1read 100read
2012年3月ビジネスnews+76: 【提言】大前研一氏が指摘するコンビニ成長の鍵 → 店員が常連客の顔と名前を覚える [02/17] (156) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【葬祭】戒名料500万円請求の住職に僧侶たち「いくらなんでも高すぎる」 [02/12] (368)
【自動車】マツダが新型SUV「CX-5」、年16万台の世界販売目指す[12/02/16] (310)
【調査】一緒に仕事がしにくい同僚の特徴 (gooランキング)[12/02/16] (137)
【地域経済】「京都はやり方がずるい」「おごり」「開発の余地は奈良」 リニア新幹線誘致で奈良市長かみつく[12/02/09] (430)
【試算】TPP発効で牛肉・米の関税が撤廃されると、すき家の牛丼並盛が180円になる? [02/01] (202)
【景況】人口減少によるデフレ 空洞化で日本のGDPは4位に[12/01/30] (614)

【提言】大前研一氏が指摘するコンビニ成長の鍵 → 店員が常連客の顔と名前を覚える [02/17]


1 :
コンビニエンスストアが繁盛している。セブン-イレブンの今年度の売り上げが、
売業で初めて3兆円を突破した。では、コンビニは今後も成長できるのか? 
前研一氏は、工夫次第でまだまだ伸びると指摘する。以下は、大前氏の指摘である。
 * * *
現在のコンビニはコンピュータによる「棚管理」システムだから、限られた売れ筋商品しか
置いていない。だが、少しリッチな単身者やDINKSのニーズは、実はコンビニだけでは
満たすことができない。
彼らは会社の帰りに駅近のデパ地下や駅ナカの食品スーパーなどで割高でも美味しい総菜を
買い、重たい飲み物だけ自宅のそばのコンビニで買って帰るというライフスタイルになっている。
 
だからデパートや総合スーパーの売り上げは減少しても、デパ地下や駅ナカ食品スーパーの
売り上げは伸びているわけで、そのニーズをコンビニが取り込めばよいのである。
 
つまり、コンビニはカタログ上の品揃えをデパ地下や食品スーパー並みに拡大し、ふだん店に
置いてない生鮮食品や総菜は毎日、個々のお客さんから注文を受けて店内に保管しておき、
お客さんの好きな時間に受け取ることができるようにするのだ。いわば個別宅配ボックスの
ような役割を担うのである。
そうすれば、お客さんは、食品に限らず地元での買い物の大半がそのコンビニだけで間に合
ようになる。コンビニ側もPCやスマホで頼まれた商品を用意しておけばよいのだから、
限られた棚を24時間365日管理して商品を補充したり入れ替えたりする必要がなくなる。
宅配スーパー事業を15年間やってきた私の経験からいえば、スーパーやコンビニが宅配に
乗り出してもうまくいかない。お客さんは配達をサービスと見るので、経費倒れになるからだ。
コンビニの商圏は半径500メートルといわれるが、このコンシェルジュ機能によって周りの
競合コンビニチェーンと差別化を図り、500メートル圏内の約2000世帯のお客さんを個別に
知るようになれば、たとえコンビニが飽和状態になっても売り上げを伸ばして生き残ることが
できるはずだ。
ただし、その場合、店員の役割は今のレジ打ちと商品の陳列作業だけから高度化し、500メートル
圏内の常連客の顔と名前を覚えて個別に柔軟に対応する“人材”に変えていかなければならない。
したがって、マニュアル通りにしか対応できない若いアルバイトだけでなくシニアの常勤店員を
置き、きめ細かく臨機応変な接客と顧客ニーズの吸い上げを行なうことが“成功のカギ”になるわけだ。
◎週刊ポスト2012年2月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120217_88108.html

2 :
うわ、またあのキモイ客来たよ・・・

3 :
名前覚えられたら
かえって行きずらい

4 :
こんな落書きでかねもらえるっていい商売だな

5 :
今週のオーマエスレはここですか

6 :
いかない
っていうか 大間w嫌い

7 :
商品売らずに 油売る

8 :
コンビニにそんな物を求めて無い
そんな物を求めてる奴は商店街に行く

9 :
×総菜
○惣菜

10 :
店員間でつけられる客のあだ名

11 :
からあげ弁当 男がきたー!

