1read 100read
2012年3月クラシック103: コントラバスについて その4 (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ^ω^)ブックオフへ行くお8 (157)
永遠の巨匠:カール・ベーム (700)
【Lang Lang】 ラン・ラン 【郎朗】 2 (481)
【クラシック版】あの人は、今? (155)
歌曲総合スレッド その2 (399)
オットー・クレンペラー Part23 (572)

コントラバスについて その4


1 :
新スレです。
プロアマ、みんな仲良く。 お願い、仲良くね。
コントラバスについて
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189377648/
コントラバスについて その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248819695/
コントラバスについて その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303538965/

2 :
>1 乙
2げと

3 :
コントラバスは おんぼろ楽器
指板はつぎだらけ 弦は締まらない

4 :
いちおつ
仲良くな。仲良く

5 :
>>3
そりゃあんたのオンボロ部活用楽器でしょ。
ところで、30年前くらいに文化庁が全国の学校に買った楽器。
スズキ、チャキ、とかはもうほとんど寿命なのでは?

6 :
>>5
ところが楽器によってはいい具合に乾燥して響きのいいものがあるから一概には言えない

7 :
>>6
禿同。乾燥したベニヤ楽器はその辺のオールドが霞むくらい抜群に鳴るよね。

8 :
たしかにw
ただ、移動はヤバイ

9 :
楽器に寿命はない

10 :
コントラバス持って満員電車に乗ったりするの?

11 :
チェロを収納できるタイプがいいなw

12 :
そういや東京音大行った先輩が、部活チャキ30万で買い取ってた。ベニヤ楽器だけど、1000万の楽器より鳴るってさ。

13 :
チャキは鳴るよ
家具鳴りだけどねw

14 :
なにそれ?

15 :
自分じゃ気の利いたことを書いたと思ってるんだから、そっとしておいてやれ

16 :
鳴りにも色々ある
ただデカイ音が出りゃいいってもんじゃないだろ

17 :
だから家具のように鳴るって書いてあるだろうが?
日本語も読めねえのかよ在日は

18 :
気に入らないレスがあるとすぐ在日
ほんとどうしようもないくらい幼稚で愚かな人間だな

19 :
クラシックの世界において韓国人は誉め言葉

20 :
そして中国人は良い楽器をつくる職人

21 :
相変わらず池沼だらけのスレで安心した

22 :
レスの時間ww
もっと間隔開けろよw

23 :
部活の楽器はぶつけられまくってボロボロになってる事が多いように思う

24 :
アマオケのも凄い

25 :
>>24
アマオケで、きちんと調整された良質の楽器を持っている人少ないよね。
ええ年したオッサンの趣味なら、別に楽器や弓に1000万以上かけてもおかしくないんだが。

26 :
>>25
趣味に1000万以上かけるおっさんとかなかなかいないだろ。

27 :
車を趣味でもつと10年で1000万くらいかかるな。新車2台と維持費。

28 :
じゃあ、車も買ったとして合計2000万以上かかるね。
子供もいたら3000万だ。30年ローンで3000万のマンション買ったとして10年で1000万。合計4000万か。

29 :
>>27
そうそう、そういうイメージで書いたんです。
>>28
1000万といわないでも、おっさん達には200万以上の楽器を持っていてほしいな。
弦や駒は新しいもので。

30 :
良い楽器を持ってても、下手くそな人居るよね。

31 :
奥田のこと?

32 :
今日C-extensionつけてるのに下げて弾かない高そうな楽器を弾いているオッサンを見てしまった・・・。

33 :
>>32
どの曲のどこの音を「下げなかった」の?

34 :
>>33
田園5楽章45小節目「D」

35 :
>>34
そこは下げる必要なし
下げたところで自己満足でしかないですよそんなとこ

36 :
追補すると、実際にFとDを上で書いてある版と下げて書いてある版と二種類あるじゃん?
その近辺の小節のECは上げてある版が多い。
(下げてあるのもあるのかな?見たことないので)
まぁ、あれだ。解釈の差だよ。
この一連の43小節からの流れ。「チェロとコントラバスの低弦群が"フレーズの最低音G"に向かって下がっていく音型」と解釈するならば、ECやFDは上げて弾くのがベターだと思う。
チェロに合わせようと考えるなら下げれば?
俺なら前者を選ぶなぁー。
仮にFD下げて弾いてもGが下がって聞こえるように、あんま弾かない。
自分の理解の外で上げ下げしてる人いたら理由を質問しちゃうなぁ。
思いもよらない意見や考え方が聞けたりするよね。
無言でプゲライクナイ!
五弦持ってる人へ
チェロが下がってるんだから合わせて下げようとかここキモヂイイから下げようとかやめよーやー。

37 :
>>36
2001年のブライトコプフは全部下げて書いてあるなー
1楽章の175小節目とかも

38 :
>>36
知識廚ウザい

39 :
>>38
あの程度で知識厨認定とはw
お前さん余程ものを知らないようだね。

40 :
>>37
へー。情報トンクス、俺ブライトコプ版ではやった事ないのかも。
一楽章の175ってどれだっけ?下のCが出るチェロとオクターブで弾くフォルテかな。
帰ったらスコア見てみますー。

41 :
>>29
別に人が何使っててもよかろう

42 :
ボロ楽器で汚い音で弾いているオヤジは、加齢臭よりも迷惑なんだよ。

43 :
>>42
あなたにお似合いの団体ですよ!

