1read 100read
2012年3月サバゲー8: ナイトビジョン総合スレ AN/PVS-18 (375)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
エジプトを語ろう (449)
('A`) マルイ エアーコッキングpart25 (゚听) (342)
タクティカルベストに入れる物 (457)
IDに銃の名前を出すスレ9 (604)
【新製品は】マックジャパン5スレ目【転売品?】 (582)
【山梨】AGITO【ハゲ】 (313)
ナイトビジョン総合スレ AN/PVS-18
1 : 過去スレ part1 http://hobby.2ch.net/gun/kako/1024/10244/1024409096.html part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1049936131/ (http://f44.aaacafe.ne.jp/~loglog/rog/equipment/nightvision_2.html ) part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1069597850/ part4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1095940601/ (http://f44.aaa.livedoor.jp/~loglog/rog/equipment/nightvision_4.html ) part5 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1108559403/ part6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1115737426/ (http://f44.aaa.livedoor.jp/~loglog/rog/equipment/nightvision_6.html ) part7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120374331/ part8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1135590357/ part15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1261985191/l50 part16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1288102254/ part17 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1305651653/1-100 ttp://www.morovision.com/index.html ttp://www.nightvisiongear.com/ ttp://www.nvec-night-vision.com/ ttp://www.sts-eo.com/v2/index.html ttp://www.nightvisionweb.com/ ttp://www.ittnv.com/ ttp://www.opticshq.com/ ttp://www.nightvisionexperts.com/ ttp://www.nightquest.com/index.html ttp://www.usnightvision.com/ ttp://www.atncorp.com/ ttp://www.newcon-optik.com/nightvision.html ttp://aunv.blackice.com.au/cgi-bin/nightvision/forum?index=discussions&story=omni 匿名さん掲示板 ttp://bbs.avi.jp/205184/(パス無し) ttp://bbs.avi.jp/211696/(パス必須) 有意義な情報交換を目的として3Genを中心に 1Genデジタルサーマル何でも有りで盛り上がってまいりましょう。 ナイトビジョン未所有の方への誹謗中傷禁止AA禁止
2 : 機種紹介1 スーパーナイト 1000DX ・暗いところでも(赤外線ライトを照らせば)ぼんやり見えるよ('(゚∀゚∩ ・第一世代のNV。これに限らず第一世代はスレ的にはお金の無駄遣い。これを買うなら夜目を鍛えよう ・独特の高周波音がする。内部に高電圧かかってるので分解には注意が必要 D-300 ・民生向け第二世代のNV、mini-14っぽく作ってありオプションも結構流用可能。 ・450gと重めでヘッドマウントがつらい。電源はCR-2電池1本 ・日本国内で常時販売しているショップもあり、実用レベルの機種で一番入手しやすい。第一世代買うくらいならこれを買おうyo PVS-7 ・元の型は古いが今でも現役。対物レンズ側のオプションはPVS-14と共通 ・A〜D型まであり一般的なのはB,D型。双眼タイプだけど増幅管は1本の疑似双眼で、人によっては酔う ・増幅管は第三世代のMX10130、か第二世代の増幅管積んだ民生モデルもあるので買うなら確認しる ・550gとけっこう重い 電源は単三電池2本。