1read 100read
2012年09月道路・高速道路158: 中部縦貫自動車道&松本糸魚川道 (918) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ (482)
横浜町田立体事業を優しく見守るスレ (944)
【4/26】広島高速道路 2【号線開通】 (806)
【1620khz】ハイウェイラジオ【路側】 (637)
京都縦貫道・京都二外・京滋BP・京都高速・鳥取豊岡宮津道 5つ目 (518)
関西酷道スレ (885)

中部縦貫自動車道&松本糸魚川道


1 :2008/09/04 〜 最終レス :2012/10/10
松本から安房トンネルを経由し、高山・福井とつながる中部縦貫道と、
松本から糸魚川に抜ける松本糸魚川道について語るスレです。

2 :
にん

3 :
松本-上高地間が出来たら、大渋滞だろうな。たとえ4車線にしても。

4 :
>>1
> 松本糸魚川道
波田起点とか言ってる波田町民は安曇野の景観をぶっ壊したいらしい。

5 :
糸魚川に行くより、飯山と津南町を通って、上魚地振快速道に接続した方が良いんじゃね?

6 :
つーか、豊科IC〜白馬は既に道路が整備されてる。

7 :
>>6オリンピックロードだよね
信号少ないし大町までは結構楽につく

8 :
>>3
そこまでの渋滞にはならないんじゃない?
てか、昔に比べてよくはなってるけどこのまま計画止まりもありえるしね。
高山とか白川郷は高速開通で観光客でいっぱいだけど上高地は・・
安房までの道が整備されれば白川ー高山ー平湯ー上高地ー松本っていう素晴らしいルートが完成するのに。
あれだけ交通量があるんだし整備してほしいと思う

9 :
早く大野〜油坂間を整備して欲しい
福井〜大野までは結構整備されてるんだよねそれも二つのルートで

10 :
とりあえず、高山−丹生川−平湯までさっさと造るべし

11 :
>>1
乙です

12 :
>>5
津南前後の117号は狭すぎて基準緩和車が通れないからな。
あそこをパス出来れば結構良いルートになるんだが…。

13 :
>>4
65 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/09/05(金) 20:03:39 ID:MBtyLU/6
>>56
波田町民は安曇野の景観をぶっ壊したいらしい。
66 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 00:35:38 ID:3IChBSlL
だったら道路なんて欲しがるなよ
田園風景を保持する為に開発も止めることだね
67 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/09/06(土) 09:29:19 ID:FwzBD25B
波田町は安曇野ではないんだ。
つまり自分の所の利便性のために他所の景観をぶっ壊すのもなんともない、と。
安曇野地域は環境意識が高く、長野道を通す時もなるべく負担がかからないように
「穂高IC」の構想を返上し、現行の豊科ICに変更する英断を行った。
68 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/09/06(土) 13:50:18 ID:AqinvYgO
なんか、道路スレって面白いよな。
マルチが来て叩かれてから、急に住人が増える。
で古参がつまらなすぎて、過疎化する。
過疎化したら、またマルチが来て叩かれて住民が増える。
ここ2年くらい、そんな感じだ。
69 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/09/06(土) 15:07:52 ID:/0YVgTNJ
>>67
出鱈目を書かない様に!
70 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 16:21:59 ID:3IChBSlL
景観気にするならこんな道路作らなければいいだろ
特に大町以南は複数ルートがあるしオリンピック道路を改良するだけで十分だ

14 :
道出来るだけで観光客はかなり増える。 白川高山にはるかに負けてるな、上高地。


15 :
マイカー規制がいかんともしがたい

16 :
松本ー高山間は真に必要な道路だと思うが・・
上高地ー松本は一度いけばもういいやって思う道路状況なのが痛い。
1.5車線でマイカーはもとよりバスは山ほど通るし、幹線道路なので
夜はトラックばかり。気の抜けない運転までして行く所じゃないってのが
大半なのでは?
温泉もいいし、もう少し岐阜側と連携取ったらいいのに

17 :
田中康夫は、建設に反対して、何をやりたかったんだろ・・。

18 :
長野県は整備が遅いのかな?
安房の岐阜側は快走路だけど、長野側はすれ違いできないトンネルあるし・・・
昔のR117新潟県内は70qくらいで走ってきて、長野県に入ると民家の軒先をかすめてく感じになってたよ