44 :
民音のハンコのついた1966のブライトコプフの運命が出てきた。
冒頭オクターブ上げて書いてあるね。

45 :
>>44
最後の主題下げたまま書いてあるわ・・・

46 :
>>44
むしろ運命の冒頭が下がってる楽譜見たことない。
最後の主題って478小節らへんのかな?
ここが上がってるの見たことない。
お持ちの楽譜はスタンダードなのでは?
運命なら四楽章の32のCを238と同じく下げて書いてある版があるかないかくらいかな。
知識厨wの俺は32は下げない、238は下げる。
トゥッティで弾く時は首席の判断に従うけど。
あ、楽譜にはないけど二楽章はチェロにあわせてCを下げるでござるwすまぬw

47 :
>>46
> 最後の主題って478小節らへんのかな?
そう、ソコ。

48 :
>>47
そこは下で書いてあるのが普通じゃない?
四弦の人はどこのGから下げよっかなんてドキドキしながら弾いてる感じだよね。
>>37のチェロと一緒のフォルテシモも下げてある楽譜の方が多い気がする。

49 :
>>48
どこのGから上げようか、の間違いだよおれのバカー!
何人かは1拍目裏のGから上がるけど、乗り遅れて次やその次のGから上がってきたり。
頑固な人は確固たる意思を持ってEsから上がる。

50 :
お前らきもすぎ。

51 :
>>50
いいじゃねぇかw
現代でクラシック音楽やろうなんてオタクはキモイもんだぜ。

52 :
そういや未完成の冒頭、上げて書いてある譜面見たことある。

53 :
>>51
お前の口調がキモい

54 :
>>52
そんなんあるのか?
と思って手許にある楽譜見たらホントだ。
1964年ブライトコプ上がってやがる。下げて弾いたがな。
1990年ブライトコプではちゃんと下がってます。
17小節アタマのDもな。
>>53
口調キモいか。内容にはコメントできないか。浅いな。

55 :
1990年のブライトコプフ、
2楽章の強拍の位置が、
32小節目のフォルテ2拍目だけど
173小節目フォルテシモ1拍目なんだよね。
どうした?

56 :
どうせアマチュアだろうが、稚拙な書き込みが多すぎる。インターネットとはいえ、節度を守りなさい。

57 :
えーーーーwww何様やねんwwwワロタ

58 :
結論→上げようが下げようが客にはどうでもい。

59 :
>>56
プロすげー(棒

60 :
57=59

61 :
>>60
おれ59だけど違うわ
そういうこと言うと>>56=>>60に見える

62 :
前スレで徹推ししてた痛いやつだろどうせ

63 :
ブラ2は下げたいところがいっぱいある

64 :
ブラ1の最初を下げるのは普通?

65 :
あそこはどうしてもやり過ぎになるなあ

66 :
首席や指揮者に無断で下げたり、音程が悪かったりして、ウザイよ。

67 :
アマチュアなんだから別にいいじゃん。つか指摘せずに2chに愚痴ってるんなら最悪。

68 :
首席じゃなくても指摘はしてますよ。

69 :
首席がクズだな。

70 :
運命の冒頭から下げるとかW

71 :
駄目な理由は?

72 :
譜面にそう書いていない

73 :
小学生以下

74 :
経験的にはソロやってないと、オケでの弾き方が事務的になる。
出のタイミングや音程を合わせることや、音量の要求に応えるだけでOKみたいな。

75 :
ベースは神経質によそのパートに合わせるだけで全然歌えていないよね。

76 :
それでいいんだよ
コントラバスなんてその程度の楽器なんだから

77 :
せめて他パートのフレーズくらいは意識してほしい

78 :
>>75
でお前は何の楽器だよ

79 :
ベースよりは高い音を弾くことが多い楽器

80 :
こちらは丁寧に歌っているのに無神経にインテンポでガリガリ弾く輩が多いと思います。

81 :
よく、歌いすぎの楽器にはつけないでテンポキープしといてくれっていわれる。
歌った方にもどってきてもらうからって。

82 :
日本語で

83 :
本当に上手な人はある程度決められた拍の内で歌うものです

84 :
そろそろ檜山ノートが終わりそうなんだけど、
次にやる教本って何がいいです?
「師匠にでも聞け」ってのは無しで…

85 :
ペトラッキじゃね?

