1read 100read
2012年3月R&B・SOUL137: 【TIME】プリンスファミリー【Vanity6】 (127)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
NE-YO Part.5 (751)
【美メロ】 Keith Sweat 【粘着vo】 (283)
☆ーキャットなお姉さんグループPCD★ (329)
【70年代】泣ける名曲【80年代】 (466)
アン・ボーグ、、ティラー・ディン、SWV他90年代 (310)
日本で一番ブラックミュージックに近いアーティスト (168)
【TIME】プリンスファミリー【Vanity6】
1 : プリンス以外のプリンスファミリーのスレって事で
2 : The Time非公式サイト http://www.purplemusic.mynetcologne.de/the_time.html Morris Day公式サイト http://www.morrisdayandthetime.com/ Sheila E公式サイト http://www.sheilae.com/ Brownmark Myspace http://www.myspace.com/brownmarkcrypticmusic Mazarati Myspace http://www.myspace.com/100mhp
3 : Cat Glover http://www.myspace.com/catglover Jill Jones http://www.myspace.com/jilljonesmusic Dr.Fink http://www.myspace.com/doctorfink
4 : 1乙
5 : ,r=''""゙゙゙li, _,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il! ,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙ . ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙ ,rジ `~''=;;:;il!::'li . ill゙ .... .:;ll:::: ゙li ..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙ < > ..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, < Good Job !! > 'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨ ゙i、 ::li:il:: ゙'\. |/ ゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧ `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`) `~''''===''"゙´ ~`''ー( )
6 : シューターじゃ!!
7 : ワッタイムイズイッ
8 : ショートベリー・ストロケーキじゃ!!
9 : BRIA VALENTE って、どうだった? もろに殿下節というのもあるにせよ、 普通に今風のR&Bも出来るんだぜ!みたいな感じで、面映ゆくなったw
10 : Tamar はそんな感じだったけれど、Bria はもう少し落ち着いたジャジーな感じがしたけどな。 '90 年代前半に流行ったような感じ。
11 : ネットに流した“P-FUNK”みたいな曲メインのアルバムを作らないかなあ? New Power Generation の The Exodus みたいなの
12 : 最終的に "F.U.N.K." という名前になった曲のこと? かっこいい瞬間多いけど、ダサいところも結構あるよね。 Prince って「ダサかっこいい」 タイプの曲が昔からあったけれど、いつの頃からかダサさの部分が本当にダサく、 曲全体のイメージを下げるようなケースが多くなった気がする。 Exodus で言えば "Good Life" はダサかっこよさがあったのに、"(There'll Never B) Another Like Me" になるとね ... 単純に 「いまさら二番煎じ?」みたいな要素もあるけどね。 あと、年齢と歌詞との関係とか。 P-Funk っぽさで言えば、Newpower Soul も結構そうなんじゃない? オレ的には、 Exodus > Westbound 時代のファンカ NPS > WB 時代のファンカ ( "One Nation ... " みたいな飄々とした感じ) の印象の違いはあるけど。(個人的には前者が断然好み)
13 : >>12 確かに、ちょっとアレなんだけど、"Another Like Me"も好きなんだよなあ 前世紀で言えば、「ビートに抱かれて」の焼き直しと思いつつ "Thunder"も憎めないぞ、みたいなw
14 : >>13 気持ちはわからないでもない。 でも、D&P というアルバム全体のつくりを考えれば、"Thunder" の方が全然いいと思う。 "(There'll Never B) Another Like Me" は、蔵出しで出た方が印象がずっといいと思う。 まあそれより "Dance 4 Me" とかの好評価ぶりの方がオレにはわからん。 リズムトラックとかの 作り込み具合とかは良いと思うが、あのボーカルのメロディラインとリズムへの乗せ方が苦手。 日本の民謡にある子供向けの数え歌とか、そういう類に聞こえてしまう。 "The Greatest Romance ..." とかでもそういう感じはあったが、"Dance 4 Me" とかと比べたら全然いいと思う。 "Chocolate Box" も、"Discojellyfish" のロングバージョンがあれば、そっちの方がいい。 個人的には MPLSound については真ん中のスローのトラックの方が断然いいな。 "Valentina" とか かなりいい。 問題は歌詞だが。 歌詞は前々からアレなのが多かったけれど、Prince 本人の年齢が上がった分だけ「何やってんの?」感 が強くなったように思う。 最後にスレの趣旨に沿ったコメントをすると、Elixer のサウンドプロダクション(音質じゃないよ)は かなりイイと思う。退屈と思っている人多いみたいだけど、地味だけどセンスよく丁寧な仕事しているのが よくわかっていいと思う。 個人的には、 LotusFlow3r > Elixer > > MPLSound 異論は多いと思うがw
15 : Elixerはそういう意味ではサプライズだった スレの趣旨からどんどん外れて行くが
16 : Elixer は Bria の作品なんだからファミリー扱いでいいんじゃないの?
