1read 100read
2012年3月R&B・SOUL159: 史上最高のブルースアルバムは? (820)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【甘く、切なく】 甘茶ソウル2 【やるせない】 (673)
【10代限定】雑談スレin RB・SOUL板【学生童t(ry歓迎】 (170)
+ RB・SOUL 今あなたは何を聞いてますか? + (925)
全部のアルバムが良く出来てるアーティスト (101)
【AI】Fantasia☆ファンテイジア【優勝者】 (121)
【女杏奈♪】Kool The Gang 【Funk】 (227)
史上最高のブルースアルバムは?
1 : 何だろうか。
2 : age
3 : 浜崎あゆみ
4 : よかれと思って立てたスレが、一瞬でコケた時の気持ちってどんな感じなのか知りたい。
5 : >>4 泣きたい気持ちです。 洋楽板や邦楽板ではまあまあ盛り上がったんだけどな〜・・・
6 : ブルースはアルバム単位で決めるのが難しい部分があるからな。 そんな事気にして聴いてない連中が殆どだと思う。 史上最高なんて言われると俺はなんかはパニックになるw
7 : そうなんですか・・・ んーブルースは少しかわってるんですねえ Albert CollinsのFrostbiteとかたまに名前聞くんですがどうなんでしょう?
8 : コリンズは好きだ。 好みで言えば、フロストバイトよりコールドスナップの方がギターの録れがいいからそっちをよく聴くかな。 人に寄っては他のアルバムをあげるだろうが、多分、史上最高のアルバムとは言わないと思う。 大体が、自分が入り込めるブルースマンが最高で、アルバムはあんまり関係ないんじゃないかな。 所属してるレーベルや、時代を指して評価する場合も多くて、マディならチェスがいいとか、ヘラルド時代のライトニンが最高とか、そんな言い方をする人が多いよ。 アルバムコンセプトとか纏まりが無くても、最高だったりするからな。 ごめんな、変わってて…。
9 : ほ〜。んじゃコリンズはその2つ聞いてみようかな。 いえ、参考になります@@ これからブルースを聴きあさろうと思ってるんですが、 話を聞いてると未知の領域に足を踏み入れるような感じがして楽しみです!
10 : 俺はリロイ カーのブルース ビフォア サンライズが一番好き! ギターとピアノの絡みが何ともいえない
11 : 俺はチャーリー・ブラウンのトラブルブルースがたまらん
12 : 個人的にはライトニン・ホプキンスの『モジョ・ハンド』だな
13 : ラッシュコブラ
14 : コンプリートで良いならTボーンのインペリアル
15 : ローリングストーン誌の史上最高の500枚にはブルース関係で12枚あった 27位ロバジョンのVol1 38位マディのアンソロジー 141位BBのリーガル 153位ハウリンウルフのMoanin 198位リトルウォルターのBest of 215位ボビーブランドの2 Steps 223位ハウリンウルフのセルフタイトル 280位マディのFolk Singer 348位マディのNewport60 375位ジョンリーのUltimate Collection 424位ロバジョンのVol2 499位アルバートキングの悪い星
16 : なんで100%コットンが入ってない!!!!!!!!!!!!!!!!!!! なんちゃってw 入っていても1億位くらいかw
17 : Live & on the Moveなら俺ベスト10に入るんだけどな
18 : シカゴ バウンド ジミーロヂャース。
19 : ローリングストーンって芋ブルースけっこうはいってんじゃん 史上最高の500枚ってどういうコンセプトなんだってかんじだよな 影響力とか時代背景とか加味してんのかな 単純に音だけなら、どれもかすりもしねえだろ
20 : ド陳腐なお約束レスが付くのでさえ丸一日以上かかるとは
21 : ↑↑↑↑↑↑糞レス発見
22 : 脊椎反射レスは早いなw
23 : >>15 ライトニンが入ってねーじゃねぇかw そんな糞雑誌のランキングなど、何の参考にもならんw
24 : Drop Down Mama
25 : ベッタベタ〜だがフレディキングが好き。 マディも好き。 ハウリンも好き。 ライトニンも好き。 でも最初に電撃が疾ったのはニーナシモンズだった。 ブルースじゃないけど。
26 : http://www.amazon.co.jp/Martin-Scorsese-Presents-Blues-Best/dp/B0000AOV6M/ スコセッシ・プロジェクトを凝縮したベスト ある意味ブルース史上最強の1枚、そして全然面白くない
27 : 何ノボセ上がってンだ? このアフォは! 両方聞いたら見えてくるものがあるぞ。 偏狭な考えは自分の心のなかにしまっとけ。
28 : ?