オクにも割と出る機種で金額もお手頃 PVS-14 ・米軍現用モデル、各種オプションがレンズ側、マウント側共に豊富 ・増幅管はMX11769/UV 手動でゲイン(増幅率?)が調整できる ・旧型PVS-14D(単三電池2本)と新型PVS-14AA(単三電池1本稼働時間半分)がある。重量は350g ・民生向けで外観がPVS-14Dと同じ6015という増幅管MX10160が入ったモデルもある。これはマニュアルゲインなし ・一番人気の機種だが値段はお高め ENVIS ・墜落したエアクルーが逃げる為に使うという暗視「ポケット」スコープ。手持ちで使う ・増幅管はMX10160、但しB級品なのでブラックスポット有り。電源は単三電池2本、重量は410g ・レンズ周りのオプションはPVS-14と共用できるがマウント関係は不可。対物レンズがCマウントなので、ビデオカメラや一眼レフのレンズと交換して遊べる ・PVS-7と同程度のお手頃価格。手持ちでいいならお薦め。
3 : 機種紹介2 MANTIS ・Multi-Adaptable Night Tactical Imaging System ・A.R.M.S製のウエポンマウント標準装備で加工しないとヘットマウントできないモデル ・135XLR.OMNI-3〜150XXLR.OMNI-5の6機種があってフォーカスリングのついたIRレーザーが一体型になっているタイプ ・XLRが50mW LaserでXXLRが100mW Laserモデルとなっている ・増幅管はMX10160、使っているとバッテリーのカバーが割れてしまうという欠点がある、電源は単三電池2本 ・重量は450gと少し重め、オクにも割と出る機種で金額もお手頃 mini-14 ・Multi-Use Minimonocular NVG(MUM2)、米インサイト社製 ・マニュアルの表記で重量は9.1オンス(258g)かなり軽い ・増幅管はMX10160、各所にOリングが入ってる防水仕様(20m) ・ウエポンマウント、ヘッドマウントアダプター(Jアーム?)は専用の物しか使えない ・レンズフィルター等もPVS-14などと対物レンズ径が異なるので専用の物しか使えない ・ヘルメット側のマウント金具等は流用可 ・バッテリーはCR123A(36h)もしくは単三1本(18h)、20℃以下ではCR123A推奨らしい。単三はアダプターが必要 ・mini-14に良く似た筐体の製品が各社から販売されている。オクにあまりでない機種で値段はお高め
4 : AN/PAS-23ミニサーマル ・MTM-Mini Thermal Monocular米インサイト社製 ・センサー 非冷却マイクロボロメータ320 x 240画素、視野角 29°×25° ・センサー感度:50-55m℃ ・波長:7000-15000nm ・ディスプレイ解像度:OLED 640×480 ・フレームレート60 Hz ・デジタルズーム 1XとX2の固定 ・電源はCR123A電池2本で連続駆動時間が3〜4時間程、バッテリー使用時間最大4.5時間 ・4.3 mWの赤レーザー搭載 ・民生品のMEM-V2と違い軍用は画像保存が160枚出来る色はタンカラーと黒IRレーザー搭載モデル。 ・対人識別能力500メートル ・重さ11.5オンス326グラム、サイズ[H]127×[W]71×[H]56 (mm) ・付属のビデオケーブルを使用すると白黒30Hzの外部アナログビデオ出力が可能 ・1m以下の防水仕様 ・サーマルビジョンなので昼夜に影響なく使用可能 ・オクにあまり出なく値段はお高め
5 : Omnibus Contract Refer (軍用管)のオムニ早見表 Omni VIII Gen.3 PINNACLE Auto-Gated W91CRB-11-R-0001 W91CRB-10-R-0051 Omni VII Gen.3 PINNACLE Auto-Gated W9124Q-05-D-0821 ITT W9124Q-05-D-0823 Litton Omni VI Gen.3 PINNACLE W15P7T-04-A-J208 ITT DAAB07-02-C-J010 Litton DAAB07-02-C-J009 ITT Auto-Gated DAAB07-02-C-J008 ITT Onmi V Gen.3 DAAB07-01-D-N413 Litton DAAB07-01-D-N414 ITT DAAB07-98-C-J419 ITT DAAB07-98-C-J418 Litton
6 : Omni IV Gen.3 DAAB07-96-C-J209 ITT DAAB07-96-C-J219 Litton Omni III Gen.3 DAAB07-93-C-K006 Litton DAAB07-93-C-K005 ITT Omni II Gen.3 DAAB07-90-C-F102 ITT DAAB07-90-C-F103 DAAB07-90-C-F101 Omni I Gen.3 DAAB07-85-C-E032 DAAB07-85-C-E033 DAAB07-81-C-1065 CAGE-13567=ITT CAGE-55311=Litton CAGE-51298=Litton 軍用管はコントラクトナンバー上記を見てある程度のオムニを判断してください。
7 : スレのエロい人には間違いの指摘やどの様に間違っているかを教えて下さい、 ご自慢のコレクションや知っている機種の追加をどんどんきぼん。
8 : >>1-7 乙 テンプレにサーマルとオムニ情報が追加されましたね!
