1read 100read
2012年3月教育・先生61: □■□■体罰統一スレッド14■□■□ (702) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
教員採用試験【中学・高校@数学】 (718)
【DQN親と】警察力で学校を守ろう!!【法戦】 (374)
バカ親とアホガキには毅然と対応したらいい 2 (631)
滋賀県教員採用試験 (451)
日本でもゼロトランス導入すべき? (539)
先生たちがよく聴く音楽 (222)

□■□■体罰統一スレッド14■□■□


1 :
☆ここは教育現場における体罰について語る〈統一スレッド〉です。
議論・体験談など、体罰をめぐる話題はこちらでどうぞ・・・。
今後、同内容スレッドが立った場合、このスレッドに誘導して下さい。
重複スレッドの乱立防止のため、みなさまのご協力をお願いします。
前スレ
□■□■体罰統一スレッド13■□■□
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1243519708/

2 :
 
例えば教員資格を持つ者は
『教育部』という組織で統轄され、
その数は「全国で優に1万人を超える
ttp://soejima.to/boards/past.cgi?room=sirogane&mode=find&page=90&word=%C3%D3%C5%C4%C2%E7%BA%EE&cond=AND&view=10
 

3 :
私が幼稚園に入ってまもなく、どういうわけか私は登園したがらなく
なった。そのとき祖父がただ私の手の甲をピシッとたたいてくれた
おかげで私の不登園は終わり、楽しい幼稚園生活を送ることができた。
複数の小学生が複数の小学生に乱暴なふるまいをして、そのせいで
不登校者が出たようなとき、乱暴な振舞いをした子は停学処分になる
のだろうか。

4 :
私の祖父は、ただたたいたのではなく、「幼稚園に行かないと
いけない」と強く言い聞かせながら手の甲をたたいたらしい。

5 :
祖父は愛情があるから体罰ができた。
愛がなければそういうことは絶対にできない。

6 :
体罰を許してしまうとろくでもない教師まで悪用してしまうから現状だと徹底的
に禁止しないといけない。ただ、ろくでもない教師を追放してから口で言うこと
を聞けない生徒にある程度の体罰を加えるのはあっても悪くはないと思う。

7 :
>>5
はあ〜、愛知県立東郷高校のセンセは「てめ〜らはよう〜俺のよう〜言うことを聞かなきゃよう〜」と殴っていましたが。
これも愛情ですか。

8 :
赴任してきた時はまともな教師も、東郷高校のような環境では
あっという間に「とくでもない教師」になってしまいます。
その線引きが難しいし「絶対禁止」という歯止めが必要でしょう。

9 :
体罰はあってもいいが、反撃する権利も与えればいい。
理不尽な体罰を行った後で、生徒数十人からリンチを受ければ
次からは不要な体罰は行わなくなるだろう。
バカ教員は体でわからせないとダメなんだよ。

10 :
暴力に暴力で対抗?
未熟者に暴力で対抗してどうするの。

11 :
「未熟者」とやらを追放すると学校教育制度そのものが
成り立たないから、追放出来ない。
学校教育制度の中で誰が努力しても、「未熟者」とやら
が皆無だと、制度が成り立たないのだから、しようがない。
「学校」というのは、或る程度の割合で「未熟者」とやらを
含むことを必要とする施設なのだ。
今の東京都の実状を見れば分る人は多いだろう。

12 :
未熟者はどんな組織でも存在する。
しかし学校の教師の中にも必ず存在するなら、尚更、(絶対的な)権力を持たせては駄目じゃないの。

13 :
絶対的な権力は持たない「未熟者」とやらは、学校教師の中に必要。
「未熟者」と「未熟者とやら」は違う。
学校業務をすべてカメラなどで可視化すればいい。

14 :
いいね。そんなことしたら困るセンセが出そうです。

15 :
東京の私立小学校は「本物の未熟者」たちが運営しているらしい。
あの悪評高い大阪のほうが、「未熟者とやら」はいても、まだまし
なんじゃないか。

16 :
「未熟」で「自分を客観視する能力がゼロの人間」は最悪です。
ましてやこういう人間に権力など持たせたら、もっと最悪。

17 :
確かに福田元首相のほうが記者よりましだった。
その記者のほうが、東京の私立小学校の教師が
学級経営する権力を与えられてやっているより
ましだったかも。

18 :
軍人は(二等兵でも)絶対に教師になれない
という法律作っておけばよかった。

19 :
軍人より悪いのが、パパラッチの助手程度のマスコミ
経験者である教師。
言葉で生徒を支配したいという欲が強いだけだから、
言葉で生徒の心を傷つける。
良い教育は教師の言葉で出来るものじゃないんだよ。

