1read 100read
2012年3月科学ニュース+33: 【教育】親を困らせる質問1位、「昼でも月が見えるのはなぜ」―英調査 (619)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【生化学】蛆(うじ)虫療法が創傷部を素早く清浄 (157)
【ロボ】原子炉建屋撮影し未回収のロボの後継機「クインス2号、3号」2月中旬にも投入へ 1号機は回収せず放置−千葉工大 (118)
【環境】福島原発周辺で鳥が減少 寿命が短くなったりオスの生殖能力の低下を確認/日米他研究チーム (253)
【医療】喫煙で医療費1733億円増加…脳・心臓疾患で メタボリックシンドロームの1.5倍/厚労省研究班 (102)
【素材】防弾チョッキに使われるケブラーの12倍の強度、グラフェンとSWNTを利用した世界最強繊維を韓国研究チームが開発 (118)
【宇宙】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショー (907)
【教育】親を困らせる質問1位、「昼でも月が見えるのはなぜ」―英調査
- 1 :
- 親を困らせる質問1位、「昼でも月が見えるのはなぜ」=英調査
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120120&t=2&i=560525123&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE80J0ANN00
1月19日、英国の調査によると、親を困らせる子どもの質問トップは「なぜ昼間でも
月が見える時があるのか」だった。米アイダホ州で先月撮影(2012年 ロイター/Matt McKnight)
[ロンドン 19日 ロイター] 「サメと恐竜、強いのはどちらか」「なぜ空は青いのか」
「地球の重さはどのくらいか」──。簡単なものから難問・奇問まで、子どもは日々
大人を容赦ない質問で窮地に追い込んでいる。
英研究者はこのほど、親を困らせる子どもの質問について調査を実施。英国で5─
16歳までの子どもを持つ2000人の親を対象にインタビューを行ったところ、第1位に
選ばれたのは「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」だった。
調査によると、約4分の1が科学や数学に関する質問に悩まされていることが分かった。
また、3分の1は自分で質問の答えを考えると回答した一方で、多くの親はウソを教え
たりごまかしたりすると答えた。
親を困らせる子どもの質問トップ10は以下の通り。
1.なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
2.なぜ空は青いのか。
3.宇宙人を見つけられるか。
4.地球の重さはどのくらいか。
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
6.なぜ水はぬれているのか。
7.割り算のひっ算のやり方は。
8.鳥やハチは冬にどこへ行くのか。
9.虹の原理は。
10.なぜ地球には時差があるのか。
ロイター 2012年 01月 20日 12:50 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE80J01Q20120120?sp=true
- 2 :
- 11.子供の作り方
- 3 :
- >5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
これだけは分からん
- 4 :
-
なぜ うちは びんぼーなんですか?
なぜ ぼくは ぶさいくなんですか?
なぜ あたいは くさいんですか?
なぜ おいらは ニートなんてしょうか?
おとーさん おかーさん 毎晩 はぁはぁ うるさいのは なにしてるんですか?
- 5 :
- 赤ちゃんは(ry
- 6 :
- >>3
馬鹿か?お前。飛行機が空を飛ぶの理由は航空力学という科学で
空気中のなんたらかんたらとかあるけど
ジェット機もセスナ機も本当は飛んでない。
空なんか飛べるわけ無いだろ?
- 7 :
- 与野党協議は談合ではないのか。
- 8 :
- 空のスクリーンに地動説主義者どもが映しているのだよ
- 9 :
- >>1
7.ぐらいはちゃんと答えてやれよw
- 10 :
- 月が夜にしか見えないと思ったのはなぜ?
- 11 :
- なんで結婚しないと子供が出来ないのか?て聞いたなあ
母親「お互い好きになって結婚して子供を受け入れる体制にならないとだめ」
と教わった
- 12 :
- 理系高学歴のオレはすべて完璧に教えられるが
子供がいない
- 13 :
- 昼に月が見えたらいけない理由があるのか
- 14 :
- >>3
凧を飛ばしてみると体感で理解できる
- 15 :
- 菅原都々子乙★
- 16 :
- この程度で困るなら、確かに親失格だ。サンタクロースの存在を成人になる
まで信じ込ませてこそ真の親の中の親。
以下、親の見本解答
1:月が明り過ぎるから/2:想像してこらん?紫の空を?/
3:もう宇宙人に見つかっているから問題無い/4:ウィキペディアで調べなさい
5:ウィキで以下略/6:逆に問おう、何故川の水は流れるのか?