19 :
117号も津南の辺りは未だに酷道。国道の癖にシェッドが狭すぎてセンターラインすらないからな。
上高地へ行くルートも負けず劣らず酷道だけど。
本当に、あの2箇所を何とかしてくれ

20 :
松本ー安房必要な道路だがなかなか厳しいだろうね
どう考えても莫大な金がかかるから

21 :
>>14
環境を考えると上高地に観光客を増やすこと自体いいこととはいえない

22 :
>>21
そうかな? 良さを見てもらうには人が増えるのは仕方ない。 どうせマイカー規制なんだし。

23 :
上高地なんてどこがいいんだ?
しかもマイカー規制でボッタクリ
じじばばにはいいのかもしれんが
少なくても若者が行くところではないだろ

24 :
若者たくさんいくぞ?

25 :
>>17
思いつきで何も考えてなかったよ。
二転三転当たり前。

26 :
乗鞍なんとかすれば長野側も…

27 :
>>16 >>18
国の整備局の管轄も違うしね。
松本周辺が中部地方整備局ならもっとサクサク進んでるかもしれない

28 :
なるほど、いけいけどんどんの中部地方なら道路予算確保しやすいしね・・。

29 :
長野県の場合は長野市を中心とした東北信が優先だからな
奴らからすれば松本諏訪なんて辺境の地は蚊帳の外なんだよ

30 :
中部縦貫道ができれば、在長野の企業が復活する。

31 :
北陸方面からの需要も高いし、県内では最優先すべき高規格道路でしょ。松糸道、三遠南信、中部横断道なんぞより。

32 :
>>29
県庁にとっては長野市とそのベッドタウン=親藩、それ以外の東北信=譜代。
中南信=外様だからな。

33 :
日銀の無い県庁所在地w

34 :
知り合いの長野出身者曰く、長野(市)と松本は仲が非常に悪いとか・・・。

35 :
>>33
くやしいのうwwwくやしいのうwww

36 :
松本方面と糸魚川方面とを行き来してる10tアルミバンなどの物流トラック。
松本から大町のはずれ(木崎湖入口まで)の間はR147を避けるのが多いみたいね。
松本だと上高地方向に西進して、広域農道に右折してやまと橋あと道なり。
豊科ICで降りた場合はどうするんだろ。そのまま直進して、スイス村の先で貸切
バスや自家用車は右折するところをそのまま西に直進してR147横切って広域農道?
広域農道をずーーっと北上して、道なりに右に緩やかに曲がってR147の土場に出る
その手前、立足西で農道に左折して、あとしばらく道なり。
しばらく走ると松川村のすずむし荘の東に出るので、左折して右折して、ちひろ
美術館前の県道山麓線へ。
山麓線をずーーっと走って、蓮華大橋渡ってそのまま北上して木崎湖入口。
このルートって、R147よりやっぱ速いのかねー?
自家用車でもすずむし荘のところを出てくる車が結構いるので、みんな知ってる道??
広域農道は道幅もあって、大型に走られてもべつにいいんだけども。
正直、立足西から北は道幅が狭く、ときおりきついS字があったりで、大型との
すれ違いは怖い。
所要時間に大差ないんだから、大型はR147走ってくれんかなーと思うが。
そゆもんでもないの?

37 :
松本ー上高地間、必要な道路なんだし本腰で整備してほしい。
第二東名などと無駄な金あるんだし

38 :
それは必要な道路だと思うが、第二東名も必要だと思うが。
長野に住んでると東名のひどさを実感できないだけ。

39 :
>>38
俺、東京で数年住んでたんだけど東名も確かに混むよね。
だけどそれこそ地方地方っていうなら、豪華でなくてもいいから整備くらいは
優先でしてほしいと思う。
代外交通がほんとにない地域は特にそう思う。

40 :
【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221110016/

41 :
大野ー九頭竜湖間は、もともと混みもしないし、道もそれほど悪くないので、
カーブを直線化したり、短絡トンネルを下道で整備してくれれば十分だな。
今は、蛇行しすぎ。その方が、地元にとってもプラスだし。

42 :
>>37
安曇・奈川が松本市になった以上、松本市街方面からも重要になる道路。
松本JCT建設反対の看板出してる笹賀のプロ市民百姓をなんとかしないと。

43 :
>>41
いやカーブとか短絡トンネルで無駄金使うなら普通に中部縦貫道を通して貰った方が良いよ
それに道は悪いよ雨で崖崩れは多くて通行止めになるし冬は最悪だし