29 : 誰か>>27 のレスを説明してくれ………
30 : あげ
31 : 先日、某CD屋に行ったら、ブルースコーナーで10枚ほどCDを手に持った奴がいた。 コテコテの初心者が買いそうなモノを手にしていた。 ブルースに興味がでて、本で調べてきたんだろう。 もちろんマディのベストも手にしていた。 ということで、マディのベストこそが史上最高じゃないかな。 あれは1年に1回は聴くようにしているが、何度聴いても説得力がある。
32 : だったらThe Anthologyの方が良いんじゃないのか
33 : 史上最狂ならストーンクレイジーな。
34 : 今日ハウリンウルフのモーニンの2in1買ったんですがあまりぴんとこない サンハウスとかバディ・ガイの方が好みです でももちろんこれからじっくり聴き込んでみます
35 : ハウリン・ウルフは聴くより観るほうが面白いな。 スレタイ無視すまん。
36 : ストーンクレイジーに一票
37 : And This Is Maxwell Street
38 : 和田アキ子きいてみてー かなり良い☆
39 : ↑工作員うざい 全然ブルースじゃねえし
40 : マディのNewport1960
41 : ストーン クレイジーっつーたら リトルスランキーリーって人が歌ってた曲やなかった?
42 : ストーンクレイジーてのはバディガイのアルバムタイトル。 曲じゃねーよ。
43 : バディ・ガイならThis Is〜がいいぜ!
44 : THE TIMERS / 宗教ロック http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ&hl=ja ●朝鮮半島カルト、統一教会に騙されて全財産を剥奪される奴隷信者を目撃しよう! リチャード・コシミズ独立党09.04.19学習会 「ヤメカルト2」 http://video.google.com/videoplay?docid=1448005534830611298 リチャード・コシミズ独立党09.04.4学習会 「ヤメカルト1」 http://video.google.com/videoplay?docid=8770976455031261947
45 : I'M JIMMY REED
46 : カルトは知らない。 入らないだけでは気がすまない人には気の毒かな?。他の人生の悩みがあるし、ここ何年も横断貼りカルトも。
47 : >>45 アイムはいいアルバムだと思う。 でも俺はなぜか飽きる… だもんでローウェルフルスンのトランプを推しとく
48 : Blues Before Sunrise
49 : 史上最高ではないが、HOMESICK JAMESのTHE LAST OF THE BROOMDUSTERSは良い。
50 : 最近評価がいまひとつ?の 「MOURNING IN THE MOURNING」オーティス・ラッシュ 「BLACK MAGIC」マジック・サム を買いを後回しにしていてやっとこさ手に入れた。 俺にとっては代表作かつ歴史的名盤とされるコブラやWEST SIDE〜より感動したかも、 なぜにこれらが大名盤にならん? と思うほどよかった。
51 : BLACK MAGICの方がWEST SIDEよりいいという人はめずらしくない
52 : ブラマジの方が良いよ。 ちなみに一字変えたらブラマヨ。
53 : >>50 MOURNING IN THE MORNINGはアルバム自体の音にパワーがあるから俺も好き。 単体で見ればMOURNINGはかなりいいアルバムだと思う。 ただ、オーティスのギターだけ抜き取るとRight Place Wrong Timeにはかなわない。 しかーし惜しい事にRight Placeはアルバムの音に迫力が無いから今度はCobraにかなわない。 結局、オーティスが一番黒光りしてるのはCobraって事に落ち着く。 MOURNINGでCobra時代の曲を2曲やってるが、物足りない感じがしないか? ガツンとくるのはCobraの方だよw
54 : Otes Rush で一番最高なのはRight Place Wrong Time だと思います
55 : Otis Rush だよ ミスタイプしちゃったよ
56 : >>53 確かにインパクトやパワーはもちろんCOBRAだけど、 ラッシュがプロになって初めて作ったアルバムはやっぱり細かいところが熟成されてていい。 MOURNING〜初めてだから今だけこっちの方がすきなのかも。 だけどRight Placeよりは断然いいな。 あれは白人ブルース・ロックに影響されてるのかあんまりよさがわからなかった。 MOURNING〜の方が完全にブルースだね。
57 : コブラは本とかで誉められてる程いいとはとても思えない。