7:割勘する歳までには覚えとかないと社会的に損をするぞ/
8:地上で冬じゃない地域がきっとどこかにある/
9:ウィキで以下略/
10:時差が無いと世界中の銀行家と投資家が困るから/
- 17 :
- >>13
かぐや姫が夜逃げできなくなる
- 18 :
- 昼に見えちゃいけないのかよ
- 19 :
- >>14
紙一枚持って来て息噴きかけるだけでいいんじゃない?
- 20 :
- されげなく話題を変えて逃走
- 21 :
- そんなに難しい質問かな?
イギリス人って博識だと思っていたけど、
実は・・・?
- 22 :
- その辺に浮いてて陽の光が当たってるからだよ
- 23 :
- 一応全部答えられる
でも漫画子供の科学に全部書いてあったぞ
- 24 :
- 一番困るのはこどもが生まれる理由とかセ○クスってなに、とかじゃないの?
- 25 :
- >>12
嫁はいるのか?
- 26 :
- >>1
こんな質問されたら親は大喜びだろ。
知的探究心あるいいお子さんじゃないか。
- 27 :
- >>25
前はいた
- 28 :
- 知ってるのは前提として、子供が納得できる範囲まで噛み砕いて説明できる能力も要るよね
- 29 :
- 地球の重さを知って何したいのか?
- 30 :
- ググレカス
- 31 :
- >>14
凧は風に対して失速状態の角度で飛ぶから飛行機の揚力と同じようには説明できないよ。
- 32 :
- >>27
なんかいくらいはめたんですかー? おせーてくらさい。
- 33 :
- 夜ははっきりと見えるだろう。
昼は見えるか見えないか位がかっこいいんだぜ
- 34 :
- たとえば
「地球の重さを知りたい」
のと
「地球の重さの測り方を知りたい」
のではまた違うと思うんだ。
教える側も答えを教えるより
本人に答えを導き出させる教え方をしないと
あー面倒だ。
- 35 :
- 飛行機が飛ぶ仕組みは
鳥人間コンテストでも観せればいい
ジェットエンジンの構造の話だったら ちとめんどくせー
- 36 :
- 超新星爆発したベテルギウスでは?
- 37 :
- 1.月が空よりも明るいから。
2.空気の色は青だから。
3.たぶんムリ。
4.つ [理科年表]
5.翼の上を流れるに翼が吸い付けられるから。
6.液体だから。
7.つ [算数の教科書]
8.何処かに隠れているか死んだかのどっちか。
9.光には色が付いていて色によって曲がり方が違う。
10.ここが昼のとき地球の裏側は夜だから。
- 38 :
- 昼間に星が見えないのは
空気分子のレイリー散乱による散乱光が強いからですね
地球を真空にすれば昼間でも星が見えます
- 39 :
- ははは、全部生まれた時から知ってたぜw
- 40 :
- >>37の訂正
5.翼の上を流れる空気に翼が吸い付けられるから。
- 41 :
- 「なんでぼくを生んだの?」だろ
- 42 :
- 飛行機が
地面を走ってたら
邪魔だろ!
って小学校の先生が教えてくれた
- 43 :
- >6.なぜ水はぬれているのか。
この質問の意味が分からん
- 44 :
- 1. なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
星の中でも明るい星は一等星と呼ばれるけど、
月はその一等星よりも30万倍ほど明るいんだ。
だから空気が澄んで空が真っ青の時には、
白い月が分かるんだ。
え?月は黄色じゃないのかって?