44 :
>>42
景観も大事だけど、観光バスやトラックなんかがバンバン昼夜問わず狭い道を走る危険の方が優先するべきだと思う。
あの道を整備することで松本近郊、飛騨北陸地方の人はかなり便利になる。 必要な道だと思うけどなぁ

45 :
>>43
下道が空いてるのに高速つくっても、油坂峠道路(※)の二の舞になるよ。
(※)3分短縮で有料350円をケチって、旧道を走るトラックや地元民が多く、
料金所の人件費だけでも大赤字。結局、短期間で無料化された。
長さ1〜2kmのトンネル3本通して、現道を改良したほうがいいと思うけどね。

46 :
>>45
長野道と北陸道?ルートは知らんが直結しちゃえば良いんだよ
今なら豊科から一般道〜糸魚川で乗り継いでる車が直結によって料金は安くなるし時間は短縮される

47 :
安房トンネルって、危険物積載車は通行できるんだっけ。
今はできてても、高速道路となったときにできないと意味ないんだけど。
恵那山トンネルと飛騨トンネルが危険物通行不可だから、中部縦貫道の高山〜松本と
松本糸魚川道が両方完成したら、危険物積載車が東海北陸〜飛騨清美〜中部縦貫〜
松本〜松本糸魚川道〜糸魚川とバンバン走るんじゃないかと思うんだが。

48 :
確かに沢渡から高山までは既に改良してあるから、あとは沢渡から新島々あたりだね。
冬に通ったけど、何で地元民は路面凍結しててあんなにグニャグニャ道なのに70キロとか出せんの?死ぬの?

49 :
お前が下手なだけだ

50 :
↑なんだDQNかw

51 :
トンネル付近の水蒸気爆発現場を迂回して、道路を建設していくのかな。
もしくは、沢渡辺りに暫定ICを作って、松本までトンネルを作っていくのかな?

52 :
>>48
60km/h制限だからじゃないか?

53 :
日曜夕方に白馬・大町方面からオリンピック道路で豊科ICに出ようとすると、
重柳交差点を先頭に、御法田あたりまで渋滞してるんだよな。
たいした距離じゃないのに、通過にけっこう時間かかる。
逆方向の、豊科ICで降りて重柳交差点を白馬・大町方面に右折するのは
右折信号がかなり長時間出てて詰まらないようになってるのに。
交通量センサーを利用して間隔調整するなり、それが無理なら時間帯で
決め打ちでもいいから、南行きが渋滞するときは南北の青時間を長くして
くれ>安曇野署
それか新しい道路通すかさー

54 :
あっそ

55 :
>>53
わかってる人間は途中の畑の間の道から信号エスケープするけどな

56 :
>>53
つか、メインの車の流れが豊科IC方面←→大町方面になっている訳だから
交差点の形を変えてしまうとか、交差点広くして豊科IC→大町方面と
大町方面→豊科IC方面が同時に動けるようにすればいいんじゃね

57 :
>>52
沢渡〜中の湯あたりの改良区間は俺でも70キロくらい出せた。
でも沢渡〜新島々あたりはずっと40キロ制限だよ。
ていうかあんなにカーブ多い上に凍結だよ?
俺にしてみれば不思議でしょうがない。
>>49
どうやれば冬の山道で速く走れるの?
スケートとかスキー的な何か?

58 :
>>45
油坂だけじゃそうだろ急いでもいない限り下道でいいわな
大野から油坂まで通せば全然違うよ

59 :
糸魚川へは起点を豊科とし名称は「安曇野糸魚川道路」とするべし
松本なんてだっせーんだよ(ワラ

60 :
高山ー松本が繋がると日本海側から表に出やすくなるな。
観光ルートも組みやすくなるしなんとか整備してほしいなぁ

61 :
松本を通らないんだし、看板に偽りありだからな

62 :
松本市だがや

63 :
>>61
つ旧梓川村
まあ波田までわざわざ遠回りてるんじゃ使えないことに変わりはない

64 :
梓川jctにして松本トンネルと三才山トンネルまで連結するのじゃ

65 :
長野道の高家にスマートICができればR254との相乗効果が出るだろうか?