9 : >>1 乙 ただオムニ早見表みたいのはやめといたほうがよかったんじゃないの? そこまで明確にわかってるわけじゃないんだし。
10 : これもこっちに貼って置いたほうが良いね P VS14組み立て方 http://www.youtube.com/watch?v=FTwvNjY8210&feature=related PVS14分解の仕方 http://www.youtube.com/watch?v=TmeCVIT-7fM&feature=related AN/PVS-7C イメージ管の取り方 http://www.youtube.com/watch?v=3fqkdY7t6Ec&feature=related Micro Monocular イメージ管の入れ方 http://www.youtube.com/watch?v=pBt4xm81P6s&feature=related Insight NVM(ミニ14)イメージ管の入れ方 http://www.youtube.com/watch?v=I9VAu7daZt8&feature=channel_video_title
11 : あれ?前のスレ無くなっちゃったんだ!まだ一杯じゃなかったのに
12 : 前スレDAT落ちしちゃったみたいね。
13 : このスレも過疎りすぎてDAT落ちしそう。
14 : イラクやアフガンとかの米軍のユーチューブ見るとPVS14使ってる所で皆アイピースが付いてないけど 向こうの兵士はつけないのが標準なのかね?
15 : アイピースと言うかアイカップか
16 : アイカップ? ブラジャーのはなし?
17 : >>14 ゴーグル越しに覗くから要らないんじゃないかな?
18 : でもあれじゃ光が漏れて敵に見つかっちゃうよね。
19 : 夜戦レベルだとアイカップ無しの光漏れている状態でもそんなにバレなかったがなぁ。 まぁフィールドも完全に真っ暗というわけでもないので・・・どうなんだろ?
20 : 数年ぶりに拝見しました。今も14が現役なのですね。 あれから10年…増幅管技術に勝るものは無いのですね。
21 : オクやスレ見てたら欲しくなってきました。 14もオクで安くなりましたね。この不景気に道楽できる人もいないか。。
22 : トイザらスのナイトビジョンのおもちゃが安売りセールしてる ttp://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c05&category_tree=4&category_id=812ED410-A48B-46F7-93FC-B1B089C34ADC&skn=331957&pin=100&top_id=001&screen_id=1&mail_id=toy5 調べたら改造してガンマウントして近距離用のスコープ作れるみたいだな。 ttp://blog.livedoor.jp/masatin9/search?q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9
23 : ユーコンの明るい所で使う用のピンホールレンズカバーつければ集光力は落ちるけど ほぼ焦点無調節になるからイルミネーターの光度上げれば相手から丸見えだけど アイクロップス2個買って両目にひとつずつつければ 12000円ぐらいでIR式のヘッドマウント型作れるな多分。
24 : 円がちょっと下がってる。 円高もしかして終わりかけてるかな。教えてとってもえろい人。
25 : >>22 朝「在庫あり」だったのが「在庫僅か」になっとるw みんな買ってるのか。 アイクロップスはたまに値引きセールやるから買えなくても また安売りするから慌てるな。
26 : アイクロップスのスコープも出るみたいよ。 使えるか解らんけどね。
27 : ヘッドマウント型もある事はあるけどサバゲ用じゃないから そのままじゃ使えない。 アイクロップス 赤外線 暗視 ナイトビジョン ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00153F5QA/
28 : どうでもいいけど何でアイクロップスってあんなにデザインダサいんだろうw
29 : オモチャだから。
30 : 子供向けの玩具だから CoD:MW2の限定版に付いていたのならPVS-7っぽいけど
31 : >>30 中身はアイクロップスらしいぞあれ。 どこのメーカーが内部作ってるか気になるな。 日本のメーカーだとナイトビジョン搭載のカメラとか変な商品ばっか作ってるよな。 もっと堂々とオモチャ沢山だしてくれればサバゲーに使えそうな 商品も出してくれそうなのに。
32 : >>28 むしろリアルな外観だと向こうで子供相手に売れないからでしょ NERFと一緒かと
33 : >>32 なるほど。でも見るたびにすごく重そうでイライラしてしまうw
34 : そういやガチのデザインの銃は売ってはいけない国だったな。
35 : ユーコンのスコープに「ピンホールレンズがついてて昼間でも使えます」って書いてあって、 ナイトビジョンなのに何のために??? と思ってメーカーに電話したら 「モノキュラーとして使えるようにです」だって。 そういう使い方の人もいるのか。
36 : いねぇよ!