夜見る月は青色成分が亜空間に飛ばされるので
残った黄色が見えるけど、
昼間見る月は太陽の青成分があちこちからやってくるので、
それとまざって白くパンティ
つまり、まとめると東電は悪
- 45 :
- なぜ水は不定形で固体の表面に付着するのか、と解釈してみた
- 46 :
- 知り合いの小4の女の子が
「男と女で1分以上くっつくと子どもができるんだよ」って教えてくれた。
ちょっとホッとしたw
- 47 :
- 偏差値100の俺が答えてやろう
1、昼の月と夜の月の2つあるから
2、地球が青いから
3.目の前にいるじゃないか
4、君の命より軽いよ(優しい目線で)
5、紙飛行機と同じ原理
6、濡れているのは水ではない、お前自身だ
7、電卓でおk
8、俺の横で寝ているよ
9、空気中に浮いた小さな水滴による屈折・反射の組み合わせで、太陽光が戻ってくることによって見える色のついた環である。色が付くのは、白色の太陽光が分散性(周波数によって屈折率が異なる)によって、色ごとに違う角度に分解されるから。
10、それは人間が勝手に決めたこと
- 48 :
- まぁ 子供のうちに色々興味を持ったほうがいい
30歳になる妹が 自分の乗ってる車もコンセントに挿せないか聞いてきてた。
話を聞くと どうやら電気自動車の事を言ってた。
電気自動車じゃないから そんな事は出来ないといったら
モーターで走ってるから みんな一緒だろ?とかいう始末。
エンジンとモーターが違うことを説明し
エンジンはガソリンと酸素の混合気をエンジンピストンに送り込んで着火して爆発した力を
使ってエンジンを動かして 車が走ると説明したが ちんぷんかんぷんなご様子。
じゃあなんで自分の車にバッテリーがあるのか聞いてくるし
なければスターター回せねーだろといっても ちんぷんかんぷんなご様子。
カーナビの現在位置は電柱のあちこちに現在位置を測定する機器があるから
位置情報が正確にわかるとか 勝手に思い込んでたし
精度は落ちるけど携帯の基地局を使って位置情報は解ると説明。
精度の高いカーナビとかのGPSは衛星を使って 位置を測ると説明したら
宇宙にあるくらい遠いところなんだから基地局よりも精度が落ちるに決まってると
曲げない姿勢。
こういう大人になっちゃいけませんよ
- 49 :
- 6 難しい
- 50 :
- これらのことを全く疑問にも思わなかった幼少時代でした…
- 51 :
- 1.は「月は地球と同じ明るさに太陽によって照らされているから」
その前に、月や星は夜に出ているだけでないことも説明がいるね
- 52 :
- サッと見て答えを書いてみる
1.なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
・・・ハゲオヤジの凸が昼間なのに輝いて見えるだろ?
2.なぜ空は青いのか。
・・・・まだまだ青いな
3.宇宙人を見つけられるか。
・・・・民主党本部を見てみよう
4.地球の重さはどのくらいか。
・・・・逆立ちして腕に感じた重さ
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
・・・・飛べない豚はただの豚だ
6.なぜ水はぬれているのか。
・・・熱いと人々は離れたがり、寒いとくっ付きたくなる。
7.割り算のひっ算のやり方は。
・・・ケーキを人数分に切れ
8.鳥やハチは冬にどこへ行くのか。
・・・ニートは暖かいコタツでうずくまるか、寒くないところに逃げるか、寒い中眠る
9.虹の原理は。
・・・カーブに差し掛かったとき、砂利がある所に思わず突っ込んでしまい、君の車が外にすっ飛んでしまった。
10.時差
・・・俺ルールの分だけ時差がある
10.なぜ地球には時差があるのか。
・・・自己厨が多いからさ
- 53 :
- そんなに難しい事か?
どちらかと言うと理不尽な質問の方が困るけど
子供はそんな質問するし
- 54 :
- 運が良いから
神様が良い子にしていたご褒美に
- 55 :
- ママ、ボクはなぜ生まれたの?
- 56 :
- >>55
パパの我儘に付き合ったから。
- 57 :
- そこに月があるから、だろ
- 58 :
- 答えが昔から定型でいくつか決まっているのは困らないのだろう。
たとえば「赤ちゃんはどこから来るの?」とか
だから理科や数学関係になるのかな?
- 59 :
- 逆にメルヘン回答を考えてみた
1.なぜ昼間で月が見える時があるか。→昼間でも飲んでるオヤジもいる。
2.なぜ空は青いのか。→酸素が無い時代は赤かったと言う可能性も。
3.宇宙人を見つけられるか。→え?まだ見た事が無い?そのうち見れるさ。
4.地球の重さはどのくらいか。→人の命よりは軽いと昔お偉いさんが。
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。→空を飛びたい昔の人の夢が詰まっている。
6.なぜ水はぬれているのか。→それは涙じゃないのよ、心の汗よ。
7.割り算のひっ算のやり方は。→ケーキが均等に切れると揉め事が無くなる。
8.鳥やハチは冬にどこへ行くのか。→人間も真夏はハワイとか南国に行く。
9.虹の原理は。→詳しく知りたい人は映画:オズの魔法使いを見よう。
10.なぜ地球には時差があるのか。 →一周回った人が出現したので。
- 60 :
- 小学生の頃、バージンって何?と聞いてしまったことがあったな…
- 61 :
- なんなの?飛行機飛ぶ仕組みもわかんないの?
見たら、プロペラとかジェットとかついてるじゃん。
あれで、地球はおろか宇宙そのものを突き放してんだろ。
オルフェーヴル理論から言えば、
他馬もろとも地球を早回ししてんだよ。
おまえら相対性理論からやり直し。
- 62 :
- >>56
パパのわがままってなに?
- 63 :
- 4歳娘がって英語でなんていうの?って聞いてきた。
なんて答えたらいい?