12 :
うざいわw
電子マネーの種類覚えて準備してくれるだけでいい

13 :
お前らはなんてアダ名されてんの?
俺はカラアゲデブ

14 :
名前はともかく覚えてもらうと
温めイラネ箸イラネ一緒の袋でイイ等受け答え省けるので便利といえば便利か

15 :
くだらねぇなぁ・・・。
こんな事しか思いつかなくてもコンサルタントって呼んで貰えんるんだから良い商売だよな。

16 :
おいら言われたら店替えちゃうな。
タバコ吸わないけどタバコ屋で買う銘柄覚えてくれてると行くイメージはあるけど。

17 :
俺の行くコンビニ店員は覚えてる。
俺が行くと当たり前のように同じ銘柄のタバコを出してくれるが、
今日はいいや、って時でも、レジ前に置かれると、まっいいか。
って感じで買ってしまう。

18 :
顔を覚えられるのはやだなぁ

19 :
またハズレかよ
たまには当たりを出せ

20 :
大前研一は朝日新聞の天声人語レベルの骨董品。
世間に大きなものをいうのはやめた方がいい。
権力なき老害。

21 :
時給700円のバイトにそこまで求めるとは

22 :
「ありがとうございます」から「いつもありがとうございます」に
変わるともうその店には行きたくなくなる
そうやって家の近くのコンビニが使えなくなるのが最悪
こっちは名無しになりたくて都会に住んでるのに余計なことすんなと

23 :
近所のコンビニじゃエロ本買えない

24 :
http://blog.livedoor.jp/nakanohitonadoinai/archives/1553671.html#
あの人唐揚げ弁当ばかり食べてる 気持ち悪い

25 :
カード決済だから顔と名前が一致してしまう
絶対嫌だ
あと、注文して頼むの面倒くせーよ
ぶらっと立ち寄っても買いたいものがあるのがデパ地下のいいところだろ

26 :
>>17
同じだな
またに売り切れてるとレジに行った瞬間に謝られてビビるし他の客が居ると恥ずかしくなるwww

27 :
>>21
同意
薄給に変わりは無いのにサービスを求めすぎ

28 :
正直に聞きたい、大前センセはいったいどこへ行きたいんだ?

29 :
オマイらの顔は、女子店員に 「キモい客」として覚えられている

30 :
地域の宅配ボックの話しは、
実はずっと昔からある話しで、
結局その保管場所に3温度帯の保管庫(冷凍・冷蔵・常温)が
必要で、そのスペースを確保するのが難しいので不可能なんだな。

31 :
>宅配スーパー事業を15年間やってきた私の経験からいえば
大前研一って、コンビニのレジを15年間も打っていたのかw

32 :
パR屋の顔認証システムを使えばいいよ

33 :
いらねwwwwwwwww

34 :
そんなコンビニ嫌だな

35 :
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

36 :
維新の会のブレーンですねw

37 :
顔は覚えるだろ またこいつきたなとかさ
あとは会話するかどうかだw

38 :
コンビニ店員 「いつもお買い上げしていただいているロリコンエロ雑誌は今日は売り切れです。ごめんなさい大前様」
って名前で言われるのかよw

39 :
>>31
宅配スーパーの経営権を最近手放したんだっけ。
それまでは宅配スーパーがこれから流行るって豪語してたよ

40 :
バカすぎる。そういうのうざいんだよ。

41 :
つっか、匿名性がいいわけで…。
その前にそれなんていうスーパーなんだよって話だな

42 :
まあでも実際、生鮮扱ってるコンビニでは、じいちゃんばあちゃんの客を
よく見かけるし、店員とも仲良くしゃべってる。田舎じゃなく都心での話。
ネットスーパーがない地域では、多少高くても近くのコンビニで買い物
するお年寄りは以前より増えたと思う。

