1read 100read
2012年3月楽器・作曲113: Marshall 35段目 (343) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他106 (578)
9mm Parabellum Bullet 音について語るスレ 3mm (622)
【Hand Made Gifu,Japan】K.YAIRI ヤイリギター 11 (355)
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室43 (415)
Gibson Les Paul Studio Part7 (176)
【スティーヴィー・レイ・ヴォーン】☆Stevie Ray Vaughan .014 (554)

Marshall 35段目


1 :12/02/27
公式HP
ttp://marshallamps.com/
代理店 ヤマハミュージックトレーディング
ttp://www.y-m-t.co.jp/marshall/
データ・歴史資料・回路図・・・歴代マーシャル事典!
ttp://www.drtube.com/marshall.htm
<<前スレ>>
Marshall 34段目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322465515/l50

2 :12/02/27
重い〜マッサルー運んで〜た腰の〜♪

3 :12/02/27
>>1
スレ起て乙

4 :12/02/27
4穴

5 :12/02/27
1乙

6 :12/02/27
中古で買ったJCM900、5881仕様っぽいんだけどEL34が刺さってます。
特に問題ないんでしょうか?

7 :12/02/27
さぁ。

8 :12/02/27
>>1
でかした

9 :12/02/27
使われてなかったせいか6100の後面の小さなラインアウトボリュームが固着して動かない・・
自分も使わないから別にいいんだけど、軽く接点復活剤かけておいたが、どうなることやら・・

10 :12/02/27
接点復活剤は外からぶっかけちゃだめだぞ。
あと、その状況で使うなら、復活剤じゃなくて洗浄剤な。
一番まともな方法は交換なんだけど。

11 :12/02/27
接点復活剤は粘度があるからゴミがあると固まる。
さっさと拭きとって洗浄剤とやらを・・・。

12 :12/02/27
>>10>>11
やばい・・外からぶっかけちゃった・・
中開けてみます・・

13 :12/02/27
かけちゃらめぇ

14 :12/02/28
ようつべで聞いたけど6100のクランチ素敵だな
クリーンもそこそこ使える音だから気になる
リードチャンネルはどのくらい歪むかな?
ソロパートとかブースターいらない?

15 :12/02/28
史上最強のマーシャル?

16 :12/02/28
接点復活剤拭き取ろうと思い開けたら、昔のMarshallみたいにトランスを支柱にして
裏返せなかった・・横に立てて拭き取りました。お陰さまで小さなツマミは動くようになた
ttp://fx.104ban.com/up/src/up22478.jpg
4発とヘッドは何台かあるけど、最近は簡単に繋げてます
ttp://fx.104ban.com/up/src/up22479.jpg

17 :12/02/28
>>14 クリーンはこもってて、下のFenderのような綺麗なクリーンは出ません
ch2は3種類の歪みが選べて、ch3もGainBoostボタンがあるから色々音作りができます
ch2は昔風の歪で中域が強調されてて、ch3はカラッとした歪みです。ハムバッカーならペダルは要らないと思う
あと後面で100W・50W、5極菅・3極菅と選べます

18 :12/02/28
>>17
ありがd(´∀`*)
うん、自分も理想はクリーンにFender使いたい
将来はエリック・ジョンソンみたいに二系統のシステムに・・・
今はクランチ・リード用のアンプヘッドが一台欲しくてさ
昔風の歪みも出るなら良いね
80年代のHRから現代的なやつまでやるんで助かるわ
JVMも候補にあったけど、あれはクランチが酷いんでパス

19 :12/02/28
ツインアンプとシルバージュビリーをABセレクターで切り替えてたが
運搬に疲れ果て最近は箱にあるJCに初代ガバナ繋ぐだけ
聴いてるヤツは別に気づかんし異様に楽
しばらくはこれでええ

20 :12/02/28
>>19
知ってる人は知ってるから・・
あ・・この人JubileeとTwin切り替えて使ってる・・凄い・・とか
あ・・この人JCとガバナーだけだ・・しょぼ・・とか

21 :12/02/28
そりゃ聞く側はそんなプレイヤーのーなんか気にする訳がない

22 :12/02/28
レスポカスタムにベリンガーの安エフェクター使ってるやつはびびったけどな

23 :12/02/28
プレキシ&バーストで下手糞が弾くのと、プレテク&ブゲラで上手いヤツが弾くのと比べたら後者の方が良い音でると思うよ。
なんだかんだ言っても最後はプレイヤー。
機材なんか飾りですよ・・・と、言いたいもんだw

24 :12/02/28
あとでそのレスポカスタムみたら、ギブソンとは書いてあるもののボルトオンだった。
ここでオチですすいません。

25 :12/02/28
ボルトオンだと!?
ギブソソの予感・・・

26 :12/02/28
それGnecoじゃない?