- 64 :
- >>63
フランスでは最初のHは声を出さないんだよって
- 65 :
- いいですか。昼間に月がでているのは、
今月は支払い月だからです
- 66 :
- >>64
うまいな〜wイタリアでもHは発音しないんだよね。
それよりも、って日本語だったんだってことに気づいてびっくりした。
- 67 :
- >>66
サンマが発明したんだってよ
おまえMとかいうのは、松本
- 68 :
- >6.なぜ水はぬれているのか。
これだけ難しいな
液体の説明すればいいのかな
- 69 :
- >>67
お〜〜そうなのか。おまい物知りだな。
今日、嫁に話して自慢するわw
- 70 :
- 1.2.9に共通して『三角プリズム』ほしいな。
先日、2の質問に答えたが、解かってない様だった・・・
- 71 :
- >>63
日本語の「(H)」の語源が「(HENTAI)の頭文字」である
事から延々と説明してあげるか、「そんな質問して、イヤ〜ン、ー♪」
と言ってお茶を濁すか。。。どちらにしても将来有望な翻訳家になりそうな
優秀な娘さんでつね!ちなみに上の説明をすると、当然「って何?」と
言う質問等々も当然おまけで付いて来そうなので、外堀は埋めておこう。
- 72 :
- >>71
こうゆう事だよと
実演(実戦)すれば良いのか?
- 73 :
- 分数の割り算では、なぜひっくり返してかけ算するの?
- 74 :
- >>72
ハードな方のではなく、ソフトな方ののことだと思うぞ。
- 75 :
- 水が濡れているのは、に氷の点を抜き取られて、
腑抜けになっているから。
水商売って言うだろ。
すこしむつかしい仏語でいうと因果といいます
- 76 :
- >>73
分数は、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラなので、
技をかける時に下からひっくり返してきます。
相手は上から技をかけてくるので、互い違いになります。
中学生にもなると分数に10をかけて、
腕ひしぎにいくテクニックを習います
- 77 :
- >>73
マジレスすると教えてる教師が悪い
理屈がわからない教師が
「とにかくこうすれば正しい答えが出る」ってだけで
方法だけ暗記させちゃうからそういう質問が出る
割り算の定義と分数の定義から素直に考えれば
「なぜ?」なんて質問は出てこない
- 78 :
- 友近は、さんま御殿で、太陽が夜になると月になると、最近まで
本気に思っていたと言っていた。友近独特のギャクか本気か
いまでも測りかねている。
- 79 :
- >>73
分数そのものが割り算なんだよ
1/2 = 1÷2 = 0.5
1/2×2/1 = 0.5×2 =1 = 1/1
1/2÷2/1 = 0.5÷2 =0.25= 1/4
ひっくり返さなくても計算できるが
割り算同士を割るのは 頭ごっちゃになるから 掛け算で計算できるように
わざわざ直したほうが 計算しやすいってことだろ
- 80 :
- >>78
友近キャラねえさんじゃん。わかるだろ。
- 81 :
- >>73
じっくり考えてみたが、子供にわかるように説明するには確かに難易度は
高い。ただ、子供が「掛け算を覚えている」と言う前提だと、そのヤリカタが
カナリ楽だという現象だけは確かだ。従って教師としてはそう言う説明が無難
になってしまうんだろうねぇ。。。
パズル的な面白さが先に来てしまうので、大抵の生徒は理窟はすっとばせる。
で、そのカラクリの不思議さに気付いてしまった超天才か超へ理窟屋は、良く
も悪くも教師から一目置かれてしまうと、そんな感じだろう。
- 82 :
- エジソンが、落第生の烙印押されたのは、
こういう質問ばかりする小学生だったからだよな
- 83 :
- >>77
まぁ大学の教育もそんな感じだからな コピペとおなじ まぁ詰め込み教育そのものだわ
- 84 :
- >>82
というのはのち付けのエピソードでディスレクシアだから本当に勉強は出来なかっただけ。
- 85 :
- 教師は大事なことを教えてない。
バスケのリンクは上からの角度のほうが入りやすいとか
インステップは身体斜めにしてボールをキックするとか
絵画はスピリチュアルを投影するものとか
国語は作者の言ってることに答えがあるとか
- 86 :
- >>84
小学生の頃のエジソンの写真みてみ
顔つきが只者じゃないから
- 87 :
- なんでおのかわをぜんごさせるときもちいいのおとうさん?
- 88 :
- 1.きっと、寝ぼけてるんだろ
2.お前の網膜がそう見えてるだけ
3.自分も宇宙人だろ。ユダヤ人がイスラエル人であるように
4.知ってどうする?