58 : http://jp.youtube.com/watch?v=sF52fmUMW_o
59 : MOURNINGがイチバンっていう奴はめずらしな 人それぞれだから別にいいが
60 : ウェストサイドソウルもアルバムとしては屈指の作品と思うんだが、 それよりよかったっけ、ブラックマジック? とうの昔に手放しちゃったんで、買い直そうかな… ポピュラー系でアルバム単位で評価するようになったのは60年代中期以降、それも白人社会でのこと。 白人社会でもアルバム購買層は中産階級以上で、伝統的なブルースの黒人聴衆はシングルを買えるかどうかってレベル。 シングル曲をラジオでリクエストしたりジュークボックスで聞いたりするのが中心。 だからブルースの聴き方も曲単位で評価するのが本来のやり方と思う。 ブルース系なら、私的コンピレーション(マイベスト10曲)とかの方が面白そうだ。
61 : そもそも史上最高のブルースアルバムってスレタイに無理があるんだから、私的コンピュレだろうが、1曲評論でもやっちゃえばいいじゃんか。 曲単位でなら例えば、最高のPLEASE DON'T GOは?とかな。 ジョンリー、ライトニン、ビッグジョー、マディからアレンジのフェントンロビンソンまでカバーはいくらでもあるから面白い。 譲れない一曲って誰にでもあるだろうしさ。
62 : 名演ベスト10を考えてたんだが、名曲ベスト10も面白いかも。 音楽好きになればなるほどアルバム単位じゃなく1曲ごとの出来で見るようになる気がする。 何というかアルバムの評価ってのは、コンサートの評価に近い感じがあるね。
63 : 名演、名曲と聞いて一曲浮かんだ。 エディボイドのTHIRD DEGREEは名曲であり名演だと思う。 ピーターグリーンとロンドンで録音したやつじゃなくて、CHESS録音の方な。 粘り具合がパーフェクト。
64 : >>62 コンサートは一回の通し演奏だから根本的に異質 単曲評価には一理あると思うが、通常の演奏活動を考えると フルのライブ盤こそが本質かもしれない
65 : 本当にフェントン・ロビンソンがBaby Please Don't Goをカバーしてるの?
66 : >>65 89年のSPECIAL ROADの5曲目に収録されてる。 スリル イズ ゴーンみたいで原型を留めてないが、悪くはない。
67 : >>57 がどんなBLUESを聴いてるのか興味があるな。
68 : コブラ信者って、こういう 「あれの良さが分からないなんて信じられない」つー盲目的な奴 ばっかりだよな 好みなんて人それぞれ、どんな名盤でも嫌いだと言う奴がいて当然
69 : >>68 コブラ信者なんていねーよ。 いちいちヒステリー起こすな馬鹿。
70 : >>68 お前浅いよ。 >>67 が興味を持ってるのは多分、傾向だろ。 俺の知り合いにまコブラが駄目な奴が居るが、そいつに好きなアルバムを聞くとチェス録音をあげる事が多い。 他にも好みの傾向ってある。 聞いてる物に自信があれば恥ずかしい反応はしないもんだ。 信じられないなんてどこにも書いてない、お前の幻覚に過ぎないんだからな。 連投すまん。
71 : >>68 はクラプトンとかロバート・クレイが好きそうWW 生き恥乙W
72 : アップルジャムの店主の白岩輝茂ってホモの世界ですごく有名なんだってさ。
73 : ジョンリーのキング録音集で決まり。 典型的なブルースの真逆を行ったスタイルなのに限りなくブルース。 空前絶後の傑作だろう。
74 : 巨人とされる人だけど、JLHの良さがオレには分からない。 耳が未熟なのか好みの違いなのか・・・
75 : >>74 好みだろ。 ワンコードは受け付けないって奴が居ても不思議じゃないし、フレッドマクダウェルは好きだけどジョンリーはダメとかもあるんじゃないか。 ジョンリーはワンコード、ワンパターン、癖の塊、と三拍子揃ってるから退屈っちゃあ退屈だし、長時間聴いてると疲れるしな。 でも決めつけない事だよ。 もしかすると、ある日突然ハマるかも知れんからさW
76 : レスどうも。 やはり自分には単調に聞こえるからダメなのかな。
77 : >>72 http://applejam-blues.com/store/menu.html
78 : 人の好みにケチつける奴、いるよね。 それって、その人のセンスに ケチつけるのと同じだからさ。 ケチつけられた人がカチンとくるのは 当たり前だよ。ブルースはいい音楽だけど 演奏者がなのが多過ぎる。
79 : えーっと、な演奏を好む人にケチをつけるのもダメなんでしょうか。
80 : 上二つのレスは素晴らしい。 キチガイが自分はまともだと思い込んでる姿が文章に出てますW 矛盾には気付かないんでしょうね、この人達W
81 : ダブリュー大きい!