17 : そっか Elixerはクオリティ高いと思うが どこまでマジにやってるのかわからない ところがいい 初っぱなの曲からして泣のギターのカウンターラインなんかスタジオで爆笑しながらやってそう ネタ的というか
18 : >初っぱなの曲からして泣のギターのカウンターラインなんかスタジオで爆笑しながらやってそう >ネタ的というか わかるわかる。でも、それは個人的には残念な感じ。昔は、切羽詰っている感とか、凄いか台無しかの ギリギリ感が濃くて、真剣に聴く気持ちを倍加した。いつの頃からか、余裕ばかりが感じられるように なった。その余裕っぷりを「さすが Prince !」 って思うファンも多いみたいだけれど、自分はむしろ 萎える。
19 : >>18 兆候はEmancipationあたりからかな?改名時代以前の緊張感が無くなった。 突然変異の名盤Rainbow Childrenもあったけど。
20 : >>19 Emancipation 自体は文字通り 「開放感でいっぱい」 でいいと思ったんだけど、 その後がね。自由にリリース出来なかったと文句言っていた割には、その後別に ガンガンとリリースするわけでもなく、Crystal Ball もリリースが随分遅かった し、Newpower Soul も前 2 作と比較すると気が抜けているし、Rave もなあ。 The Rainbow Children、Xpectation、CNOTE、NEWS の流れは個人的に好きだった んだが、Musicology からがちょっと・・・
21 : >>20 全く同意見です。でも、冷静に考えると50歳の人に緊張感を 求めるのも酷な気がしますw プリンスがあまりにも怪物なので麻痺しちゃうんですが。 でも、なんか期待しちゃうんだよな。
22 : >>21 あ、どうもw でも、ジャズとかでは 50 歳で緊張感とか珍しくないでしょ? あと、緊張感は無くてもいいけれど、18 〜 24 歳あたりみたいな歌詞はちょっとな〜 ああいう歌詞なら、むしろインストの方がいいw
23 : MADHOUSEかっこええ 8は糞つまらんが16は良さそう 再販しないかな なぜかPVはDrフィンクが大活躍 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6977438
24 : マザラティはちょっと苦手・・・ ttp://www.youtube.com/watch?v=MPIC5qAhNkQ マザラティ&シーラEのAMERICAカバー ttp://www.youtube.com/watch?v=_XBvQlawN08
25 : vanity6 ttp://www.youtube.com/watch?v=9Hizzqd7JTk
26 : Family 2.0 http://www.myspace.com/allthewayvogue 去年見たときは Nothing Compares 2 U のライブバージョンとかあったんだけど…。 名前も The Family から変わってるし。 今置いてある曲は新譜なのかなぁ。 フレンドにジェロームとか色々います。
27 : マザラッティとかマッド・ハウスとか再発してない?
28 : 90年頃に再発したよ それ以降は無し
29 : プリンスは年を取ってもほとんど変わっていないのに、同じDNAをもったこの人は・・・ ttp://blog-imgs-40.fc2.com/p/r/n/prn/Tyka_Nelson_interview1208.jpg
30 : >>29 怖いな……40代後半にしても老け過ぎ (いや、一般的には老いを知らない殿下の方が不気味なんだろうけど)
31 : 自分で貼っておいてなんだけど、冷静に考えたら50手前なら妥当な老け方かも知れないよ プリンスが異常なだけだw
32 : たまに殿下の歌詞が青臭いとか 年相応のものにしろとかいった意見も出るけど 永遠の青二才ならばそれも致し方ないって感じか
33 : shooter〜blue limousineの流れが神すぎる件について
34 : 一応今回のアルバムの Better With Timeでは 歳を重ねる事で君は綺麗になる 年齢が何だ と歌ってる。 プリンスが加齢について歌詞で触れたのは 今回初めての事だろう
35 : 自己擁護じゃないのか?w
36 : いや、フツーならもう15年ぐらい前にそういうことを言い出すw 何かトシを感じることがあったのかもね、 股割きできなくなったとか、指を口に入れて 「ポンッ」って鳴らせなくなったとか…
37 : ふふw
38 : おもちろいw
39 : 誰も印象に残っていない
40 : アポロニア・コテロさん(49)はまだ美AVに出られるレベル ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/89/A.K.Apollonia.jpg パープルレインに出演したときすでにバツイチだったんだなw
41 : 一方ヴァニティさん(50)は叶恭子化した ttp://www.blameitonvanity.com/images/preview_biov_book.jpg
42 : ミュージシャンではないけど 『アンダー・ザ・チェリー・ムーン』のヒロインって、何してるんだろ?