5.鳥と同じ
6.水は濡れてないだろ
7.電卓を使え
8.あるものは逃げ、あるものは寝て、あるものは死ぬ
9.目の錯覚
10.イギリス人が勝手に地球儀に線を引いたから
- 89 :
- >>87
その質問が娘から投げかけられた場合、
俺は全て捨てて出家するかもしれないw
- 90 :
- エジソン偉人伝は教育の為の脚色が強いな。ちゃんと理解している人は、彼を
「発明王」と呼ぶよりかは「特許王」と呼ぶだろうな。ただし、この特許国策
が後に世界のスタンダードとなり、アメリカが世界を軍事制覇・経済制覇した
事を鑑みると考えると、彼が「天才」であった事は揺るぎ難い。飛行機特許
とかも、米仏で熾烈な取り合いが行われたらしく、フランスでは飛行機の父は
ライト兄弟でもオリエンタールでも無いらしいし。
学歴落第者が敗者復活戦ができるアメリカの底力の強さを感じますねぇ。。。
- 91 :
- 「お父さん、なぜ自治労は国民から搾取するのですか?」
「子供よ、自治労は鬼畜だからだ。」
- 92 :
- 1.なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
充分に月の反射光が明るいから。
2.なぜ空は青いのか。
太陽光に対し大気が青色光を散乱させるちょうど良い厚さだから。
3.宇宙人を見つけられるか。
不明。
4.地球の重さはどのくらいか。
質量は6*10^24kg
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
翼が発生させる揚力。
- 93 :
- >>37
間違えてるじゃねえか
- 94 :
- オリエンタールって何だよw
カレーかなんかかw
- 95 :
- 職がない
- 96 :
- 親の勉強不足が原因じゃね?
- 97 :
- >>94
ちゃんと理解してる人は、「発明王」ではなく、
「カレー王」って呼ぶんだろw
- 98 :
- 就学前の子供に「今の時点ではまだ理解できない事がある」って事を理解させるのが一番重要。
欲を言えば「知識をつければ後々理解出来る範囲が増える事」も理解させられればベター
- 99 :
- 1 明るいから
2 レイリー散乱
3 無理
4 ぐぐれかす
5 空気分子が翼の下面に衝突するから
6 氷は濡れてないだろ
7 山勘で掛け算を割り当てるんだ
8 鳥なら俺の横で寝てる
9 屈折率の差から散乱角にスペクトルができるから
10 丸いから
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 蓄電池込で35円/kWh程度 EVを家庭用蓄電器・電源に (527)
【幹細胞】注射でマウスの“若返り”に成功 正常な幹細胞から分泌される物質が年老いた幹細胞の欠陥を改善する可能性 (172)
【ロボ】女性アンドロイド「ジェミノイドF」、新宿タカシマヤで活動中 周囲の状況を認識し65通りの動作を元に感情の波を表現 (186)
【宇宙】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショー (907)
【技術】朝鮮空軍 ポリスチレンで雲をかたどりステルス機外殻を製造 ステルス偵察機N-78「飛雲」 開発者も見失う (154)
【幹細胞】注射でマウスの“若返り”に成功 正常な幹細胞から分泌される物質が年老いた幹細胞の欠陥を改善する可能性 (172)
--log9.info------------------
■国家社会主義軍事板労働者党 その2■ (406)
【撃墜王】ハンス・ヨアヒム・マルセイユ (476)
【終わりなき】零戦は無敵じゃない54型【死闘】 (640)
海軍の戦艦と重巡洋艦が全部空母だったら勝てた (103)
先島諸島防衛 第十三 (698)
【神奈川県】7N○3ブルースリーWAG 2【茅ケ崎】 (294)
■■■27.300□□□USB□□□復活4■■■ (255)
ロロロロ 27.000 復活6 ロロロロ (277)
実況 40m SSB (177)
[歓迎]D-STAR のあれこれ[歓迎] (394)
【神奈川県】保毛田ひ○し【茅ケ崎】 (373)
■DXML[2ちゃんねる版]Part-76■ (715)
【EHA】EHアンテナのスレ【電磁界】 (233)
JARL 日本アマチュア無線連盟 豊島区巣鴨U (161)
◎賛成 【道の駅】 反対× 1駅目 (485)
CQ誌ウォッO・第26号◆ (885)
--log55.com------------------
キオクシア株式会社
豊田自動織機 part6
安川マニュファクチャリング その5
旭化成株式会社
【光洋精工】JTEKT ジェイテクト その9【豊田工機】
【カウントダウン】日鉄日新製鋼
アイシングループpart7
住友化学16