27 :12/02/28
たぶんギャバンだな

28 :12/02/28
>>24
それ中国製のパチモンだろ・・・。

29 :12/02/28
てか、どぉ〜でもイイ

30 :12/02/28
そのへんのコピーメーカーじゃないはず
スプリットダイヤモンドインレイがしっかりパクってあった

31 :12/02/28
>>21
機材フェチwの漏れはしっかり見てるのだよ・・ニハハ

32 :12/02/29
史上最強のマーシャルはJVM!

33 :12/02/29
JVMってあれだろマルチエフェクターの・・・

34 :12/02/29
似て非なる音

35 :12/02/29
JVMはようつべでいろんなアンプとvsやらされてボコられてるからな
あれ聞いた後で欲しがるやつはいないと思われ

36 :12/02/29
その割には比較的に高い値段設定なアンプだとおもうのだが…。

37 :12/02/29
DSLを家で使ってみたが、うるさすぎる。
1wのJCM2000どうなんだろう・・・。

38 :12/02/29
すぐ飽きると思う。
俺の周りでVoxの1w買った奴は2人いたが2人とも手元に残ってないよ。
やっぱ大型スタックの迫力は出ないわ。
ュプルって言ってもトライオードだしね。

39 :12/02/29
1987Xが欲しいんですけど、リイシューモデルはセンドリターン付いてるじゃないですか。
空間系をかけたいんですけど、4つ穴のマーシャルの歪みはパワー段で生まれると聞きます。
なら、センドリターンに空間系入れても音濁りますかね?
センドリターンってプリ段からパワー段への間の回路ですよね?
4つ穴で空間系かけてる人、普通にかけてますか?

40 :12/02/29
>>37
家では401のコンボを使っててそれに変わる自宅練習用にと、
ヒューケトとエングルの1Wくらいまで下げられるヤツを買ったんだがね
1Wにして納得できる音になるまでボリューム上げていったんだけど、
気がつけば今まで401を鳴らしてた音量より大きくなってたw
401が上記の小型アンプよりも小さい音量でずっとマシな音が出るんで結局そっちに戻ったよ
無駄な買い物したわ
使い勝手は実際に鳴らしてみないとW数だけではわからないね

41 :12/02/29
普段アッテネーターでMarshallヘッド数台+4発キャビ数台で家で鳴らしてたけど
(今後も通常はそうするけど、練習等で)
Fenderのコンボアンプの2発に6100繋いだら、アッテネーター無しでも
マスターVolだけで、それなりの音が出るのが分かった。

42 :12/02/29
>>39
歪ませてると濁るよ
それ以前にセンリタ使用時の原音が嫌い

43 :12/03/01
JVMは良い音するけど、ヘタクソが鳴らすと最悪な音がするのも事実。 操作簡単なのにね。

44 :12/03/01
JVMが良いとか寝言こいてんの一人だけじゃん^^

45 :12/03/01
>>42
ありがとうございます。
やっぱ4つ穴は直結が1番いい音するんですかね(^_-)
あんなにいい歪みしてるのにクリーンだけで使うのは勿体無いですしね…
センドリターン使ったら原音そんなに変わってしまうんですか?

46 :12/03/01
個人的にJVMは好きじゃないが、JVMが糞とかは全然思わん
もし自分の後輩の高校の軽音部にアンプ寄付するとしたならJVMにすると思う
個人では好きなアンプ使うのが一番

47 :12/03/01
オールマイティーで及第点って事言いたいんだろうが・・
随分意味不明な例えするね。

48 :12/03/01
>>47
個人的な思い入れや好みで、70年代のMarshallをこよなく愛してるが(自分の好きなアンプを使うのが一番)
もし後輩の若い人にアンプ寄贈するなら、色んな音を出せてしかも最新のアンプ(JVM)を
寄贈するのがベストだと思ってる。それに、好きではないが、JVMがそんなに酷いとも思えない

49 :12/03/01
近所の楽器屋で試走する時はいつもJVM210C使ってるよ。
全然売れないみたいで、一年ぐらい使ってるw
結構いい音すると思うけどね。
歪のジャリジャリ感はまさにマーシャルって感じだけど。
自分はJCM2000 DSL100ヘッドしか持ってないから、
中古で安く見つけられたら
小型のJVMちょっと欲しいとか思ってるけどね。