20 :
教師たちの体罰や心ない言動で傷ついている生徒さんが、ほんとうに数多くいる。
先公なんて、5流、6流の大学しか出てないくせに、いったん教師になれば先生先生言われ、
自分たちは特権階級のつもりでいる。こんなバカどもを絶対のさばらせてはいけない。
一般世間では暴力事件を起こせば、たとえ理由はなんであれ、刑事事件に問われ牢屋行きだが、
先公の体罰は、熱心のあまりやった、とのことで許される。こんな非合理はない。
だいたい、高校くらいまでの教える内容なんて、どこの本にも書いてある。
それを読めば、バカでも教えられる。本に書いてあることをくっちゃべっているだけで、
先公たちには、いったい自分たちは何様なの、と言ってやりたい。
ともかく、今は親の発言力が強くなった時代。これを利用して親たちが結集し、
大切な息子さん、娘さんを、こんなアホバカ先公どもから、守りぬきましょう。

21 :
他の生徒からの乱暴な振るまいに身の危険を感じて登校しない生徒
の親が授業監視しなければならないような東京の私立学校は、生徒
が全員やめればいいんだよ。
大阪の学校のほうがいいんじゃないの?

22 :
もし「愛子様」が愛知の管理教育校に入学されたらどうなるか。
「暴力的なアホバカ教師」に怯えて学校にいけなくなるのだろうか。

23 :
昔の愛知のことは知らないが、
今の大阪なら、公立でも私立でもいいんじゃない?
教師が乱暴な生徒からおとなしい生徒を守ってくれるのでは
ないか。
大体教師が「お宅の子はちょっと規格外で、丸腰の教師の手に
負えないから医学の専門家に診てもらった方がいい」とか言った
としても、それに親が反発するようじゃダメでしょう。
そういう親こそ、教師は万能であるべきという甘えを持って
いる。
教師は「学校教育の専門家」の立場で、「医学の専門家」に
診てもらうことの必要性を述べているのだから、親は教師の
アドヴァイスを尊重すべきではないかと思う。
尤も、日本には「問題児の医学専門家」など多くないだろう
けど。

24 :
なぜ、人は教育や政治を語る時、万能感を持つのだろうか?

25 :
整列ビンタ、ケツバットは軍隊から来たもの。
マッカーサーは日本軍の軍人は全員ガス室で処刑しておいてくれれば
戦後の日本の子供は苦労はなかった。そして女性が教職含めて
社会的に優位な社会にすればよかった。

26 :
日本の軍人がすべて処刑されてたら、25氏のような元気なのが
カンボジア、イラク、アフガンなどに強制的に送り込まれるような
日本になってたに違いない。

27 :
>>25
それだったら、管理教育を推進した元軍人の酒向健氏や加藤十八氏や鈴木泉氏も
いなかったわけだね。

28 :
>>27
それだけでなく、企業でももっと楽な職場環境になっていた。
日本だけでなくアメリカでも戦後職場環境は悪化している。
軍隊帰りが労働強化を行っていったから。

29 :
どの国でも、軍人がすべて死刑になることはなかったわけで、また
どの国でも実質的に軍隊の存在は消えなかった。
ドイツ並みに処分されていたら、というのは、やや現実的な仮定
だろうが、軍人が「すべて」されていたら、という非現実的な
話をしてもしようがない。

30 :
なんにしろ、戦後に元軍人たちが与えた影響は大きいと思う。
某巨大自動車会社など元軍人がたくさんいたし
伊藤忠商事の瀬島龍三(不毛地帯のモデル)など、元超エリート参謀だし。