43 :
薄給のアルバイトにそこまでさせるなよ

44 :
コンビニの魅力は匿名性
の従業員に常連客の名前と顔を覚えろと言ってるようなもの。

45 :
髪ボサボサ、部屋着につっかけで夜食をみつくろったり・・・
できなくなるでしょ
ドライな関係のままでいてほしいです

46 :
顔と名前を覚える!! なるほどこれは気がつかなかった。
最先端の着眼点だね。
ところで「スマホは廃れてテレビの時代になる。」はずか日系
家電ズタズタですが…。
あと「リーマンショックを遥かに超える危機がすぐやってくる。」
と言われてましたがその後4年経とうとしてますが…。

47 :
昔新卒でファミマに入って、研修で直営店の店長をやったけど、
確かに顔を覚えるよ。つうか名前はどうやって知るんだ?
毎日お昼を買いに来てくれるOLさんなんかには、おでんの時にこっそり1つ多く入れたりしてたなあ。
直営だけどフェイスは随分本部に逆らってたな。「常連さんの」定番商品はカット推奨でも絶対残してたし。
日商38万の店を6ヶ月で日商51万にした。

48 :
もうコンビニいけねーわ

49 :
このエロ雑誌もいいですが、そっちのエロ雑誌もいいですよ
今度読んでみてください。

50 :
俺のあだ名はヤニ成金。行くとタバコやらで5000円くらい使うから。

51 :
>>31
宅配スーパー事業はコンビニじゃねーだろw
>>21
だよなー。
それとそもそも生鮮品を管理できる場所と設備を用意できるのか?
どこのコンビにでもおおよそ同じ事を求められるが、大丈夫か?
実験として、
生鮮食品を取り扱うネットショップがコンビニと連携してみるのも一つの手か?
あー、セブンとイオンがやってみてくれてもいいが。

52 :
あだ名付けたり、すぐ顔を覚えたりする客は、悪い意味で目立つウザい客だけだな。
普通の客は、覚えにくいし、あだ名なんて付けない。

53 :
店員「またユニクロ男が肉まん買いに来たぜw」

54 :
もっともらしく書いているので知らない人間が見たら
感心するかも知れないが、内容は居酒屋で
政治談議している酔っぱらいとさして変わらないものだと
実際にバイト経験があるものですらわかる、内容のないものだ。

55 :
またメール便だけのヤツ来たぜ

56 :
近所のコンビニ、酒屋・米屋・ヤマザキからの
商売替えコンビニだから顔見知りばかり。
コンビニで常連はデメリットしかないよな。

57 :
500メートル圏内の常連客の顔と名前を覚えて個別に柔軟に対応する“人材
いやいや、顔と名前を沢山覚えられるって人として相当上位の能力だぞ
コミュニケーション能力が高い+頭がいい人でないと無理
つまり営業系会社員にしても優秀な人ということになる
バイトにそんなの求めるな

58 :
>>17 >>26
ひょっとしてレア銘柄?
オレはたぶん「バットの人」って呼ばれてる。

59 :
相変わらず爺思いつきだけで喋ってるな

60 :
普通の商店や飲食店なら嬉しい。
おまけしてもらったり、今日はうまい○○入ったよ。とか教えてくれたり。
コンビニはそういうの何も無いし余計なだけだわ。

61 :
ちょっと違うけど、スタバとかはたまに
おねーさんが試食とか試飲持ってくるよね。あれは嬉しいし
つい買っちゃう。ああいうサービスで良いと思うんだ

62 :
カワイイ子入れてくれるだけで通うよ

63 :
常連の名前はどこから仕入れたものだ?
覚えちゃいけないんじゃないのか?プロとしてさ。

64 :
>昔新卒でファミマに入って、研修で直営店の店長をやったけど、 確かに顔を覚えるよ。
>日商38万の店を6ヶ月で日商51万にした。
覚えられるような人は優秀な社員になるという見本だな。多分出世する人だと思う
ただ自分が出来ることは他人も出来ると勘違いして失敗もしそう
世の中の人って、俺みたいにたまに人違いして大恥かいたり
名前思い出せなくて不審に思われたりして
帰宅して布団の中でああああぁと転げまわる人の方が多いのだ