37 : 暗視スコープ持っていけてモノキュラー持ってく余裕が無い状態ってどんな状態だろうな
38 : 等倍のモノキュラーなんてCPUのないパソコン並みに役にたたんだろう。
39 : 赤外線足したら長距離も見えるかな? 市販のでできる限り遠くを見たいんだがビル4階分とか短すぎる
40 : >>39 市販のイルミネーターで足りないんだったら、例えば 懐中電灯でレンズで集光する奴を工作して距離出すとか。 やったことないけど。 でも増倍管でも5倍ぐらいのしか出てないしCMOSのデジタルだと 解像度低いしやはり倍率低いからクリアしなくちゃいけない課題が多い。 >>38 ユーコンのスコープは4倍までレンズ交換できる
41 : 「遠くを見るナイトビジョン」ってのが多分軍用ヘリとかにしかついてないんじゃないかな。
42 : これはイルミネーター改造したっていう記事 ttp://gewalt.militaryblog.jp/e133278.html 結局「赤外線のイルミネーターが欲しい」って人種が 軍隊ととサバゲーと防犯の4種類しかいないから装置そのものが 世の中にそんなに出回っていない。
43 : ただ、赤外線をあんま強力に集光すると目に入ったときに眼球をいためるから、 サバゲーの範囲でやるとしたら懐中電灯みたいに弱い赤外線を反射板で方向つけて 距離出すか、もしくはゲーム時に赤外線の光源をフィールドのあちこちに配置して ナイトビジョンで見たときだけ明るいフィールド作るとかなら現実的に出来るだろうけど レギュレーション通らないだろ多分。
44 : 一番簡単な集光がこういうルーペを買ってきてIRライトにつける Amazon.co.jp: シンワ ルーペ T-1 高倍率 20mm 15倍 スケール付: DIY・工具 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001O2XCKS/ ダイソーで100円で買えるよ。
45 : 940とか950nmって第三世代(14とか)でちゃんと見えますか? それともほとんど見えないかな?試したひといないかな。動画とかが見つからない。
46 : エアガンにナイトスコープ付けて的撃ちとかやりたいんだけど、 これとかって皆さん的にはどうですか? http://www.nightvisiongear.co.uk/Night-Vision-Rifle-Scopes-Guardian-350.htm 動画 http://www.youtube.com/watch?v=FkiXlywogfA Gen1の話して申し訳ない
47 : >>46 高倍率+IR照明ナシ Gen3>>Gen2≧明るい双眼鏡>デジタル式≧Gen1 高倍率+IR照明アリ Gen3>デジタル式触en2>Gen1>>明るい双眼鏡 低倍率(肉眼等倍前後)+IR照明ナシ Gen3>>Gen2>>>Gen1≧デジタル式嵩眼 低倍率+IR照明アリ Gen3>デジタル式触en2>Gen1>>>肉眼
48 : >>46 の動画って撮影機材の問題かもしれないけど、 周辺のレンズ歪み酷いね。 見てると酔うわ。
49 : >>47 おぉ… これはわかりやすい やっぱGen2ですか〜 まぁ自分は銃にいかにもなデカいスコープ載せて、雰囲気を味わえればいいんで 今回はGen1にしとこうかと これは米尼のレビューも数があって評価もそこそこだったんで
50 : 野戦やるわけじゃないならGen1で十分
51 : 所詮遊びだしな。 命かかってないんだから適当に買い易いの買えばいいよ。
52 : >>47 これテンプレに入れていんじゃね? 「**買おうと思うんですけど性能的にどうですか?」みたいな質問が減ると思う。
53 : そもそもGEN1とか2とか話題にするのが恥ずかしい。
54 : ルーペって集光できるけど逆に集光してるイルミネーターに使うと光が拡散するのな。 >>53 最高スペックを揃えなきゃ楽しめない世界ってわけでもないから別にいんじゃね?
