- >>34
もちろん!
- 37 :
- つ中国野菜
- 38 :
- ・・・・・・・どこがいいんだ・・・?
- 39 :
- 広節裂頭条虫はおとなしくてかわいいからいいな。
- 40 :
- 生物の中には、生きるために他の生物をして食べるというのが多い。
人間だってそうだ。
ところが寄生虫は、他の生物をして食べるわけでもなく、ただ宿主から栄養分を
ちょっと失敬するだけで、ある意味おとなしい生き方だと言える。
特に広節裂頭条虫は、人間に危害を加えるわけでもなくほとんど自覚症状もないそうだ。
- 41 :
- >>38
やっぱ、やせるためじゃないのか?
>>40
まあ、宿主をす寄生虫もいるんだけどな
マラリア原虫とか
- 42 :
- ちょうど10Kgほど痩せたいと思っていたので、私が試すことにします。
まずはサクラマス(生)、ですね。
たくさん食べて、2〜3年おなかの中でつきあうパートナーを見つけてきます。
- 43 :
- サナダムシは今となっては希少だな。
回虫じゃだめかな。
ということで、ここは寄生虫総合スレになりました。
- 44 :
- 昔魚屋でバイトしてた時、鮭の中に「これムシ(の幼虫)だよ」と言って骨みたいな羽の形した長さ2センチ位のをはねてた。それサナダの幼虫なんじゃない?でも冷凍してあるとダメらしい。
- 45 :
- イカジラミじゃ駄目か?
うんざりするほどいるし、結構食してる気がするが・・・
- 46 :
- 回虫博士、一般人にあげてたっぽいじゃん。
アトピーとか他の方法ではだめだった人が直って感謝されたとか。
- 47 :
- アニサキスの標本なら持ってるけど。
回虫は飼ってた犬が仔犬のとき嫌と言うほど見たぽ。
- 48 :
- サナダではありませんが現在寄生虫が私の体内にいます(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
太いの(1o位?)と細いの(髪の毛より細い)がいる様な気がします。
ってか下手したらもっと…。
寄生虫ノイローゼ?で小さい白い粒、粉、糸状の物、ラーメン、もやし等々…それっぽいの全てが虫に見えます(#゚Д゚)ゴルァ!!
(。´Д⊂)ウワァァァン!!市販の虫くだし効きませんでした。
- 49 :
- (☆`α´★)...>>1、放し飼いにするときゃ割り箸で絡めて放してあげて臭い。。
- 50 :
- >>48
なんでいるってわかったの
見たん?
- 51 :
- >>50
去年の暮れか、今年の始め辺りに何故か突然「寄生虫いるかも…」と思い始めました。
ソレからンコする度観察しましたがその度ンコから食べてもいない素麺の様な物が突き出したりしてました。
そしてある日、ンコを観察してた時素麺が動くのをハッキリと確認しました。
その後も幼虫や卵らしき物も発見。
一番最悪なのは性病でもないのにマムコが以上に痒くて所々陰毛がハゲてきました。
- 52 :
- エイリアンみたいにならないことを祈る
- 53 :
- 死なないと出てこないと思っていたが生きたまま出てくるのか…
実害あるんなら病院に行ったほうがいいんでは
- 54 :
- >>53
ですよね…。
この間はクリーム色のクリームというかペースト状のヤツ(卵?)がトイレで力んだら出てきました。
保険証無いんで治療費の方も心配です(*´Д`)
- 55 :
- もう売ってないのかなぁ
- 56 :
- 出す時痛いの?
- 57 :
- >>54
きんもーっ☆
つかまんまん痒くなったり陰毛抜けたり、体に異常が出てるならとっとと病院池
そんなんほっとけるなんて、ろくな女じゃないんだろうな…
- 58 :
- 連投すまんが、まんまん痒いのって虫のせいじゃなくて、不潔にしてるからじゃね?
インキンとかじゃねの?
あと、してなくても、不潔にしてたり汚い手でオナしたりしてたら、
に性病になることもあるからな?
- 59 :
- 入手方法教えてください
- 60 :
- 花粉症も治るの?