65 :
10年以上前からコンビニの生き残り策として
振込みや宅配の受け付けとかその手の街の拠点化という方向をだな
批判してる奴等の半分はコンビニの現状を知らない引きこもり

66 :
大前さんの記事を2ちゃんで取り上げるとアクセス数が増えるんだろうねえ
ステマの一種だと思うのだけれど
やはり関連社員がやってるの?
まさか本人・・・・・・・

67 :
えーっと、現実的には店員が客の顔を覚えるようじゃダメだって事でいいよな。

68 :
顔なんて覚えられたら行きづらくなるだろ ('A`)

69 :
どんだけ末端に負担掛けようとしてんだよ
今の倍もらっても合わねーよ

70 :
コンビニ店員なんてレジの一部としか思ってないから覚えなくていいです
常連かどうかなんてポイントカードで分かるだろ
Amazonの受け取りだって出来るし

71 :
コンビニで顔は憶えられる事はあるけどね。長期出張時のみだわ。
安ホテルに宿泊してて出勤時の早朝に朝飯、昼飯を調達してた場合だね。
自宅近辺だと「ポプラ」が潰れて「ファミマ」に替わっていても判らなかったw

72 :
お客さんに対してあだ名は絶対付けてはいけない
従業員同士もあだ名は禁止、店頭での私語も極力禁止
お客さんの事を会話の種にしてはいけない
一見さんにも常連さんにも対等にサービスすること
常連さんと会話はしても良いが、挨拶程度で終わらせること
業種は違うけど、ウチの店長はこのように取り決めています。
常連さんと馴れ馴れしく会話して、気が緩んでウッカリ・・・って事あるからね。
各種料金支払いや荷物預かりなんかの個人情報扱う仕事だから
特にコンビニはドライな接客の方がいい。

73 :
タバコやめてからコンビニ行かなくなったな。

74 :
え?じゃあやれよ。
マクロ的なビジョンならともかく、こんな小売のビジネスモデルなんて「こうすれば儲かる」じゃなくて「こうしたから儲かりました」って経験談しか価値ねぇわ。

75 :
喫茶店でも、顔憶えられて常連になりかけると
気が重くなって行けなくなるのに、すごい嫌。

76 :
何というレベルの低い記事。
そんなことやってるだろ。

77 :
大前ってのはキチガイやなwww

78 :
そこまでやってアルバイトかいなw

79 :
働いているのはバイトだよ。
可愛いバイトは男の客が名前を覚える。

80 :
女店員が毎回俺の手を握ってくれるから通ってる

81 :
大前酸週刊ポストしか載せてくれる媒体が無いんだねw

82 :
コンビニで店員に本名で呼ばれたシーンを想像すると
オッソロしクキモイですw

83 :
客だってレジの捌き方がモタモタしてる店員の顔を見たら嫌だろうに

84 :
どうやって客の名前を知るんだ、名前聞いて写真でも取るのか?
約2000世帯のお客を個別に知るなんて、不可能だろ!
高校の時の同級生が220人程いたが、顔は知っていても名前は
半分以下だったね。

85 :
オヨヨ・・・・・・。
そんなの既にやっている所はやっている。店長・バイト・パート
関係なく、店員も顔なじみの客と会話している事も見かけるし。
年配の客は安心感が増すかもしれんが・・・・・・。

86 :
おまえらは店員の顔と名前を覚えてここに書き込むけどな

87 :
コンビには気軽だからいける
覚えられたら 行きたくないw

88 :
客の顔を覚えたコンビニ店員が辞めたら大変だな。。

89 :
スーパーで買物する時ポイントカード使ってるんだけど、
そこには半額で買った食パンとか1人1点までの特売品を時間差で2店買ったり
してるのも店側に把握されてるってことだよね。
なんか怖い(´・ω・`)