43 : ミッションインポッシブルに出てたぞ
44 : >>42 クリスティン・スコット・トーマスだったか。 あれだけ駄作とコテンパンに叩かれた中、唯一の収穫だったな。 もっとも今や黒歴史である事に違いないが。
45 : ヒロインの中の人が意外に生き残っていてびっくり あの映画を見た当初は、 これが彼女のデビュー作&代表作&ラスト作品かなwと思った しかし、ヒロインの父親役って、無駄に重厚な演技を披露していたなあ
46 : >>45 ヒロインの父親役はビバリーヒルズコップにも出ていたな。
47 : いつ出るかわからないディアンジェロの新譜…… 殿下が参加するという話は、立ち消えになったんだっけ?
48 : Wendy&Lisa 1stは今聴いてもいい いい曲もあるし 抑制の効いたボーカルもいい
49 : >>48 今井美樹がWendy&Lisaの影響受けたって聞いたことがある。
50 : 石川秀美がシーラEの影響を(ry 25年前テレ朝で放送されたプリンス特番で、石川秀美がプリンスの大ファンだって言ってたな
51 : >>50 その作曲家は闇に葬ら・・・ん?こんな時間に誰か来た。
52 : 接近しすぎたのか・・・
53 : ニコ動でスマンがこれ吹いたw ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4551038
54 : このスレ向きだな ttp://allyal3.podomatic.com/player/web/2009-03-16T01_29_12-07_00 tracklisting 17 Days - The Eaton Canyon Royal Ensemble A Love Bizarre - Sheila E Stroke - Mazarati Shall We Dance - Brown Mark Get It Up - The Time Fishnet - Morris Day Lovestruck - Jesse Johnson You Turn Me Up - Ta Mara and the Seen Thinking About You - Ta Mara and the Seen G-Spot - Jill Jones Vacation - Andre Cymone She's Just That Kind Of Lady - Mazerati Players Ball - Mazerati I Don't Wanna Leave You - The Time 777-9311 - The Time Everybody Dance - Ta Mara and the Seen The Glamorous Life - Sheila E Shortberry Strawcake (live in Miami '85) - Sheila E Tricky - The Time Nothing Compares 2 U - The Family
55 : The FamilyがFdeluxeに改名 http://fdeluxe.com/
56 : ファミリーじゃネットで検索しにくいからだな
57 : The Timeも検索泣かせだよね
58 : 殿下とは関係ないけど、検索泣かせと言えば、The Boys や The One も……
59 : The The ってのもいるな
60 : ほ
61 : black albumが500円であったんですが買いですか?
62 : かっとけ 損はしないから
63 : black albumが市立図書館にあった
64 : JBとかプリンスとかが、曲の途中で、 「コッコー!」とかなんとか、 掛け声というか、合いの手というか、 よく入れてるんだけど、 あれ、なんて言ってるの?
65 : いろいろあるけど、"Good God"とかかな
66 : へえ、長い間の疑問が解けました。 他のはどんなのなの?
67 : "Give Me One"
68 : >>67 "Gimmie two, yeah"
69 : "Hit me!"
70 : "On The One"
71 : Maceo!
72 : ヒーハー!
73 : ↑思わずわらたwww
74 : デズ・ディッカーソンのことも忘れないでください
75 : TIMEのPandemonium、神盤すぐる
76 : >>75 あれは凄いね確かに。 プリンスのグラフィティ・ブリッジと同時ぐらいに出たんだけど プリンスファンの俺でもこっちの方がいいじゃん思ったし。
77 : Jerk OutもChocolateもプリンスバージョンがあるけど、やっぱりThe Timeの方が断然いいな
78 : プリンスの何が良いのかわからん
79 : >>78 めっちゃもったいなあとは思うけど、 他人のことだから、どうでもいい
80 : プリンスはグラフィティ・ブリッジで終わった。
81 : だな
82 : 俺は「KISS」を聞いてプリンスを見捨てた。 後に出たトムジョーンズが歌っている方がカッコよかった。
83 : とりあえず、新曲“Hot Summer”でも聴いて、殿下の誕生日を祝おうよ
84 : プリンスの最高傑作って1999だよね?