- 61 :
- 治るよ
- 62 :
- キモイけど痩せれるんなら飼ってみたい
- 63 :
- ハリガネ虫もかわいいぞ
- 64 :
- 前私もンチした後拭いたらなんかビロンってぶら下がっててエノキとかかと思ってティッシュで挟んで引っ張ったらやたら長いし…虫だぁ!かなりショックでした。でもジャネットジャクソンも飼ってるんだよね
- 65 :
- 鱒から探してみたけどみつからなかった・・ 鱒はサナダムシ以外の寄生虫いないの?違うの飲んじゃったら恐い!!
- 66 :
- すいません…ホンキで飼いたいのですか?
かわいいとか…まぢで?
やせるからとか言う人いけどダイエットしたらいいじゃん…
カラダの中で寄生虫みたいな気色悪いもの飼うとか考えられないんだけどw
彼氏とか彼女にきもがられるよ?まぁ言ったりしないんだろうけど…
それに「寄生虫のおかげでこんなにやせれたの」とか友達に言っても
自慢にならないしww
- 67 :
- へんないきもの2に藤田センセの話が載ってるよ
ちょびっと参考になる
- 68 :
- ただ流産しやすく結構難しいらしい。
ナオミが流産した時、目に涙浮かべたほどかわいいとか。
- 69 :
- どこで入手できるのー
- 70 :
- 痩せるなら飼いたいけどできないのはいや
- 71 :
- >>70
それは言える!!!
- 72 :
- 前飼ってた文鳥サナダ虫のせいで死んだぜ!
ペットロス?なにそれ
- 73 :
- 買いたい
飼いたい
- 74 :
-
痩せた人がいるとは聞きますが、
具体的な体重の変化は聞かないですね・・
- 75 :
- >74
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20051101
- 76 :
- >>51 それがサナダムシそのものですよ。
- 77 :
- >>48 サナダ用の虫下しは市販してない。 市販されてるのは回虫・ギョウチュウ用だけ。
君は回虫もしくはギョウチュウと、サナダを共に飼っているように思う。
寄生虫の卵は肉眼では見れない。それは卵ではなく、サナダの節が一個ずつ分解したものだ。
(米粒を大きくしたようなものだろう、恐らく)
マムコがうずくのは、夜中に回虫かギョウチュウが這い出して産卵しているからではないか?
それより肛門の方が疼くはずだが。 抜け毛の原因は判らない。良くムシを飼うとアトピーが
直ると言われているのとは逆の現象ではないか。君は性病にもかかっている!?
- 78 :
- 詳しくはhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kane-money-kanekanemoney/をご覧下さい。
- 79 :
- サナダ虫はここで手に入るんじゃないの?
http://www8.plala.or.jp/tigger2003d/
- 80 :
- 自分も本当に痩せるんなら
虫飲み込むのも体の中に住んでるのも全然気にならないが
ただンコとして数メートルの虫が出てくるのだけは想像するだけで無理だーヽ(;´Д`)ノ
もし腸にそって2メートルぐらい成長しちゃったら
切れないでいっぺんに2メートルもでてくんの?
- 81 :
- てか体内で1日に20cmも伸びるんじゃ太るんじゃ!??
あああー体の中に虫なんて気持ち悪すぎてはきそう〜〜〜;;;
- 82 :
- 究極のスキンシップだな。
つか体外で飼うとしたら、どんな設備が必要なんだろ。
- 83 :
- age
- 84 :
- もまえら。
サナダ虫の入手方法が判ったぞ。
- 85 :
- ご協力おながいしますwwwwwwwwwwww
生き物苦手板潰そうぜ
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1163736770/l50
生き物苦手板ってこんなトコ↓
おい!おまえら
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1020694216/l50
- 86 :
- 日本海裂頭条虫の幼虫の探しかた。
春に日本の北部でとれる時鮭(トキシラズ)に多いらしい。
秋に食べても美味しいだけ。
○ プレロセルコイドの寄生状況
主に9月以降に都内で流通するシロザケ(秋サケ)では発見されなかったが、4〜6月にトキシラズとして流通するシロザケやサクラマスでは、プレロセルコイド寄生率が51.1%(24/47)及び12.2%(10/82)であった。
○ 裂頭条虫の同定
検出されたプレロセルコイドを遺伝子レベルで解析したところ、全て日本海裂頭条虫であった。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hyouka/shiryo/030729shiryo4.pdf
背ビレ、アブラビレのすぐ下の筋肉内に被嚢幼虫が寄生する。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~syokkyo/No1.8a.jpg
- 87 :
- サナダ虫を飼ってます
知り合いがアトピーで《分けて欲しい》って言うのですが
お尻からニュ〜って出たサナダ君をプチッって切って飲み込めば育ちますか?