86 :
>>83
旋律楽器には”ルパート”を100回ググって欲しい

87 :
コントラバスでバッハの無伴奏なんかやる意味あるのかね。
バロックをモダン楽器でしかも全くバッハ想定外の楽器で、
しかも弾けない和音を弾かなかったりするのってどうなんだ?
そりゃ個人の練習曲としてやるのはいいとして、CD出したり
リサイタルで弾いたり、キワもんだろ。

88 :
>>87
>しかも弾けない和音を弾かなかったりするのってどうなんだ?
世界中のチェリストdisってんのかw

89 :
>>86
お前は小学校の音楽の時間からやり直したほうがいい

90 :
バッハの器楽曲は基本的には楽器を選ばない。ピアノでもシンセでもクラでもサックスでもOK

91 :
バッハが楽器を選ばいのは分かるけど、
実際コントラバスでチェロ音域で演奏するっていうのは、
無理があるだろう。
無理しないでチェロで弾けばいいんだよ。
楽器には特性があって、頑張って弾いてもチェロの表現力には
かなわない。
自己満足と同業者へのアピールだな。

92 :
そんなこと言ってるのは日本だけだから。
だからコントラバス後進国なんだよ。
アメリカじゃオーディションにバッハの無伴奏チェロ組曲は必須。
エドガーメイヤーやダシュン等、新時代を担うプレイヤー、教師もたくさんいる。
他アジア各国では早期教育が盛んで、彼らの多くはヨーロッパやアメリカのコンクールでタイトルを獲っている。
ヨーロッパも然り。

93 :
近年のオーケストラ合格者出身校。
NHK交響楽団 西山真二、東京芸大 稻川永示・本間達朗、桐朋学園大
大阪交響楽団 渡戸由布子、東京芸大
京都市交響楽団 黒川冬貴、フランクフルト音楽大
群馬交響楽団 石神悠、東京芸大 市川哲郎・山崎 実、桐朋学園大
札幌交響楽団 助川龍、桐朋学園大
新日本フィル 竹田勉・渡辺玲雄・城満太郎、東京芸大
東京交響楽団 北村一平、東京芸大 安田修平、北海道教育大
東京都交響楽団 佐野央子、東京芸大 橋洋太・冨永八峰、桐朋学園大
東京フィルハーモニー交響楽団 黒木岩寿・熊谷麻弥・岡本義輝・小笠原茅乃、東京芸大
名古屋フィルハーモニー交響楽団 中村尚子、東京芸大 小金丸章斗、東京音大 上岡翔、桐朋学園大
日本フィルハーモニー交響楽団 高山智仁、武蔵野音大
広島交響楽団 飛田勇治、ウイーン国立音大 村田和幸、京都市立芸大
読売日本交響楽団 石川浩之、東京芸大 ジョナサン・ステファニアク


94 :
>>91
確かに自己満足と同業者へのアピールだけだったり、それ以前の演奏は多い!
だが、そういう演奏もふくめて、多くの努力があって、演奏のテクニック、メカニックが進歩していると思うので、一概には批判できないなあ。

95 :
>>94
音階も弾けないやつが何偉そうに言ってるんだか>>172

96 :
>>95
まともなレスの書き方もわからない奴が何書いてんだか。

97 :
図星か

98 :
弾けないくせに、なんて言い方する人は、大抵下手くそ。

99 :
みんな下手くそ(^-^)/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?5 (669)
【石川県】OEKについて語ろう【金沢】 (922)
来日 オペラ総合スレ 15 (213)
【マホロバ】クリスチャン・ツィメルマン12【鶴巻】 (427)
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part19 (102)
モーツァルト 交響曲第25番 (355)
--log9.info------------------
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (684)
UNIXサーバ管理者の憂鬱 (811)
netatalkについて語るスレ (831)
■皆が使ってるWS&ホスト名教えてヨ!■ (752)
モナーフォント 2 (442)
AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (720)
お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。 (687)
Keyboard キーボード 3 (216)
Putty その3 【パティ】 (136)
UNIX業界の価格破壊メーカーはなぜ現れない? (113)
【MRTG/rrdtool】 グラフィカルモニター化 Part3 (960)
GNU screen その6(再生) (462)
うるう秒 (102)
もしも、てぃんぽにIPがあったら (336)
【諸刃の】ブレード・サーバってどうよ【剣】 (250)
【日本語】M+ フォント【フリー】 part6 (303)
--log55.com------------------
【敵国悲報】ジョブバランス調整、大失敗
【pso2】常設で全く15出ない件【クソ】
【韓国政府】日本の“輸出規制”WTO正式議題に〜今月23日からスイスで開かれる[7/15] ★2
【PSO2】ファントム弱体化要望スレ
【PSO2】Fiの攻撃手段を広げるについて
【PSO2】Guが一番強い事分かってるのに使わない奴
【PSO2】全クエ、エキスパ4人非エキは12人にしろ
今まで国に納税した総AC額を晒すスレ