31 :
>>27
死刑にしなくてもいいから、教員になることは禁止するか、
もし教員になっても赤軍派によって処刑してもらうべきだった。

32 :
体罰教師はアカは嫌いですから・・・・

33 :
>>30
瀬島を見ると、少なくとも将校は全部処刑でよかった
と思うけど。

34 :
>>29
カンボジアでは革命政権発足後、旧政権時代の軍人は
全員処刑されたよ。
ポルポトの唯一の功績。

35 :
軍人を全員死刑にするような奴は、知能が低いから、インテリをも
全部死刑にするんだよね。
おかげで国民の知能が、、、。
日本では、戦前の学生時代に左翼がかっていた知能の高い奴も、結局
右翼の勢いの中で戦争遂行を決定するメンバーになって、日本を敗戦に
導いて、それでいて戦後も総理になってリーダーシップを発揮してたり
したようだ。

36 :
「軍人だから全部悪いやつ」って考えは極端すぎます。今村均中将や栗林中将や
樋口中将みたいな人もいたしね。
愛知県立東郷高校の教師だってまともな人はいたよ。消費税率程度(導入時の)だがね。

37 :
男子教師の体罰は禁止でいいいけど、
女性教師の体罰は推進すべき。

38 :
>>37
無理
女性の体罰などに強制力はない
「女性が」体罰を忌避して強制力をなくし、学校崩壊しているという馬鹿さ加減。アホの極み。
http://www.asahi.com/national/update/0329/OSK201003290156.html
イギリスのことわざ
Spare the rod and spoil the child.
むちを惜しむな、子供がだめになる
腕力に守られながら腕力を否定して体罰を忌避したそのツケは、本来女教師が取るべきものだろう。

39 :
いちょう先生が「教諭」辞令交付式のあとで「レスリングのほう
が百倍緊張した。、、、あの先生になら相談できると思われる
ような先生になりたい。」とかのたまったらしいが、新人の感想
としてはやむをえないだろう。
しかし、これからが問題。まだオリンピックを目指すとかいう
片手間の「教諭」に生徒がどこまで信頼をよせるものだろうか。
過去の栄光が有るのは悪くないが、生徒や親が求めるのは、
あくまでも、「今」「自分達にとって」役に立つ先生かどうか
であって、別にもうオリンピックなんかどうでもいいでしょう。

40 :
大阪のような土地柄では、学校に何らかの方針がないと、個々の教師が
がんばっても混乱して生徒も教師も不幸になるのでしょう。
学校に何らかの方針があって、個々の教師ががんばっても、それらの
相乗効果で、結果的に思わしくない結果を招くことも有る。
学校の方針が個々の教師のがんばりを生かす形になっているときは、
いいのでしょう。

41 :
>>38
話が逆。
女性教師の体罰はOKとすれば学級崩壊は
少なくとも小学校ではなくせる。

42 :
男の子は女子教師からの体罰はいい思い出になるけど
女の子は男性教師からの体罰より女性教師からの体罰のほうが
精神的ダメージ大きいね。

43 :
>>むちを惜しむな、子供がだめになる
無知と無恥は、もっと子供がだめになる。

44 :
むちが体罰なのか?体罰でなくてもいいじゃん
要するに罰がどの程度までが妥当なのか、議論してんだろ
一言でくくれないんじゃないの?体罰なんて
から、ボコボコ、げんこつ、ビンタ、正座、腕立て、これ程度の違う、全部体罰なわけで
罵声、説教、注意・・・ これは体罰にはカテゴライズされないね
後になるほど、人権侵害の要素は薄れていく
体罰がいい、悪いっていうのは、簡単に考えすぎだと思う。ようするに、どの程度まで人権侵害という
デメリットを享受して子供を教育するか、であり体罰、言って聞かせる、の二通りで考えることはおかしい

45 :
体罰は必要だろ。だから、俺は体罰賛成だ。
だがな、服を脱がしたりといった性的な体罰は論外だ。もし、そういった体罰を行った
教師がいれば問答無用で懲戒免職にしろ。
教師は本来、生徒の品性や羞恥心を育むもんだ。性的な体罰はその真逆の行為だろ。
殴って服を脱がせるのではなく、人前で脱いでる奴を殴って服を着させる。それが教師のあり方だ。
それが理解できていないクズが体育教師には多い。
2chでも、体育会系運動部の品性のなさは叩かれまくってるし、京都教育大学とか京都大学とか
集団強姦を犯しているのは殆ど体育会系運動部だ。
体育会系運動部の品性下劣なノリを教育現場に持ち込むんじゃねーよ。