卵は人体で孵化しないそうです
どうしたらイイんでしょう?
- 88 :
- アトピー改善するかもしれないなら飼いたいな・・・・
- 89 :
- ダイエットしたいし花粉症も楽になるみたいだし興味ある
でも日本人の体に合ったサナダ虫は5`くらいしかやせられなくて、
しかも成長しきって体から出したら5`戻るらしいwwwwwww
- 90 :
- お腹食い破って出てきそうで怖いんですが・・・
- 91 :
- >>89
寄生中に大食漢になった為ですよ!!
>>90
それはアニサキスですね〜
サナダ虫は何もしません
たまに下がるのがイヤで腸壁に噛み付く位です
体を横にすれば噛み付くの止めますよ
現在寄生中ですが、体調変化はマッタク無いです
(^_^)v
- 92 :
- >>91
して、入手経路は?
- 93 :
- >>92
アトピーの板に出てるよ
(^_^)v
- 94 :
- 79でも出てたよ
(~_~;)
- 95 :
- 祖母から聞いた昔の話だが…
祖母がまだ学生のころ、近所に住んでた女の子がコタツで昼寝してていつの間にか死んでたって事件があったそうだ。
死因…女の子のお腹にいた虫さんが口から出ようとした時に窒息死したらしい
なんて虫かは祖母はわからないそうだがこれってサナダくんでも有り得る?
- 96 :
- >>95
サナダ虫は胃に上がった段階で体が溶けちゃうよ
リンゴを食べたりして調整するくらいだから・・・
犬がゴホゴホなる虫と同じじゃないのかな〜?
- 97 :
- 貧血の私にとっては貧血が進んでも効果の高い虫を呑むか
貧血は勘弁で効果の薄い方の虫を呑むかは結構に究極の選択・・・
- 98 :
- お前ら全員キモwwww
- 99 :
- ageついでに
サナダ虫、実践した人いる?
いたらどうだったか教えてほしい。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
‥… まったりおっとり☆サザナミインコ …‥3 (487)
インコの可愛さは異常だよな (676)
★アマガエルについて語ろう★3ケロ (159)
フトアゴヒゲトカゲ 11 (515)
サウリアについて語るスレ (361)
【放し飼い】グルコッキ、猫板に現る【ドン引き】 (104)
--log9.info------------------
レコーディングスタジオについて (268)
TASCAM DRシリーズ 2台目 [1 07 08 2d 100] (962)
トランス・ハウスの作り方 - ビギナー専用 - その2 (715)
Steinberg Cubase 総合スレ44 (516)
たこ焼きをお腹いっぱい食べる方法 (881)
ID砲丸投げ in DTM板 (ノ・ω・)ノ⌒● 46投目 (616)
音作りのWiki作ろうぜ 2 (899)
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】 (758)
【Geist】FXpansion総合スレ【DCAM】 (111)
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ10.0【肥溜】 (137)
Roland USBオーディオ総合スレッド02【CAKEWALK】 (915)
【IK】 Amplitube総合 part6 【ギター】 (294)
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (372)
AKAI MPC 総合スレッド vol.26 (235)
METRIC HALO (639)
KORG M50 part4 (109)
--log55.com------------------
龍玉同人ウイベジ者ヲチスレ
【持ち込み】 スタビリティ北 応援スレ【@twitter】
【嘘松常習】AKILA1113ヲチスレ【コスプレ】
黒桃屋 2
宝石箱ヲタヲチ 1
【エア育児】小林理絵専用スレ【画像盗用】
オフパコ界隈観察雑談スレ Part.28【ワッチョイ有】
【旦那が】津那美スレ【宇宙人】
-