55 : 本物の戦場だって「装備が最新じゃないから戦わねー」なんて無いだろ ある物でどうにかするんだよ
56 : さすがにGEN1だけで闇夜に放り出されたら そのときは戦わずに逃げると思うわw 肉眼の方がマシなくらいなんでしょ?
57 : >>56 で、背中を撃たれるか帰る場所がなくなって結局生きることは出来なく訳か 米なんかの先進国を基準にしたらそりゃGen1なんてごみみたいだろうけど、発展途上やロシアなんてGen1のような代物だって立派に現役
58 : 最後はシモヘイヘみたいな生身の能力が物を言うんだよ
59 : 何どういうこと?>>57 >>58 は支給されたgen3がもしも壊れても一歩も引かずに 「gen1や肉眼でも気合があれば何とかなります」 とか叫んで、肉眼で敵が視認できる距離まで突っ込んでいって銃剣で戦うの? 俺が上官なら、そんなバカはシバキ倒すと思うな。 「そんな無茶を誰がしろといった。一歩ひくのも勇気だ、仲間の援護でもしておけ」とでも言って。 そんなんで無駄な死に方されたら兵士を一から育てる労力どれだけかかることか。 まあ太平洋戦争中ならきっと 「気合で何とかなる」「敵前逃亡は死刑」「前進あるのみ」 「生きて虜囚の辱めを受けず」「お国のために死んで帰れ」「一歩でも後ずさりしたら俺がお前をす」 と命令した>>57 >>58 みたいな上官も居たかもね。 確か太平洋戦争はそういうのが無意味に貴重な兵力を浪費して負けたんだったっけ?
60 : >>59 論理が飛躍しすぎ。 浅はかはハードウェアオタクの典型だな。
61 : アメリカの国境警備警察が、密入国者の追跡のときに ケンコーのGen1使ってるのをナショジオで観たことがある。 「連中も暗視装置を持っているはずだ」とか語ってたから さすがに赤外線投光はしていないだろう。 密入国マフィアが無造作に赤外線ライトを使用してるのを 見つけるのが目的なのか。
62 : >>60 どこが飛躍してるんだよwその通りだろw >>61 やっぱアメリカでも軍以外はそんなもんなんだね。
63 : >>62 横レスだが 道具がすべてじゃない=なくても問題ない になってるのが問題だと思うよ 道具なんだし、どう使って何をするかが重要だと思うから 良い物はあったら最高、なかったらないなりに策を練るって事じゃね?
64 : これは欲しい! http://www.gizmodo.jp/2011/12/post_9668.html
65 : 親切に横レスどうも。 言わせんな恥ずかしいレベルだからもう言いたかないんだけど、俺が言いたいのは 最新装備でなくちゃ絶対戦わなねーって贅沢な奴も軍にはいらないけれども、 トイザラスだけ持って敵地に無謀に突撃して死ぬバカも軍にはイラねーってコトだよ。 2ちゃんねるはバカが多いせいか>>57 >>60 みたいな頭が悪くて理解力のないレスが多くて困るんだよね。
66 : >>65 最初に「Gen1?プゲラ」とかマヌケなレスしてきたのはお前だろ。 その浅薄さを反論されて火病ってるのが今のオマエ。 誰もトイザラスの軍用使用なんて言ってないのにね。
67 : >>64 お、安いな…
68 : 俺は >>61 だけど 「Gen1でもちゃんと使い道はある」 という意味でレスしたんだけど、 >>62 には通じていないみたいだね。
69 : gen1だろうがgen3だろうが使い道がゲームの道具なんだからムキになるなよ・・・。 単純に資金投入できる奴が強いんじゃカードゲームみたいじゃないか。 一応体を使うゲームなんだから、資金だけじゃなくて頭使って色々出来る事はあるだろ。 出来合いの物で世界が閉じてるなんてマニアの中でも最下層の消費者だぞ。