66 :
夕方に大野〜油坂間を走ったが知多バスが6台ほど前にいてビックリした。
名神経由では無い事に驚いたが、ここをルートに選んだのは時間?コスト?
大野油坂道路だが今秋にルート発表らしい。ここ繋がると油坂から大野まで30分だ。
これ大きい。福井市までなら1時間で行ける様なる。旧大野市に追加インター希望。

67 :
>>58
大野〜油坂は、有料で対面通行の中部縦貫造って、たったの10分短縮するより、
国道を整備、改良、大幅短縮してくれた方が、普段よく使う地元民にとっても、いい。
高速造っても、大半は空いてる下道に流れて、ガラガラは目に見えてる。
冬の除雪も、158と中部縦貫と両方金かけるより、一本にまとめた方が安いし。
土建屋さんはさておき、道路整備は頭の使いよう。
高速と国道の二重整備しか頭にないのは、日本の悪しき無知蒙昧の悪習だよ。

68 :
高速は地元民のためのもんとは限らないからねぇ。
高速がずっとつながって料金通算されたほうが、ETCの100km制限つき割引を
フル活用するのでもなければ安くなるし。
一度降りてまた乗らされるのはヤだわw

69 :
料金通算制度をつくればいいだけじゃん。
たまにしか通らない利用者や、ETC無駄な建設費

70 :
大野油坂道路作っても無料だと思う。高山清見道路みたいに。

71 :
料金通算制度をつくればいいだけ。
国道と高速の二重の除雪費だけでも、料金通算割引以上の財源がでるわ。
たまにしか通らない利用者や、高速料金の長距離逓減よりも
建設費、維持費、除雪費の削減となおかつ道路受益者数5倍のほうが、はるかにいい。
福井県や関連自治体は頭を使うべきだよ。

72 :
>>70
無料ならいいけどなあ。除雪費の問題は残るけど。
でも、高山清美道路も、今後高速が松本までつながれれば、有料化されるんじゃないか?

73 :
なんで無料の道路が有料化されるとかありもしない心配をしてるのか理解できない

74 :
普通にありうるだろ<有料化

75 :
舞鶴若狭自動車道と中部縦貫自動車道が出来ると乗り継ぎで高山まで行けるから
福井県はさっさと仕事してくれよ

76 :
来月から大野和泉間、計画着手

77 :
今の計画着工の詳細を誰かまとめてくれお

78 :
誰が基本計画を策定するんだろう?旧道路公団・現在○○?
前例踏襲主義の頭の悪いやつが計画すると、
建設費はもちろん、維持費だけで、大赤字、ガラガラ、
対面2車線、制限70km、ストレスだらけの有料道路になること確実。
油坂有料道路の教訓を生かしてくれ。

79 :
中部縦貫の優先度は、
東北中央・沿岸や鳥取の僻地地方の高速よりは遥かに高いと思う。

80 :
>>78
かといって最初から4車線で整備は無理だろう。
じゃあ完成2車線っていうのもね。

81 :
福井北ー白鳥間の需要ってどれくらいあるんかな?
R158は整備きちんとすれば要らない道路なにおいがする

82 :
単純に東海北陸ー福井より東海北陸ー松本を繋ぐ方が需要はかなり高い。
東海北陸は砺波まで繋がってるんだし、優先するのは高山ー松本じゃね?
ここを繋げばかなりの需要はある

83 :
松本〜上高地(釜トンネル)までは、高速の整備が重要。
他方、平湯〜高山は整備されてて、現在でも快走ルート。
高山の市街地を東に抜けたら、そこから先はそんなに優先すべきでもないね。


84 :
>>76
詳しく
>>81
平成17年度道路交通センサス 一般交通量調査 国道158号線
大野市東市布  1,772 県境付近
大野市下山   2,565 和泉支所付近
大野市蕨生 3,696 平野になる付近
大野市菖蒲池  4,042 4車線になる付近
大野〜油坂間が全線高規格で無料と言うことになると1万台行く可能性はあるかもしれない。
(東海北陸の様な事があるから交通量は読めない)

85 :
>>82
福井県は大規模な公共事業が欲しいのだと思う。高規格道路はこれしかないし。舞鶴若狭はNEXCOだから。
無料の高規格道路が東海北陸まで繋がれば人・物の流れは劇的に変化すると思う。

86 :
>>79
利用者は
80% 沿線住民以外
20% 沿線住民
こんな感じか。

87 :
永平寺大野道路 勝山〜大野 工事用道路整備工事 の入札公告出てました。
あと何年かかるやら。

88 :
勝山ICは、先日、新聞に工事中のの空撮が出てたね

89 :
松本JCTができるのかぁ( ^ω^)

90 :
>87
5年ぐらいでしょ
距離的に短いし舞鶴道みたいに地形がややこしくないし
まぁ大野〜油坂はは時間かかるだろうけど
へたすりゃ冠峠トンネルが先に出来るかも知れない

91 :
代わった国土交通大臣の力で進展しないかな?
確か高山って地元でしょ?