46 :
体育会に源泉を求めるものの見方はなかなか鋭いと思うけど
体罰という言葉自体が愛のムチと称して暴力を振るう際の詭弁であるということを忘れずにな。

47 :
女性教師の体罰は体育会系とは別物。
しつけとして必要なもの。

48 :
体罰の概念自体は、詭弁でもなんでもない。
友達をバットで殴った子を親が蹴っ飛ばして
「バットで殴るのは悪い」と思う子に変えた
事例などは、教育のための罰がたまたま物理
的な力の行使だったわけで、立派に体罰だ。

49 :
友達をバットで殴るまでいったい何をしてたんだその親はw

50 :
子供は生まれてからのあらゆる環境に影響されて育つのだから、
子供の問題行動の原因は親の影響だけではない。
問題行動が起きたものはしようがないから、そのときの親に可能な
限りで、子供の為になる罰を与えるのは自然だ。それがたまたま
物理的な力の行使になってしまうことも有るのが現実でしょう。
メリメの「マテオファルコーネ」のように、官憲に時計で買収されて
お尋ねものの隠れ場所を教えて官憲に引き渡した10歳ぐらいの息子を、
「一族の恥」として射したシチリア島の父親のような行為がもし有った
ら、それは「教育目的の罰」ではない。残酷な「処分」だ。

51 :
でも拳骨くらいは指導の範囲とか大抵思うかもしれんが、体罰は行う教師の人格によって同じ体罰でも軽い体罰でも全然違うものになるからね
長文すまん
私は子沢山のおっちゃん先生に小学生時代よく落書きや悪戯してかなり痛い拳骨くらってたが先生は好きだった
でも一番下の妹は女の先生にいつも半分ヒステリーみたいな感じで嫌み満載で怒られて軽く抓ったり拳骨くらったりしてて不登校なりかけた
その先生は誰かが何かやると集団責任でクラス全体に怒るんだが、小学一年生に忘れ物一つで
「あなた私を馬鹿にしてるでしょ」
「あなたのせいで授業が進まなかったらどうするの?」
「どうして忘れ物するの?確認しないの?」
と間に挟みながらクラス全体を怒るから、クラスメートの間もギスギスするわ最悪だったみたい
痛くなくてもその先生の拳骨は死ぬほど恐怖感があったらしくて毎日小学一年生が泣きながら帰ってくる
顔は常に真っ青で学校に行きたがらず朝食も食べない、朝食食べたら戻す
給食も食べられなくなってまたその先生にグチグチ言われながら拳骨
転校させようかと思ってたが両親も祖父母も出てるエスカレーターの学園だったし、二年になったら担任変わるから我慢することに…
二年からは毎日楽しそうで中学へ上がった今は幼なじみもいっぱいいるし正しい判断だったようで良かったが、
未だに拳骨の恐怖感を覚えている妹を見るとあの頃は本当に辛そうだったし我慢させずに休ませてやれば良かったとも思う
それからは体罰は一律禁止にしてくれないと困ると思うようになった
だってそういう嫌な体罰をするタイプに限って拳骨はおkとか規制を弛めると同じことを繰り返すでしょ

52 :
また長文で続けてすまない
教師は本当に大変だと思うけど、一部で行き過ぎる教師がいるからこそ厳しい目で見られてることを思い出して欲しい
昔は〜と言うがその当時にはビンタで鼓膜破れたりという事件もかなり起こっていた
体罰でまさに昔の礼儀正しい生徒たちも生まれたが反発して非行に走る生徒たちも多かった
家庭での躾も大きいから今更学校で体罰を許しても子供はふてくされるだけ、今より更に大人の前だけいい子な子供が増え二面性がエスカレートするだけ
もう時代は変わっちゃったんだ
自分は大丈夫やりすぎない、でもどこかにいる誰かがやりすぎるかもしれないと考えて体罰は止めて欲しい