50 :12/03/01
売れないJVM・・・

51 :12/03/01
思うんだけど、ヴィンモダを2chとか3chにすればいいのに・・
あのBodyとDetail??とかいうツマミを2個から、4個・6個にして、小さいボタンは廃止

52 :12/03/01
一応「回路を極力シンプルにした故のダイレクトなサウンド」って事になってるからね・・
多チャンネル化しても同じだった逆に何だったの?って事になるね。

53 :12/03/01
>>52
そうか・・
やっぱり究極は、3台のアンプをクリーン・クランチ・リードと並べることか・・

54 :12/03/02
アンプ3台も置けるスペースがない件
ギターで飯食うわけでもないし、2台もあれば充分っす

55 :12/03/02
YJM全然歪まねぇ

56 :12/03/02
インギーは自分のモデル作っても、エフェクター足してたりして・・

57 :12/03/02
あの豚貴族「俺のアンプの良さが分からないやつはカス」とか思ってそうだよね

58 :12/03/02
多機能な1959とかいらね

59 :12/03/02
●3● そうです わたしが豚貴族です

60 :12/03/02
●3● ハッハー
オレもENGLに乗り換えようかな

61 :12/03/02
素人発想で申し訳ないが、1959にプリ管増設してその何段目から入力になるか
フットスイッチで選べる程度の単純な3chとかも難しいのかねえ?
それなら原音重視のファンも多機能重視のファンもかなりカバーできると思うけどな
OD回路じゃなくて真空管のゲイン段が欲しい

62 :12/03/02
つ 1959RR or 2203

63 :12/03/02
と思ったけど、あれは抜き差ししないと切り替わらないか

64 :12/03/02
ABボックスで切り替えればおk

65 :12/03/02
>>45
自分は空間系を使用するのが勿体無い原音だと思い込む様にしてる
でもセンドリターン使用時の原音の変化は弾いてる本人しか判らないかもね

66 :12/03/02
>>45
音が変わるも何も、リターンの後ろのパワー段で歪ませたら
使い辛いしキタナいし、良い事無いだろ
ブースター>コーラス>ディレイ>リバーブ>ディストーション
の順にペダルを繋ぐ様な物
好みの範囲を超えてる話だと思うぞ

67 :12/03/02
>>65
そうですよね、現代的なアンプにない荒々しさとか抜けとか色気とか…
確かに空間系使うのは勿体無いかもしれません!
ただ、プロでもオールドタイプのマーシャル使って空間系かけてる人いますがあの人達は濁っても気にしないんですかね?
それとも、センドリターン使用なら濁りは許容範囲になりますかね?

68 :12/03/02
>>67
実機で試すと判り易いけど(何か誤解してる様にも・・・)
アンプで歪ませた状態で空間系をセンドリに通すと濁るよ
たぶんプロはヘッドを複数使用して原音とディレイ音(センドリ未使用)
で別けてる

69 :12/03/03
昔の人はループなんか無かったんだから。
今のハイゲインチューブでもパワー上げると出力管で歪むんだし
細かい事は気にしない。
ライブならPA、スタジオなら薄っすら掛けるのが良い。

70 :12/03/05
ゲイリー・ムーアなんか全部直列で1959に突っ込んでたし。
ガタガタぬかすんなら多機能アンプ使えやカス共。

71 :12/03/05
全部直列の時代はDS-1で歪ませてたんじゃ無かったか?

72 :12/03/05
ゲイリー・ムーアのMarshall 1959SLPとエフェクター
http://blog.marshallamps.jp/blog/2010/04/gary-moore-49df.html
正気Gムーアのことよく知らないんだけど、これ読むとすんげぇーと思う

73 :12/03/05
>>72
http://www.youtube.com/watch?v=kV2wMpX1kFk&feature=fvst
そのセッティングのプレイ

74 :12/03/05
>>72のリンクの記事じゃないが、でかいMarshallスタックを大音量で鳴らすと、
他のちっこいアンプ鳴らしてる時にはあまり気にならない要らないノイズが
やたら目立って、自分の下手糞加減が浮き彫りになる・・

75 :12/03/06
>>55
アッテネーター2時以降にしなきゃ歪まないし、エフェクター通すとクソだよな

76 :12/03/06
>>75
割と興味あったんだが、もしかしてSLPちゃんの方がまし?