85 : ダーティマインドでしょ
86 : >>78 プリンスは基本一人であれだけの物が作れる事自体凄いと思う モーリスデイなんてソロだと散々な出来でしょ
87 : そうか?モーリスデイのOrk TreeとFishnetは名曲だぞ プリンスもOrkTreeの振りをぱくってた(てか茶化してた)しな
88 : モーリス・デイやジェシー・ジョンソンも好きなので、 殿下と比べて優劣を論じるのはちょっと淋しくなる。 敢えて言えば、殿下は引き出しの数が多いよね。 それでも、いざファンクに走れば、誰にも負けぬ、どファンクな凄みが好き。 『BLACK ALBUM』とか『EXODUS』、「P-FUNK」があって、 『Sigh "O" The Times』や『PARADE』、『Around The World In A Day』も輝きを増す。
89 : ジェシージョンソンの2枚組ってどうですか?去年出てたのか。
90 : >>89 殿下とはまた別だけど、宗教方向へ行っちゃってた 変なメッセージやら説教のトラックを削って、1枚にまとめてくれたら良かったと思う
91 : >>90 なるほどそうですか、ありがとうです。
92 : 【ネット】「インターネットは完全に終わっている」とプリンス(10/07/07) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1278504333/
93 : ずっとヴァニティだけが歌ってて後の二人はおまけだと思ってたら、他の二人がリードを取ってる曲もあるんだね しかしストリップショーみたいだなw ttp://www.dailymotion.com/video/x8gybq_vanity-6-drive-me-wild-live_music
94 : アマゾンの新譜、早々に売り切れ 他に取り扱ってるサイトは?
95 : >>94 HMV今の所在庫ありになってるよ。早く買った方が良い。
96 : ジャネル・モネイの新譜、コンセプト・アルバムなんだけど、 各曲が「〜にインスパイアされた」と注釈を付けられていて、 8曲目(インターリュード)の“Neon Gumbo”が 『パープル・レイン』の「彼女が泣いているのは逆戻しだよ」というシーンから、とされていた。 ところで、殿下もジャネル・モネイの才能を評価したみたいな文句をどこかで見たんだけど、 どこでそんなことを口にしたんだろう?
97 : キラキラの町山智浩のポッドキャストに不意にウェンディの近況が出てきてびっくり ウェンディは"リサ"って名前が好きなんだなw ttp://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100806_machiyama.mp3
98 : HMVも『20Ten』は在庫無し。ワーナーから出るって言ってなかった?
99 : ギター・マガジンで表紙をかざる日が来るとは
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【Parliament】P-Funk Part.8【Funkadelic】 (918)
【Miliyah】加藤ミリヤ【カリスマ】 (137)
★☆オーティス・レディング☆★ (509)
Black Music Reviewをレビューするスレ (236)
三浦大知◆2 (304)
【La】The Delfonics デルフォニクス【La】 (161)
--log9.info------------------
トリックスター〜Trickster〜総合スレ 深度1007m (837)
【晒しダメ】エンジェル戦記 Part22【私怨ダメ】 (798)
【FEZ】ファンタジーアース セスタス総合スレ47 (159)
The Tower of AION チャントスレ Part23 (875)
【LH】ルーセントハート Lucent Heart 400 (596)
【FEZ】 ファンタジーアース フェンサー総合スレ61 (750)
鬼魂 24コンボ (598)
大航海時代Online 商人系専用スレ49 (140)
SOULALIVE ONLINE -Story By Chinese Hero- Part13 (134)
World of Warcraft part329【WoW】 (693)
【CB】コズミックブレイク バランス改善スレ (536)
The Tower of AION スピリットスレ Part18 (124)
【ユグドラシル】Part20 (624)
【快適】ソードオブリベリオン Part.10【オート】 (494)
大航海時代Online 戦闘系スレ 90海里 (147)
大航海時代Onlineの嫌PKに別ゲー移住を勧めるスレ (855)
--log55.com------------------
【限界】地質調査業界について【耐力】 part6
【低所でも安全帯?】建設業の馬鹿げたルール
)))東和コーポレーションpart2(((
淡路島の建築・土木業はどうよ【新築 5軒目】
奥村組 part5
地下室ってどうですか part.2
愛媛の工務店、ハウスメーカー、設計事務所
【SRG】仮設レンタル【タカミヤ】