53 :
あ、もしかしたら体罰じゃなくて先生の叱り方に問題があると思う人もいるだろうが、その先生はとにかく手を上げる人だった
私が覚えている中にも半分は自分のストレス発散で殴ったり叩いたりしているだろうという教師もいる
何だかんだ今時の子でも親に体罰くらうくらいは当たり前に育ってる人が多いので、質が悪い生徒や無気力だが立ち回りの上手い生徒、妙にヒネて知識だけ一人前な生徒たちは体罰の有無より時代の流れだと思う

54 :
そんな末節なことは問題じゃなく、
制度として教員に体罰の権限は与えられていないのに、なぜりたくなっちゃうか、
或いは一部傍観者・保護者にらせたい、というイデオロギーが根強くあるのか、
が問題だ。

55 :
学校制度や学校教師の体罰禁止の制度なんか、ごく浅い歴史しかない
だろう。
人類は大昔から、親が中心になって、一部の親は時には体罰も使って、
子供が世間で通用して生きていける人材に育てて、生かしてきたのだと
思う。

56 :
国家というのは、庶民から子息を取り上げて兵隊に仕立てて
戦争する存在でもあるのだから、戦争に勝つためには兵士が
死んでもいいという軍隊を必要とし、その前段階としても
学校制度を使ってきたのだろう。
今は学校制度はあくまでもお子様相手のサービス業に徹し、
そうして育った若者を戦争で戦死させるというのが世界の
国々の方針の大勢だろうと思う。

57 :
今の世界の多くの国々の権力者たちにとっては、
「豚(子供)は太らせて(幸せに育てて)、食う(戦死させて
国の為に役立てる)」
というのが、隠れたポリシーなのだろう。

58 :
●<秋田選挙区 参院選出馬> 元近鉄巨人 石井浩郎 11歳年下妻とDV離婚  週刊フラッシュ2010年4月20日号
●元近鉄監督、元阪神コーチ 佐々木恭介が「人間<失格>ゴルフ」で絶体絶命  週刊ポスト 2010年3月5日号
●星野仙一に可愛がられた立浪和義

立浪和義「加藤春彦 連れてAV嬢合コン」の夜 週刊FRIDAY 2010年4月16日号
●星野仙一の推薦でNHK解説者になった与田剛

WBC世界一コーチ与田剛 美人スッチーと中絶の修羅  週刊アサヒ芸能2010年4月15日号
●星野仙一の盟友、阪神OB会会長 田淵幸一

田淵幸一「愛人とキス写真」「200枚ラブレター」  週刊ポスト2010年4月16日号

【野球】スキャンダルを報じられた阪神OB会長・田淵幸一氏(63)、事態を重く見たテレビ局から、8日の
解説の仕事を降板させられていた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1245720084/476-480

59 :
殴ってなぜ悪いか!
http://www.youtube.com/watch?v=-IGhyPl58tg
私ガンダムに乗るわ!
http://www.youtube.com/watch?v=13baMol3TpQ

60 :
>>45
殴るのは品性ないだろ

61 :
>>51
それは人によるんじゃないか?前者のげんこつオヤジがすきな 人もいれば嫌いな人もいる
後者が好きな人もいればきらいな 人もいるではないか
>>55
教育というもの自体が歴史が浅い。特権階級をのぞき、子供もおとなと同じように扱われてきた
おとな と子供、というのを分けるのはさんぎょうかくめい 以降
子供を教育しなければ社会で通用しなくなったからだ
それ以前は、こども だろうが働かされていたし、大人と同じように扱われていた

62 :
むしろ、イヴァンイリッチ的視点でそっちを支持したい。
脱学校論的発想に基づく「学校の縮小」こそ急務だ。

63 :
学校を縮小しても、親が中心となって行う教育は、大昔から
今に到るまで不変。
親が私立校の教育方針によって私立校を選んで学費を負担する
のが基本となるべきであろう。国民全体で応援はするけどね。
私立校にもいろいろあらーな。

64 :
少なくとも小学校までは体罰も使って躾ないと
いけないと思うけど。

65 :
体罰使用→躾られた子供
体罰未使用→躾のできてない子供っての短絡すぎる。

66 :
行き過ぎた体罰とか本来の指導じゃない目的で体罰でする教師がいるのが大きな問題だから
一律に禁止され続けるべきだし条件付でも現状では解禁すべきではない。むしろ、
禁止を今よりも徹底して、指導の必要な生徒は体罰以外の方法で厳しい対応をすべき。