77 :12/03/06
売る名や糞がああああああああああああああああああああ

78 :12/03/06
JMP1は今月発売か
楽しみだ

79 :12/03/07
>>76
プレキシは使ったことないからわかんないけど、YJMにアン直でアッテネ2時まで持ってける環境なら完全に初期インギーサウンドで気持ちいい。正直エフェクターとの相性は悪くて、使うならディレイぐらい。
あとトレブルが凄くキツくてプレゼンスとトレブルは3ぐらいにしかできなかった。

80 :12/03/07
むしろエフェクター使った音作りなら、vintage modernにアッテネかませた方が最近のインギーで音が前に出てくるイメージ。
機材は2008USAインギーシグ(ピックアップは現行に交換)でキャビはJCM900時代の1960A、エフェクターはMXRのCOMP、BOSSのNS、DD、FRV、COMBATのOD、シールドもインギーシグだから、音作りが下手とかじゃないと思う。

81 :12/03/07
>音作りが下手とかじゃないと思う。
はぁ。

82 :12/03/07
YJM見かけねーが

83 :12/03/07
>>80
なんでオーバードライブがDODじゃないんだwww

84 :12/03/07
80、81、83、84で一人騒いで申し訳ない。誤爆と書き間違いの訂正●з●

85 :12/03/07
あっ違ったwww
79、80、82、83だった失礼失礼。
荒らしじゃないですwww

86 :12/03/08
ここでは評判悪いけどJVM410Hと1936買った
これからよろしく

87 :12/03/08
>>86
俺は210Hに1936だ
仲良くしようぜ
最近はミニレクチにハマってるけど

88 :12/03/08
>>86
オレも去年買ったぞ。
実際弾いたらほぼ不満ないだろ?

89 :12/03/08
>>87
先日店頭で試奏して俺もはまりかけた
>>88
今、チョッケルで弾いてるけど良いわ、これ
ハイゲインは申し分ないしクリーンも艶やかな音だね

90 :12/03/08
>>86
JVMはようつべでvs動画見ると悲しくなる

91 :12/03/08
>>90
よそでやれ。くどい。

92 :12/03/08
>>91涙目

93 :12/03/09
>>90 >>92 嫉妬が醜い!

94 :12/03/09
JVMは糞みたいだな

95 :12/03/09
“みたい”の文字に持てない僻みを感じる

96 :12/03/09
たかだが15万のアンプに僻みもないと思うが・・・

97 :12/03/09
妬む人は1万くらいのアンプしか買えないから仕方ない。
15万なんてきっと150万くらいに感じるんじゃね?

98 :12/03/09
1959+1960(78年)+アッテネーター(EX-Pro)を買って
その後の修理やメンテの費用まで合計しても20万行ってないわ

99 :12/03/09
震災以降、アンプだけでなく、でかい物がやたら安く放出されてる感じだね
家にもどんどん貯まっていく・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【桜高軽音部】けいおん!!スレ in楽作板 その68 (948)
☆☆三線スレッド PART4☆☆ (726)
【ゆるゆるの】(´・ω・`)知らんがな4【ずるずる】 (862)
Suhr 11 (391)
元レミオロメンの藤巻亮太のギター part_1 (147)
ギターの弾き方 初心者編75 (621)
--log9.info------------------
滋賀奈良和歌山合同実況スレ59 (246)
ハヤテのごとく!! ★録画実況スレ その99 (248)
テレビ朝日アニメ・特撮実況スレ★62 (488)
ジュエルペット サンシャイン その7【各局汎用】 (915)
BS JAPAN アニメ実況★15 (272)
ペルソナ4 the ANIMATION ★16 (753)
妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス)★6 (249)
[再]魔法少女リリカルなのはStrikerS ★3 (270)
【BS4】 BS日テレ アニメ特撮実況_20 (141)
アマガミSS+plus ★9 (614)
ギルティクラウン ★8 (641)
キルミーベイベー ★4 (855)
ブラック★ロックシューター ★4 (159)
ポケットモンスター ベストウィッシュ (491)
けいおん!BD・DVD実況☆74 (273)
みなみけ/5の2 実況#72 非常用メイド服 (284)
--log55.com------------------
【経済】経済同友会代表幹事、アベノミクス「明らかに経済良くなっている」
【コンテンツビジネス】サイバー、「アベマ」事業モデル見直し 課金に軸足【AbemaTV】
【Windows】Microsoft、「Windows 10 November 2019 Update」を一般公開
【企業】東芝、営業益520億円 全部門黒字化でも成長どこに
【スマホ】スマホ所有率8割に、格安スマホも最高水準 民間調査
【企業】ジャパンディスプレイ 1086億円の最終赤字
【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
【教育】ついに黒船上陸──学費無料の仏発エンジニア養成機関「42」東京校が来春オープン