82 : ブラインドレモンのドキュメントの全集1〜3ぐらい。 全部同じに聞こえるけど何故か何年聞いても飽きない。
83 : 弾き語りモノって飽きないよね。 もちろん趣味によるけど。 ロバジョンのLPを何回聞いたことか。 擦り切れるくらい聞いたよ。
84 : まだロバジョンなんて恥ずかしい呼び方してるんだ… 擦り切れる程聴いたわりに軽いね
85 : >>84 擦り切れるまで聴いたから、ーとソンが抜けたんじゃないかと
86 : さて問題 アホ ピーコ ともに有名なギタリストです。 誰のことでしょう。 下はマディと共演しています。
87 : アップルジャムの店主の白岩輝茂は性倒錯者。
88 : BB・KINGの「LIVE AT THE LEGAL」は、前の方でも名盤として入ってたけど、 音の線が細い・・・。それが寂しい。 いつごろから、BBの音って太くなるんですかね? 太い音になってからの、名盤があったら是非教えてください。。。
89 : >>88 無いだろw 臨場感とこ汚い音が聴きたけりゃ、SAN QUENTIN、 LIVEとしてのまとまりを選ぶならAPOLLOか。 APOLLOは万人受けする内容だから、ブルースを望んで聴くとつまらんかも知れないが、B.B.らしさを考慮した上で聴けば悪いLIVEじゃない。 名盤とは呼べないけどな。 去年発売されたLIVE盤も余計な事を望まなきゃ十分楽しめるし、LIGHTNING IN A BOTTOLE内でやってるSWEET SIXTEENも単発なのが残念な出来。 ま、B.B.の場合はエンターテイメント性だとか商業ベースとかが必ず入り込んでるから、ブルースとしてはバランスを欠いてしまう事が多い。 そのおかげで、下の世代が好きにやれる側面もあるし、この人の評価はアルバムより他にあると考えた方がいいんじゃないかね。 異論ありそうだけどさw
90 : >>89 だから単発カスにレスしても無意味なんだってww 馬鹿馬鹿しいからシカト、シカトww
91 : ベッシー・スミス(ベシー・スミス?)の、『squeeze me』って曲が好きです。 好きな人いる??
92 : VAN MORRISON - Soul http://www.youtube.com/watch?v=K5qfI7Duz3Q この曲が良いんだよ。これだよこれこれこれこれ。
93 : ↑新型インフルで
94 : それ、Dエりんトンだろ?
95 : 【音楽】現役女子中高生による衝撃の本格ブルースバンドデビュー http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253165071/l50
96 : LIGHTNING HOPKINS の 「TEXAS BLUESMAN」 シカゴ・ブルースやモダン・ブルースで良いアルバムはたくさんあるけど、 ソウル的な良さではなく原点的なブルースの良さが分かるアルバムが良いんじゃない?
97 : マジックサム「ウエストサイド・ソウル」
98 : Robert Lockwood Jr.のDELTA CROSSROADS ブルース人生の重み
99 : BBキング ライブ&ウェル
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
書き込みテスト (381)
【Miliyah】加藤ミリヤ【カリスマ】 (137)
清水翔太 9 (1001)
三浦大知◆2 (304)
【オシャレな】JINE/Nao'ymt【RB】 (272)
看板ロゴ作成スレ (194)
--log9.info------------------
【タッチパネル】ネットトップ総合【一体型】 (154)
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2 (291)
【WWDC】アップルますます絶好調【2007】114 (706)
Linuxが日本の一般家庭に普及することはないと思う (100)
DELL終了のお知らせ Prat155 (211)
【EPSON】エプソンのデスクトップPC71【Direct】 (589)
DELL(デル)のPCを買おうと思うんですが・・・ (432)
【商品届かない】DELLクーポン祭り反省会その5 (277)
【EPSON】 Endeavor Pro7000 第2部 【新モデル】 (831)
古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移動 (804)
ノートよりグラボがしょぼい日本の液晶一体型デスク (174)
ぼるじょあ(・3・)がPC購入の質問に答えるスレ (804)
【自治】強制IDを入れよう【その2】 (270)
DELL転売屋 岩手を応援するスレ 985 (103)
【コテハンOK】DELL価格情報 part1 (194)
【インテル】DELL Dimension E520 その5【C2D搭載】 (543)
--log55.com------------------
◆オーブントースター総合スレッド15◆
■■■(K5)黒木真一郎 総合スレ(轟音)■■■
iPhone SE 67
iPad Air 10.5 Part 6
11インチ iPad Pro Part33
iPhone XS/XS MAX Part52
10.5インチ iPad Pro 36
iPad [第7世代] Part6