67 :
飲酒運転の車をパトカーが追跡したら、必死に逃げる車がより危険な
運転をして交通事故を起こして、逃亡者自身や無関係の一般人が事故
死することになるのは、実際起きていることでもあり、飲酒運転は
一律に禁止され続けるべきだし、条件付でも解禁すべきではない。
むしろ、禁止を今よりも広げて、飲酒禁止、飲酒運転の車を追跡する
ことも禁止するのが良いだろう。市民の安全を守るための逮捕なら、
パトカーで追跡しなくても、他にも有効な逮捕方法はあるだろう。

68 :
>>66
同感、いい意見だ。

69 :
>>67
警察官にでもなったつもりなのか?教員は。

70 :
教員は権力の犬みたいであり、親の代理みたいであり、生徒のトレー
ナーみたいであり、学問的パフォーマンスを見せる人みたいであり、
生徒の兄貴分みたいであり、生徒に使われる使用人みたいであり、
授業者であり、心理カウンセラーみたいであり、学校や寮の管理者で
あり、、、。
もちろん、個々の教員の得手、不得手はある。
公立校と私立校、右翼と左翼でもちがいがある。

71 :
>>70
その役割の混沌化が勘違いや腐敗(もちろん、教員や学校制度の中の人だけが責められるべきではない)の元凶だよね。

72 :
もともと教師は、役割が混在、さらに混沌としているもの
だね。
会社でも、末端の人員こそが、客に好印象を与えて、
実は会社の利益にならないと意味がないものでしょう。
公害企業の社員などは、地域住民の幸福を無視していた。
公務員教師も、国や地方の公共団体に役立たないと意味ない
が、日々の仕事では、客である生徒や親に好かれなければ
仕事になりにくい。
お国のためにという教育が今でも世界の多くの国で
行われている。米英だけでなく、例えばカナダでも多くの
兵士が戦死しているが、国は同時に平気な顔してオリンピ
ックなどをやっている。日本もそうなりそう。

73 :
かみ合わないな

74 :
また「学級委員同士の口ゲンカ」に戻ってしまったね。

75 :
東郷高校って映画みたいで案外いい学校でないの?

76 :
もちろんです!!最高の学校ですよ。
教育としては超三流ですが反面教師としては超一流です。
三流ホラー映画の舞台としては最高でしょうね。

77 :
一つの予測なんだけど、
小学校が荒れだした時期と、
体罰が禁止になりだした時期は
一致するんじゃない?

78 :
>>77
体罰が禁止されだした時期をいつだと
具体的に考え
小学校が荒れ出した時期をいつだと
想定したのか、具体的に挙げなさい。

79 :
>>78
要するに、学級崩壊が多くなりだした時期と体罰が禁止になりだした時期が
重なるんじゃないかって予測だよ。君のレスはなんかズレてる。
なにかしらそれぞれを客観的に示すグラフがあればいいんだけどね。
その二つのグラフを重ねた時、相関関係が見える気がする。

80 :
>>79
予測のは根拠が必要だよって、こと。
世の中の常識を教えてあげただけだ。
それが「ずれてる」と感じるのなら
君がそれだけ世の中の常識からずれていると言うことだ。
もちろん、「気がする」だけども発言して良い場合がある。
例えば、その分野の専門知識があったり
経験を持っているケースだ。
しかし、この場合、君はそのどちらでもない。
故に、現段階では、君の「気がする」は
「妄想」と言い切って差し支えないわけ。

81 :
君は単なる馬鹿なだけのようだね。長文書いたようだけど中身ゼロ。
意味の無い反論。反論のための反論。議論にならない無意味なレス。

82 :
>>81
はいはい。
妄想を書きたい人にとっては邪魔だったね。
でも、それが、俺のボランティアでもあるんでね。
悪いが諦めてくれ。

83 :
>>79
2000年の前後5年ぐらいのデータに特に着目して探したら
いいんじゃない?
もっと広げればそれにこしたことはないだろうけど。

84 :
オリンピック好き、戦争好きらしい首長のいる超大都市の
データに要注意。
そこの公立校では、職員会議で、参考のために賛否のアンケ
ート調査をすることすら禁止されてる恐怖の支配がされてる
そうだし、そんな地域では、私立ですらろくな教育をしてい
ない場合が多くても不思議じゃないね。

85 :
小学校と中学校以上の最大の違いは
小学校は体罰可能なら学級崩壊は
絶対におきないということ(腕力的な問題だけど。)

86 :
>>85
起きるよ。
それも、簡単に。
少し現実を知ってから書きましょう。

87 :
>>86
それは体罰ができないから。

88 :
>>87
体罰をすれば、それゆえに起きるよ。
現実の学校を見てから言いなさい。

89 :
>>88
体育教師の投入でもか?