70 : >>66 いつ俺がそんなレスしたんだよw抽出してみろよ。 >>68 おれがいつgen1に使い道がないなんて言ったんだよw 俺のgen1も議論OKにしようっていうレスから軍用隔離スレができたくらいなのに。 まさかお前もアホの一種なのか?頼むから失望させないでくれ。
71 : >>69 問題はそこじゃないでしょ。 第一世代はおもちゃとして楽しめて、国境警備隊にとってはいい装備でも、 第三世代第二世代のナイトビジョンが予算上使えて、 第一世代くらいなら持ってるかもしれない敵と撃ち合いする米軍にとっては当然いらない子。 兵士の命をむやみに危険に晒して肉眼やトイザラスで戦わせるよりも、 最新の第三世代か第二世代を持ってる奴にその場は譲って逃げるのが当然。 だから前線で敵と戦ってる米軍の装備にはもう第一世代なんて存在しないんだから。 そんなアホでもわかることが理解できずに、 そんないちいち説明することが恥ずかしいくらいのことも理解できずに 「それでもシモヘイへなら、シモヘイへなら何とかしてくれる。」 とか言い出す奴が居るから困ってるんだよ。
72 : これが・・・サバゲ界のキモオタか・・・
73 : とりあえず、gen1は米軍みたいな軍隊では使わないですって言われただけで 「差別だー!世代差別だー!gen1をバカにしてる!謝罪と賠償を…」 みたいにファビョり出すおバカさんはナイトビジョン第一世代専用スレを新たにたててそっちに移動すればいいし、 「そもそもGEN1とか2とか話題にするのが恥ずかしい」 とか言い出すおバカさんはナイトビジョン軍用専用スレに戻ればいいってことだ。
74 : >>64 安いね!日本でも買えるのかな? フレームレートがどれくらいか少し気になるけど。
75 : >俺のgen1も議論OKにしようっていうレスから軍用隔離スレができたくらいなのに。 gen1の議論はNGって思ってたのか? それはおまえの妄想だろ。 ここは総合スレなんだしNV関係は何でもOKだろjk >兵士の命をむやみに危険に晒して肉眼やトイザラスで戦わせるよりも、 >最新の第三世代か第二世代を持ってる奴にその場は譲って逃げるのが当然。 これって遠回しにNVが無ければ夜は戦えませんって言ってるのと同じだよ。どんだけゆとりなの?
76 : >>74 フレームレートは8Hzらしい。ツイッターかどっかで誰かが言って話しだから詳細は不明だけど。
77 : >>75 自分の恥ずかしい勘違いにやっと気づいて いまさら急にファビョり出したの? >>74 輸出仕様は基本全部フレームレートが8Hzとか誰かが言ってた覚えがあるよ。
78 : >>64 これ簡略化してファインダーとってNTSC出力版が発売されるのに期待 あと、リチウムイオンにも対応してほしいね。
79 : >>77 みたいに自分が利口だと勘違いしている馬鹿と話すのは疲れるね
80 : 疲れるのならもうこのスレに二度と来なければいいんじゃないかな?
81 : フォークランド紛争時のアルゼンチン軍が使用していたのはせいぜい第二世代ものと思うけど、 NV持っていなかった英SAS部隊は地上戦でコテンパンにやられたわけでしょ? ブローニングM2にスコープとNV付けて狙撃したとかで。 いまだにNVを配備できない国と戦うなら第一世代でも役に立つと思うけど。
82 : そもそも64って輸出してるんかな。
83 : アイクロップスのガンマウント改造じゃなくてこっち使ってみた人いますかね? ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00153F5QA/ 野戦は無理だろうけど室内ならいけそうな気がする。
84 : ttp://www.hanshinco.com/flir-scout.html
85 : サーマルスコープって人間は感知できるけどBB弾は見えるのかな?