92 :
冠峠トンネルができると、名古屋〜北陸西部の流れが、8号経由から冠峠経由に変わるなあ

93 :
>>91
大臣やっているうちに必要な道路をしっかりと建設できる計画を作ってほしい。

94 :
信濃毎日新聞[信毎web] 松本糸魚川連絡道路 県内の起点を月内に発表へ
http://www.shinmai.co.jp/news/20081002/KT081001ATI090016000022.htm
県は1日の県会建設委員会で、地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路(松糸道路)」の県内起点について、
検討している複数案から一つに絞り、建設促進期成同盟会と長野県側ルート建設促進協議会が月内に開く
合同幹事会で発表すると明らかにした。
 絞った案は県のホームページ(HP)に掲載し11月末まで県民意見を公募。県は意見への回答もHPを
通して行い、住民説明会は今のところ予定していないとしている。
 松糸道路は、東筑摩郡波田町と新潟県糸魚川市を結ぶ延長約100キロで計画。県内起点は、田中前知事が
2003年、長野道豊科インター(安曇野市)付近に変更する考えを表明したが、村井知事は一帯の渋滞が激しい
ことなどを理由に疑問視。県は波田町案、豊科IC案のほか、長野道梓川サービスエリア付近などを検討している。
 期成同盟会(会長・菅谷昭松本市長)は長野、新潟の沿線15市町村、協議会(会長・牛越徹大町市長)は
14市町村や議会、商工会議所、観光協会など103団体で構成。合同幹事会の日時や場所は調整中という。
 松糸道路は県内側約80キロのうち、安曇野市堀金−大町市間(15キロ)が1999年に、北安曇郡小谷村雨中地区
(4キロ)が05年に、ルート選定や環境影響調査などを進める「調査区間」に指定されている。

95 :
安曇野市が起点になったら「松本」の名称は撤回しろや
安曇野糸魚川連絡道路(安糸道路)だ
松本は期成同盟会からも脱退しろ

96 :
松本地方事務所管内の「松本」だろ
なんで期成同盟会に菅ノ谷がいるのか知らんが。

97 :
安曇野>>>>>(越えられない壁)>>>>>松本>>塩ケツ

98 :
age

99 :
過疎だから、中部縦貫道長野ルートでも構想してみますか。
地図Zで。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SAPA道の駅の欲しい場所・サービスを提案して (351)
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ10【(+д+)マズー】 (365)
磐越自動車道 (636)
関西酷道スレ (885)
【名神の】鞍掛峠・石榑峠・武平峠【裏道?】 (228)
これは設計ミスだろう? (681)
--log9.info------------------
【3DS版】カルドセプト Part108 (696)
ゲームボーイミクロを本気で愛してる人専用スレ44 (647)
GBAファイアーエムブレム封印烈火聖魔総合447章 (412)
【3DS】レイトン教授VS逆転裁判 part8 (984)
【3DS】マリオテニス オープン 20回戦 (461)
【PSP】地球防衛軍2 PORTABLE part34【EDF2P】 (813)
【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 13バック (636)
【3DS】哭牙-KOKUGA- STAGE-B【グレフ】 (960)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 Part80 (877)
【PSP】アイドルマスター シャイニーフェスタ 8週目 (577)
逆転裁判&逆転検事総合 261 (519)
【PSP】ワールドネバーランドククリア王国物語8年目 (380)
【PSVITA】閃乱カグラ SHINOVI VERSUS 11段 (299)
【PSP】咲-Saki- Portable 十三翻 (295)
【PSVITA】地球防衛軍3 PORTABLE 晒しスレ part1 (377)
閃乱カグラ愚痴スレ 2っぱい (285)
--log55.com------------------
#Pray_For_GBF
古戦場はスマートフォンとともに
異世界グラジ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26585人目
メギドやらないならグラブルやらせるぞ
ガミジン馬鹿にされたので嵐マース
メギドといっしょにトレーニング
グラブルセルラン1位