90 :
体罰にかかわらず、何かしらのペナルティーを与えないとやりたい放題になってしまう気もするんだけどど、
体罰以外で良い案はある?

91 :
>>89
体育教師の投入?
ははは。
もうちょっと、現実を見ようよ。

92 :
>>90
現状で、いろいろな手段があるよ。
粘り強く、学校全体が一丸となって指導にあたればね。
しかし、それを、いちいち、ここで書けるというものでもない。

93 :
>>92
>書けるというものでもない。
そりゃ夫婦とも教師で、自分達の子供も作らず仕事で他人の子に
1日16時間、時間をかけてますなどと書けないでしょうな。

94 :
>>93
言っている意味がトンJンなんだけど。
勝手にヒートアップするのはおやめなさい。
みっともないよ。

95 :
■反管理教育運動のせいで「体罰」ができなくなった!!
産経新聞社の保守系雑誌『正論6月号』の終わり部分に面白い投書が載っています。
39歳の神奈川の会社員が書いたものです。 要旨は
「かって1980年頃に“反管理教育運動”があった。そのせいで学校や教師は体罰ができなくなり
規則が緩んで「子育てすらできない母親」「規則を守れない若者ばかり」になってしまった。
当時の反管理教育運動をやったライター(藤井誠二氏?)や関係者は
この国の秩序や国体を破壊したにも関わらず、総括も反省もしていない!!」とさ。

96 :
明治の昔から体罰は出来ないことになってるよ。
駄目教員がサクラ使ったマジシャンの如く悦に入ってるだけだろ

97 :
>>94
君が具体的に説明できないからって92のように逃げるのは
みっともないね。
君が説明できない理由ぐらい言いなさい。

98 :
>>97
「たくさんありすぎるから」
につきるな。
子どもの、したことそのもののケースによっても違うし
学校の構成メンバーによっても違う。
とりあえず、前面に経たねばならない人の
教育姿勢や、教育観によっても違う。
それをいちいち上げても仕方がないし
意味がないことだからだ。

99 :
>>98
たくさんあるなら、その一つだけでも詳しく説明できるはず
だろう。それもしないのは「仕方ないし意味がない」では
なく、他の理由があるに違いない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
教育関係のスレは、なぜ荒れやすい?Part3 (174)
プロ野球監督みたいな学校の先生 (179)
教科書・ノートも持ってこない児童・生徒 (232)
【悲惨な】総合選抜と地元集中について【青春】 (249)
教育職 難易度ランキング (195)
日本でもゼロトランス導入すべき? (539)
--log9.info------------------
AA=(aaequal) #10 (174)
OT 奥田民生 part128 (470)
井上陽水 Part32 (323)
吉川晃司vol.154 (148)
槇原敬之 part111 (450)
【両声類】ピコ part4【ピω゚コ】 (667)
角松敏生3 (130)
福山芳樹 part9 (201)
みのや雅彦 (901)
ものまね歌手青木隆治を語ろう part3 (539)
【yasu】Acid Black Cherry 74【ソロ】 (315)
坂本慎太郎 Part03 (219)
【コテハン絶対禁止】中島卓偉・TAKUI12 (346)
南こうせつ〜愛よ急げ (216)
三浦大知 Chapter.50 (172)
氷室京介〜IF YOU WANT〜Part684 (1001)
--log55.com------------------
【宝塚GRAPH】ヅカ本!!【歌劇】70冊目
退団3年以上のスレ7
FCについて123
劇団四季ミュージカルCATS【175】
花組スレ Part199 (花組ファン用)
チケット情報【宝塚 東宝 バウ その他】7
雪組について語りましょ* Part360
次期体制について語り合うスレ Part.22