90 :
>>80
つり銭を投げる店員も嫌だが、手を掴む店員も正直辞めてほしい。
つか手に渡さずつり銭置き場(皿みたいな)なのにおいてほしい。
この大前の話は要するにバックルームに
バイト君達の営業成績棒グラフを張れってことだよな。
で、そのうち手が空いてる間は近所の全世帯に電話して
御用聞きでもやれって話になるんかね。
なんというブラック・・・。

91 :
ナナコ支払いする人って覚えてくれるので便利便利。
顔覚えられてもいいように、18禁雑誌かわなくなったけどね!

92 :
この記事て本人がかいたのか
なんかバイトの職人が原稿うめただけのような

93 :
このコンビニは監視されています
http://g.co/maps/4xqgm

94 :
とはいうものの、注文→仕入れ→商品保管→販売/受取っていう商売ができるのか?というと、出来ないんだよな。
客は駅前&中のスーパーの買い物を補完しているのだから、そこで何を買えたかによって、家近のコンビニでの買うものがかわるから。
事前に注文できるワケじゃ無いんだな 。
スマホとかで、商品の在庫確認とか予約は出来るかもしれんが、必ず客が店に寄るとも限らないんだよな。
客に期待されるようにするけど、余計に在庫を置くわけにも行かないってのが現状だよな。

95 :
年寄りの個人情報が出回ると悲惨なことになる

96 :
大前さんは3万円ぐらいで記事を請け負ってるんだろうか?
安請け合いしすぎる

97 :
ユーロ破綻数年前までユーロ大絶賛してた大前さんじゃないですか!

98 :
ジェネレーションギャップだな。
老人は店員に顔を覚えられると喜ぶが
一定年齢以下は逆の反応を示す

99 :
客の趣向を覚えてくれると、こっちもいろいろ楽だろ
風俗とかもそうだけどさ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【】ほっかほっか亭に5億賠償命令…契約更新拒絶で[12/01/30] (223)
【調査】キラキラネームの子どもは出世しない! 豪大学が研究発表[12/02/14] (467)
【労使関係】橋下市長「違法」政治アンケート開封凍結--大阪 [02/17] (108)
【家電】シャープ、70型液晶テレビの普及機を来月発売[12/02/14] (258)
【地域経済】MM(みなとみらい)売れ残りに思案 横浜市 4月から仲介業者に報酬も [12/01/22] (775)
【食品】牛 : 「(セシウム)『不検出』でないと消費者はイエスと言わない」--安全願う親、戸惑う業界 [02/14] (140)
--log9.info------------------
DBのデータ検証&便利ツールはどんなのをお使い? (291)
   D       B         (129)
ハロワの職業訓練でデータベースやってるんですが。 (229)
オラクルマスターの給与 (260)
【KVS】 Key-Value Storeを勉強するスレ (108)
【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】 (586)
ADO.NETの質問・雑談スレ2 (391)
WebObjectsってどうなん。 (242)
【オンメモリ%メモリデータベース【インメモリ】 (153)
MySQL 5.0 (546)
IBM DB2 総合スレ2 (475)
オブジェクトデータベース LINQ, DLinq のスレ (153)
nullはヌル?ナル? (443)
DB板自治・質問・雑談スレ (875)
推薦図書/推薦HP/必読書のためのスレッド (182)
 ト リ ッ プ テ ス ト  (971)
--log55.com------------------
2ちゃんチャンピオンシップ2008
【ネット先物人気No.1】東京コムウェル【情報ツール最強】
<詐欺師>サヤ取り職人・江口剛<詐欺師>
【日経225】関西一の女相場師【オプション】
日経225先物のリアルトレード記録Part2
真玉秀樹
日経225先物予想and取引
【夜逃げ】オレオーラ投資スクール【後藤寛消息不明?】