86 : >>85 アホすぎ 一生ROMってろ
87 : >>86 お前みたいな下らん事しか書けない奴ほど一生ROMって書き込みするな >>85 ドライヤーで暖めて飛ばせばトレーサー見たいに見えるんじやないかな。
88 : >>85 民生サーマルで見た事はあるけどBB玉が気温よか暖かいか冷たいかすれば見えるけどな。 温度差無しの状態であればサーマルでは感知しないぜ。 フルオートトレーサー使ってもほとんど見えなかったので・・・まぁ無理。
89 : >>85 に答えてくれた人サンクス。 ところで人民解放軍ってもしかしてGen1使ってるのかな? ttp://item.rakuten.co.jp/matsucame/s-b107/
90 : ごめん自己解決した 少数精鋭部隊か何かにGen2が支給されてるらしい 中国軍、夜戦能力強化 夜戦の覇権を取り戻すか_中国網_日本語 ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-08/03/content_23134290.htm
91 : 過去にも何度か話でたけど、結局分解組み立て時に窒素充填って気にしなくていいの?
92 : >>91 ひんやりして乾燥した部屋で作業さえすれば 特に気にしなくていいと思うよ。 でも静電気は注意したほうがいいのかも。
93 : 人民解放軍はGen2でも威圧してる周辺諸国の軍備がショボいから十分なんだろうな 日本・ロシアに仕掛けたらさすがに大火傷するし
94 : デルタとかがやってるメットにANVISマウントの直付けってどうやって着けてるのかな?
95 : >>92 ありがとう! 静電気に気を付けてやってみます。
96 : >>94 画像が無いとどんなのかわからないけど、ヘリパイ用のバイザーをmichにつけてるのは前に見たかな。 直付けできる金具もある事はあるけど、メーカー名は忘れた。 後で倉庫を探せば出て来た気もするけど・・・
97 : >>87 顔真っ赤ですよ大丈夫? ドライヤーって…頭大丈夫? 笑わせてくれますね
98 : >>97 温度差をつければ玉が見えるだろうって話だろ? どのへんが面白いのか具体的に50文字以上で書き出してみろ あと下げろカス
99 : >>98 玉温めると見えるんだぁ〜 へ〜 で、玉見る意味は?(´ψψ`)ププ
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ドラグノフ総合スレ 7発目 (399)
89式5.56mm小銃 40 (305)
【ゾンビ】エバンってどうなの?1【珍砲団】 (612)
ヒストリカルゲーム系のイベントスレ 3世紀目 (248)
【使える】光学サイト実用スレx6【使えない】 (113)
ミリタリーイベントについて語るスレ 8店目 (170)
--log9.info------------------
【ファミ通・学校の階段】神庭美冬を語るスレ (242)
【 スレイヤーズ 】 ガウリイ×リナ 2 (515)
伏見つかさネタバレ総合スレpart31 (334)
平坂読 ネタバレスレ 2 (385)
アトリウムの恋人 (105)
【ラノベ】自作を晒す人と感想人が語り合うスレ2 (202)
【涼宮ハルヒの憂鬱】周防九曜――萌えスレ……7 (493)
杉井光vs橋本紡 (117)
【ラノベ】新人賞の選考システムについて一言 (113)
ルルルカップについて語るスレ2【読者参加型】 (869)
‡夜華芭‡の喋り場5 (105)
鎌池和馬・書籍総合【禁書・HO・バレ可】 part3 (828)
谷川流 ネタバレスレ1 (618)
ゼロの使い魔・総合スレ(ネタバレアリ) Part17 (117)
ファミ通「学校の階段」 神庭千秋 のスレ (448)
幼馴染は禁止! The 23th Century (846)
--log55.com------------------
せいせいするほどドラマ化記念★北川みゆき
【金魚坂上ル】PEACH-PIT Part24【クギ子ちゃん】
なんで少女漫画ってR展開多いの?
さぁて今号の花とゆめ★199号
吉野朔実のスレがないとかちょーワロタwww
王家スレを荒らす通称“膣ババア”について
最初は面白かったのに途中からダメになった漫画3
gcomic 少女漫画板 強制ID導入 アンケートスレ